chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一法
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/06

arrow_drop_down
  • 自己世界図 (はてなブログからの転載)

    先日、次図の自己生命図を紹介した。認識世界について、説明が足りないので、以前開示したことのある次の図をもって今回もChatGPTの助けを借りて説明したい。なお、両図において実物世界と真実世界との違いはあるが同じものの事実との対比で真実としたものである。おって、解説は分かり易かった「です、ます」体のものをそのまま利用した。「自己世界」の構造についてこれから「自己世界」という図を使って、私たちが世界をどのように認識しているのか、その構造についてお話ししたいと思います。まず最初にお伝えしたいのは、「私たちが見ている世界」と「本当にそこにある世界」は、同じではないということです。■宇宙=真実の世界この図の一番外側にある四角い枠、これは「宇宙」つまり真実の世界を表しています。この世界は、私たちが見ていようと見ていま...自己世界図(はてなブログからの転載)

  • 自己生命図(改)(はてなブログからの転載)

    5月18日の記事において、私の考案による自己生命図を紹介したが、今回、一部説明を追加してChatGPTにかけてみた。参考にしていただければ幸いである。自己生命構造における存在論的二重世界の媒介機構―認識断片と実在統一の対照による自己構造モデル―要旨(Abstract)本稿は、「自己生命図」と名づけられた図像的モデルに基づき、人間存在の構造を存在論的・認識論的に考察する。特に、実物世界を「万物一体」とする統一的存在の場として捉え、対照的に認識世界を「断片的観念の集合体」とすることにより、自己の媒介機能の哲学的意義を明らかにする。本図は、自己を両世界間の運動的接点として位置づけ、情報と行為の相互連関を通じて自己が世界のうちに定位されていく構造を視覚的に提示する。1.はじめに:主題と方法論的枠組み人間の自己とは...自己生命図(改)(はてなブログからの転載)

  • 長嶋茂雄氏死亡(はてなブログから転載)

    巨人の長嶋茂雄終身名誉監督=報知新聞社客員=が3日午前6時39分、肺炎のため都内の病院で死去した。89歳だった。私は長嶋の巨人軍入団時から、ファンだった。巨人軍は小学校の映画会で「エノケンのホームラン王」という映画を見てから、好きになったのである。https://eiga.com/movie/35083/長年、巨人ファンだったが、どちらか言えば長嶋ファンだった。その長嶋も力が落ちて王が実力的に追い抜いた時点で興味を失った。「長嶋さんの名言」引退式における「わが読売巨人軍は永久に不滅です」これは「永久に」と「不滅」の意味の重複だとして、迷言とされているものであるがこれは実は素晴らしい言葉なのである。長嶋さんは巨人軍を永遠なるものとし、その永遠なるものと一体化しているということなのである。永遠なるものと一体化...長嶋茂雄氏死亡(はてなブログから転載)

  • 自己生命図 (ChatGPTによる解説)(はてなブログから転載)

    私が考案した自己生命図をChatGPTに解説を求めてみた。結果は以下のとおり解説をしてくれた。なかなか面白い。お読みいただいて感想コメントをいただければありがたい。あなたが考案した「自己生命図」は非常に興味深く、哲学的かつ認知論的な観点から自己の存在と世界との関係を表現しています。この図をもとに、以下のように詳しく説明いたします。【自己生命図の構造と意味】1.全体構造図は二つの大きな円で構成され、それぞれが「認識世界」と「実物世界(宇宙)」を表しています。その接点に「自己」が小さく描かれており、「情報」と「行為」がその間を往復しています。2.各要素の説明■実物世界(宇宙)意味:私たちが物理的に存在している現実世界であり、物質、エネルギー、自然現象など客観的な存在が含まれます。位置づけ:下部の円であり、土台...自己生命図(ChatGPTによる解説)(はてなブログから転載)

  • 天地創造(はてな天地創造(はてなブログから転載)

    天地創造といえば、一神教の神がやることのようだが、誰もが時々刻々やっていることなのである。認識世界は、意識次第如何様に変えられる、想像が創造である。実物世界も自分が動けばその影響が連鎖反応を起こして宇宙全体まで広がって行くのである。*はてなブログに移動していますが、ここが続く間は転載したいと思います。天地創造(はてな天地創造(はてなブログから転載)

  • We Are The Cosmos (はてなブログから転載)

    誰でも宇宙一杯の生命を生きている。面白い動画を見つけたので紹介する。狭い地球上で競り合いをやっている各国のプレジデントの合唱。実際にあり得ない風景だが映像上ではこんなこともできてしまう。(笑)www.youtube.comWeAreTheCosmos(はてなブログから転載)

  • 本日、4月16日にブログの移動を行いました。

    gooのサービス停止に伴い、次のブログサイトに記事を移動しました。今後は「はてなブログ」に記事のアップを行いますので、引き続きよろしくお願いします。本ブログの記事はサービス終了まで残します。タイトルは宇宙一杯の生命としました。https://fippou.hatenablog.com/本日、4月16日にブログの移動を行いました。

  • あちゃー、自転車がない!?

    昨日の昼、出かけようとして玄関スペースに降りると、あれ、ママチャリがない!?まず、頭に過ったの盗まれたかと思った。しかし、待てよ。妻の自転車はちゃんとある。妻の自転車は買って間もない、盗むなら誰が考えてもそっちを選ぶはず。どこかで置き忘れたのかもとも考えた。以前、ある店の前に置き忘れてあくる日に行って見たら盗られてなくなっていたことがある。その時は丁度買い替えようとしていたときだから何ともなかったが、今回はまだまだ乗れるの状態だから勿体ない気がした。それとは別に、最近王将へ自転車で行って一杯飲んだので置いて帰ったこともあって、そんなこともあるかなんて考えたりもした。昨日のことなら、よく覚えているはずだが、天気が悪かったので2,3日出かけていなかったの頭の巡りが悪かったのである。で、仕方なく王将に向かって歩...あちゃー、自転車がない!?

  • 花まつりの花見

    昨日はお釈迦様の誕生日(灌仏会:花祭り)。例年、恒例としている花見サイクリングである。桜ノ宮公園と大阪城、同場内にある豊国神社にも寄ってきた。桜ノ宮公園は日にもよるのであろうが、比較的空いていて自転車走行もスムーズだった。川向うに屋台が並んでいたのでいつもと違うなと思っていたら、造幣局の通り抜けが開催されていた。寄ってみようかと思ったら予約制になっているらしいので諦めた。大阪城は結構外国の観光客が多かった。騒がしいのは大概外国の観光客のグループだ。騒がしいのは何故か、日本人の場合は大概母音が伴うので柔らかな感じだが、他国の場合は子音が立っている場合が多い、従ってきつく大声になるようである。出掛けた時刻が遅かったせいか、いつもと同じように周回したが遅くなって途中で日が暮れてしまった、夜には走らないつもりで自...花まつりの花見

  • 一昨日の桜

    4月6日(日)には、毎年桜を見に行く、パナソニックの桜広場へ行ってきた。日曜日なので子連れが多かった。古くなった漁網をリサイクルして子どもの遊戯具に作り替えたものがおいてあった。子どもたちがそのネットの上によじ登って楽しんでいた。左の古い建物は昔の松下電器の本社、現在は歴史館、右の高架は京阪電車一昨日の桜

  • 今日の桜

    サイクリングコースにある桜並木を探索。守口市庭窪にある大阪市・守口市の庭窪浄水場。今日の桜

  • 初桜

    今日はいつもの散歩コースとは別コースを通ることになったが、通りかかった保育園に桜がほぼ満開状態で咲いていた。今年も桜を見ることができた。去年春には4つ下の弟が亡くなったりしたが、俺はよく生きていたなあ、感慨無量。仏様のお陰。近日中、天気の良い日に花見サイクリングに行こうか・・・。初桜

  • 宇宙力

    「生命力は宇宙力」は私のキャッチフレーズだが、宇宙に働く4つの力について、説明したいが、私が言葉で説明するよりユーチューブ動画を見ていただく方が理解し易いと思うので紹介したい。動画で言っていないことで大事なことがある。影響範囲が重力と電磁力は無限大である。つまり、宇宙内のものがダイレクトに繋がっているということである。つまり、仏教における最も重要な概念である縁起もこの力によるものである。一切のものは繋がって影響し合っているのである。「我あるがゆえに彼あり彼あるがゆえに我あり」であり、宇宙と一体ということでもある。宇宙力

  • 宇宙力

    「生命力は宇宙力」は私のキャッチフレーズだが、宇宙に働く4つの力について、説明したいが、私が言葉で説明するよりユーチューブ動画を見ていただく方が理解し易いと思うので紹介したい。ところが、動画で言っていないことで大事なことがある。影響範囲が重力と電磁力は無限大とうことである。つまり、宇宙内の一切のものがダイレクトに繋がっているということである。つまり、仏教における最も重要な概念である縁起もこの力によるものである。一切のものは繋がって影響し合っているのである。「我あるがゆえに彼あり彼あるがゆえに我あり」であり、宇宙と一体ということである。宇宙力

  • 私あっての宇宙

    私あっての宇宙宇宙あっての私宇宙は私の家私の庭そして私の墓場私あっての宇宙

  • 宇宙一杯の生命

    畢竟帰するところは、己の生命力を信じて生きるしかない「生命力は宇宙力」「宇宙力が生命力」「生命力が宇宙力」「今、ここ」が宇宙の中心点不動の一点独楽が澄むように宇宙を回転させよう宇宙一杯の生命

  • 自己生命図(変遷)

    内山興正老師の自己生命図から始まり私なりいろんな生命図を作成して来たが、それぞれにそれなりの意味があるので今回それを連続して紹介する。個体生命は死ねばお終い、霊的存在となって存在し続けるということはあり得ない。しかし、我々は宇宙と一体となって存在しているのだから宇宙生命を生きているとするならそれは永遠のものとなるだろう。自己生命図(変遷)

  • 日本あっての私なのか、私あっての日本なのか

    日本保守党のあり様について、いろいろ議論が起こっているようなので、極シンプルに私の考えを記してみようと思う。日本あっての私親方日の丸保守=体制維持、義務達成革新=改革、権利主張私あっての日本愛国真正保守=国体護持、責任と奉仕日本あっての私なのか、私あっての日本なのか

  • 内山興正老師講話について

    表記のブックマークについて、今日になって、気がついたことがあります。リンク先を間違っていました。ブックマークしたのは2017年10月ですから、7年間以上そのままになっていました。チェックを忘れたせいですが、どなたからのご指摘もなかったので、気づかぬままでした。この度、リンク先を訂正しましたので、ご利用ください。内山興正老師講話について

  • コメントへの返信 「坐禅の仕方」

    mon***さんより次のような照会コメントを頂いていたのですが、見落としていました。失礼しました。期間が開きすぎていますのでコメント返信ではご覧いただけないかも知れませんので本欄で回答します。(問)禅宗の教え分かりやすく説いた本などありましたらご紹介をお願いしたいのです。また、読書や自宅にての座禅だけではなく、やはり禅寺に赴き教えを乞わねば理解できないものでしょうか。(答)お勧め本1内山興正老師著の「坐禅の意味と実際」(生命の実物を生きる)この本は元は外国人向けに書かれた本で分かり易い本でお勧めです。2ネルケ無方著「ただ坐る~生きる自信が湧く一日15分坐禅」この本も分かり易い本です。Kindle版(電子書籍)2冊併せて読まれることをお勧めします。坐禅会何回か体験されることをお勧めします。坐禅会をやっている...コメントへの返信「坐禅の仕方」

  • 宇宙と蟻

    前回は宇宙と私の関係について書いてみたが、今回は宇宙と蟻について和田重正先生の著作の一部を紹介したい。1月29日の「”小中高生の自殺”が過去最多」という記事の中で紹介している「葦かびの萌えいずるごとく」という本の中に「蟻はちっぽけな虫けらか」という項目がある。11ページ中肝心なところの2ページを転写した。この文章は私の世界観に大きな影響を与えたものである。本はwadashigemasa.comというサイトから無料でダウンロードできるから、ぜひ全文を読んでもらいたい。宇宙と蟻

  • 「宇宙の真ん中に自分がいる」というのは思い込みか?

    下の文章は仏教学者佐々木閑氏が著書「真理の探究」という本に書かれたものですが、私と考え方が逆なので長くなるが引用させてもらった。まず、それを読んでもらいたい。なるほど、大概の人は納得できる文章である。さて、天動説と地動説については、地動説が正しいというものではないと前に書いた。仏教は自己が根本。宇宙があってもそれを認識する自己の存在がなければそんな宇宙は意味がない。自己が生まれて宇宙の意味のあるものになる。もっと、端的に言えば私が生まれて宇宙も存在するのである。私の誕生以前の宇宙は過去であり既になくなってしまっている。私が生まれることによってそこから宇宙も新しく存在することになるのである。私あっての宇宙なのである。私は宇宙の中にあってはその中の一かけら、しかし、その一かけらがないと宇宙は崩壊、存在しえない...「宇宙の真ん中に自分がいる」というのは思い込みか?

  • 成仏とは?

    ヤフーの知恵袋で「成仏できるか?」と質問があり、次のとおり回答した。参考までに。ーーー「一切衆生悉有仏性」ですから、成仏できます。お釈迦さんのような仏になるのは難しいでしょうが、道元禅師の説くような仏なら誰にでも簡単になれます。彼は言います。「修証一如」修とは坐禅のこと、証とは悟りです。「(衆)生も時なり仏も時なり」ただ坐るだけの只管打坐の坐禅を行じる時、もうそこに仏が現成しているということです。「一寸坐れば一寸の仏」です。一寸とは線香の一寸燃える時間のことです。座から立った後もどれだけその心境でいられるかが問題ですが・・・。念のために申し上げておくと、今流行りの瞑想では悟れません。瞑想は八正道の正念のレベルです。悟りは無念無想無観の正定です。只管打坐の禅定でなければなりません。成仏とは?

  • 天動説か地動説か 三つの視点

    1月21日に「天動説か地動説か」で記事を書いたが、一部を転記して書き直したい。「私も天動説をとる。もちろん、地動説を否定するわけはない。が、天動説と地動説の違いは、視点の違いに過ぎないのである。地動説を確認するためには太陽系の外に視点を持っていかなくてはならない。現実にはそんなところに視点を持っていけないから頭で計算して想像するしかない。要するに頭の中で作られた物の見方の一つに過ぎないのである。」「私も天動説をとる。もちろん、地動説を否定するわけはない。が、天動説と地動説の違いは、視点の違いに過ぎないのである。地動説を確認するためには太陽に視点を持っていかなくてはならない。現実にはそんなところに視点を持っていけないから頭で計算して想像するしかない。要するに頭の中で作られた物の見方の一つに過ぎないのである。...天動説か地動説か三つの視点

  • 紀元節を祝う

    明日、紀元節に当たり、去年、書いた文章を若干手直しして掲出する。「神話をなくした民族は命をなくす」(フランス神話学者デュメジル)先ほど「海道東征」を先程聞いてみたところである。交声曲「海道東征」は昭和15年(1940年)皇紀二千六百年祝福のために作られた。北原白秋作詩、信時潔作曲、による交声曲で神武天皇東征の神話を題材としている。https://www.youtube.com/watch?v=8UqGPJA0PHAこのレコードが作られのが、昭和16年11月、ちょうど私が母親のお腹の中にいた時期である。今年は皇紀2685月年である。西暦に660年加えたものである。そんな古い時代に神武天皇が即位したのか、その後百歳を超える天皇が何人も出てくる、おかしい。それで神話にしてしまって架空のことにされてしまっている。...紀元節を祝う

  • 【中国の生成AI】ディープシークはやばい!

    【中国の生成AI】ディープシークはやば過ぎるようです。絶対に使わないようにしましょう!!https://www.youtube.com/watch?v=mc15wUBJx0ghttps://www.youtube.com/watch?v=6brywD9J6_8【中国の生成AI】ディープシークはやばい!

  • "小中高生の自殺"が過去最多

    2024年の自殺者過去2番目に少なくなるも「小中高生の自殺」は527人で過去最多厚労省「深刻な状況として受け止める」(@niftyニュース)https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-3775210/今日のニュースで痛ましいのがあった。どういう気持ちだったのだろうか。生まれ変われるとでも思ったのであろうか。もし、そうなら輪廻を説くのは罪深いことだと思う。青少年には希望を持って元気に生きなければならない。そこで彼らに読んでもらいたい本があります。私は28歳のなってから読んだのであるが、非常に感銘を受けました。もっと、早くその本に出逢っていればと思ったりもしました。青年期に大失敗をやらかしていますからね。その本は当ブログで前に紹介したこともある、..."小中高生の自殺"が過去最多

  • 天動説か地動説か

    2008年に下記のような文章を書いたが、若干手を加えてみた。元薬師寺管長橋本凝胤はなかなか面白い昭和の傑僧の一人である。断言坊主とあだ名されるほど断定的にものをいう、つまり「決定(けつじょう)の説」の吐く和尚だった。秀逸なのは「ある時、ある新聞のインタビューで受けた質問は「仏教は地動説をどう考えるか」というものだった。彼の回答は「地動説は中学時代に習ったので知っている。しかし、仏教は天動説だ。人はどうあれ、オレは天動説だ。それで何の不都合もない」と嘯いていたとのことである。しかし、仏教の世界観は違うのである、仏教僧としてその世界観で彼は生きて来たというわけである。私も天動説をとる。もちろん、地動説を否定するわけはない。が、天動説と地動説の違いは、視点の違いに過ぎないのである。地動説を確認するためには太陽系...天動説か地動説か

  • 私の人生

    二つの生命自己生命(生命力)、宇宙生命(宇宙力)二つの世界実物世界(真実)、認識世界(事実)三つの意識自意識、日本人意識(大和魂)、宇宙意識(縁起)日本人意識とは大和魂のこと。大和魂は鏡、勾玉、剣の三種の神器に象徴される。それは、智、仁、勇あるいは誠、愛、勇、はたまた、真、美、善と意味するとみる。前にも書いたけど、日の丸は大和魂を著したもの。白地が誠、丸が愛、赤色が勇を意味する。1月14日に投稿したものを若干書き足しました。私の人生

  • 自己生命

    1月8日に書いた図を別の形で表現してみました。実物世界はそのまんま、認識世界は見たまんま、聞いたまんま、思ったまんま。仏教は認識世界のみ。唯識。素朴実在論。自己生命

  • 感動秘話「東慶丸」のアルメニア人救出劇ほか

    ユーチューブ動画で見て感動したものがあったので紹介する。1919年ギリシャ軍とオスマントルコ軍の戦いで窮地に立たされたアルメニア人800人を救出した貨物船「東慶丸」船長日比左三さん、リトアニア領事館においてユダヤ人6000人にビザ発行した杉原千畝さん、満州国境で20000人のユダヤ人の入国通貨に尽力した樋口季一郎さんのエピソードが紹介されている。特に樋口季一郎さんは日本人にとって忘れてならない人である。終戦後、ソ連軍の侵入を防ぎ北海道を守った、彼の働きがなければドイツや朝鮮のように分断国家となっていた。これを学校で教えないんだね。残念である。感動秘話「東慶丸」のアルメニア人救出劇ほか

  • 宇宙生命

    年賀状に書いたことの関連で、生命図を描いてみました。誰でも認識世界を持って宇宙生命を生きている。以前紹介した自己世界図宇宙生命

  • 謹賀新年

    謹賀新年

  • 年賀状案文2

    前に年賀状案文をアップしたが、当ブログの読者の方ならお分りいただけるかも知れないが、年賀はがきを交換している人には理解できないのかとも思われるので、分かり易い案文を考えた。以下、はがき用の案文。「生命連鎖」お蔭様お互い様他人事ではないこの3つの言葉は、元清水寺の大西良慶貫主(五つ子の名付け親として有名)のことばであって、気に入っているものである。近年、年賀状の交換を辞める人が多くなって、私もそれを考えたが自分から辞めるのを控えている。その代わり、新年になってからいただいた年賀状にだけお返しで出す形にしている。年賀葉書の購入も来年になってからである。しかし、はがき代が63円から85円に、この値上がり幅はきついね。とうことで、今年のブロク記事はこれで終わりにします。拙文にお付き合いいただきありがとうございまし...年賀状案文2

  • 人は生きてるだけで偉いのか…?(探偵ナイトスクープ)

    昨日、年賀状文案をアップロードしてから、TV番組探偵ナイトスクープを見る機会があった。3本立てで3本目に「人は生きてるだけで偉いのか…?」というのがあった。その答えは、私が少し前に書いた「初めにいのちありき」にある。https://tver.jp/episodes/ephyxaye282本目は男性の残尿の処理についてこれは体験済みである。会陰部を手で押さえて奥の方に残った尿を押し出すのである。これはNHK番組「ためしてガッテン」でやっていたので有効な方法である。しかし、今は肛門の周りの括約筋を強く2,3回収縮させることで用が立っている。残尿を困られる方はどちらも試して見られることをお勧めする。人は生きてるだけで偉いのか…?(探偵ナイトスクープ)

  • 年賀状文案

    例年、この時期になると年賀状の文案を披露しているが、今年はいつもより遅くなってしまった。「初めにいのちありき」親から子が生まれるのではない子が生まれて親になるのである私が生まれて宇宙も生じるのである私が生まれる前の宇宙は消えている私のいのちが全ての始まりである年賀状文案

  • 人生は死に際が 大切?

    ヤフー知恵袋でのQ&A.Q:人生は死に際が大切か?A:眠るが如く安らかに息を引き取る人もいれば、藻掻きまくって死ぬ人もいる、これは容体によるものです。どんな死に方をしても死は死です。皆、平等です。生き残っている人の評価はいろいろあるでしょうが、死んでしまった人には意味のないことです。まあ、死ぬことが分かれば精神的にはジタバタしないようにするのは大事なことでしょう。人生は死に際が大切?

  • 六道輪廻から抜け出すための行動って?

    ネタ切れ気味なので、ヤフーの知恵袋に回答したものを転載します。Q:六道輪廻から抜け出すための行動って?A:六道とはこの世のことです。一人の人間がいたとしましょう。人間道です。誰でも欲がある。あれ欲しい、これ欲しい、ああしたい、こうしたい、そういう思いで一杯、欲が満たされない状態、これが餓鬼道です。そこで手っ取り早く年末ジャンボ宝くじを買うことを思いつく、宝くじはお宝の奪い合いです。修羅道に突入です。ラッキーなことに1等前後賞合わせて10億円、有頂天、つまり天人道です。ところが、その当たり券を無くしてしまいます。その落胆は尋常じゃなくなります。その気分は地獄モードです。まあ、大概の人は多かれ少なかれそのように六道を巡回しているのです。それを六道輪廻というのです。そのこの世の有様が死後も繰り返されるというのが...六道輪廻から抜け出すための行動って?

  • いつも面白がって見ているユーチューブ動画

    https://www.youtube.com/watch?v=HP9YvgTH3q8&t=599sいつも面白がって見ているユーチューブ動画

  • 健康ネタ 便秘時の排便法

    #便秘#排便前回は白内障について、書いたが今回は便秘時における排便法について書いてみたい。将来、身体的に弱いところだらけで、腸もその一つである。近時、便秘と下痢を繰り返す現状にある。下痢をしてお腹が空になると、2,3日便が出ない。つまり、便秘になる。便秘になって排便がしにくく、便座に長く腰掛けたり、気張って肛門に負担をかけると、痔の心配がある。脱肛で入院治療したこともあるし、その後も時々切れ痔による出血があったりする。TVで見た肛門科の医師が排便は3分以内に済ますの理想なんて言っていたが、言われるまでもなくそうしたいところである。ある時、NHK番組「ためしてガッテン」でやり方が紹介されていた排便法が紹介されていたので、ためして見ると具合が良かった。身体をできるだけ前傾することで結腸と直腸の湾曲部が真っすぐ...健康ネタ便秘時の排便法

  • 近乱老白乾孔

    近乱老白乾孔とは、私の眼の疾病である。近視、乱視、老眼、白内障、ドライアイ、網膜裂孔。いろいろ劣化してしているが、治療せずに何とか持ちこたえている。ところが、1週間ほど前から気になる症状が出て来た。寝る時に消灯した薄暗い状態で部屋の中を見回してみると、白い布が銀糸のラメみたいに見える、目をこすっても同じ。その時まで感じたことはなかった、これはヤバい。どうしてか、脳内の知識を検索してみると、どうやら白内障の症状でないかと思い至った。そこで、今日、近所の眼科へ検査をしてもらいに行った。型通りの視力や眼圧、眼底写真の検査を受けて、女性の医師に診察をしてもらった。やはり、白内障の症状だった。視力が矯正で1.2見えているから、治療の必要がない。半年経ったら、また、検査すればいいということで、ホッとした。実は、10年...近乱老白乾孔

  • ChatGPTの活用

    ある人にChatGPTによる成唯識論の訳を頼まれたので使ってみた。元の文が3回に分かれていたので、3回分をまとめたものである。あまりに長文になるので、ここに掲載することにした。このようなこともできることを知っていれば便利に使えると思う。しかし、元データが古いのがあって、役に立たないことがある。注意が必要。謂假必依真事似事共法而立,如有真火、有似火人、有猛赤法乃可假說此人為火,假說牛等應知亦然。我法若無,依何假說?無假說故,似亦不成,如何說心似外境轉彼難非理,離識我法前已破故。依類依實假說火等,俱不成故。依類假說理且不成,猛赤等德非類有故,若無共德而假說彼,應亦於水等假說火等名。若謂猛等雖非類德而不相離故可假說,此亦不然,人類猛等現見亦有互相離故。類既無德又互相離,然有於人假說火等,故知假說不依類成。依實假...ChatGPTの活用

  • 米大統領選 トランプ再選

    本日、米大統領選でトランプ氏が現副大統領ハリス氏を破って当選を決めた。「もしトラ」が現実となって、日本は厳しい政治経済、安全保障について、厳しい対応を強いられそう。負け犬石破首相が猛犬のトランプにどう向かうのか。ネバネバ戦法しかないか?米大統領選トランプ再選

  • 国連が皇室典範に要らざるクレーム

    10月17日に皇室典範が国連女性差別撤廃委が審査を行い、改正を指摘された。日本政府側は「皇位継承のあり方は国家の基本に関わる事項であり、女性差別撤廃条約に照らし、取り上げることは適当でない」と説明したという。万世一系の皇統を守っていくのが日本の国の形、これが壊れたら日本が日本でなくなってしまう。「神話をなくした民族は命をなくす」と、デュメジル(フランスの神話学者)が言っている。国連を重視するのはよいが、何でもいうことに従わなければならない理由はない。今の時代、グローバリズムが浸透してきているが、国ごとの独自性が尊重されなければならと思う。今般の皇室典範問題について、飯山あかりさんが批判的解説を動画にされているので紹介しておきたい。国連が皇室典範に要らざるクレーム

  • 2024総選挙結果

    2024年総選挙の結果は、予想外結果を呈したので、マイブログに記録として残しておくことにする。表はNHKのHPからの転写である。2024総選挙結果

  • 総選挙 この政党はやばい

    19日にヤバい政党として、日本保守党、参政党を挙げたが、今日の動画で立憲民主党がヤバすぎるというのを見かけたので紹介しておきたい。自民党は金の問題や石破の嘘つきでけしからん政党だが、政権を担えるのは自民党しかいない。お灸のすえ過ぎで立憲民主党が政権を奪うようなことになると、2009年の民主党政権の悪夢が蘇る。立憲民主党の駄目な理由https://www.youtube.com/watch?v=uQ6h1q509WU総選挙この政党はやばい

  • 久しぶりの映画鑑賞

    去年の秋から年末にかけて、「沈黙の艦隊」「ゴジラ-1.0」「首」と3本観た。その後は、見る機会がなくて今日まで来たが、数日前にユーチューブで話題になっている映画の紹介があったので、今日、観に行ってきた。タイトルは「侍タイムスリッパー」、幕末の会津藩の武士が現代の時代劇撮影現場にタイムスリップして切られ役になるという話。タイムスリップの映画は、バック・トウ・ザ・フューチャー(Part1,2,3)、戦国自衛隊、戦国自衛隊1549というのを見ているが、荒唐無稽だが楽しめている。侍タイムスリッパーは、好評みたいで繰り返し見に来ている人も多いみたいである。https://www.youtube.com/watch?v=GUwExN60QMg久しぶりの映画鑑賞

  • 日本保守党、参政党のやばい話

    82歳にもなったし、先の短い私にとっては未来の日本は若い人に任せるべきだと自覚している。しかし、現在日本の政治のあり様は末期症状を呈しているようにしか見えないので一言口を挟みたくなった。自民党の体たらくは目を覆うばかり、中でも保守層は政治資金の不記載問題で危機的状態。そこで元気付いてきたのが、少数保守野党の参政党と日本保守党である。ところがやばい集団であることが元内部にいた人の告発動画で明らかになった。投票を考えておられたお方は、再考されることをお勧めする。日本保守党飯山あかりチャンネルhttps://www.youtube.com/watch?v=zJF3zF__pOU&t=957s長く見ていられない人は37分辺りから見られるとよい。参政党巫女ねこチャンネルhttps://www.youtube.com...日本保守党、参政党のやばい話

  • 日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞

    日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞することが決まった。単なる平和運動団体ではなく、被害者団体であるところに意義を感じる。平和賞の受賞はその後の状況にも関係してくるし、問題の多い賞でもある。金大中なんて北朝鮮の核武装を加速させただけのように思える。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%B9%B3%E5%92%8C%E8%B3%9Eついでに、核保有国の核弾頭保有数とその推移について以下の通り。持ち過ぎの米露は減らしているが、仏以外は増やしているところが多い。2024年時点での核保有国とその核弾頭()内は2000年の弾頭数。アメリカ:約3,750発(5,800発)ロシア:約4,310発(6,375...日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞

  • 久しぶりに花火鑑賞

    小さいころから花火を見るのが好きで、天神祭、水都祭、淀川花火等淀川河畔で行われる花火大会にはよく出かけたものである。水都祭で太子橋付近で行われた時は歩いて行ける距離なのでよく出かけた。ごく近くで見れたので音が体に響いたり、煙硝の匂いを嗅いだり、花火を包んでいた紙の屑が上から落ちてきたりして、臨場感が素晴らしかった。ひどい目にあったのは、淀川花火とPL花火、それぞれ1回しか行っていないが、とにかく人手が酷くて帰り道は往生した。水都祭は天神祭の一環として行われるようになり、場所も固定して桜ノ宮公園近くに限定。人出を嫌って最近現場へは行けていない。水都祭の時はビル陰で花火は見えないが、音だけは聞こえる。そのようなことで花火はテレビで見ることが多くなった。ところが、昨日、突然、花火の花火の音が聞こえ、いつもより大...久しぶりに花火鑑賞

  • 大谷翔平全成績

    昨日、MLBナショナルリーグ西地区のリーグ戦日程が終了した。大谷翔平選手がドジャースへの移籍や右肘トミージョン手術後のリハビリ中にも拘わらず打者として素晴らしい成績を挙げた。同じ日本人として素直に喜びたい。さらに続くプレーオフでの活躍を期待したい。大谷翔平2024シーズン成績打率打数安打2B3BHR打点盗塁.3106361973875413059数々の新記録を達成した。特に注目すべきは、メジャーリーグ史上初の「50本塁打、50盗塁(50-50)」を達成したこと。また、シーズン通算で54本塁打、130打点、59盗塁を記録し、打率は.310。ナショナルリーグの本塁打王、打点王のタイトル獲得。リーグMVPの最有力候補。他にも、以下のような記録を打ち立てた:130得点&130打点:1930年のベーブ・ハーマン以来...大谷翔平全成績

  • 大谷翔平さん大活躍

    今日、マイアミ・マーリンズの本拠地である、フロリダ州マイアミにあるローンデポ・パークで行われたマリーンズ対ドジャーズ戦でドジャーズの大谷翔平選手は前代未聞の大活躍を見せた。6打数、6安打、3本塁打、2二塁打、10打点、17塁打、2盗塁特に今回は「50-50」(シーズン50本塁打、50盗塁)の新記録が達成できるかどうかがかかっていたが、「51-51」を達成してしまった。彼以前の最高記録は「43-43」だった。大谷翔平さん大活躍

  • 自民党総裁選はどうなる

    自民党総裁選に9名が立候補し、9月27日の投票日まで現在、党員獲得のために熾烈な運動が展開されているところである。この人が首相になれば日本はとんでもないことになるという話の動画を見つけたので紹介したい。投票権を持つ人は絶対この人物を避けてもらいたいと思う。https://www.youtube.com/watch?v=aWvTUm7fTk0自民党総裁選はどうなる

  • 沖縄の正しい歴史

    台風10号には、すっかり振り回されてしまった、数日でしたが皆様には被害に逢われなかったなかったでしょうか。我が家では風水害を受けることはありませんでしたが、娘が東京への用事で出かけましたが新幹線の不通に夜行の高速バスを使ったりして苦労したようです。さて、昨日見たユーチューブで沖縄の歴史に関し理解していないかったところを明確に解説したものがあったので、諸兄も多くの方はご存じないと思い、ここに紹介させて頂きたいと思います。タイトルには琉球王国という言葉が入っているがそんなものはなかったという話です。ぜひ、ご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=EuGJqx_XmgQ沖縄の正しい歴史

  • おいおい台風10号何すんねん

    台風10号西へズレたと思ってたら、上から降りてきて、大阪がど真ん中になってしもうた(980hPa)。ズレまくりだからこれからもきっとズレることを期待しよう。ズレ先のお方はお気の毒だが・・・。てなことを言っていたら直で来るかも・・・。嫌なやつ。おいおい台風10号何すんねん

  • やきもきする台風10号進路

    数日前、台風10号の進路を見てみると、居住地の大阪を通る予報なっていた。これはヤバいと気象庁、米軍、欧州の予報で3時間ごとのコースをチェックし出した。初めはコースが東にずれて三重、愛知へ行くコースにほっとした。こっちがセーフならどこかがアウト、当たったところはお気の毒だがご互い様と割り切るしかない。さて、コースは東は東海まで振れたが、今度は西方向に向きを変えた。近畿から四国、今は九州上陸コースになっている。そのまま北向きに抜けるかと思いきや、首を東に振るコース、北側から大阪に接近。夏台風はコースが定まらず、厄介だ。ただ、強さがそれほどでないのが助かる。現時点ではどこに上陸するか、だいたいのコースは定まってきた感はあるが、実際にコースに当たったところは十分に用心され被害の少なからんことを祈る。やきもきする台風10号進路

  • 生命観

    人それぞれ独自の生命観をもって、生きているわけであるが、その生命観を極々簡単に区分けしてみた。1肉体が生命の本体。死をもって生命の滅びとする。2スピリチュアル。精神、霊魂が生命の本質。死後もその永続性を認める。3輪廻転生する霊魂が本質、肉体はそれに付属する。死ねば新たね肉体に入れ替わる。4神、仏等超越的な存在によって造られたもの。生も死後も超越者に依存する。5無始無終、無量無辺の無限空間の中で縁起によりたまたま仮に寄せ集まった生命体で実体はない。(無我、空)6宇宙(有限空間)の中で縁起により形成された生命体、宇宙のひとかけらであり宇宙と一体的に躍動している。宇宙をわが身とすれば滅びはない。さて、縁起は釈尊が発見された真理です。他の教説も縁起を基に考えられたものである。ところがそれは無限空間の中では因縁とい...生命観

  • タイ寺院における修行生活

    佐々木閑花園大学特別教授がタイのチェンマイの近くの上座部仏教寺院を訪ね、その修行生活を動画に撮り、その有様を紹介されています。ユーチューブで複数回に分けて、アップされるようです。https://www.youtube.com/watch?v=vOCMVfRQNdg&t=12shttps://www.youtube.com/watch?v=fuOPhy1AD6Qhttps://www.youtube.com/watch?v=7goaqkGHMeIタイ寺院における修行生活

  • 今年の夏は早田に爽やかな神風が吹きました

    パリ五輪卓球女子シングルスで銅、団体で銀メダルに輝いた早田ひな選手(24)が「鹿児島の特攻資料館に行ってみたい」と語ったこと、日本大好きな私としては感動した。反日連中は真逆の反応を示しているが・・・。「あの頃あの人たちがいてあのことがあって今の日本があり私たちは生きていますありがとう」私は当時3歳、一番小さな子と同じ年ごろ、私も守られたのある。居住地の門真町は松下電器の本社、工場のあるところ、艦載機から爆弾の投下も何回もあった。空襲警報のサイレンがなって防空壕に逃げ込んだことをよく覚えている。今年の夏は早田に爽やかな神風が吹きました

  • 成仏してから死ね(3)

    全国的のお盆真っ盛り、死者の霊の来たり帰ったり。「成仏してから死ね」なんて書いてしまったけれど、仏教に深く信奉する人以外はその気になかなかなれないのでは思うので、対比的に日本人の死生観について、上手く説明されている動画を見つけたので紹介させていただく。どうしますかね。内山興正老師曰く「死者の霊魂とは生き残っている者の間に漂う亡き人の残映である」https://www.youtube.com/watch?v=eCvNiRbAsBQ成仏してから死ね(3)

  • 仏教における性悪説と性善説

    仏教における性悪説と性善説と言うと、何事かと思われるかも知れないが、性悪説とは輪廻説のこと、性善説とは如来蔵説のことである。輪廻説は生まれ変わり思想、前世の悪業を背負って現世に生まれて来る、無明、煩悩、執着による苦しみで汚れてしまった状態で生まれて来る。一方、如来蔵説は大乗仏教の中に生まれて来た考えで、如来蔵とは如来の蔵、蔵は胎児のこと、つまり、仏の子として生まれて来ることである。「おさな子がしだいしだいに知恵づきて、仏に遠くなるぞ悲しき」苦しみの元は生まれてから身につけた悪癖だということである。後天的なものなら直すことできるし、来世に引き継がれる理屈もないことになる。さて、仏教は個々の背負った苦悩を解消しようとする、教えであり営みである。それは初期仏教では、無我であり、大乗仏教では空である。これが中途半...仏教における性悪説と性善説

  • 成仏してから死ね(2)

    「成仏してから死ね」なんて、前回書いたけれど、とにかく死んでから追善してもらって成仏なんてあり得ない、とすると生きている間に成仏するしかないのである。じゃあ、仏とは何かというと、自己の周りに仏国土という世界を持っており、それが浄土であるということである。内山老師の自己図(下図)のように誰でも自己世界を持っているのであり、それを清浄にすればいいだけのことである。自己がいて自己の周りに自己の世界があるなんてことは、ちょっと考えればすぐ分かることであり、そこに余計な、馬鹿げた、錯覚を混ぜ込むから世界が汚れるのである。では、クリーンにするにはどうするか、只管打坐の坐禅をするしかない。ちかごろ、瞑想流行りだが、いくらよいことを考えても透明清浄から比べればゴミに過ぎないのである。只管打坐すれば、自己世界が見える、その...成仏してから死ね(2)

  • 「成仏してから死ね」

    6月25日に仏教における死後のコースについて、書いてみたが、要約すると、1.即輪廻コース2.49日コース(追善あり)3.十王経コース(追善あり)4.十三仏コース(追善あり)5.即得往生コースになる。しかし、そもそも死後の世界があるのか、輪廻はあるのか、極楽浄土はあるのか。誰も見た者はいない、とすると、生きている人間の想像、悪く言えば妄想に過ぎないのではないか。科学の発達した現代において、考え直してみる必要があるのではないか。仏教は成仏を目指す宗教、死んで自己存在が無くなった状態で成仏なんてあり得ないというべきであろう。しからば、成仏は生きている間に達成しなければならない。「成仏してから死ね」ということである。6.仏道コースというコースが必要と言うことになる。「成仏してから死ね」とはどういうことか、次回に書...「成仏してから死ね」

  • 敬弔記事

    加入している退職者の会の会報が今日届いた。4半期ごとに発行されているものである。いつも気になって必ず見るのが、敬弔欄である。毎回、1頁で収まっていたのが、2頁に渡っていた。死亡者101名、上司・同僚だった者5名、それにいつもチェックしているのは、私の年齢82歳より、若くして亡くなった者である。今回は、19名、19.9%。虚弱体質の私はいつ死んでもおかしくないのであるが、彼等より長生きさせてもらっていることに有難味を感じることができるからである。今回の物故者の中に、109歳(女性)の人がおられた。100歳超えの人はちょくちょく見かけるが、109歳は初めて。長寿と言えば何と言っても徳之島の泉重千代さん(1986年2月21日没)。120歳で亡くなる前、ギネスブックに「長寿世界一」として登録されたこともある泉重千...敬弔記事

  • 弟の満中陰法要

    本日、5月29日に亡くなった弟の満中陰法要が行われた。2日早めに実施である。当初は出席の予定だったが、体調がよろしくないので遠出して途中で熱中症になっても困るので欠席した。兄弟は5人、1人亡くなって残りは4人、うち3人がダウン。一番下の妹だけが出席したようである。今日の法要では初盆も一緒にやったそうである。いい加減なものである。前に法要のあり方についたが、書いていなかったことがあったので、追記しておく。法要は忌日の前倒しはよいが、後になってはいけないのは、追善供養であるからである。忌日の審判までに前もって回向する功徳を用意しておかなければならないからである。しかし、追善供養なるものはどう考えてもおかしい。まあ、49日まではまだ生まれ変わりが終わっていないからという理屈も成り立つが生まれ変わってからも審判と...弟の満中陰法要

  • 先進レーダ衛星「だいち4号」/H3ロケット3号機打上げ

    本日正午過ぎ、先進レーダ衛星「だいち4号」が種子島宇宙センターからH3ロケット3号機により打上げられ、予定通りの軌道に投入されミッションは成功した。地球観測衛星「だいち4号」は、昨年打ち上げ失敗したH3ロケット初号機で打ち上げられる予定だった「だいち3号」の後継に当たるもの。稼働中の「だいち2号」より相当レベルしているようである。先進レーダ衛星「だいち4号」/H3ロケット3号機打上げ

  • 弔い事(仏式)

    5月末、亡くなった弟の満中陰の法要の日付が決まったと連絡があった。7月13日の土曜日である。実際には49日は7月15日(月)なるが、子、孫が勤め人であったり生徒であったりしたので2日早めたようである。そこで前に予告したように、仏式の弔いについて書いてみよう。実家が浄土宗だったので弟も浄土宗式で行われた。まず、仏式の弔いは、輪廻思想、つまり、生まれ変わり思想に基づいて行われる。1.最も、シンプルなのは東南アジアの上座部仏教(テーラワーダ)です。亡くなってすぐ五道(地獄、餓鬼、畜生、人間、天上)に生まれ変わるというので、通夜、葬式をして火葬して散骨してお終い。中陰とか回忌とかはない。どこかに生まれ変わってしまっているのだから、拝んでみてもしようがないということである。生まれ変わり先は六道ではなく、五道。後に五...弔い事(仏式)

  • 将棋 伊藤匠七段 叡王位獲得

    昨20日、将棋叡王戦第5局が行われ、伊藤匠七段が藤井翔太叡王を破り、初タイトルを獲得した。2勝2敗の5分の成績での最終戦、藤井叡王優勢のまま進んでいたが終盤残り時間が少なくなったところで緩手を連発して伊藤匠七段の逆転を許した。伊藤七段は今季叡王戦は別にして、棋戦前日までの5勝6敗、4連敗まである不調。当日、振り駒で後手番を引いて藤井相手に不利明白。タイトル奪取は難しいと思っていた。応援している棋士が勝つと、気持ちがいい。伊藤匠七段が八段位を獲得するには次のような条件がある。なかなかたいへんのようである。・竜王位1期獲得・順位戦A級昇級・タイトル2期獲得・七段昇段後公式戦190勝将棋伊藤匠七段叡王位獲得

  • 人は死んだらどうなるのでしょうか

    今日の知恵袋で「人は死んだらどうなるのでしょうか。」という問いがあったので、回答しておいた。(回答)死んだら、死体となり、焼かれて肉はガスとなり空中に散らばり、骨灰が残ります。死後の世界は誰も見た者はなく、あれこれ言っているのは生きている人間の妄想です。元々、生まれる前はあなたはいなかった訳で、死んだ後は元のようにいなくなるそれだけのことです。死ぬまでの人生をしっかり生きることです。死んでからの妄想に時間を使うのは時間が勿体ないですよ。(追記)生きている間に周りに影響を与えて行きます。死後もその影響力は残ります。良い影響を残すようにしてほしいですね。人は死んだらどうなるのでしょうか

  • 弟の葬式

    5月28日に4歳下の弟が私より先に77歳で亡くなった。1月に見舞いに行った時は口も聞けず目を見合わすだけ、いつ何時か分からない状態に陥っていた。それから、4ヶ月、死亡の連絡があって、「やっと、ご苦労さん」、ホッとした気になったものである。29日に通夜、30日に葬式と思い込んでいたが、30日が友引で1日伸ばしたそうだ。おいおい、今時、友引なんてないぜ、と思っていたら、31日の斎場はなんと満員。日延した人が多かったようだ。通夜の日、弟の顔を見たら栄養が回っていなかったせいか、眼がごぼっと落ち込んでいた。近所の浄土宗の寺に葬式を頼んだそうだ。通夜も葬式も型通りに行われ、収骨後初七日忌も行われ、後は49日法要に集まることになった。次には葬式関係の謂れを書いてみたい。弟の葬式

  • 輪廻転生に関する意識調査でびっくり

    TVのレポーターが「生まれ変われるとしたら何になりたいですか」なんて質問していることがよくある。ひどいのになると「生まれ変わったら何になりたいですか」なんて聞いているのもある。そこで、最近の意識調査はどうなっているか。Copilotに質問してみると、全体で42.6%もあった。16歳ー29歳:女性69%、男性52%30-39歳:女性73%、男性37%40-49歳:女性62%、男性37%50-59歳:女性40%、男性38%60歳以上:女性30%、男性20%これには驚いた。論理的思考のできないものばかりじゃないか。日本の行き先が心配である。輪廻転生に関する意識調査でびっくり

  • 将棋 叡王戦 伊藤匠七段破れる

    昨日、将棋叡王戦第4局が行われ、タイトル奪取に後1勝と迫っていた伊藤匠七段は藤井翔太竜王に破れ、2勝2敗のタイに。最終戦は6月20日に行われる予定。頑張れ、伊藤匠!!将棋叡王戦伊藤匠七段破れる

  • 4歳下の弟の葬儀に参列

    5月28日に弟が死亡した。弟は15年8ヶ月前に一人で観光に出かけた福知山城の近くので心疾患を発症。近くにいた人の救急呼び出しで福知山の市民病院へ運ばれて救命治療を受けた。命は取り留めたが頭に血が回らずに脳に大きなダメージを受けた。古い記憶は思い出すことも多かったが、新しい記憶は失われてしまった。妻や3人の子のことが分からない。内科医だったが当然のごとく医師としての能力を失った。私が会いに行くと、覚えていてヤーというわけである。元々タイガースファンでタイガースの試合は必ず見る。しかし、いわゆる痴呆状態、誰かが介助していないと、自発的には何も出来ないのである。以来、奥さんがずっと介護してきていたのである。勿論、子の手助けや病院、介護サービスを取り混ぜて見守りであった。15年8ヶ月ですよ。長過ぎる。事故から救急...4歳下の弟の葬儀に参列

  • 宇宙観と縁起

    現代科学における宇宙は観測可能な宇宙として宇宙の開闢は約138億年前、ビッグバンにより直径約930億光年の広がりを持つ。つまり、途方もなく広大なものだが有限である。そこで縁起を適用してみることにする。縁起は物と物との繋がり、物理的に分かっているところで電磁力と重力は影響範囲が無限大だから、有限宇宙の中では全てが繋がっていることになる。宇宙全体が一体となって運動しているのである。とにかく、我々の生きている宇宙はそれを構成せしめる力、私のいう宇宙力が働いて宇宙が存在する。われわれはそのひとかけらである。そのひとかけら同士は繋がり支え合って存在している。我有りて彼有り、彼有りて我有り、我なくて彼なし、彼なくて我なし、なのである。宇宙は一つの大きな生命体である。我も彼も同じ一つのその生命体を生きているのである。プ...宇宙観と縁起

  • 神道が世界に認められつつある

    前回は、イスラム教のスンニ派とシーア派の違いを解説したユーチューブ動画を紹介しましたが、今回は神道が外国人に受け入れられ始めているという動画を最前見つけましたので紹介します。あらゆるものに神性言い換えると生命力が備わっているというのが神道です。神道が世界に認められつつある

  • イスラム教・スンニ派とシーア派の違い

    ハマスとイスラエルの紛争で中東がきな臭い。大抵の中東の争いごとには宗教が絡んでいる。中でも、ユダヤ教とイスラム教、イスラム教の中でも、スンニ派とシーア派の対立がある。ところが、スンニ派とシーア派の違いについて、よく分からない。これについて、中東に詳しい飯山陽女史の解説がユーチューブに挙がっていたので、この程度のことは常識として知っておくべきと紹介します。飯山氏は東京の補選に出て落選したり、ユニークな語り口でなかなか面白いお人。これからも82歳のこの歳になるまで知らなくて、えっ、なるほど、と思える動画を見つけたら紹介していきたい。イスラム教・スンニ派とシーア派の違い

  • これは見ておきたいユーチューブ「羽田空港建設秘話」後半

    4月29日にこれは見ておきたいユーチューブ「羽田空港建設秘話」としてその前半部を紹介したが、今日、その後半部が公開されたのでお知らせします。日本人のすごいところがクローズアップされて胸が熱くなる思いです。サムネイルのタイトルには羽田が出てきませんが、内容は2段になっていて前段が羽田関係です。これは見ておきたいユーチューブ「羽田空港建設秘話」後半

  • 将棋叡王戦 伊藤匠七段が藤井竜王に連勝

    5月2日、将棋叡王戦第3局、2回戦で初めて藤井竜王に勝利した伊藤匠七段は勢いに乗って連勝を果たした。これで叡王戦2勝1敗、5戦中3勝すればタイトル奪取できるので藤井竜王に王手をかけたところとなる。次の第4局は5月31日の対局、1勝先行しているから頑張ってタイトルを奪取してほしいものだ。将棋叡王戦伊藤匠七段が藤井竜王に連勝

  • 憲法記念日:人権よりも主権

    今日は憲法記念日。私は大阪の門真市の出身、小学校の校歌に「秀でし人を育みし~」とあり、それは誰か。一人は松下幸之助氏、松下幸之助氏は松下電器の社長、長者番付のトップだった人。もう一人の有名人が元首相の幣原喜重郎氏である。そう、日本憲法が作られた時の首相である。郷里の首相が作った平和と人権の日本国憲法、素晴らしいと長らく思っていた。しかし、次のウィキペディアの記事を見るとどうだろう。サンフランシスコ平和条約とは、第二次世界大戦後の平和条約で、日本国と連合国各国の平和条約である。この条約の発効により、連合国による占領は終わり、日本国は主権を回復した。1951年9月8日調印、1952年4月28日発効。つまり、主権なき時代に作られたもの、つまり、仮りの憲法、憲法草案に過ぎないのです。それを今、非常に残念に思ってい...憲法記念日:人権よりも主権

  • これは見ておきたいユーチューブ「羽田空港建設秘話」

    今日見た、ユーチューブでへーと驚いたのがあったので紹介します。【沈む前提で作った日本最大の空港】深さ20mのヘドロの上に、世界第5位の国際空港羽田空港沖合展開前半これは見ておきたいユーチューブ「羽田空港建設秘話」

  • 他力本願

    心理テストで他力本願度をチェックするというのがあったから、紹介する。https://news.nifty.com/article/item/neta/12353-2998881/AIの説明「他力本願(たりきほんがん)」は、自分の力でなく他人の力によって望みをかなえようとすることを意味する四字熟語です。仏教用語が由来で、もともとは阿弥陀如来の本願によって極楽往生を得るという意味でした。そのため、現代の意味は誤用ともいわれています。他力本願

  • おもろい犬

    今日は、夕食を外食することにして、近所の道を100mほど行ったところで、市の防災無線のチャイムが鳴り出した。私の住む守口市では5:30に以前は「夕焼け小焼け」の曲が流され長らくこの曲が使われていたが、4年前から「守口市歌」に変わった。知らない曲だったが古関裕而が1951年に作曲したちゃんとしたものだった。「夕焼け小焼け」の時は、子どもに帰宅を促すために流されているものだろうと思っていたが後に知ったところでは防災無線のテストだったそうで、各市町村で違った時刻に流されていることを知った。さて、タイトルのおもろい犬だが、そのチャイムの音に合わせて吠え出すのである。家の中で飼われているのでどんな犬かなと思っていたが、今日は窓と鉄格子の狭い場所に身を乗り出していた。ちょっと小柄な柴犬かその雑種のようである。私が子ど...おもろい犬

  • 将棋 伊藤匠七段が藤井竜王に初勝利

    昨日、ユウチューブを見ていたら、伊藤匠七段が4月20日に行われた叡王戦タイトル戦第2局で初勝利したことが報じられていた。それまで、伊藤匠七段は11戦対戦して負けっぱなし、12戦目でやっと勝利した。負けっぱなしだったので、あまり、タイトル戦があることも気にもしていなかったが、やってくれました。早速、深浦九段の棋譜解説を見てみた。藤井竜王が序盤でやったことのない手を指してそれが良くなくて伊藤七段がペースを掴み押し切ったようだ。勝負事は強いのが勝ちっぱなしじゃ、面白くない。将棋伊藤匠七段が藤井竜王に初勝利

  • 知恵袋カテゴリーマスター

    ヤフーの知恵袋で2010年5月から、宗教のカテゴリーに参加しているが、今日、なんとカテゴリーマスターとやらになった。2010年からだと、14年。遅いちゅうねん。どういう基準で選ばれるのか、訳が分からない。1年、2年でなる人もいる。今回も別に通知があったわけでもなく、回答を書いたら「カテゴリーマスター」という表示が表れただけである。ベストアンサー率24.52%ベストアンサー数3,391件回答総数13,828件しかし、塵も積もれば山となるで随分と回答したみたい。当初の別とベストアンサー率は30%を超えていたが、折角一生懸命長文の回答を書いてもあっさり質問を削除してしまう人もいて、やってられないとできるだけ短文で回答するようになると、率は25%に急落。似た傾向が続いている。今更感があってけったくそ悪いが、まあ、...知恵袋カテゴリーマスター

  • 世界観

    仏教の世界観は、時間的には無始無終、空間的には無量無辺、つまり、無限の時空。ところが、近代科学が観測した宇宙は時間は宇宙開闢から138億年、空間は直径930億光年、広大な時空であるが、有限ということ。有限であるから、我が生命はその一欠片、宇宙と一体、宇宙力で生きていると言えるのである。無限なら依って立つところがない。一体とは言えない。「生命力は宇宙力」「宇宙力が生命力、生命力が宇宙力」という言葉も有限だから言えるのである。世界観

  • 八重桜

    淀川堤防へポタリングしているが、ところどころに桜の木があって中に大きな八重桜の木がある。ちょうど、満開になっていたので、今が見頃と思われた。近くで八重桜の名所と言えば、造幣局の通り抜けである。見に行こうと思ってネットをチェックすると、4月の4日から1週間、しかも、1月に予約申し込みをしなければならなくなっていた。残念。向こうに見える橋は鳥飼大橋。昭和29年、小学の時分に旧橋が竣工し、大きな橋が近くでできたので友達と見に行ったことがある。今は2代目(令和3年竣工)。八重桜

  • 桜餅

    知恵袋を見ていたら、「今日はお釈迦様の誕生日、何を食べますか」と質問が出ていたので、つられてちょっと考えて桜餅と応えた。4月8日はお釈迦様の誕生日だが我が夫婦の結婚記念日、特別な日なのだが今日まで特別なことはしてこなかった。ご馳走を食べに行く予定もないし、時節柄桜餅が食べたいと思った次第。夕方、近くの百貨店の買いに行くと、老舗の和菓子屋で1個380円、予想外の値段でどうしようと思ったが1個しか無かったので買わずにスルー。他の買い物をして帰り道にある丹波屋を覗くと1個170円、桜餅2個、よもぎ餅2個を購入。久しぶりに妻と桜餅を賞味、曰くがついたのでいつもより美味しくいただいた。来年、食べられるかどうか。桜餅

  • 桜にまつわる因縁話

    私は美しい花を愛でるのは大好きだが、中でも桜に特別郷愁を覚える。縁を感じるところを書き出してみる。1我が家の家紋が桜であること。2実家の庭に桜の木が植わっていたこと。3私の結婚式が4月8日花祭りの日。4父親の葬式が4月6日、菩提寺で執り行ったが桜が満開、後からどなたからも「桜が満開で最高のお葬式でした」と言われたこと。西行法師の「願わくは花の下にて春死なんその如月の望月の頃」の歌を思い出し、親父はいい時に死んだなと思ったものだった。4この度、与謝蕪村の句碑から歌碑を連想することになった。まずは筆頭に挙げなければならないのは、吉野山の勝手神社にある折口信夫の歌碑である。「吉野山さくらさく日にもうで来てかなしむ心人しらめやも」折口信夫は父方の祖父と従弟、私とは6親等、法律上の親戚に引っかかってる。吉野の桜は見...桜にまつわる因縁話

  • 桜之宮公園へ花見

    桜のシーズンになると、毎年、花見に出かける。歳も歳とてひょっとして今年で見納めになるかも知れないという思いで花を愛でている。昨日は、近所のパナソニックのさくら広場へ出かけてた。今年はいつもより開花が遅れて4日現在満開といかなかったようである。開園日を3日伸ばして6日までとしたようだが、ちょうど満開日に閉園するようである。今日は桜之宮公園へ自転車で行ってきた。途中で人が増えて自転車を降りて通らなけならない場所があった。外国人の花見客が増えて喋り声が多く聞かられた。ゆっくり花見をしたいこちらとしてありがたくない客である。写真は公園に入って間もない、空いている場所である。写真は公園内にある自転車が通行できる歩道橋である。春風橋という。なぜ、そういう名称になっているのか、以前、ふと思ったことがあった。今日、その謎...桜之宮公園へ花見

  • 仏に成ってから死ぬべし

    仏式で葬式する人の多くは死んで仏になるように思っているようである。死んでから戒名(法名)をつけたり、年忌に追善供養したりしている。人としてその存在が無くなるのであるから成仏のしようがないのである。人の生涯は、仏教では十二支縁起で示されている。無明、行、識、名色、六処、触、受、愛、取、有、生、老死である。しかし、この生以前なんて考えてみても意味がない。さて、私が考えてみた生から死を示してみたい。「人として生まれ、人間として生き、人格を作り、仏格を得て、涅槃に入る」仏に成ってから死ぬべし

  • 病気自慢81

    今回でとうとう80種。前回は腎盂炎で入院する羽目になったが、今回は麦粒腫である。17日頃から右目にゴミが入ったようにコロコロした感じで使用中の保健的目薬で流そうとしたが取れない。いつまでもいう訳ではコロコロ感がなくなる時もある。流れ出たかと思いきや、また繰り返す。2日ほど辛抱したが、治らない。2日経ってこれは眼科に行った方が良さそうだと、何年も前に係ったことのある近所の眼科へ行ってみた。予約制になっていた。予約するとすれば25日だという。予約の間が空けば受診可能だがいつになるか分からないという。待ってられないので、もう少し離れた予約制でない眼科を受診した。麦粒腫であるとの診断で目薬を2種処方してもらった。5日間点眼してどうやら治まったようだ。しかし、数日前から左目も違和感があり、昨日辺りからコロコロ感が出...病気自慢81

  • 安泰寺での修行風景

    以前テレビ放送された安泰寺の修行風景がユーチューブにアップされたので興味のある人はご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=vj84dJHwbBo安泰寺での修行風景

  • 真実と事実(17)縁起

    今日は縁起について考えてみたい。「縁起を見るものは法を見る、法を見るものは縁起を見る」「法を見るものは、我(仏)を見る」だから、縁起を極めれば仏教が分かる。縁起は仏教の根本概念で四諦、十二支縁起、四法印、五蘊説、大乗仏教の空といった概念もこの縁起から派生する。縁起は、すべての存在が相互の因縁によって生起することだが、縁起というと、切ったり結んだり、良かったり悪かったり、あったりなかったするような因縁話がよくある。これは複数の事物を時間的あるいは空間的に関連付けてみた上の話でこれは頭の中の事実の世界の話である。十二支縁起(時間的関連)、五蘊説(空間的関連)なんかもそれにあたる。真実の世界にあっては、一切が繋がり相互作用しその縁は切りようがないのである。私は宇宙全体と繋がり切り離しできない。宇宙全体が縁起し私...真実と事実(17)縁起

  • 人は二度死ぬ

    前回は古代ギリシャ哲学者エピクロスの言葉を紹介した。「我々が存在するとき死は存在せず死が存在するとき我々は存在しない」去年の10月には、古代ギリシャ哲学者キケロの「死者の命は生ける者の記憶に留まる」という言葉を用いて文章を書いた。それに関連するが「人は二度死ぬ」ということが言われるようになった。「一度目の死は肉体が滅んだ時、二度目の死は全ての人から忘れられた時」という意味で使われるようだ。キケロのいう記憶に留まっていたものもなくなってしまうと意味である。永六輔が言い出した言葉のようで膾炙されるようになってまだ日が浅い。お釈迦さんなんか多くの人に今も記憶されているお方だから生存中ということになる。まあ、悪名を残さないようにしましょう。人は二度死ぬ

  • 知恵袋:死ぬのが怖い

    ヤフーの知恵袋の質問で「死ぬのが怖い」という内容のものがあったので、参考までに次のように回答した。私の回答:他人の死はあれども自分の死はありません。自分の死は自分で体験できないからです。古代ギリシャの哲学者エピクロス(紀元前341-270)「我々が存在するとき死は存在せず死が存在するとき我々は存在しない」知恵袋:死ぬのが怖い

  • 二酸化炭素による温室効果に対する疑問

    標記について、以前物理学者が疑問を呈していることを書いたことがあるが、今般Copilotでその説明を求めてみると、以下のようなものが返ってきた。以下Copilot引用:「温室効果」は、大気圏を有する惑星の表面から発せられる赤外線放射が、大気圏外に放出される前に、その一部が大気中の物質に吸収され、再び惑星へ放出されてくることで、そのエネルギーが太陽光のエネルギーに加わって地表や地表付近の大気をさらに暖める効果のことを指します1。具体的には以下のようなプロセスで起こります:太陽からの短波長の放射エネルギー(可視光線など)が地球の表面に到達し、地球の表面を暖めます。暖められた地球の表面からは長波長の放射エネルギー(赤外線)が放出されます。この赤外線の一部が大気中の二酸化炭素などの温室効果ガスに吸収され、そのエネ...二酸化炭素による温室効果に対する疑問

  • H3 ロケット打ち上げ成功

    昨年3月に打ち上げを失敗したH3ロケットが故障箇所を修正して本日朝9:22に種子島宇宙センターから打ち上げられ打ち上げは成功した。前回はたった一つの小さな部品の不具合が原因だったようだが、そのため原因究明に苦労したようである。ともあれ、これで日本の宇宙開発も順調さを取り戻すだろう。H3ロケット打ち上げ成功

  • 真実と事実(16)天地創造

    天地創造といえば、一神教の神によるものがよく知られるところである。ここでは私の天地創造説を紹介したい。神ならぬ自己による天地創造である。まず、天地に2つがある。前から述べている真実界と事実界よるものである。事実界の天地とは頭の中で造られたイメージだから、自己の造ったものであることは容易に理解できるはずである。想像による創造である。真実界における天地創造はその前提として宇宙の中にいる宇宙と一体となった自己、とすると自己が動けば宇宙が姿を変える。たとえば、右手に持つ物を左手に持ち替える、そんな他愛のない行為であっても状況、景色は変わってしまう。微小極まりない変化であっても宇宙は姿を変えたのである。その変化は相互作用によって周辺に伝搬していく、距離が離れるに従って影響力は弱まっていくようだが、時ところによって増...真実と事実(16)天地創造

  • 真実と事実(15)鄧小平の言葉

    近頃、中国関係のユーチューブを見ていると、政治経済情勢に関し鄧小平の言葉が引用して使われることがちょくちょくある。それは「事実に基づき真実を求める」というものである。私が強調している真実と事実の意味と違うが、真実と事実とが使われているので関心を引いた。鄧小平がどういう意味で使っているか、意味不明だが私なりに解釈してみた。事実だがこれは現状のこと、それは中国伝統の共産主義に資本主義を取り入れたもの、資本家の存在を認めたこと、これは共産主義に反するものだけれどこれにより経済発展させようというものである。国民が資本家になることを認めるに留まらず外資を導入することまでやった。深圳等の経済特区を設けて開国開放という政策が実行されているというのが事実。真実を求めるというのであるから、理想とする状態を言うのであろう。共...真実と事実(15)鄧小平の言葉

  • 能登半島地震被災状況

    能登半島地震被災状況は次のとおり。石川県は5日、能登半島地震で連絡が取れなくなっている安否不明者が同日午後2時現在で、輪島市9人と珠洲市2人の計11人になったと発表した。前日から1人減った。災害関連死15人を含む死者数は240人で変動はなかった。県によると、5日時点で確認された負傷者は1182人、住宅被害は5万2337棟だった。避難者は1万3946人。(共同)ユーチューブでテレビ金沢が能登町・珠洲市・輪島市・穴水町周辺の車載カメラ映像を放映していたので時間がかかったが一通り見てみた。あちこちで倒壊した建物が散見され被害の大きさが見て取れる。https://www.youtube.com/watch?v=oNR9MyBVqAU能登半島地震被災状況

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一法さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一法さん
ブログタイトル
十方世界共生山一法寺
フォロー
十方世界共生山一法寺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用