健田須賀神社の神様を載せ、神輿御一行が街中を歩きます ここで一旦、休憩かな 石崎旅館付近で一休み。 隣で18:00よりチャリティービアガーデンやるんだってお…
茨城県内44市町村全ての色々を書きます。
魅力度なんて関係ない!書いてる私は日本一、魅力のない女ですが何か?(笑)
去る7月27(木)・28(金)・29日(土)・30日(日)。以前から観たいと思っていた筑西市最大の”夏祭り”=「下館祇園祭」が行われました。実際に足を運んだの…
おはようございます 筑西市の羽黒神社前を先程、神輿が出発いたしましたいよいよ、下館祗園祭も終盤のクライマックス突入!アルテリオ前。さあ、もうすぐ川渡御です詳…
よく食べる肉料理は?>豚しょうが焼きえ?共食いだって?!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう これ絶対、お肉に合うと思う若檸檬「濃いめのレ…
夏休みをエンジョイ中の、学生のみなさ~ん!宿題は効率よく済ませましょうね 前回の記事で触れたように、先日シビックセンター科学館で遊んできました 上の階へ移動の…
心霊体験したことある?>幸いなことにありません(笑)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう なんか、シビックセンターマーブルホールで面白そう…
梅雨が明けて33~35度越えの猛暑が続いています夏に強いはずの私も、今年は例年にない疲れとだるさを感じていますこんな狂気的に熱い夏、これまで味わったことない天…
好きなかき氷の味は?>いちご味でもメロンも好き▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう夏祭りにかき氷は欠かせないよね新型コロナウイルス第五類…
前回の記事でもちょこっと触れていますが先日、日立駅前の大型商業施設、ヒタチエに行ってきました今年の4月に一部OPENしてからは初来店です。お店のチラシ。いつの…
価格が上がってつらい食品は?>山ほどあるぞ玉子にキャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、スナック菓子にアイスクリームぅ〜(え?)食費の値上げは泣きたいくらいに堪えるなあ…
「海の日」に、日立駅へ行ってきました。青空がよく似合う駅だ 相変わらず、駅内カフェは満席。空席待ちの人達でロビーはいっぱいです一旦、名前を書いたもののなか…
6月のあなたはゴールドランクでした!初のゴールドランク獲得、やったねブログスタンプを全て集めるとスペシャルランクに昇格するよ。▼6月のあなたはゴールドランク…
北茨城ツアー(なのか?)、最後の立ち寄りスポットはここ。 工業団地内にある、こじんまりとした温泉施設、中郷温泉通りゃんせです 中郷温泉 通りゃんせ 北茨城…
北茨城市の公共の宿マウントあかねのリニューアルオープン記念イベント記事、後編いきますといっても午前中のうちにひととおりは見ましたので。後編となる今回の記事は、…
北茨城市にある公共宿泊施設、マウントあかねがリニューアルOPENすることになり先日15(土)・16(日)に記念のイベントが開催されました公共の宿マウントあかね…
今年初の北茨城訪問です 常磐道を北上し、北茨城ICの手前にある中郷サービスエリア(以下、SAと略記します)で一旦休憩。”中郷ラーメン”という幟が気になりました…
この夏、海に行く予定ある?>行きたいけれど。。。昨日今日のこの異常な猛暑で、さすがに体力も気力も急降下▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう…
みなさぁ~ん、お茶の時間ですよ! お茶菓子どうぞ今回のお茶請けは。。。コレ先月、つくば市を訪問した際に立ち寄った洋菓子店「コートダジュール」さんの商品、「むら…
もう少し、この公園内を歩いてみたくなり1周することにしました。日頃の運運動不足もこれで解消?!公園中央あたりに、”平和の像”と題されたオブジェクトがあります。…
ではいよいよお待ちかね、八坂公園のハス池にやってきました遊歩道も整備され、お散歩するのに良いところ。緑が多くて、森林浴するのも良し!といった感じかな蓮池は丁度…
坂東市の市街地を通過し、目的の八坂公園へ。やっと着いた〜駐車場から可愛らしい色のハスが顔を覗かせているのが見られましたこの写真は公園に入ってから撮ったものです…
国王神社から徒歩で約6分位のところ。車なら1,2分程度。延命寺の山門前にやってきましたこちらもまた、趣感じる山門 この近くに島広山と呼ばれる営所(兵が居住する…
坂東ICで圏央道を降り、八坂公園を目指して愛車を走らせる私。運転席から途中、看板を見つけてちょっと寄り道していくことにしました。平将門を祭神とする神社、国王神…
茨城県第16番目の道の駅、「道の駅常総」、ついにやって来ました といっても今回は別な目的地からの”お立ち寄り”みたいな恰好でしたので・・・😅時間も中途半端な時…
つくば市を訪問し、国際会議場での研修終了後に愛車の待つ駐車場へ。その途中で見つけた洋菓子店で寄り道します。”帰り、寄ってこ♪”と、来るときに目を付けていたお店…
今度こそ、ダイエットが成功しますようにいやいや、物価値上げがストップしますように、かな?おいおい、自分の願いばっかじゃん 晴天の七夕、何年ぶりだった…
先月24日の土曜日、FPの研修セミナーでつくば市の国際会議場を訪問することになった私。早めにつくば市に入り、つくば駅近くのセンター広場等をぶらぶら歩いたりラン…
涸沼自然公園を後にして、ランチはここ・「うなぎや」さんで。ここにきて食べるためにあえて、キッチンカーの誘惑を振り切りました 駐車場は満車でしたが運よく、食べ終…
涸沼自然公園の紫陽花記事、続きです。遊歩道を進み、イベント会場を超えてさらに進んだところに「あじさいの谷」がありますそこを目指して歩いて行きました。 途中、寄…
茨城町の涸沼自然公園にて「ひぬまあじさいまつり」が7/17まで開催されています私も先日土曜日に、母を連れて行って参りました。 今回は入場ゲートとは違う場所から…
ほほぉ、これは楽しみだhttps://kitakan-navi.jp/archives/177034 茨城日産が温浴施設 今秋、水戸に開業 緑の癒やし、食にも…
暑い時こそ、ラーメンだあっ というわけではないけれど。 先日のつくば訪問の際、ランチに立ち寄ったお店はここです青葉 つくば店 · 〒305-0032 茨城県つ…
本日の自宅ランチは、co-opのミールキットを使用たまには自分で調理しなさいよ~、なんて声が聞こえそう😅 コープで先日買い物をしていて見つけました 骨取りさ…
貯まった貯金の使い道は?>その前に、貯める方法を知りたい▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう もう、7月だねえ 海水浴や山のレジャーが始ま…
「ブログリーダー」を活用して、竹千代さんをフォローしませんか?
健田須賀神社の神様を載せ、神輿御一行が街中を歩きます ここで一旦、休憩かな 石崎旅館付近で一休み。 隣で18:00よりチャリティービアガーデンやるんだってお…
カヂノキさんで食事待ちの間、あらかじめダウンロードしていた結城夏祭り行事のお知らせを取り出し予習。神輿の渡御時間を確認しました。13:05に結城駅前に到着する…
結城夏祭りは、鎌倉時代からずっと続いている伝統の行事。1週間に渡って行われますが、このお祭りは18時00分以降、街中が歩行者天国になってからの方が盛り上がるよ…
グランテラス筑西を後にしてGO、WEST やってきたのはお隣の結城市でした健田須賀神社夏季大祭、結城夏祭りを観にやってきました。この日、7/13(日)が丁度初…
今年もこれが食べられる季節となりました・・・ こだますいかスムージーヾ(*´∀`*)ノ グランテラス筑西内のカフェ「ODEKAKE LADY」にて。今年は…
馬出し祭りを見物後、無性にかき氷が食べたくなって寄り道お祭りの際、にわか馬曳きで参加していた子供達に無償でかき氷が振舞われていたのを見て私も食べたくなったので…
麻生八坂神社の祭礼。2日目のメインともいうべき行事=馬出し祭りがあと少しで見られるのかと思うとワクワク これから祈願祭。神輿が御仮殿から出されました 14時…
先日7/6(日)、行方市にある日帰り入浴施設「あそう温泉白帆の湯」にやってきた私。 あ、見~ちゃった・・・て、隠し撮りしてんじゃねーよ(笑) 白帆の湯のすぐ隣…
私のオススメお持たせ(お土産)スイーツ今回はコレです 茨城めろんの片想い 箱のデザインが素敵です先日立ち寄った深作農園からのお持ち帰り品。プチメロンパン、とい…
「おもてまち七夕まつり」レポート、続きですよ! SAZAコーヒーで涼をとり、仕切り直した上で再びの来場なのです。というわけで、もう少しだけお付き合いの程を…
先日7/5(土)にひたちなか市で開催された「おもてまち七夕まつり」。あらためてレポートさせていただきます 大洗高校マーチングバンド部ブルーホークスの力強い演奏…
久し振りの鉄道利用でJR勝田駅に到着。改札口に向かうのに階段を上がって行こうとしたら壁面が ネモフィラですね ちょっと来ない間に素敵になっていました 3番線…
涼をとりに久しぶりのサザコーヒー勝田駅前店。アイスコーヒーと、本日のケーキ迷った末に今回はゼリーにしてみました。コーヒーの苦味と氷のシャリシャリ感。たまんねー…
常陸國総社宮→長勝寺で途中寄り道し、鹿島神宮参拝。石岡市→潮来市→鹿嶋市を1日で廻っちゃった水戸を出発し行きは国道6号、帰りは国道51号を通って帰宅します。 …
連日の高温多湿ウザいですね鹿島神宮内の御手洗池画像でほんのちょっとでも涼をとっていただけたら幸いです。なんてね 要石を参拝後、坂道を降りて境内奥の御手洗池にや…
先週の土曜日(6/28)、鹿島神宮参拝に訪れました。特に年中行事等のイベントの無い日でしたので、スムースに車置けるかな~?と思ったら甘かった 鹿島神宮を訪れる…
思うところあって、常陸國總社宮から鹿島神宮へ。潮来市に入った際、車中から見かけた紫陽花が目に留まりまして。・・・そういえば今年は二本松寺(潮来市内)に行かな…
7月、そしてひたちなか市の季節がやってきた 楽しみなイベントがいっぱいです 7月5日(土)、「おもてまち七夕まつり」が今年も開催されます 勝田駅前商店街のお…
今年もまた、この時期になりました 夏越大祓です。 「車の茅の輪くぐり」の後は私自身の茅の輪くぐり今年も石岡市の常陸國総社宮に行ってきました。 今年も例年の如…
雨引観音の紫陽花まつり記事、続きです。 梅雨はどこへ行った?と言いたくなるくらい、日差しの強い夏日が続いてる中、頑張って咲いてくれている紫陽花に癒されます。 …
お祭り見物も兼ね、街並み歩きも楽しんでみました まるで時代劇のロケセットのような、小野川沿いの街並み。でもロケセットではなく、本物です。 「お江戸見たけりゃ佐…
佐原といえば、この風景小野川沿いに並ぶ、江戸時代からの名残を残す街並みと、文化財認定のクラシカルな建物です。 この時間、たくさんの人が集まっていましたが、お祭…
皆さん、三連休はいかがお過ごしだったでしょうか?お出かけされた方、自宅でゆっくり過ごされた方、「仕事だったよ!」という方等様々だと思います。 で、私はといいま…
日にちは遡って先月末のお話。 石岡市の「常陸風土記の丘」を訪れた時のお話です😅『常陸風土記の丘』~常陸國総社宮で輪くぐりをする、約6時間前のお話です~ 巨大獅…
「趣味」ではないんだけど…また、「夢中になれること」というよりは、「夢中にならなくちゃいけないこと」があるんだ天候イマイチなこの連休こそ、それに専…
勝田駅へ帰る前に、雨宿りも兼ねて夕食に立ち寄ったお店。ひたちなか文化会館の近くにある、以前から気になっていた「チャイナ六国」。 ついに行動の時が来たって、大げ…
たった1日のイベント内容を、何日もに渡って書いていることをお許しください😅 3歳児クラスと5歳児クラスのお願い事の内容が、それぞれ違ってて面白い女の子の憧れは…
勝田駅前商店街、表町通りで開催された「おもてまち七夕まつり」のお話。続きです 見て楽しい、市内幼稚園・保育園園児たちの可愛い七夕飾りを追いかけながら温泉、露天…
リアル七夕の前日・7月6日(土)に勝田駅前の商店街:表町商店街で恒例の「おもてまち七夕まつり」が開催されましたそのお話を書かせていただきたいと思います 勝田駅…
そりゃあもう、温泉ですよ堀出・ほしいも神社参拝後に阿字ヶ浦温泉のぞみ(ひたちなか市)に行ってきました! 海水浴シーズンが始まると、かなり混雑して落ち着けな…
昨日は本当に猛烈な暑さ、40度越えのところもあったみたいですね まだ梅雨も明けていないのにこの暑さ、本当になんとかならないものかと泣きたくなりますいつから夏は…
~常陸國総社宮で輪くぐりをする、約6時間前のお話です~ 巨大獅子頭で有名な、常陸風土記の丘を久しぶりに訪れましたあら、門のところに「夏越大祓」のポスターが貼っ…
ブランド品に関しては無知だけど、欲しいものは山ほどあるヨ昨日のお給料日、給料袋を空けたら(うちの職場は手渡しです)渋沢さんはいらっしゃらず、諭…
先月末のお話です夏越大祓の祭礼が始まるまでまだ時間がありましたので、一旦境内を出てぶらぶらとお散歩してみようかな、と。県指定の文化財:石岡の陣屋門。その背後に…
スマホのニュースサイトやFacebook、さらに夕方のローカルニュースで情報を入手しました ひたちなか海浜鉄道、新たに3両購入 既にご存じの方も多いと思わ…
週半ば、おやつの時間ですよ〜また食べたいソフトクリーム教えて!>好文茶屋の梅ソフト、また食べたいなあ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう…
2024年1月1日、初詣に常陸國總社宮を参拝。帰宅して間もなくTVで流れた緊急地震速報の警報、そして能登大地震のニュース…。被災地の崩壊した建物や散乱する住宅…
来る7月11日は道の駅かさまの定休日となります。ご注意ください! ってか、道の駅でも定休日ってあったんだね知らなかった さて、「車の茅の輪くぐり」からの〜道の…
車の茅の輪くぐりを終え、笠間稲荷神社を参拝天気もあまり良くなかったせいか、比較的空いていました。 車の茅の輪くぐりが行われたこの日、人間用の茅の輪はまだ飾られ…
茅の輪くぐり、といえばこちらでも。夏越大祓の儀式として6月30日(日)、常陸國総社宮にて茅の輪くぐりと祇園祭の神輿渡御が行われます1年の前半最終日にあたる6月…