chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一法
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/06

arrow_drop_down
  • 彼岸になったらいつも思うこと

    夕方、花屋の前を通ったら、彼岸用にと花が売られていた。そういえば、今日は秋の彼岸の6日目。明日までが彼岸の期間となる。墓参りや寺の行事に参加する人も多い。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、快適な季節ともなり、彼岸のイメージにも合う感じがする。でも、今年は特別暑かった、今日も夏日、明日も夏日の予報である。彼岸というのは、迷いの世界である此岸との対比として架空の理想世界と想像されたパラレルワールドに過ぎない。川によって区切られた二つの世界があって、手前から向こう岸に渡るイメージ。そうではない。前にも書いたが我がいて我の世界が展開しているのである。清浄な世界を見つけてその世界に入ることによって自身が清浄になることではない。誰かに連れて行ってもらうことでもない。世界は自分の影のごとく切り離しできない。自業自得。自...彼岸になったらいつも思うこと

  • 宇宙が先か 我が先か

    「宇宙が先か我が先か」普通に考えたら、宇宙が先に決まっている。宇宙の開闢は138億年前、その中に我は生まれてからわずか数十年、比較するまでもない。しかし、我を客観的に観察しただけである。そんな我は我ならざるものに取り囲まれてそれから圧迫を受け、日々苦悩の連続である。そこで何とか自由に振る舞える領域、つまりテリトリーを作り、その中で快楽を得ようとしている、それが多くの人の幸福である。仏教はそんな人生は苦しみの人生でしかない、煩悩だらけの人生から解脱せよと説く。無我、空、涅槃とか言って我の存在を否定する。そうすることで「安らぎ」の生活、人生が得られるかも知れない。それでよいという人はそれでよいかも知れない。それも一つの価値観である。しかし、そうするためには長年修行に専従しなければならない。多くの人はそんな生き...宇宙が先か我が先か

  • 阪神タイガース 18年ぶり優勝

    大阪人として、素直に優勝を喜び、祝福したい。18年か、長いね。待ちかねていたファンは大喜びだろう。道頓堀川はきれいになったというが、飛び込みはやはり危険、馬鹿者が出ないことを祈りたい。阪神タイガース18年ぶり優勝

  • 親が先か 子が先か

    「親が先か子が先か」なんてクイズめいたものを昨日お示ししましたが、お考えいただいたでしょうか。普通に考えたら、親が子を産むのだから、親が先ということになるはず。子が先というのはどういう理屈か?簡単です。親は子が生まれて初めて親になる。子が生まれる前はまだ親ではないということ。第1子はそうかもしれないが、第2子を生むときはもう親ではないか、親が子を生むことになるのではないかと考えられる向きもあろう。親子関係においては、親は子の対関係、子がA、Bの二人なら、Aの親であり、Bの親でもあるということになる。さて、次は「宇宙が先か我が先か」について、書いてみたい。もう答えはお分りでしょう。親が先か子が先か

  • 親が先か 子が先か

    前回は「鶏が先か卵が先か」で、Bingの回答を紹介したが、今回は人間の生まれについて「親が先か子が先か」について考えてみたい。で、今回もまずBingに問うてみたら、どちらの死が先か、つまり、相続の問題として回答が表示された。再度、生まれの後先を聞いてみると、「鶏が先か卵が先か」の回答になってしまった。Bingの回答には期待しえないので、私の答えを言ってしまうと、「子が先」となる。どういう理屈でそうなのか、考えてみてください。回答は明日にします。親が先か子が先か

  • 鶏が先か卵が先か

    ○○が先か、◇◇が先かで、書いてみたいことがある。○○が先か、◇◇が先かというパターンでは、まず「鶏が先か卵が先か」という有名な問題がある。自分では結論が出しにくいのでBingに聞いてみた。それが次の通り。思考の傾向によって、結論が変わってくるところが面白い。私としては、鶏が先。鶏が生んだ卵は鶏の卵。卵が先ならその卵は何が生まれてくるか分からない。それが鶏の卵だとするなら、先に鶏が生んでいたことが分かっていることになる。Bingの「仏教では」の説明は、私の頭では理解不能。(以下Bing)鶏が先か卵が先かという問題は、どちらが先に存在したのかわからないという意味です。この問題は古くから哲学や科学の議論の題材となってきましたが、結論は学問や思想によって異なります。例えば、遺伝学や進化生物学では、卵が先だという...鶏が先か卵が先か

  • H2-47ロケット打ち上げ成功

    JAXAによる月探査衛星の打ち上げは当初2023年8月26日に予定されていたが、雷や強風などの天候不良のために何度も延期され、最終的には、2023年9月7日午前8時42分11秒に種子島宇宙センターから無事に打ち上げられた。H3やイプシロンの失敗もあって、打ち上げの度にひやひやするが、成功して安堵した。このロケットには、日本初の月面着陸を目指す小型月探査機「SLIM」と、X線天文学の新たな可能性を切り開くX線分光撮像衛星「XRISM」が搭載されているそうである。H2-47ロケット打ち上げ成功

  • 福島原発 トリチウム処理水放出開始

    今日から、トリチウム処理水放出開始された。科学的に問題なしとされているものだから、さっさと放流してしまえばいいのだ。時間をかけて、金かけて、結局つけは国民に帰ってくるのだ。ANNライブから引用福島原発トリチウム処理水放出開始

  • 伊藤匠六段、やったね。竜王挑戦者に

    昨日は竜王戦挑戦者決定戦の第2戦。観戦のつもりだったが、台風が気になって見逃してしまった。伊藤匠六段が永瀬王座に2連勝して、挑戦者に決定した後のインタビューのライブを見てしまったと思ったが、後の祭り。伊藤六段は劣勢から逆転勝ち。21歳の藤井竜王、20歳の伊藤六段、竜王戦は最年少対戦となった。竜王戦挑戦者となり、昇段規程に適合、一段昇段して七段となった。伊藤匠六段、やったね。竜王挑戦者に

  • 我々日本人は戦没された人々の命(大和魂)を継いで生きている

    終戦の日に当たり、戦没された人のために鎮魂の歌を歌ってあげてください。「鎮魂頌(チンコンショウ)」折口信夫:作詞(1947年)信時潔:作曲(1959年)https://www.youtube.com/watch?v=zeTsAQTPP6c歌の意味は下を参照されたし。http://gunka.sakura.ne.jp/nihon/chinkon.htm死んでいった特攻隊員と守られた女性・子供たち我々日本人は戦没された人々の命(大和魂)を継いで生きている

  • 台風7号大阪直撃コース

    台風6号は、沖縄付近で西向きが急展開して東向きに、九州南沖で真っ直ぐ北上という何とも奇妙なコースで日本を通過、中国黒竜江省で大水害をもたらした。台風7号は、当初の進路予想は気象庁も米軍も関東に向かうものだったが、段々コースが西に流れて、とうとう、今日午後には大阪直撃になってしまった。ただ、中心気圧が980hHa、最大風速25m、瞬間最大風速35mと、勢力が落ちているのが救いだ。体験したことのない南東からの進路になるので、どのような風雨となるのか、心配でもある。全国的に被害の少ないことを祈りたい。台風7号大阪直撃コース

  • 広島原爆忌

    例年のごとく、原爆ドームの前で原爆忌が営まれている。亡くなった人を悼む、それはそれでいいのだろうが、原爆許すまじとか、核廃絶とか、そんな唱えごとを80年近くやって来ている。それで何かなったのか?こういうことを考えてみたことはないのだろうか。戦後生まれた人は、原爆の影響によって生まれてきて、原爆によって戦後の日本が生成された。原爆はけしからんと叫んでいる人、原爆のお陰で生まれてきているんだ。そしたら、原爆はありがたいのかというと、そうとは言えない。悪いことは原爆のせい、善いことは原爆のお陰、よくよく考えてみる時に至っていると思う。広島原爆忌

  • 自民・松川るい氏の釈明「誤解与え反省。軽率だった」

    自民党、女性局のパリ研修に批判が集まっている。局長の松川るい氏の釈明に一言。よく「誤解を与え、申し訳ない」などと釈明がよく行われるのが、これは自分は悪くない、誤解した方が悪いという意味が含まれている。いや、含まれているというより、そちらの意味の方が多いことが圧倒的に多い。今回の場合も、写真を出したのが失敗だったというだけ。悪げなどどこにもないという感じ。ヤフー記事:https://www.fnn.jp/articles/-/565355自民・松川るい氏の釈明「誤解与え反省。軽率だった」

  • 伊藤匠六段

    竜王戦挑戦者決定戦三番勝負第一回戦永瀬王座に先勝。もう一勝すれば藤井聡太龍王への挑戦権を獲得。伊藤匠六段

  • 稲葉陽八段vs伊藤匠六段(竜王戦決勝トーナメント・準決勝)

    伊藤匠六段が稲葉陽八段が勝利。決勝は永瀬王座と3番勝負を行い、勝利すれば藤井竜王へのタイトル挑戦権を得て、7段に昇段する。今年度は17戦15勝2敗(0.882)決勝の第1戦は31日、楽しみ。稲葉陽八段vs伊藤匠六段(竜王戦決勝トーナメント・準決勝)

  • 絶対確信

    「何を信じて生きるのか」に対して、絶対確信することは何か。朝、目が覚める光が見える音が聞こえるあ、生きている生きる力が働いている絶対確信

  • 「何を信じて生きるのか」2

    「何を信じて生きるのか」真面目に考えてみた人はどれだけいるだろうか。私も若い時は考えてみたことはなかった。あえて言うなら世の中、国というものがあって死ぬまで何とか生かしてくれると、漠然と信じていた。世の中の人を見ていると、究極的には国を頼りにしていて、それを有難がるどころか文句ばっかり言っている。特にリベラル派という連中がそうだ。「母なる国の脛かじり」餓鬼どもばかりの国になりつつある。言葉の通じない連中が次々入り込んでくる。信じていた国が壊れていく、どうする、日本人諸君。「何を信じて生きるのか」2

  • 何を信じて生きるのか?

    元新体操選手山崎浩子は、1984年のロサンゼルスオリンピックで個人総合銅メダルを獲得し、日本初のオリンピックメダリストとなった。新体操の女王と言われた。しかし、彼女は、選手引退後、統一教会に入会し、合同結婚式まで参加した。その後、いろんな経緯を経て、統一教会を脱会。その体験を元に、『愛が偽りに終わるとき』文藝春秋、という本を著した。その本の帯に「何を信じて生きるか?」キャッチフレーズが印刷されていた。この「何を信じて生きるか?」という問いを自分に向けられたら、どう答えるのか。何も考えていない人のは結構きつい問いかけだと思う。如何ですか?何を信じて生きるのか?

  • 将棋 伊藤匠六段誕生

    将棋界は藤井聡太龍王名人が強すぎて、当初は応援していたけれど近頃はどうせ勝つんだろうと、興味を失っていた。伊藤匠が次のホープとして気になっていたが、今日最近の成績はどうなっているのかと成績表を確認すると、六段になっていたことに気がついた。調べてみると、竜王戦のランキング選で2回連続優勝、それに伴う規定で5月に昇段していた。20歳で六段は破格の出世。藤井聡太を破るような期待したいが・・・。将棋伊藤匠六段誕生

  • 抜歯

    20年8月3日の「病気自慢」で、78の病気、怪我を体験してきたことを書いた。完治しているのもあるし、傷跡として残っているのもある。しかし、それが年齢とともに劣化、悪化しているのも多くある。状態を比較してみると、それが明らかだ。今回は、右上の奥から2番目の歯から痛みが発症、歯が浮いた感じで物を噛むと痛い。左側の歯で噛むことができない。歯周病のために歯の奥に細菌の巣ができてしまっている。諦めた方が良いと言われて、抜いてもらうことにした。すぐ抜いてくれるのかと思いきや、歯茎の炎症を治めてからと、抗生物質を9回服用。結局1週間後の昨日、抜歯してもらった。また、抗生物質9回分の処方があり、「後は日にち薬、落ち着いたら後どうするか考えましょう」ということになった。痛み止めの薬ももらったが、今までのところ、痛みは出ずに...抜歯

  • 安部元首相の一周忌

    安部元首相が奈良市内で選挙演説中、射殺されて早1年、本日増上寺で一周忌の法要が行われた。前年を思い出しつつ、哀悼の意を表した。さて、あの暗殺がテロと言われたりもしたが、Bingチャットにかけてみると、次のような回答が返されたので披露すると、安倍元首相の暗殺はテロと言えるのかという質問ですね。この件については、様々な見解がありますが、私はウェブ検索の結果をもとに、いくつかのポイントをお伝えします。テロリズムには世界的に合意された定義がありませんが、国際条約や日本の国内法では、一般的には、国や公的機関に何らかの行為を脅迫・強要する目的、あるいは住民や社会に広く恐怖や不安を抱かせる目的のいずれかのために行われる暴力行為とされています。安倍元首相を殺害した容疑者は、宗教的・金銭的・家庭的問題による個人的な怨念を晴...安部元首相の一周忌

  • 潜水艇「タイタン」圧壊された状態で発見

    海底3800mに沈没する豪華客船「タイタニック」を潜水艇で見学する冒険ツアーで行方不明となっていた潜水艇「タイタン」の部品がタイタニック号の500m近傍で見つかった。海面下3800mでは、380気圧の圧力がかかる。のぞき穴はアクリルプレシキガラスでできていた400気圧の圧力耐えられるとされていたが、130気圧の圧力しか耐えられないと告発する社員がいたという。https://news.nifty.com/article/world/worldall/12198-2405762/冒険も結構だが、はた迷惑も甚だしいこともある。十分気をつけてやってもらいたいものである。潜水艇「タイタン」圧壊された状態で発見

  • 人生料理の本

    その後、申し込みがありません。遠慮深い人が多すぎるようです。一部、PDFにコピーしたサンプルをメールで送りますから、メッセージからアドレスを書いて申し込んでください。人生料理の本

  • 人生料理の本

    前回、「人生料理の本」を読みたい希望の方に差し上げたい旨のお知らせを致しましたが、今日まで一人もお申し出がありません。内山老師は私にとって、日本一お坊さん、つまり、それは世界一のお坊さん、その老師のナンバーワンの著作と考える本です。つまり、私が最も影響を受けた本なんです。今日はこの本に関わるエピソードをお示ししたいと思います。本の中の3ージをご覧ください。エピソードというのが、この部分が盗作されたのです。この「人生料理の本」は、曹洞宗の発行する小冊子「禅の友」に昭和44年ごろ連載されていたものを纏めて昭和45年単行本として出版されたものです。普通の場合は盗作は他者の著作を無断引用して自分の著作として発表するものです。その場合、バレないように気をつけるはずです。ところが、食物文科史研究家の平野雅章氏はけしか...人生料理の本

  • 出逢うところわが生命

    5月20日に内山興正老師との出逢いについて書いたが、「縁は異なもの」という出来事があった。今、居住しているアパートの屋根や壁面の補修工事をするというので、長年扉を閉めっぱなしにしていた物置を開けてみた。前に物をおいていて見ることがなかったのである。開けてビックリ、ガラクタを整理すると混じって出てきたのが「人生料理の本」5冊である。私が人生において一番影響を受けた本である。秋月龍珉さんが、ある著書の中で布施として施本を勧められていたので、この本こそそれにふさわしい、有縁の人に配ろうとまとめ買いをしていたものである。しかし、施本もなかなか難しい。誰にどのように言って渡すのか、誰彼なしに渡せるほど小遣いに余裕がない。この本は曹洞宗宗務庁発行のもので、絶版後再刊行されていない。老師の本の再刊行に尽力されてきた櫛谷...出逢うところわが生命

  • 天国と地獄

    今日の知恵袋で「天国と地獄があるか?」と、質問があったの次の通り回答した。(回答)良いことをしたらそこが天国、悪いことをしたらそこが地獄、と覚えておかれると良いでしょう。天国と地獄

  • 出逢うところわが生命

    過去ログを整理していたら、24年前にあるHPに寄稿した文章が出てきたので、縁の不思議さを身を以て体験しているところを紹介したい。人生生きていればいろいろある。そして、ちょっとした出来事、思いが人生を通して支配していくことになる。「出逢うところわが生命」なのである。なお、本文は当時のそのままではなく一部手直ししている。======私が内山興正老師と出逢ったいきさつからお話させていただきます。昭和40年ごろ某大の学生でしたが人生に迷いフラフラブラブラしていました。縁あって昭和42年に内山老師の弟弟子に当る村上光照さんと知り合いになり、澤木興道老師の話を聞いたりテープを聞かせてもらったりしたことから始まります。それまで宗教的なものは読んだことはなかったのですが、村上さんに澤木老師のことを教えられていたところから...出逢うところわが生命

  • 縁は切れない

    ヤフーの知恵袋で一切皆苦、十二支縁起、四諦、諸行無常、諸法無我等の質問があったので、下のとおり回答を書いた。仏教の根本教説は縁起説、あらゆる教説は縁起を根本としそれから派生したものである。ところが縁起が切ったり結んだり、あったりなかったりしている。私は縁は切れない、切りようがないと考える。宇宙の果まで繋がっているのである。「以下知恵袋の文章」仏教の根本命題は苦からの解脱です。それをいろいろの視点から説いています。物事を分析的に見る、諸要素にバラバラしてしまう。それらが仮にくっついて成り立っている、つまり、縁起だというわけです。本来、バラバラなものだから実態はない、無我、無常、無自性だというわけ。だから、自分も存在しない、その苦しみも本来ないのだというのです。しかし、これは無茶な論理です。それで納得している...縁は切れない

  • 自分ほど面白い存在はない

    先日のTwitterで樹木希林さんの言葉が紹介されていた。「どうぞ、物事を面白く受け取って愉快に生きて。あんまり頑張らないで、でもへこたれないで。」というもの。共感を覚えたので、次の通りリツート。「自分ほど面白い存在はない。死ぬまで楽しめる」ついでに思い出したので、高杉晋作の句とされる「おもしろきこともなき世をおもしろく住みなすものは心なりけり」上の句が高杉晋作が亡くなる前に書き残し、下の句は功山寺挙兵の際に、高杉晋作を匿っていた福岡の勤王女流歌人・野村望東尼が付け加えた歌とされます。そういえば、内山老師の本に「いのち楽しむ」というのがありありましたね。たった一度の人生、楽しくやりましょう。自分ほど面白い存在はない

  • 能登地震

    今日、2時40分過ぎスマホが大きな音を出した。地震だと身構えてスマホを覗くと震度3の表示が出ていた。しばらくすると、家が少し揺れるのが分かったが、震度3なんてものではなく、我が地域では震度1だった。震源地の能登で震度6強、その後21:58に5強の地震が、間に小さな地震が頻発しているみたい。死者は1、けが人は22人とネット記事で出ていた、被災された人はお気の毒だが被害規模が小さくてほっとする。話は変わるが、私は一昨日から風邪を引いてしまった。だんだんひどくなって今日は最悪。鼻水は出るわ、喉はヒリヒリと痛み、声は涸れてまともな声にならない。今は鼻水が固まりかけて、鼻がつまりかけてきた夜寝れるか心配になってきた。能登地震

  • 天上天下唯我独尊

    「俺は俺を生きることにおいて世界一である。君もまた君を生きることにおいて世界一である。」天上天下唯我独尊

  • しやっくり その後

    昨日は終日、しゃっくりが止まらず、しゃっくりデイになったしまった。就寝時もしゃっくりが出ていたが、さすがに寝不足状態だったので寝てしまった。今朝は何時もより1時間起床が遅くなったが、しゃっくりは治まっていた。午前中は出ることがなかったので、これで終了のようである。しかし、やはり寝不足が解消されていないようで、何故か眠たい。!!しやっくりその後

  • しゃっくりが止まらない

    しばらく、記事の更新をサボっています。悪しからず。今日は、どうでもいい話を書かせてもらいます。実は、昨日の夕食後、常用薬を飲もうとした時、噎せて薬を吐き出さないように息継ぎをしたら、しゃっくりが出て止まらなくなった。ネットで対処法を調べて、いろいろやってみたが一向に止まらない。12時頃就寝したが、寝床でも止まらず、寝られない。いずれ止まるだろうからと、起きてPCをいじっていたら、とうとう、夜が明けてしまった。朝食を摂れば、治まるかも知れないと、何時もより2時間も早く食べてみたら、やっと治まった。これで寝れると、就寝した。2時間をほど寝て、目を覚まし、動き始めると、また、しゃっくりが再発。それから、出たり、治まったり、しているが、昨日から27時間たった今も頻度は少なくなっているが、しゃっくりが止まらない。年...しゃっくりが止まらない

  • 政教分離

    「政と教が交われば、政は公正を失い、教は聖を失う。劣化した政・教の交ぜ合わせは猛毒となる。」政教分離

  • 今日は灌仏会 釈尊の誕生日

    花まつり和讃というのが、ユーチューブで公開されています。この機に、聞いてみられてはいかがでしょう。https://www.youtube.com/watch?v=AtqAZAkoqAc今日は灌仏会釈尊の誕生日

  • 芝桜

    エイプリルフール、嘘つく相手もおらず、一日過ぎてしまった。夕方、チャリに乗って、毎年、桜見物するパナソニックのさくら広場へ行った。まあ、毎年見る光景。いつもの通り、「来年も見れるかな」と思いつつ、場内を一回り。とすると、いつもは気にも止めていなかったが、桜の木のたもとに濃いピンク色の草花がいっぱい咲いているに気がついた。写真にとって、グーグルレンズで調べてみると、「芝桜」と分かった。毎年、目を楽しませてくれていたのに、気にしていなかった。ゴメン。芝桜

  • 桜之宮公園へ桜見物

    昨日28日、昼から桜之宮公園へ1年ぶりで花見に行ってきた。天気は良好、気温も程よく、花は満開で当に花見日和。気持ちよく淀川河畔を走っていたら、通行止め。立て看板を見ると、何と左右が逆、ということは上下も逆、当然行く方向も逆。上から来て、広い道に出て左へ行かなければならないところ、何故か右に向いて走り出した。図にある景色が川向うにも似たようなあることが頭にあったことから右に行ってしまった。川を渡り道路を横断して500mほど行って左へ曲がり、川を歩道橋を渡りいつものコースに戻った。花見を楽しんで大阪城公園へ行くこともよくあるが、足のくたびれを感じたので大人しく引き返した。花見客は外国人が多かったが、いつもとは雰囲気が違う。そうか、今年はうるさい中国人観光客がいない。東南アジア系が多い。花見のチャンス。というよ...桜之宮公園へ桜見物

  • WBC 侍ジャパンが米国を破り優勝

    WBC侍ジャパンが米国を破り優勝。昨日の順決勝でメキシコに逆転サヨナラ勝ち。今日は米国大リーガーの強力メンバー相手に3対2、1点差で迎えた9回にはDH大谷翔平がストッパーで登場。3人で抑えて勝利した。どうせ負けるだろうと、放送は見ていなかったが、もう、終わったかなと、テレビを点けたらちょうど大谷の登場場面。1点リードしている、もう、大谷を応援するしかない。最後はエンジェルスの同僚トラウトを三振で討ち取ってゲームセット。良かった。!!!MVPは大谷が受賞した。WBC侍ジャパンが米国を破り優勝

  • BingChatを試してみた

    今朝、BingChatを試してみた。結果は見ての通り。「今日は何の日」と聞いてみた。回答が上段。「今日は何の日3・16」と聞くと、下段の回答。信用できんなあ。(笑)BingChatを試してみた

  • ChatGPTとBingChat

    1月ほど前だったか、TwitterにChatGPTで回答を得たものについて、意見を求めているのがあったので、早速導入してみた。しかし、データが2021年までのもので、回答内容に納得できなかったし、表示までの反応が遅かったので、使えないものと放置していた。そしたら、仏教学者佐々木閑氏がBingChatの体験をユーチューブで語っておられたので、BingChatを試してみた。BingChatは最近データを使用しているので内容によって、利用可能と思って、ものによって利用しようと考えている。ただ、佐々木閑氏の指摘のとおり、リスクが伴うことを心得ておかないと駄目なようである。佐々木閑氏にどんなことがあったのか、紹介しておく。https://www.youtube.com/watch?v=TOrJ0632wiohttp...ChatGPTとBingChat

  • 四つの人格

    人格を4つに分けて考えてみた。書いたとおりだが、あなたはどこまで意識されるか。人格領域寿命個人自由圏100年日本人生活圏万年地球人生存圏億年宇宙人存在圏無限仏個人を抜かす人はいないだろうが、日本人であることより地球人であることを優先する人がいる。どうかしていると思う。日本は生きている生活の場、生かし生かされる活動の場である。ここを疎かにしては駄目である。安倍元首相の警句に次のようなのがある。「戦後レジームがもたらしたもので、絶対に落とせないのが、個人と国家を対立するもの、国家を抑圧装置と捉える考え方ではないでしょうか。地域のコミュニティーは大切にするけれど、そこから国家をバイパスしていきなり地球市民になるという特異な考え方は日本独自のものでしょう。」意識の度合いは、個人>日本人>地球人>宇宙人である。宇宙...四つの人格

  • 東日本大震災から12年

    平成21年3月11日に東日本大震災が発生、死者15859人、行方不明者3021人、合計18880人の犠牲者が出た。12年経って、13回忌に当たり各地、各家庭で法要が営またことと思う。私も東を向いて手を合わせた。福島原発を始め行為症状が残っているのは、残念だ。折しも、トルコ・シリア地震が発生し、犠牲者が5万1千人を超えたようである。南海地震が心配になってきた。ご用心。東日本大震災から12年

  • H3 ロケット発射 2段目ロケットに着火せず失敗

    本日、3月7日10:37に種子島宇宙センターから、H3ロケット初号機発射されるということで、10時半ころからユーチューブによる実況放送を見た。定刻に発射後、前回点火しなかったSRB3(個体補助ロケット)も今回は無事点火。発射は成功と思えたが、2段目の点火アナウンスがなく、あれっと思っていたら点火していない、確認中のアナウンスがあって、しばらくして無点火が確認された。その時点で、ロケットの破壊信号が送られ、ロケットは破壊された模様。H2の後継機として期待してきたが、エンジン開発の遅れ等で発射時期が当初計画より数年の遅れ、更に遅れることになる今回の「失敗」、今回は明確な失敗である。2回とも着火失敗、こんなことはH2でクリアできているのに、つい思ってしまう。批判は出るだろうが、「失敗は成功の元」、JAXAには頑...H3ロケット発射2段目ロケットに着火せず失敗

  • H3 ロケット初号機発射で物議

    2月17日、「H3ロケット初号機発射失敗」というタイトルで記事を書いたが、ネットで物議を醸していた。JAXAによる事後の説明会では、JAXAとしてはあれは補助ロケットの点火不具合による発射の中止という説明だったが、共同通信社の記者は失敗ではないかと主張。説明終了後も「失敗だ」と捨て台詞、それが動画に取られてネット上で物議を醸した。私のタイトルも打ち上がらなかったのだから失敗とした。JAXAとしては、複数回の打ち上げを延期したりしながら、やっとこぎつけたのを失敗と思いたくない気持ちが分かる。口惜しい思いは彼らが一番だから、武士の情けで失敗と言わないでおこうというのが日本人の思いだ。ところが共同通信社は早々に失敗と記事にしてしまっていた。記者も引けぬ思いに駆られたのだろう。来月には打ち上げがやり直しがされるよ...H3ロケット初号機発射で物議

  • トルコシリア大地震 死者4万6千人超

    トルコシリア大地震から2週間、捜索活動は一応終わり。死者は死者4万6千人超、まだ、行方不明者が多く残っていて、瓦礫の整理等が進む中で発見されることになるだろう。以前5万人以上の死者が出るのでは、と書いたがその通りになるようだ。生き残った被災者もこれからの避難生活が厳しいものになるだろう。日本赤十字社が救援金の受付をしています。https://www.jrc.or.jp/press/2023/0208_030652.htmlトルコシリア大地震死者4万6千人超

  • H3 ロケット初号機発射失敗

    本日、2月17日10:37に種子島宇宙センターから、H3ロケット初号機発射されるということで、10時ころからユーチューブによる実況放送を見ていた。カウントダウンは順調に行われ、発射直前のメインエンジンに点火で水素燃料ガスも放出され発射かな思ったら、何のことかガス放出がストップしてしまった。JAXAからの発表では「SRB3(個体補助ロケット)に点火しなかった」とのことだった。原因次第だがやり直しには時間がかかりそうだ。期待していただけに残念。(停止後のH3)(H3とH2の比較)H3ロケット初号機発射失敗

  • トルコ大地震 死亡者3万4千人に

    トルコ・シリア大地震で、トルコ、シリア合わせて3万4千人の犠牲者が出ている。10万人もの救援隊が活動しているが、パンケーキクラッシュで高層の建物が潰れたせいで救助できない被災者が多数いて、5万人以上の死者が出るのではという予測がある。パンケーキクラッシュにあった建物の多くは建築基準に違法建築でそれを看過した役人が100人以上が捜査対象になっている。トルコ大地震死亡者3万4千人に

  • 建国記念の日、「海道東征」を聴く

    「神話をなくした民族は命をなくす」(フランス神話学者デュメジル)建国記念の日、「海道東征」を先程聞いてみたところである。交声曲「海道東征」は昭和15年(1940年)皇紀二千六百年祝福のために作られた。北原白秋作詩、信時潔作曲、による交声曲で神武天皇東征の神話を題材としている。https://www.youtube.com/watch?v=8UqGPJA0PHAこのレコードが作られのが、昭和16年11月、ちょうど私が母親のお腹の中にいた時期である。(以下以前の文章を再掲)今年は皇紀2683年である。西暦に660年加えたものである。そんな古い時代に神武天皇が即位したのか、その後百歳を超える天皇が何人も出てくる、おかしい。それで神話にしてしまって架空のことにされてしまっている。私なんかも勝手に国ができたわけでは...建国記念の日、「海道東征」を聴く

  • トルコ大地震

    2月6日にトルコでマグニチュード7.8の大地震が発生。多くの高層の建物がパンケーキクラッシュという上から押しつぶされるような形で倒壊。震源地に近い隣国のシリアと合わせて1万5000人以上の死者が出ている模様。日本から早速緊急災害救助隊が入国活動している。パンケーキクラッシュ:NHKhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230208/k10013974801000.htmlトルコ大地震

  • 村上光照老師が亡くなられました

    以前当ブログでも紹介した村上光照老師が亡くなられました。年始めには写真のような年賀状を頂いたのですが、1月22日に亡くなられたということです。お年は私より少し上です。老師について、以前ニフティサーブのパソコン通信で対話していたいちりんさんが、ご自身のブログで老師のことを紹介されていますので、ご覧ください。https://ichirindo.hatenablog.com/entry/2023/01/28/064941村上光照老師が亡くなられました

  • 覚り

    朝、目が覚める。光だ。音だ。宇宙だ。生きている!!(気象注意)24日(火)からこの冬1番の寒波が到来、各地で雪もつもりそうで、備えが必要だそうです。お気をつけてください。覚り

  • 新生命図(生命力は宇宙力)

    過去に内山興正老師の書かれた自己生命図の紹介に始まり、それをアレンジする格好でいろんな生命図を描画し開示してきた。今般、物理、生理、心理と言う形で整理し直し、かつ、個々の生命が宇宙レベルにおいては一体のものであることを示してみた。図を見れば一目瞭然のものであるが、若干説明を加えると、上に突き出たドーム型の認識世界は意識によって作られた架空の世界である。寝れば消える、目が覚めれば現れる、目を瞑れば暗がりの世界となる。その世界を実際の世界と勘違いして、その世界の中で生きているのである。それは記憶した映像のパッチワークであり、人ごとに独自の世界となっている。人と人は言葉というインデックスを用いてコミュニケーションを取るが、伝えられるのはインデックスだけであり映像は自分持ちのものを呼び出すことになる。個々の生命は...新生命図(生命力は宇宙力)

  • 上座仏教の生命観

    以前はヤフーの知恵袋で、多くの回答を書いてきたが、近頃はあまり覗かなくなった。回答する気の起こらない、私の関心を呼ばない質問が増えて来たようだ。で、近頃はツイッターを見ることが多くなった。仏教関係のツイートにリツイートすることがほとんどである。その中で、特に気になるものがあったので、紹介する。アーチャン・チャーと上座仏教の僧侶の言葉である。「もし、あなたが「人」というものは実際には存在せず、本当はただ五蘊とその要素だけが存在すると明晰に理解することができるのなら、誰かがあなたに何か言っても、もはやそれは大したことではないでしょう。けれども、もしただ存在するのは五蘊だけであるということを理解していない人が中傷されたり、侮辱されたりしたら、彼はあまりいい気はしないでしょう。その場合、中傷に対し、彼は歯を食いし...上座仏教の生命観

  • 初詣

    私は、自己の外に超越的な存在としての神や仏を信じるということはない。しかし、家から500mも行かないところに小さな神社があり、日本人としての心情からだろうか、正月とか祭りとかに参拝に出かける。子供の時にはよく出かけたし、懐かしい気分になる。この神社は、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)を祀っており、日本神話の一番最初に出てくる神で「宇宙の真ん中で統べる主神」、私の「宇宙のど真ん中で坐るしかなし」と共通する、そこが嬉しいところでもある。それで今年も元旦に参拝してきた。年が改まり清々しい気分になる。そこがいい。初詣

  • ロシアを追い込むとヤバイことになるかも

    3日にメルケルの告白について、及川幸久氏のユーチューブ動画を紹介したが、今回、続きの動画がアップされたので紹介します。興味のある人はご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=nHpR9zDCV9oなお、及川氏は幸福実現党の党員、もしくはシンパのようです。幸福の科学は宗教としてはぺけです。念のため申し添えます。ロシアを追い込むとヤバイことになるかも

  • ウクライナ戦争の新たな展開 ミンスク合意は西側のペテン

    令和5年念頭、最初の記事がこんな記事になろうとは、、、。まずは、及川幸久氏のユーチューブ記事をご覧あれ。これには正直ビックリした。https://www.youtube.com/watch?v=O99pg7YZjNsしかし、これでもってプーチンの武力侵攻が正当化されるものではないことは言うまでもない。ウクライナ戦争の新たな展開ミンスク合意は西側のペテン

  • 謹賀新年

    旧年はコロナ、ウクライナ戦争、テロ、インフレ等落ち着かない1年でしたが、今年こそ平穏な日々の訪れることを願いたいですね。皆様のご多幸をお祈りします。謹賀新年

  • 第九を聴く

    第9を聴いてみた。神は一神教の神だった。まあ、畏まって歌っているのではない、一杯飲みながら歌っている、という受け止めが自分にはしっくりする。今年も有り難うございました。来年もよろしくお願いします。第九を聴く

  • ベートーベンの第九は酒宴の曲だった

    今朝、NHKの番組「玉木宏音楽サスペンス紀行引き裂かれたベートーヴェンその真実」というのを視聴した。番組では我々が知る楽聖ベートーベンの人物像、それは、作り上げられた虚像だったことが明かされる。ベートーベンがどんな人物であったか、私にとってどうでもいいことだが、第九のシラー作詞の歓喜の歌が酒の神(バッカス)に捧げる歌だったというのには驚いた。一神教の神に捧げる歌だと思い込んでいたからだ。「すべての人は兄弟になる」なんて崇高な人類愛の歌かと思っていたが、酒を飲んで肩を組み歌を歌う意味だというのである。一神教は性に合わない私としてはすっとする解釈、それなら気持ちよく聴ける。明日の晦日は、Z世代向けの曲が増え、まして、韓国の歌手グループが大勢の紅白歌合戦なんて見る気もしない。第九を聴こう!!ベートーベンの第九は酒宴の曲だった

  • テレビのリモコン修理

    我が家のテレビは、地デジ完全移行(2011年)に合わせて購入したもので、もう、11年使用している。2年ほど前、リモコンのボタンが効かなくなっていろんな機能がついていたが、基本的な機能さえ使えればと、汎用のリモコンを2000円もしなかったしすぐネットで購入した。そのリモコンが数日前、電源ボタンがおかしくなった。すぐに点かずに数回押し直してやっと点く状態。買い直すかとも考えたが、簡単に修理できないかと、ユーチューブで修理法を探ると、簡単にできそうなので自分で修理することにした。アルミテープが必要というので、百均で購入してきて早速修理にかかった。ドライバーでプラスチックの接合部をこじ開けようとするが隙間が密着していてドライバーが入らない。滑って手を突きそうになったので、即、中止。やはり、こじ開け用の道具がいると...テレビのリモコン修理

  • 言語通じざれば眷属にあらず

    今日は朝からむしゃくしゃすることが多くて、ある人からの連絡で昼過ぎにやっと落ち着いた。しかし、すっきりしたわけでなく、夕食は外で食べて久しぶりに酒でも飲もうと近所の中華料理店へ出かけた。暑い時はビールを時々飲んでいたが、寒くなったので今日は日本酒にしようと出かけたのである。店に着いて、若い女店員が注文を取りに来た。料理一品、ご飯、清酒1瓶(燗したもの)を注文。そしたら、燗の意味が分からなかったみたいで、聞き直してきた。「燗したのを」というと、「分かりました」という。しばらくして、3品揃えて持ってきたので、食べかけて酒を杯に注ごうとすると温かくない。注文書をみると、日本酒(常温)と書かれている。近くにいた男性店員に指摘したら、早速温めてくれたが・・・。中国人の店員もいて、以前にも間違えられたことがある。言語通じざれば眷属にあらず

  • 切れない縁 宇宙力

    12月8日は成道会の日、釈尊が悟りを開かれた日とされている。それに因み、禅門においては1日から8日まで臘八摂心という8日間連続の坐禅の修行が行われている。7日7晩、自己の内面を点検された結果、バラモン教のいう我の本体たる霊魂、いわゆるアートマンの存在を見つけることはできなかった。しかし、現に生きている自己の存在がある。それをいろんなものの寄せ集め、つまり縁起による化和合の存在と考えられたのである。つまり、縁の集合体だから、我という本体はない、それを無我にしてしまった。でも、これが問題。無我という言葉に囚われ、縁による集合体を認めない人がいる。それでいて輪廻を認めている。どういう思考からそうなるのか。不思議である。その問題の根本は、縁というものが切れると考えられていることである。縁を切る、縁を結ぶ、有縁、無...切れない縁宇宙力

  • 七仏通戒偈

    近頃、マインドフルネスや上座仏教の冥想(瞑想)をやる人が増えてきているようである。日本にはちゃんと仏祖正伝の坐禅があるのに、新しいものに飛びつく日本人の癖なんだろうか。前にも紹介したことがあるが、坐禅について内山興正老師の文章を再度転載し直してみる。ーーー『龍樹祖師いわく。坐禅はすなわち諸佛の法なり。しかも外道も亦坐禅あり。しかりといえども外道は着味の過あり。邪見の刺あり。ゆえに諸佛菩薩の坐禅に同じからず。二乗声聞も亦坐禅あり、然りと雖も、二乗は自調の心あり。涅槃を求むるの趣あり。ゆえに諸佛菩薩の坐禅に同じからず(永平広録巻七)』つまり外道の人もーーたとえばインドのヨガの人なども坐禅するし、日本の生長の家の人でも、神想観といって坐禅みたいなことをやるわけです。「然りといえども、外道は着味(じゃくみ)の過あ...七仏通戒偈

  • 新型コロナウイルスワクチン接種(5回目)

    今日、新型コロナウイルスワクチン接種(5回目)をかかりつけ医で受けてきた。従来は市の受付に初回は電話、2回目以降はインターネットで申し込んで市の体育館で接種を受けてきたが、今回はかかりつけ医で申し込みができることを知って先月予約をしておいた。先週、今日から実施するとの連絡があり早速申し込みをし、本日午後受けてきた。前回はモデルナ製のワクチンだったが、今回はファイザー社のものだった。ワクチンの効用について、いろいろ議論があるところであるが、それなりに効果があるだろうから、受けてきた。この時期、インフルエンザのワクチンも11月4日に接種いている。今年はタダだった。新型コロナウイルスワクチン接種(5回目)

  • 136億光年離れた銀河を発見か

    11月6日のNHK番組サイエンスZEROで、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を用いて最遠方銀河を探る研究が世界中で行われており、日本の学者が136億光年彼方の銀河を見つけたとの内容の放送がなされた。学者は東京大学宇宙線研究所の播金優一助教である。彼はその3ヶ月前に従来の望遠鏡で135億年前の銀河HD1を見つけている。また、その前の最遠方銀河はヒミコと名付けられる130億年前のもので、これも日本人の発見である。放送はNHKプラスで13日まで、NHKプラスで視聴可能であるので視聴環境にある人はご覧になることをお勧めしたい。ウィキペディア:ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%...136億光年離れた銀河を発見か

  • 今夜 皆既月食、天王星食同時発生

    日本全国で皆既月食が見られるのは2021年5月26日以来1年半ぶり。案外間隔が短いなと思ったが、今回は惑星食の1つである天王星食も同時に見ることができるこれは珍しい。皆既月食と惑星食が同時に見られるのは1580年7月26日以来、442年ぶりだという。332年後に土星食が見られるということだが、ひょっとして核戦争があって人類が滅亡しているかも・・・。月の陰にに天王星が入るところは見なかったが、陰から出てくるところはテレビ画面で見たが、予測されたものだしそれほどの感慨もなかった。今夜皆既月食、天王星食同時発生

  • 無我について

    私は2年半前から、駒澤大学の佐々木閑名誉教授のユーチューブ講座を視聴している。説明が一般向けに分かり易く説かれていて、いろいろ学ばせていただいて仏教に関心のある者として非常に有り難いことだと思っている。ただ、仏教信奉者としてもこれは認められないと、思うことがある。一例を挙げれば輪廻説である。死んだ者がそのままの続きとして再生してくるなんて信じようもない。輪廻思想は先生も信じていないと言われているが、講義としては阿含経に書かれているとおり輪廻を前提として話をされている。信じていないけれど、学問としてはお経に書かれていることを解説しなければならない、先生もジレンマを感じておられることであろうと思う。さて、昨日の講座は十二処に関するものだった。六根があって、六境があり、それら要素を集めたものを自分だと思っている...無我について

  • 習近平ってどんな人物

    チャイナの政権は習近平の続投と決まったが、日本にとって非常にヤバイことになりそう。石平氏がユーチューブで習近平の人となりを解説しているので、諸兄も是非ご覧になることをお勧めしたい。https://www.youtube.com/watch?v=-dOeWHjX5Wghttps://www.youtube.com/watch?v=0eOFK4EMYu8&list=RDCMUC9zwG9Q30cX20gWQorSVr3w習近平ってどんな人物

  • ツイッターで炎上(続)

    マスクの着脱に関し、炎上させてしまったが、放っておいたら2日経ってやっと反応がなくなった。現状どうなっているか、ユーチューブで10日ほど前に配信されているものがあるので紹介しておきたい。https://www.youtube.com/watch?v=38b99LJoPEgツイッターで炎上(続)

  • ツイッターで炎上

    昨日、ツイッターにコロナウイルスにはマスクは有効でないとの書き込みがなったので、有効だとの反対意見を書いたら、すぐ返信がありそれに「いいね」チェックを入れる人が続出。こちらもコチンと来て「ノーマスクの人はマスクした人に守られてきた」なんて書いたら、他からも返信が来てそれに「いいね」チェックが付く有様で、1日経ってけどまだ続いている。数えてないけれど返信、リツイート、「いいね」の全部で100近くあるのでは思う。今までツイートしてきたものは大概は1対1だったのに、これが炎上だと思った。外国ではマスク外してきているし、日本はいつまでやっているのか、そんな思いが若い人を中心に広がって来ているようで、それを実感できた昨日、今日である。ツイッターで炎上

  • ロシア、ウクライナへのミサイル攻撃 全土に83発

    プーチン、ウクライナへのミサイル攻撃は「クリミア大橋」爆発への「報復」と主張し、全土に83発に及びうち43発はウクライナが撃ち落としたとのことである。プーチンは「クリミア大橋」爆発はウクライナによるテロ攻撃と断定しの報復だとし、市街地等非軍事施設への攻撃を正当化した。追い詰められれば何をするか分からない、やばいプーチン。コヤツが核のボタンを握っている。参照:ニフティニュースhttps://news.nifty.com/article/world/worldall/12213-1920599/ロシア、ウクライナへのミサイル攻撃全土に83発

  • 安倍元首相の国葬儀

    9月27日、その実施についていろいろと物議を醸した安倍元首相の国葬儀は大した混乱もなく実施された。献花に訪れた人が25889人、デシタル献花が25万超、反対署名が26万超。私もデジタル献花がどんなものかと、好奇心でページを覗いてみたが結局献花した一人となった。友人代表菅前総理大臣の追悼の辞は良かった。安倍元首相の口癖として、「日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲きほこれ」を紹介し、菅さんの気持ちをして、伊藤博文がなくなった時の山県有朋の歌を紹介した。「かたりあひて尽くしし人は先立ちぬ今より後の世をいかにせむ」追悼の辞を終えた時参列者の一部から拍手が出た、普通はあり得ないことだった。「菅前総理大臣の追悼の辞」https://www.youtube.com/watch?v=VkrQbG5yVN0安倍元首相の国葬儀

  • 本来人権なんてない

    9月8日に、次のとおり死者に人権がない話を記事にした。社民党党首福島瑞穂の弁護士としてのかつてのツイートが話題になっている。「死んでしまった人の人権なんて考えても仕方がない。前途ある中学生の3人の人権を第一に考える必要がある。」殺人者に人権を奪われた人は放置し、殺人者の人権を重視する、どうしても馴染めない考えである。そこで、そもそも生まれながら人権を持っているのかどうか考えてみたい。人権なんて持って生まれてくるわけではないというのが、私の結論である。例えば、山道を歩いていて熊に出会って、「俺には生きる権利がある」と叫んでみても聞く耳持たずに「ガオー」と食い殺される。殺人者は生存権なんて認めてくれない。つまり、人権は国等により制度として作られ、その構成員が認めてくれることでなければならない。そもそも、権とい...本来人権なんてない

  • 宇宙の日

    今日、9月12日は共まで全然知らなかったのであるが、「宇宙の日」らしい。毛利衛氏が宇宙飛行を記念したものであれから30年。今や宇宙は戦争の舞台、嫌な時代になりつつある。出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』宇宙の日(うちゅうのひ)は、国際宇宙年であった1992年に日本の科学技術庁(現・文部科学省)と宇宙科学研究所(現・宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)が制定した記念日。公募により、毛利衛が日本人として初めてスペースシャトルに搭乗して飛び立った9月12日に定められた。「宇宙の日」と10月4日から10月10日までの「国際宇宙週間」の両方を含む1ヶ月間を「『宇宙の日』ふれあい月間」として、後述のふれあいフェスティバルや宇宙開発関連施設の一般公開などが行われる。「追記」2,3日前ツイッター...宇宙の日

  • 死んだ人に人権はないのか

    死んだ人に人権はないのか。社民党党首福島瑞穂の弁護士としてのかつてのツイートが話題になっている。「死んでしまった人の人権なんて考えても仕方がない。前途ある中学生の3人の人権を第一に考える必要がある。」死んだ人というのが、今、まず安倍元首相が想起される。安倍さんの全ての人権の否定し、反対に山上徹也殺人者に100万円超の支援金や減刑を求める署名が8000人を越えたという。(9/8)死んだら人権がなくなるのか、といえば、死んでもいろんな権利は残り、遺族等に引き継がれると思うが、、、。「死んでしまった人の人権なんて考えても仕方がない。」には、人間的な労りの感情の欠片も感じられない。冷たい。死んだ人に人権はないのか

  • 生まれ変わり

    更新をサボっています。安直にヤフーの知恵袋で、「生まれ変わりがあるのか」との質問があったので次の通り回答したのを転載します。死んだ人が生まれ変わるということはありません。しかし、その人の記録、記憶は残ります。遺産です。後の人がそれを活かすことを事ができます。例えば、お釈迦さんの教えは2500年、代を替えて引き継がれてきました。今もお釈迦さんの教えを継いだ人がおられます。生まれ変わり

  • 政教分離は近代国家の証

    政教が分離されなければどうなるか。政治と宗教が交われば、政治は公正を失い、宗教は神聖さを失い、劣化する。劣化したものの掛け合わせは劣化度が倍加する。ロシア大統領プーチンとロシア正教会キリルの結合が、ウクライナの悲劇をもたらしている。政教分離は近代国家の証

  • 安倍晋三元首相の国葬儀

    安倍元総理大臣の「国葬儀」は、9月27日に東京・日本武道館で行うことが閣議決定された。ところが、自民党国会議員による故統一教会のよる支援問題であらぬ方向に問題が拡大、国葬に反対する意見が増加、国を二分する形になってしまった。今回のことは、自民党議員と統一教会と癒着がなければスンナリと実施できていたところなのに、残念な結果になっている。さて、一般に国葬と言われているが、戦後国葬という制度はない。戦前は国葬は勅令によって実施されていたが、戦後は内閣令による国葬儀という名称で実施されている。国葬儀として実施されたのは吉田茂のみである。戦前の国葬で有名なのは、山本五十六元帥のものである。(昭和18年6月5日)母親の里にその時の写真集があり、子供の時に見たが、スケールの大きさにびっくりしたことを思えている。(写真は...安倍晋三元首相の国葬儀

  • 終戦記念日に思うこと。

    私は終戦の日、3歳になったところだった。当日の記憶はないが、それでも、戦争を実際に体験している。空襲警報の近くにある変電所のサイレンが鳴って、消防団が「空襲警報発令」と回ってくる。慌てて防空壕に逃げ込む、外を見ていたら大阪方面が真っ赤になっていた。空襲は8回にわたり行われた。8回目は8月14日、終戦の前日である。親父は当時軍人で大阪城内にあった第4師団司令部に勤務しており、空襲で防空壕に逃げたが、そこに爆弾が命中、生き埋めになったが、這い出すことができた。隣に坐っていた同僚は亡くなっていたそうである。この空襲は別名京橋駅空襲と呼ばれる。1トン爆弾700発、多くの死傷者が出た。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A4%A7%E7%A9%BA...終戦記念日に思うこと。

  • いのちの泉

    しばらく、ご無沙汰しておりましたが、昨日も91名の方の閲覧があり、ありがとうございました。サボリはよくありませんね。反省してショートなものでも書いていきたいと思います。さて、今日はNHK朝ドラの中で気になる言葉があったので、それについてちょこっと書いてみたい。朝ドラは、妻が毎日視聴ているので見るとはなしに見せられてしまうのである。今回記事にするに当たってタイトルの「ちむどんどん」って何?沖縄言葉であることは理解していたが、意味を知らずに90回の今日まで知らずに来た。妻に聞いても、「さあ?」、惰性で視ていることがバレバレ。(笑)ネットで調べると、「ちむ」が心で「どんどん」は胸がドキドキすることらしい。さて、今日は主人公の暢子の結婚式で、その中で勤め先のレストランの名前「フォンターナ」の謂れがオーナーから披露...いのちの泉

  • 安倍元首相の国葬について

    安倍元首相の国葬の実施について、国論が2分して揉めているようである。私は賛成でも反対でもなし、お好きにどうぞというスタンス。死者に対しては、「死者の命は生ける者の記憶に留まる」(ギリシャ哲学者キケロ)である。墓やあの世にやって敬遠してはしまうのは如何なものかといつも思っている。安倍元首相の国葬について

  • 身はたとひ大和の野辺に朽ちぬとも留とどめ置かまし大和魂

    本日、東京都芝の増上寺で安倍晋三元首相のお葬式が行われた。あちこちで冥福を祈るという弔辞が述べられているが、ちょっと待ったと言いたい。冥福なんて安倍さんの望まぬところでしょう。魂魄はこの世に留まりて自分が在職中に成し遂げられなかった憲法改正等のやり遂げたいということでしょう。「死者の命は生ける者の記憶に留まる」(ギリシャ哲学者キケロ)安倍首相の魂は心ある人の心の中で生き続けているはず。身はたとひ大和の野辺に朽ちぬとも留とどめ置かまし大和魂

  • 参議院選挙が終了 自民党が大勝

    今回の参議院選挙には安倍元首相が暗殺されるというとんでもないハプニングが発生。同情票も集まって自民党が大勝した。それはいいのだが、この利を生かして、何もしない検討使岸田首相が果たして憲法改正を実現できるのか????まあ、憲法改正できても、↓これじゃあ、覚束ない、弱虫ばかりになってしまった、日本国民さんよ!!!図表はネットで拾ったもの。参議院選挙が終了自民党が大勝

  • 参議院選挙 投票予定

    今日の選挙は、自民党にするか、参政党にするか、迷っていたが、安倍さんのことがあって、自民党に投票することにした。比例区は青山繁晴氏(日本の尊厳と国益を護る会代表)、選挙区は松川るい氏(安倍派)に投票することにした。青山氏は当日、飛行機で安倍さんと会い、声を交わしたとのこと。安倍さんは、前日、岡山県小野田紀美氏の応援演説をされたが、小野田氏は親中派公明党の支援を断っての選挙戦。公明党の嫌がわせを受けている。岡山県の人は小野田氏に投票を。参議院選挙投票予定

  • 安倍晋三元首相 凶弾に倒れる

    安倍氏は8日午前、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で街頭演説中、男に背後から銃撃を受け、心肺停止状態でドクターヘリで県立医大病院に搬送されるも死亡した。写真によると、道路を挟んだ背後がノーガード、残念だ。風雲が急となってきて益々重要度が増してきた政治家を失うことは日本にとって大きな痛手である。何もしない宏池会岸田文雄じゃ、日本が心配。安倍晋三元首相凶弾に倒れる

  • コロナワクチン接種(4回目)

    昨日、4回目のコロナワクチンの接種を受けてきた。前回が2月5日、昨日は丁度5ヶ月後の接種可能日の初日に予約が取れていた。前回は待っている人が多かったが、今回は会場に入ると前に人が一人もいない。私が受付、検温、問診、注射、15分の待機も3人だけ。接種を申し込む人が減ったのか、雨がきつくてドタキャンする人が多かったのか。原因不明だが、接種を受けなきゃという熱気は冷めた印象である。ワクチンはモデルナだったが、今回は肩の痛みはなく、代わりに今朝から気だるさが昼ごろまで残った。ここ1週間ほど患者は増加傾向、諸兄もお気をおつけください。コロナワクチン接種(4回目)

  • 国を捨てて逃げろというH氏、S氏、お終い。

    ロシアの侵略にウクライナの人は命が何より大事だから逃げろという。特攻で死んだ人のお陰で今の日本人は生きている、そんなことをこれポッチも考えたことがないんだ。彼らには守らなければならない、子たちがいたのだ。私は当時3歳、一番小さい子くらいの時、皆、生きておられるのだろうか?写真は、武田邦彦氏のユーチューブから拝借。https://www.youtube.com/watch?v=11P5F9-Dngc国を捨てて逃げろというH氏、S氏、お終い。

  • 道元禅師の輪廻観

    前回、生まれ代わり思想としてのいわゆる輪廻転生に2種類あると、書いた。道元禅師はどう考えていたか。私の思うところを書いてみたい。道元禅師は正法眼蔵弁道話で、霊魂による輪廻をはっきり否定している。霊魂により生まれ変わるとするのは外道の説であると言われてる。しかし、正法眼蔵三時業の巻では、業による生まれ変わり、現生、次生、後次生という三世における生があることを解説している。晩年において、なぜこのような三時業の巻を書かれたのか、訳の分からない話で、道元禅師のような知性をもってしても、経文の記述から脱することができなかったようである。この三時業については、秋月龍珉老師が口を極めて批判しておられる、以前に老師の著書「間違いだらけの仏教」を引用して紹介したことがあるので、読み直しされることを勧めたい。「正法眼蔵三時業...道元禅師の輪廻観

  • 3つの輪廻

    知恵袋で輪廻転生について、質問があったので次のとおり回答したので、ここに記録しておく。輪廻はサンスクリットの原語サンサーラは「流れること」「転位」を意味します。つまり、物事が法則に従って動いていくさまをいうのです。それを漢訳された時に輪廻としたのです。壊れた輪が蘇るそんな意味は飛躍がありすぎるでしょう。生死を繰り返す様を輪の周りに例えたという説もあります、むしろ、こちらが主流です。さて、そんな輪廻転生説を唱えたのはバラモン教です。バラモン教では輪廻の主体をアートマンという霊魂だとしました。アートマンは不滅であり、輪廻から解脱しないかぎり永遠に苦しみの生死を繰り返す、解脱するには長い期間の苦行をしなければならないのです。解脱することができればアートマンは天に上り、ブラフマン(梵天)と一緒になります。梵我一如...3つの輪廻

  • エリザベス英女王 即位70周年

    英国で今日、エリザベス女王即位70周年の式典が行われた。1952年に即位、翌年に戴冠式が行われ関連の記憶が蘇った。戴冠式には日本からは現上皇の明仁皇太子が出席され、帰国の途上、松下電器を視察に来られた。私は当時小学5年生、日の丸の旗を作ってチョコレート色の車で通られた道路脇で旗を振った。人の影は見えたが、よく見えなかったのを覚えている。この皇太子の視察には、テンヤワンヤがあったので、印象に残る思い出となっている。というのは、松下電器の本社前は府道であり隣接並行して京阪電車の線路がある。その府道、線路の向かい側にも松下電器の敷地があり、当時そこに2階建ての大きな木造の寮があった。その寮が皇太子来訪の数日前に火事で全焼していたのである。火事と喧嘩は江戸の花なんていうが、火事は誰にとっても大きな出来事である。火...エリザベス英女王即位70周年

  • 京都南部でまたまた地震

    相変わらず、前からと同じ震源地で地震が発生。グラっときたので、スマホの警報が鳴るかと思ったが、鳴らず仕舞。後で確認すると隣の門真市は震度1だったが守口市は震度0、揺れたのだから1はあったように思えるが・・・。5月21日21:35震度0京都府南部最大震度25月2日22:21震度2京都府南部最大震度44月30日18:08震度2〃〃34月25日13:10震度2〃〃34月3日18:58震度2〃〃33月31日23:34震度1〃〃4京都南部でまたまた地震

  • 晋山結制式を見かける。

    先週金曜日、毎日のサイクリングコースにある曹洞宗の寺院、南詢寺で多くの坊さんが集まっているのが見えた。帰り道に自転車を止めて、覗いてみると「晋山結制式」という看板が見えた。晋山式とは、新しく任命された住職の正式な就任式であり、また、結制法要とは新住職が最高の法階である大和尚の位に就くための儀式である。https://sgl.sixcore.jp/soto/ceremony/special/shinsanshiki後から聞いた話では親父の住職が引退し、息子が跡を継いだそうである。さもありなん。寺は建て替えられてから10年くらい。今時、寺の新築は珍しい。晋山結制式を見かける。

  • 京都府南部でまた地震発生

    昨日、地震頻発を記事にし、懸念を示したところであるが、何と今日また地震が発生した。震源地は京都府南部、亀岡市だ。4年前の大阪北部地震(震源地高槻市と近いのであの付近で地層の歪みがあるのかも・・・。こう頻発するようではすぐに収まるとも思えない。5月2日22:21震度2京都府南部最大震度44月30日18:08震度2京都府南部最大震度34月25日13:10震度2〃〃34月6日17:14無感和歌山県北部〃44月3日18:58震度2京都府南部〃33月31日23:34震度1〃〃4京都府南部でまた地震発生

  • 大阪で地震頻発

    近頃、住所地の大阪北部で地震を感知することが多くなっている。いやな予感である。昨日も夕方、外出中にスマホの警報音が鳴ったので地震警報で最大震度3、震源は京都府南部との表示。外にいたので揺れはほとんど感じなかったが、後で地震情報を調べると震度2。家は揺れたと妻は言っていた。地震の発生状況は次のとおり。3月31日23:34震度1京都府南部最大震度44月30日18:08震度2〃〃34月25日13:10震度2〃〃34月6日17:14無感和歌山県北部〃44月3日18:58震度2京都府南部〃3京都の震源はほぼ同じらしい。近々またありそうな気がする。大きくなければいいが、、。大阪で地震頻発

  • これはヤバイ!! ロシア製セキュリティーソフト「拡散希望」

    中古PCを買った時、PC関係の動画をいろいろ見る機会があった。中でウイルスセキュリティソフトを入れ替えようと見ると、私の入れていたソフトは性能がよくないことを知った。それよりもWINのOSに入っているソフトが上でそれで十分という。それでそのPCにはセキュリティソフトは入れないようにした。金はかからないし、その分助かりである。https://www.youtube.com/watch?v=4abg4t0Vmj8さて、その情報を提供してくれたTAKI氏が、今度ロシア製セキュリティーソフトの使用を止めるように提案してきた。先の動画で私はWINのソフトに切り替えているが、ロシア製セキュリティーソフトの危険性について、知らない人も多いだろうから、TAKI氏の警告の拡散を手助けしようと考えた。私の読者にあっては、問題のロシ...これはヤバイ!!ロシア製セキュリティーソフト「拡散希望」

  • PCの新規購入

    10年使用したデスクトップWIN-PCが2月はじめに電源が入らなくなった。予備に最低のスペックのノートパソコンがあったので、半月ほどそれでしのいで使用したが、デスクトップが表示されるまで4,5分かかる代物。新しいPCを購入しなければ、何にするか、いろいろ思案したが、なかなか決まらない。メインのデスクトップはゆっくり選択するとして、サブ用に中古のノートPCを35000円で購入。平成14年製NEC,、15インチ、WIN10、メモリ8G,、SSD220G、電池使用は1時間(ないのと同じ)、オフィス2付きというものだが、目下、支障なく使えているが、やはり、中古ゆえ故障のリスクは常にある。で、いよいよ、メインのPCの購入を決めた。富士通の直販で次の仕様のものを購入。180000円、高かったが人生最後のPCとなりそうなので...PCの新規購入

  • 淀河畔のサイクリングで一句

    一重の桜はだいぶ散ってしまったが、淀川のサイクリングコースではところどころにある八重桜が満開である。そんな土手を走っていると、鶯の声がよく聞かれる。雀なら群がって鳴くが鶯は鳴いているのは一匹だけである。しばらく走ると、また、鶯の声がする。間隔を開けてポツン、ポツンと声がするのである。どうやら、テリトリーを決めて感がする。「淀河畔鶯の音や先々に」淀河畔のサイクリングで一句

  • 桜之宮公園へ花見サイクリング

    毎年、花見は怪我で入院した時以外、欠かしたことはない。今年も桜之宮公園へサイクリングで桜見物に出かけた。私も80歳、来年には日本人の平均寿命に達する。元々丈夫な方でないし、いつ何時どうなるか分からない。つい先日、7歳下の弟がガンで入院、手術を受けるという出来事があり、切実感が増してきている。花見ができるのも今年限りなんて思いが頭を過る。いつにも増してじっくりと花を愛でてきた。帰りに淀川堤防上毛馬の閘門のところにある、与謝蕪村生誕地の句碑のところで一句詠んでみた。「見納めになるかも今日の桜かな」春風や堤長うして家遠し蕪村桜之宮公園へ花見サイクリング

  • 将棋 最年少棋士伊藤匠五段が年間最高勝率達成

    藤井聡太竜王(五冠)と、年間最高勝率争いを繰り広げていた伊藤匠五段が今日の年度最終局に勝利して勝率ランキング1位を獲得した。成績は45勝10敗勝率0.818藤井竜王52勝12敗勝率0.813生まれ年は藤井竜王と同じだが、生まれ月が3月ほど遅く、彼が最年少棋士である。藤井竜王を応援してきたが、強すぎて応援するまでもなく面白くなくなった。で、最近では伊藤君を応援していて、今日の対局も伊藤君が負ければ1位は藤井君になってしまうので、伊藤君を応援していた。終盤近く相手の西尾七段に差をつけられていたが、逆転勝利した。来年度も彼を活躍を期待したい。将棋最年少棋士伊藤匠五段が年間最高勝率達成

  • ウクライナ大統領演説

    昨日、ウクライナのゼレンスキー大統領の日本向けオンラインによる演説があった。抑制的で淡々と日本への感謝と支援の要請が述べられて感銘を受けた。元喜劇役者が悲劇のヒーローを演じる羽目に陥ってしまった、辛い役回りに同情を禁じ得ない。個人的には何もできることはないが、日本としては効果的な支援が行われたらと思う。一日も早くロシアが退くという形で終戦を迎えられることを祈る!!ウクライナ大統領演説

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一法さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一法さん
ブログタイトル
十方世界共生山一法寺
フォロー
十方世界共生山一法寺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用