中小企業診断士ぶらんちのブログです。 合格までに実践した勉強方法や心構えなどについて投稿していきます。
本業ITコンサルタントの企業内診断士。ゼネラリストを目指し日々精進中!
こんにちは。ぶらんちです。QCDとは、Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)の3要素を指す
中小企業診断士を取れば転職が有利に?おススメ転職サイトもご紹介
こんにちは。ぶらんちです。2022年1月、「40代からの学び直しに役立つ資格」として中小企業診断士が1位に選ばれ、関心が
財務会計に強くなろう⑤損益計算書と貸借対照表の組み合わせ!効率性指標
こんにちは。ぶらんちです。今回は、久しぶりのシリーズ第5回です。これまで「貸借対照表と安全性指標」「損益計算書と収益性指
【実務補習】根拠を上手に盛り込もう!1次データ・2次データの使い方
こんにちは。ぶらんちです。今年も実務補習の季節がやってきました。これから様々な業界・業種の中小企業の悩みを聞き、ご自身の
「ブログリーダー」を活用して、ぶらんちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。