chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつだって茨城マイラブ♪ https://ameblo.jp/mitoaoi0803/

茨城県内44市町村全ての色々を書きます。

魅力度なんて関係ない!書いてる私は日本一、魅力のない女ですが何か?(笑)

竹千代
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/18

arrow_drop_down
  • 大子七福神 一番札所:長福寺

    2023年も今日で半分が終了。ここで、お蔵入り記事を出しましょう。 「奥久慈大子七福神」をご存じでしょうか昭和60年、大子町商工会が町内にある数か所の寺院の協…

  • 買ってみっぺよつくば~テストマーケティング自販機設置中

    やってきましたセンター広場何か月ぶりかなあ、ここに来たの。”ソトカフェ”って、何だろ? で、調べてみましたどうやら、”カフェ”といってもここでコーヒーを焙煎し…

  • 「広岡通り」からセンター広場まで歩いてみました!

    先週土曜日はFPの研修があり、つくば国際会議場へ。出来るだけ安い駐車場を探し目的地からちょっと離れていますが、事前に下調べして見つけた1日上限500円の有料駐…

  • ビストロKURA(ホテルSOSHA内)

    夏越の大祓~茅の輪くぐりを終えたら丁度、ランチタイム というわけで、ここにやってきました秋の大祭礼、石岡まつりの時はこのホテルの駐車場でキッチンカーが集結しま…

  • 夏越大祓〜茅の輪くぐりをしてきました!

    1年間、ありがとう 守り神のお役目、大変お疲れ様でした そして、我が家に新しい守り神様。いらっしゃいませ昨年のと同じ色を選んじゃった やはり1年経ったものとは…

  • 祝!!矢中の杜、国の重要文化財に指定決定

    我が家のお気に入りの場所は?>ピアノにパソコン、本やCDが集まった、我が書斎▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 既に全国ニュースで報じら…

  • 紫陽花と風鈴~長松院<2>

    長松院参拝、今度はあじさい苑へ。美しく整備されてる本堂脇の庭園は「来迎五祖之庭」。身が引き締まります ここも何やら由来のありそうな場所。「生飯臺(さばだい)」…

  • 紫陽花と風鈴~長松院<1>

    ここに来ました 東海村にある 曹洞宗住吉山 長松院 ひたちなか市周辺で県北南部のあたりにどこか、紫陽花のスポットはないかしらとグーグル検索したところ、この長松…

  • なか食堂

    常陸太田市の「西山の郷 桃源」を訪れる約3時間前のお話ですが。 国道6号線を北上するたびいつも気になっていたお店、なか食堂。目的地が丁度、こっち方面で時間的に…

  • 桃源の花菖蒲

    常陸太田市にあるスポット、「西山の郷 桃源」で今月25日まで花菖蒲まつりが行われています先日訪れた時は見頃(後半?)になっていました。 今では貴重(?)、電話…

  • 明治屋

    勝田TAMARIBA横丁の1企画、「コキア苗植え」に参加しコキアの苗を植え終わったところで遅めのランチを。よし!久々ボリュームUPでいきますか そう思い、入っ…

  • 中根駅の紫陽花

    ひたちなか海浜鉄道開業15周年記念祭が行われた日、湊線にて那珂湊駅へ向かう際に窓から見た中根駅のホームとその付近で咲いてた紫陽花があまりにも素敵だったから。。…

  • ひたちなか海浜鉄道開業15周年記念祭に行ってきました!

    平磯海岸のマスコット、”くじらの大ちゃん”の塗装・修復が終わり、昨日完成お披露目の式が行われたようですね私は足を運びませんでしたが、海水浴シーズンにまにあって…

  • 雨のTAMARINA横丁 2023.6.11

    去る6月11日(日)は、勝田TAMARIBA横丁(ホコ天)の日。前日からの天気予報通り、天気は雨表町通りを歩く人は皆、傘を差しています。数台のロードスターが迎…

  • 那珂湊駅の紫陽花

    イベントの合間に  雨に濡れた那珂湊駅の紫陽花が、とても綺麗だったから。   駅舎も入れましょってか、上手く撮れんこの日は、「ひたちなか海浜鉄道開業15周年」…

  • 大好き水戸の梅!

    好きな和菓子は?>わが町の銘菓、「水戸の梅」 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 水戸の銘菓として数か所の老舗菓子店より100年以上、販…

  • 港公園

    春木屋さんを後にし、帰る前にもう1ヶ所。この頃は雨も上がり、晴れ間も少々見えていましたのでどこかに寄り道しようとやってきたのは港公園中央のタワーが公園のシンボ…

  • ポイントカード注意報!

    最近忘れ物をして困ったものは?>お弁当なのにお箸忘れた時は本気で困りました▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう スタンプ、ポイント制付きの…

  • 手打ちそば・うどん 春木屋

    山本家住宅を見学後、管理スタッフさん数名に、「どこかお薦めのお店は?」と問いかけた所、誰もが真っ先に挙げた店名。私自身もなんとなく、麺類が食べたかったし。満場…

  • 北海道グルメフェア♪セブンイレブン

    あなたは日記帳持ってる?>日記、というよりもブログのネタ帳を持ってますさて、今日はどんな蔵出ししようかな~♪▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGET…

  • 国指定文化財山本家住宅一般公開が行われました!

    いつか見たいと思っていましたその願いがようやく叶いました。神栖市にある古民家、山本家住宅。貴重な国指定文化財認定の古民家です。江戸時代から明治時代頃まで漁業を…

  • 青山花しょうぶ園

    山と田畑、豊富な緑に囲まれた城里町下青山 ここの休耕田を利用し、小さな花しょうぶ園ができました6月20日(火)までの期間限定です。 これまでの場所からちょっと…

  • だって、梅雨だもの

    あなたが傘を選ぶときのポイントは?>普通の傘なら大きめのやつ、折りたたみならば畳んだ時に出来るだけコンパクトになるやつ。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタ…

  • (時間の)ご利用は計画的に(笑)

    時間の大切さを感じた瞬間は?>ああ、あと1時間早く起きてればなんて、さっそく今朝感じました(泣)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 休日…

  • 神栖横丁、ちょっと通りかかったもので。。。

    好きなロックな曲教えて!>サムライ・ロック、なんちゃって曲だって言ってるだろーが(笑)▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう先週の土曜日、…

  • 6月11日はひたちなかDay♪

    来る6月11日(日)は、ひたちなか市内にて2つのイベントが開催されます   第54回勝田TAMARIBA横丁 年4回行われ、勝田駅前表町通りを会場にいろいろな…

  • キャンプ場スイーツ~竹内商店のホワイトプリン

    6月2日(金)の大雨は、至る所で甚大な爪痕を残して去っていきました遅くなりましたがあらためて、被害の大きかった地域にお住まいの方々に心より御見舞申し上げます。…

  • どきどきDAY

    涸沼自然公園でイトトンボ橋を渡る約2時間前のお話。 同じ茨城町町内、久し振りに「ポケットファームどきどき」に行っていました この日は「どきどきメロンまつり」の…

  • たまには愚痴らせて!老後って何?

    老後の趣味にしたいことは?>老後の趣味は、手持ち財産次第!ってかそもそも、老後って何歳くらいからなんだろう…▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGET…

  • 涸沼自然公園とイトトンボ橋

    最近見た虫教えて!>はい。では早速 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう こちらは、涸沼自然公園(茨城町)の中にある”イトトンボ橋”という…

  • 学校-150年の歩み<梅津会館企画展>

     学校 150年の歩み 常陸太田市郷土資料館梅津会館  明治5年(1872年)に日本国に初めて学校教育制度=「学制」が発布された翌年の明治6年(1873年)、…

  • 梅津会館(常陸太田市郷土資料館)

    常陸太田市郷土資料館、通称「梅津会館」。昭和11年竣工、太田町(現:常陸太田市)役場として使われた建物です平成11年に国登録有形文化財に指定されています。昭和…

  • そうだ!「黄門の郷」へ行こう!

    水戸市民会館(新)の内部見学を終えて、近くのレストランで昼食をとろうとしたら案の定、満席で。。。仕方がないから市内でランチするのは諦め、市外へ。 信号待ちの際…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹千代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹千代さん
ブログタイトル
いつだって茨城マイラブ♪
フォロー
いつだって茨城マイラブ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用