chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
文鳥のもちもちな毎日 https://bunchobunbun.hatenablog.com/

シナモン文鳥のヒナの飼育日記。目指せ珈琲大福。

息子の希望で、我が家で初めて文鳥を飼うことになりました。シナモン文鳥のヒナをお迎えし、全力で育てております。 あまりの可愛さに、お迎えした瞬間から家族でメロメロです。 憧れのべた慣れ文鳥を目指しつつ、楽しんで大切に育てていこうと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

珈琲こまち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/20

arrow_drop_down
  • シナモン文鳥さん 避難先を探してみたらどうだったか

    マンションの大規模修繕工事のために、自宅から1時間のところに避難させ、文鳥のお世話のために通っています。 はじめは自宅の近くで何とかならないかと、探してみたのですが、思うような物件はありませんでした。その話を少し書いておこうと思います。 自宅の最寄り駅は、都心からやや離れた2路線使用可能な駅で、不動産会社の前には比較的リーズナブルな物件情報が並んでいます。中には5万円を切るワンルームの物件も。 シナちゃんの避難が必要なのは有機溶媒系の臭いが発生する1ヶ月半ほどなので、自宅近くで借りれないかと不動産会社に問い合わせました。すると、賃貸の物件は2年契約がほとんどなので、初期費用、解約違約金などを含…

  • シナモン文鳥さん 疎開先のヒーター

    大規模修繕工事による疎開3日目です。ケージを開けるといつも通り、すぐに外に出てくるようになりました。さっそく手の上で朝ごはんです。 今いる建物は木造のため、冷え込み方が半端ありません。そのため温度の調整が難しくて、まだあれこれ試している状態です。 鉄筋のマンションでは気密性が高いので、夜間にエアコンを止めていても、ビニールシートと20Wのヒーター、遮光布を使用して22度くらいをキープできました。しかし、ここでは無理な様子。 20Wのヒーター、とりまるアクリルケージカバー、ビニールカバー、遮光布、ダウンケープで翌朝19.5度。今夜はさらに冷え込むので、このままではあまりに心許ない感じがします。 …

  • シナモン文鳥さん 大規模修繕工事

    シナちゃんは、昨日から別のおうちに疎開しています。 というのも、住んでいるマンションの大規模修繕工事が始まったから。どう考えても家の中に逃げ場がないのです。 この工事、私が考えていたよりもはるかに大掛かりなもののようです。共用部分の屋根や廊下のウレタン防水工事と長尺シート交換、そして各住居のベランダの塗装とウレタン防水といったものを行います。 一度、担当の方に臭いはどんな感じになるか尋ねたところ、塗装<ウレタン防水<長尺シートのボンドの順で臭いが増していくとのこと。「夕方には揮発して緩和されるので、24時間換気さえ止めておけばお帰りになるころには大丈夫ですよ」、と。いやいやいや、うちには文鳥が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、珈琲こまちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
珈琲こまちさん
ブログタイトル
文鳥のもちもちな毎日
フォロー
文鳥のもちもちな毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用