こんにちは hanauta𖤣𖥧𖥣。です。 陶芸のお話です。 3月に娘が成形した花瓶の素焼きが終わっていたので 釉薬をかけました。 -ここから先は娘不在のため私が後を引き継ぎました 深い土色(焦茶色)で、かつ、ざらざらした質感の作品を目指しました 先生からのアドバイスで鉄分を含んだ釉薬がいいとの事でそれを塗りました 素焼き前 素焼き後に釉薬(鉄釉)をかけたときの色味 赤レンガ色っぽいです。 真ん中のラインは赤の釉薬をかけました ꕤ︎︎ ꕤ︎︎ ꕤ︎︎ 本焼き後!! 鉄っぽいかっこいい色になりました~! 真ん中のラインはもっと暗く渋い赤をイメージしてたのですが、赤は熱で色が飛びやすいのだそうです。…