今日は「小遣い稼ぎFXの月間チャート振り返りレポート」 それでは、詳細を詳しく見ていきましょう~! 「お小遣い稼ぎFX」のルールと狙い 「家計外」のお金で運用する。 基本はスワップで稼ぎ年利5%、取引曽根季 ...
結婚を機に35歳で突然二児のパパになり「貯金ゼロ」からのスタートで「家計管理術」を日々研究しています!節約、バイト、ポイ活、投資、いろいろ挑戦!そして子育てなどのトライ&エラーを赤裸々に綴っていきます!
家族構成は妻「ミシェル」、息子「ルー」、娘「アン」とわたし「中途パパ」の4人家族(^ω^) ※それぞれ仮称です
今日は「小遣い稼ぎFXの月間チャート振り返りレポート」 それでは、詳細を詳しく見ていきましょう~! 「お小遣い稼ぎFX」のルールと狙い 「家計外」のお金で運用する。 基本はスワップで稼ぎ年利5%、取引曽根季 ...
今回は6月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は5,6904円のプラス 今年度は長男ルーが大学生一人暮らしをはじめ家計の負担が増える年。大変かと思いきや、食費・水道光熱費の減少や家族のアクティビティが減ったことで ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.6.27)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 2024年8月ブラックマンデー前に株式資産をほぼ売却しましたが、11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 さて、この一週間は急上昇相場でし ...
今日は、ホームセンターで買い物をするならどこが一番お得かを検証してみます。 有名どころとしては カインズ カーマ コーナン コメリ ナフコ などがありますね。家の周りにこのうち2,3社のお店があるけどいったいどこを使うの ...
今日は「小遣い稼ぎFXの月間チャート振り返りレポート」 さて約一年ぶり久々の投稿です。 去年の8月ブラックマンデー前に為替が急激な円高へと向かった時、メキシコ通貨ペソを主要取引通貨にしていた私は大きな含み損を抱えることに ...
今日は、久々に 「おこづかい貯金&投資」実況報告。 私は毎月の使わなかったおこづかいや臨時収入やポイ活、副業で得た収入を投資に回しています。 昔は「トラノコ」という投資アプリでお金の管理を行っていましたが、今は ...
今回は、昨年引っ越した我が家「積水ハウス」シャーメゾンの 太陽光発電の内容 最初から太陽光発電を狙って選んだ物件ではないのですが、毎月結構な金額になっているので1年経過してみた結果をまとめてみました。 賃貸選びで「積水シ ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.6.4)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 2024年8月ブラックマンデー前に株式資産をほぼ売却しましたが、11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 さて、この一週間は急上昇相場でし ...
今回は5月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は8,4778円のプラス 新年度を迎え、長男ルーが大学生一人暮らしをはじめ家計の負担が増えたスタート。 大変かと思いきや、食費・水道光熱費の減少や家族のアクティビティ ...
お得「カインズPay」ホームセンター”カインズ”で一番お得な決済方法
今日は、全国で一番規模の大きいホームセンター「カインズ」でお買い物をする時にお得な決済方法 カインズPayについて 最大3%のキャッシュバック率を誇るお得な決済 カインズセゾンカードと結びつける事が条件になりますが、カイ ...
今日は、わたしの趣味「映画」の話 最近は子どもたちも世話の手が離れて休日もゆっくりとできるようになってきました。 私の場合、子育ては「中途」。途中から父になったわけですが、子育てを通して学んだことは非常に大きかった。 そ ...
今日は老後の家計のやりくりを考えるにあたり大切な退職金やiDeCoについて詳細をまとめてみました。 退職金と一言で言っても制度も複雑になってきています。従来の「退職一時期」や、最近増えてきている「確定拠出年金」。そして、 ...
1000円ふるさと納税ランキング!生活に使える商品おススメをご紹介
今日は我が家が寄付した「ふるさと納税」 1000円の商品についてお話したいと思います ちなみに、このブログでは家計改善のために「ふるさと納税」をおススメしています。 「家計応援団としてふるさと納税をおすすめする理由」 ① ...
ポイ活!総合金融サービス「Olive」貯金、証券、クレジット全部まとめて超お得!
今日は「ポイ活」 三井住友グループの総合金融サービス「Olive」について 報酬;10,000円分(R7.5月モッピー) 一言で説明すると… 貯金口座、証券口座、クレジットカード金融資産管理の仕組みを一まとめにするアプリ ...
今日は高校3年生の娘アンの今後の進路について。 昨日で部活動テニスを引退。 彼女にとっては小学五年生からテニススクールに通い、夏の暑い日も冬の寒い日も一所懸命に取り組んできたスポーツ。 親の我々は非常にお金のかかる習い事 ...
今回は4月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は5,1000円のプラス 新年度を迎え、長男ルーが大学生一人暮らしをはじめました。彼への仕送りは月10万円。負担が一気に増える!かと思いきや、彼の分の食費や光熱費が減 ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.5.13)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 2024年8月ブラックマンデー前に株式資産をほぼ売却しましたが、11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 さて、この一週間は急上昇相場でし ...
この春、大学に通うために家から旅立った長男19歳ルー(仮名) 彼のへの仕送りは家賃含めて15万円(家賃9.5万円) 東京の一等地にあるためどうしても相場でこのくらいの家賃故、仕送りもこのくらいになってしまうという始末💦 ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.4.24)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金化した私。 昨年11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 トランプ関税が発動し買い ...
息子の大学進学にあたり一人暮らしの準備や費用について!経験して痛感したこと
今日は長男19歳ルー(仮名)が4月から大学生になり、引っ越しなどの準備の概要やかかった費用について書いていきたいと思います。 これから同じような経験をされる家族の役に立てれば幸いです。 引っ越し まず一番は「引っ越し」 ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.4.17)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金化した私。 昨年11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 そしてついに、トランプ関 ...
今回は3月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は49,061円のプラス 2月に続きプラス収支。3月は息子ルーの受験本番で家計簿記載の日用のお金よりも大学受験特別支出が大きかった💦 では早速詳細を見て行きましょう~ ...
今日は長男19歳ルー(仮名)がいよいよ4月から大学生になるあたり 準備や家族の心境などをシェアしていきたいと思います。 これから同じような経験をされる家族の役に立てれば幸いです。 受験結果 結論から言うと、本命の国立大学 ...
今日は浪人生長男19歳と高校2年生長女17歳を持つ親が最近思う事について。 途中からのパパのわたし。子供たちがそれぞれ10歳と8歳の時に出会ってから8年が経過しました。 時が経つのは早いもので彼らも外見はもう大人。大病な ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.3.7)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金化した私。 昨年、11月中頃から価格がブラマン時くらいになってきた目ぼしい銘柄を中心に配当金を生むポートフォリオを組み立て直して ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.3.6)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金化した私。 昨年、11月中頃から価格がブラマン時くらいになってきた目ぼしい銘柄を中心に配当金を生むポートフォリオを組み立て直して ...
今回は2月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は46,164円のプラス 1月が使い過ぎていた分、その反動もあり久々のプラス収支。2月は息子ルーの受験も本格スタートしていろいろと物入りな月でした。 では早速詳細を見 ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.2.21)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金化した私。 昨年、11月中頃から価格がブラマン時くらいになってきた目ぼしい銘柄を中心に配当金を生むポートフォリオを組み立て直して ...
今回は去年転職をしたときに、私がずっとやりたくて実行した「一人旅」についてお話ししたいと思います。 具体的には車で2週間ほど、西日本の景色がきれいなところをドライブする旅でした。 本当は東日本、北海道まで行きたかったので ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.2.11)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金化した私。 昨年、11月中頃から価格がブラマン時くらいになってきた目ぼしい銘柄を中心に配当金を生むポートフォリオを組み立て直して ...
今、自動車免許取るのにどのくらいの料金か知ってる?子育て世代の仲間たちへ
今日は子育てネタ。最近ものすごくびっくりしたお話。 子供が自動車免許を取得するのにかかる費用! 結論、30万円ほどかかります。 私がいま43歳。自分の頃20万円ほどで取得していた感覚からいうとおよそ1.5倍!! ただでさ ...
今回は1月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は25,604円のマイナス やはり年末・年始に財布のヒモが緩みましたね(笑)💦 食費に日用品、いろいろと使ってしまった自覚があります。 済んでしまったことは仕方ないと ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.1.31)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金化した私。 昨年、11月中頃から価格がブラマン時くらいになってきた目ぼしい銘柄を中心に配当金を生むポートフォリオを組み立て直して ...
「家計を良くしたい」これは誰もが思う事、でも まず何からはじめようか? どんなことをやればいいのかな? みたいな事が、そもそも分からなかったりしますよね💦 今回は我が家が意識している「具体的な5つの方法」についてお話しし ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.1.24)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 FX為替取引をやっていたので、素人ながら急激な円高進行と株価との相関関係に気がつくことができて、8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金化した私。 昨年、11月中頃から ...
今日は我が家の「ふるさと納税」返礼品の紹介 「ふるさと納税」は 特にがんばらずにできて 返礼品(商品)をもらえて 世の中のためにもなる 最高の取り組み!このブログでも全力でおススメしています(^ω^) 「家計応援団」とし ...
今日は高校2年生の娘アンの今後の進路について。 進学校に通っていた兄のルーは何も迷いなく大学進学を目指し、日々勉強に明け暮れておりますが、高校進学もテニスの裁量枠で進んだアンはちょっと違う。 「大学にいってまでテニスをや ...
今日は固形石鹸を使いこなして節約を狙うテーマで書いていきます。 子供たちも色気づいてくる年齢になると、バス用品などの日用品もおしゃれなものや高いものに惹かれるようになり使用量も増えてきます。 ボディーソープもガバガバに使 ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.1.17)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 FX為替取引をやっていたので、素人ながら急激な円高進行と株価との相関関係に気がつくことができて、8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金化した私。 昨年、11月中頃から ...
今日は、久々の子育てネタ。 昨年度、大学受験がうまくいかずに浪人生になった長男ルー、そして早1年が経過しいよいよ2回目の受験の日程が近づいてきています。 そんなルーの状況や、改めて大学受験や大学生活にかかる費用を計算して ...
冷凍野菜を使いこなして時短&節約料理!まずは3つの野菜を紹介
今日は最近増えてきた冷凍野菜を使いこなして料理の時短と節約を狙う事について書いていきます。 最近、共働きだと料理の時間が無いことを痛感しています。みんな日中の忙しい仕事の後で「時間が無くて、疲れて」で料理がなかなかできな ...
今日は我が家が頼んだ「ふるさと納税」返礼品の紹介! 「ふるさと納税」は… 特にがんばらずにできて 返礼品(商品)をもらえて 世の中のためにもなる 最高の取り組み!このブログでも全力でおススメしています(^ω^) 「家計応 ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2025.1.10)
今日は我が家の株ポートフォリオ公開! FX為替取引をやっていたので、素人ながら急激な円高進行と株価との相関関係に気がつくことができて、8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金化した私。 昨年、11月中頃か ...
昨年4月に退職し、失業保険をもらいながら約半年の無職期間を経て10月に43歳で転職をした私。 今回はそんな私が再就職してから約3か月経過してみて分かったこと・感じたことを綴ってみたいと思います。 それでは詳細行ってみまし ...
いろんなところでもらう機会が多い「クオカード」の家計を助ける使い方について紹介します。 使い方として多いのが「子供のご飯やオヤツ等コンビニ代」ですが、結論から言ってこれはよろしくありません。 なぜなら子供にとって「おこづ ...
今回は12月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は65,992円のプラス 先月に引き続き、プラスにできた要因は再就職で収入が増えた事。そして、年末調整で私も妻も還付金があったことも大きな影響。 年末の12月で出費 ...
大学の学費、把握できていますか?しっかり押さえて準備しましょ!
今日は子どもの大学受験にかかる費用について 我が家が一番の先取り貯金として重要視した項目です。つまりそのくらいお金が必要という事。 私は「途中からのパパ」でした。結婚時はほぼ貯金ゼロ。 それゆえ妻ミシェルに「家か子どもた ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.12.30)
今年もよろしくお願いいたします。 いや~、年が明けていよいよ2025年。新NISA枠も復活し心機一転で株式取引に臨んでいこうと思います(^ω^) さて早速、今日は我が家の株ポートフォリオ公開! FX為替取引をやっていたの ...
今日は最近値上がり具合がハンパじゃない「お米」の節約方法 去年は5kgで2500円だったものが、もはや3500円を超えている状況💦冷静に考えて約1.5倍です。 100g単位で換算すると (1年前)50円/100g ⇒ ( ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.12.24)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 FX為替取引をやっていたので、素人ながら急激な円高進行と株価との相関関係に気がつくことができて、8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金 ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.12.13)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 FX為替取引をやっていたので急激な円高進行と株価との相関関係に気がつくことができて、8月のブラックフライデー前に手持ち株試算を現金化したわたくし。 11 ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.12.6)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 FX為替取引をやっていたので急激な円高進行と株価との相関関係に気がつくことができて、8月のブラックフライデー前に手持ち株試算を現金化したわたくし。 11 ...
子どものマネー教育について。PayPayキャッシュレス決済は悪影響?
今日は子どものPayPayなどのキャッシュレス決済の利用ついて。 お金の誘惑に弱いのが子供の性。スマホに外食、カラオケ、映画、世間には楽しいおいしい誘惑があふれています(笑) そして「お金を使っている感」が無いキャッシュ ...
今回は11月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は48,936円のプラス 先月に引き続き、プラスにできた要因は再就職で収入が増えた事でした。「残業代」がしっかり出るところなので早速その影響があり先月よりも大きなプ ...
今回は「大根の皮」を使った節約料理術のご紹介。 おそらく…、大根の皮って大体の人が捨てているのではないでしょうか? でも歯ごたえのある「大根」ってちゃんとで使えます。 でも、節約って言っても大根って別にそれほど高い訳では ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.11.29)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 FX為替取引をやっていたので急激な円高進行と株価との相関関係に気がつくことができて、8月のブラックフライデー前に手持ち株試算を現金化したわたくし。 その ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.11.22)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 アメリカ大統領選、トランプ大統領が当選し、先週まで経済への期待感から円安・株高が一気に進んでいましたが、今週は少し停滞気味。 そして、個別に銘柄を見てい ...
今日は最近の食品の値上がりを受けて食品スーパーの選択の仕方について考え、物食費を抑える手段を考えてみたいと思います。 そもそものきっかけは、エンゲル係数がついに30%を超え日本が先進国で突出している状態になった。という記 ...
ふるさと納税「トイレットペーパー」お得!この価格でこの品質!静岡県 富士市
今日はわたしが購入した「ふるさと納税」中から良かったものを紹介していきたいと思います。 このブログでずっとお伝えしていますが「ふるさと納税」は… 「がんばらずに」できて 返礼品(商品)をもらえて 世の中のためにもなる 最 ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.11.8)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 アメリカ大統領選、トランプ大統領が当選。経済への期待感から円安・株高が一気に進みました。果たしてこのまま楽観的に相場にとって良い方向へ突き進むのでしょう ...
今日は物価高で家計が大変な中、お金をかけずに楽しむ方法を5つ紹介したいと思います。 図書館 「図書館って地味~💦」って声も聞かれると思いますが、ファッション雑誌など、意外と多ジャンルの情報があったりします。 場所によって ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.11.1)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 いよいよアメリカ大統領選が間近に迫ってきました。これで、為替も変わり金利も変わり物事が大きく動いていきます。 それでは詳細行ってみましょう! ■運用の方 ...
今回は10月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は101円のプラス 要因は、私の再就職で収入が増えた事でした。 脱サラして投資やブログなどの副収入で生活しようとも考えましたが 社会保険料や住民税の金額が大きい 生 ...
今日は、今まで経験した「ふるさと納税」のうち食品で我が家が気に入ったもの上位5つをご紹介! 選ぶ観点は「生活防衛になるか否か」 ふるさと納税で家計をを良くしたいって方はぜひ見ていってくださいませ(^ω^) 第1位:冷凍の ...
今日は自分がもらえる年金の確認方法について あまり機会がないので、しっかりと自分が現時点でもらえる金額を知らない人、多いのではないでしょうか?でも「一度確認したい」という人も同じく多いと思います。 まさに私もそうでしたの ...
今日は家計、財布節約術のお話 結論から言うと 「家計の財布」を作り、毎月の予算金額をそこに入れて使う事で使いすぎを防止する という、我が家が気をつけているお金管理術です では早速詳細にいってみましょう!! 予算を見える化 ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.10.18)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 今週も相変わらず強い米国経済指標!ということでダウ平均は過去最高値を記録中。 リセッション(景気後退)を予想する空気は一向に弱くなり、逆にリセッションに ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.10.11)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 今週も相変わらず強い米国経済指標!ということでダウ平均やS&P500も過去最高値を記録! 「リセッションか?」という世間の心配裏腹(笑)、逆にドンドン株 ...
今日は42歳で転職をした私の実体験を元に、同じような境遇の人に役立つ記事を書いてみたいと思います。 転職をして良かったこと、大変だったことなどたくさんあります。でも、今ではスッキリと再スタートできました。 そんなわたしの ...
今日はスマホだけで月2,3万円は無理せず稼げる 「ポイ活」について書いていきます。 わたしがポイ活をはじめたきっかけは「新型コロナウイルス」当時、少しでも収入を増やそうとやっていた日雇いバイトが急激に減ってしまったため ...
「水道代」節約術!2つの基本習慣と5つの場面で具体的に節約する方法
今日は家計向上術の「水道・光熱費」 先日からの「ガス代」、「電気代」に次いで、水道光熱費の最後。 水道代の節約方法 キッチリ攻略して、固定費の要「水道光熱費」を一気に攻略してしまいましょう。 【参考にさせていただいたHP ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.10.4)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 今週は金曜日のアメリカ雇用統計がびっくりサプライズ!発表後、日経先物も39,000円を突破しています。 まったくもって相変わらず不安定な株式市場。どうや ...
おっさんの再スタート!仕事の相棒に選んだ靴はミズノYOUDO
今日は身の上話。またサラリーマンに復帰することになった事を受けて、その心境と準備についてです。 ちなみに新しい職場は「食品スーパー」。理由は食べ物が好きだから(笑)シンプル! 約半年のお休み期間をもらって、だいぶ体も心も ...
今日は身の上話。またサラリーマンに復帰することになった事を受けて、その心境と準備についてです。 ちなみに新しい職場は「食品スーパー」。理由は食べ物が好きだから(笑)シンプル! 約半年のお休み期間をもらって、だいぶ体も心も ...
今日は「固定費節約術」シリーズ 今回は、通常の家庭では水道光熱費の中では一番大きい金額であろう ガス代の節約方法です。 わたしも、大学生時代の一人暮らしからず~っとこの「固定費の中で最強の敵」との戦いが続いています(笑) ...
今回は、家計の固定費で「ガス代」に次いで大きい金額の 電気代の節約方法 こちらも生きている限り必ずかかる費用なので削減すべく一緒に学んでいきましょう! 【参考にさせていただいたHP】 電気設定を見直す まずは「電気」の契 ...
今回は9月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は16,801円のマイナス 先月8月に高騰した「猛暑とガソリン代&冷房代」は減らすことができたのですが 「食費」と「日用品代」が少し上がりました。これらは明らかに値上 ...
ポイ活より稼げる「A8ネット」のセルフバック!アフィリエイト狙いの人には超おススメ!
今日はポイ活とちょっと似てるけど、厳密に言うと「アフィリエイト」に分類される A8ネットの「セルフバック」についてお話と思います。 やり方は簡単!ポイ活同様、クレジットカード作成や、口座開設などの案件をこなすだけ! では ...
今日は家計応援になる「掃除術」について …なんで、掃除?(;´・ω・)と、思われますよね~! そこで質問!突然ですが… 「お金って、人間みたい」って聞いたことありますか? 例えば 群れたがる 賑やかな場所が好き キレイな ...
食料品の買い物節約術!お得に安く買うときに気を付ける5つの事
今日は食料品スーパーの買い物節約術 節約術と聞くと↓みたいなものが思い浮かぶのではないでしょうか? タイムセールの利用 まとめ買い こまめ買い 巷ではいろいろな「技」がありますがどれが本当に効果的なのでしょうか? これは ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.9.27)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 今週は再び39000円台の日経平均なるも、金曜の株式取引終了後「石破新首相」誕生報道から先物が一気に下落。その幅約2400円という驚異的な数字に💦 再び ...
今日は「地味~な」節約術ではありますが重要なテクニック 「車」の燃費に関する節約法です。 最近、いろんなものが値上がりしガソリン代も170円ほどで高止まりしていますよね💦 そこで! 少しでも家計の負担を減らすために、車の ...
食品の価格上がりすぎ!物価上昇の凄まじさを一回確認して対策立てましょう
今日は、最近加速しているインフレについて確認するとともに対策を立てる記事です。 2,3年前から始まった値上げラッシュ、今回たまたまかもしれませんが米の値上がりも相まってもう家計はパンク状態にある! と言っても過言でないほ ...
今日は家計の中でも、家に次ぐ大きい買い物「車」に関する節約法 日々の節約も大事ですが、それ以上に大事なのが… 「大きな買い物」をできるだけ安く抑える 同じ「〇〇割引」でも、変わる金額が桁違いですからねっ! 2000万円の ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.9.20)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 今週はドキドキのドル円の為替が大きく動く 9/18,19 FMOC米国金利決定会合 9/20 日銀金融政策決定会合 がありましたね! 詳細は後で触れま ...
ふるさと納税「さつまいも」5kgの量がちょうど良い! 熊本県 大津町
今日は我が家が頼んだ「ふるさと納税」についてお話したいと思います。 このブログでずっとお伝えしていますが「ふるさと納税」は… 「がんばらずに」できて 返礼品(商品)をもらえて 世の中のためにもなる 最高の取り組み! 「家 ...
奨学金、大学の費用足りてますか?しっかり押さえて準備しましょ!
今日は子どもの大学「奨学金」について わたしも学生時代にお世話になり、今や2人に1人は借りているという奨学金ですね。 もちろん、お金がたくさんある家庭なら必要はありませんが、大学の学費も非常に上がってきている中、知ってお ...
スーパーの惣菜で時短料理ランキングNo.1!節約&マンネリ解消
今日はスーパーの総菜を使った時短料理について書いていきます。 最近、共働きだと料理の時間が無いことを痛感しています。みんな日中の忙しい仕事の後で「時間が無くて、疲れて」で料理がなかなかできないんですよね~💦 今日のお話は ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.9.13)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 今週も荒れた相場が続いております。35000円~36,000円台をウロウロ… 株価下落の主要因の「ドル円為替相場」がはっきりしないのだから当然ですが💦 ...
「動物占い」が分かるとコミュ力が格段に上がる!我が家の動物事情…
今日は「動物占い」について書いていきたいと思います そもそも「動物占い」を知らない人もいると思いますので、今回は「動物占い」の詳細を説明するとともに、我が家の動物状況も説明してみたいと思います(^ω^) ちなみに、この「 ...
1000円ふるさと納税!幻のじゃがいもマチルダがゴロっと入った十勝めむろカレー(北海道 芽室町)
今日は我が家が頼んだ「ふるさと納税」についてお話したいと思います 「ふるさと納税」は 「がんばらずに」できて 返礼品(商品)をもらえて 世の中のためにもなる 最高の取り組み! 「家計応援団としてふるさと納税をおすすめする ...
生命保険って本当に必要なのか?掛け捨て?終身?ベストアンサーは?
今日はよく耳にする「生命保険って実際必要なの?」論争についてです。 いろいろなものの価格が上がっている今、必要性が低いものはなるべく節約したいと誰もが思っていることではないでしょうか? この点、よく巷で言われているのが「 ...
今日はよく耳にする論争「持ち家と、賃貸のどちらがよいの?」について、私の考えを書いてみたいと思います。 ちなみに私の場合「途中から」パパ、結婚した時にはすでに子どもたちは中学1年生と少額5年生。そして、わたしは長男という ...
配当金と株主優待で家計を助ける!株ポートフォリオ公開(2024.9.6)
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開 今週も先週までと一転変わって下落!36,000円台に突入、そして日経先物では35000円台に下降し「9/9(月)は8月に続き、ブラックマンデー再来か!? ...
パソコン副業で土日等スキマ時間に在宅で稼ぐ「クラウドワークス」
今日は、スマホやパソコンがあれば出来る仕事、そういう仕事にありつけるインターネットサイトの紹介。 時間や場所を選ばず、自分の都合を優先しながらできるので今人気の働き方! 実際わたしも利用している業界最大級の仕事が見つかる ...
今日は私が経験した「ポイ活」の無料資料請求について書いていきたいと思います。 ポイ活の中でも、達成条件がお手軽な分野なので初心者向け。 「宅配食事」、「子どもの通信教育」、「不動産投資」などなどジャンルもいろいろあるので ...
今日は引っ越しかかる費用とその節約術について これから子供の大学進学、そして夫婦2人になった時の賃貸引っ越し 人生ステージが大きく動くときには引っ越しがつきものですね。 その準備のために、今日は詳細を書いてい ...
今日は、今まで経験した「ふるさと納税」のうち日用品で我が家が気に入ったもの上位5つをご紹介。 選ぶ観点は「生活防衛になるか否か」 ふるさと納税で家計をを良くしたいって方はぜひ見ていってくださいませ(^ω^) 第1位「トイ ...
今回は8月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は19,685円のマイナス 猛暑と娘アンの部活の送迎など、ガソリン代&冷房代がかさむ苦戦の8月でした。 車って冷房つけると一気に燃費が悪くなって、ガソリン代がすごくか ...
「ブログリーダー」を活用して、中途パパ(^ω^)貯金ゼロ!途中から2児パパの磨き上げた「家計管理術」を日々更新!稼ぐ・節約なんでもござれ!さんをフォローしませんか?
今日は「小遣い稼ぎFXの月間チャート振り返りレポート」 それでは、詳細を詳しく見ていきましょう~! 「お小遣い稼ぎFX」のルールと狙い 「家計外」のお金で運用する。 基本はスワップで稼ぎ年利5%、取引曽根季 ...
今回は6月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は5,6904円のプラス 今年度は長男ルーが大学生一人暮らしをはじめ家計の負担が増える年。大変かと思いきや、食費・水道光熱費の減少や家族のアクティビティが減ったことで ...
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 2024年8月ブラックマンデー前に株式資産をほぼ売却しましたが、11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 さて、この一週間は急上昇相場でし ...
今日は、ホームセンターで買い物をするならどこが一番お得かを検証してみます。 有名どころとしては カインズ カーマ コーナン コメリ ナフコ などがありますね。家の周りにこのうち2,3社のお店があるけどいったいどこを使うの ...
今日は「小遣い稼ぎFXの月間チャート振り返りレポート」 さて約一年ぶり久々の投稿です。 去年の8月ブラックマンデー前に為替が急激な円高へと向かった時、メキシコ通貨ペソを主要取引通貨にしていた私は大きな含み損を抱えることに ...
今日は、久々に 「おこづかい貯金&投資」実況報告。 私は毎月の使わなかったおこづかいや臨時収入やポイ活、副業で得た収入を投資に回しています。 昔は「トラノコ」という投資アプリでお金の管理を行っていましたが、今は ...
今回は、昨年引っ越した我が家「積水ハウス」シャーメゾンの 太陽光発電の内容 最初から太陽光発電を狙って選んだ物件ではないのですが、毎月結構な金額になっているので1年経過してみた結果をまとめてみました。 賃貸選びで「積水シ ...
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 2024年8月ブラックマンデー前に株式資産をほぼ売却しましたが、11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 さて、この一週間は急上昇相場でし ...
今回は5月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は8,4778円のプラス 新年度を迎え、長男ルーが大学生一人暮らしをはじめ家計の負担が増えたスタート。 大変かと思いきや、食費・水道光熱費の減少や家族のアクティビティ ...
今日は、全国で一番規模の大きいホームセンター「カインズ」でお買い物をする時にお得な決済方法 カインズPayについて 最大3%のキャッシュバック率を誇るお得な決済 カインズセゾンカードと結びつける事が条件になりますが、カイ ...
今日は、わたしの趣味「映画」の話 最近は子どもたちも世話の手が離れて休日もゆっくりとできるようになってきました。 私の場合、子育ては「中途」。途中から父になったわけですが、子育てを通して学んだことは非常に大きかった。 そ ...
今日は老後の家計のやりくりを考えるにあたり大切な退職金やiDeCoについて詳細をまとめてみました。 退職金と一言で言っても制度も複雑になってきています。従来の「退職一時期」や、最近増えてきている「確定拠出年金」。そして、 ...
今日は我が家が寄付した「ふるさと納税」 1000円の商品についてお話したいと思います ちなみに、このブログでは家計改善のために「ふるさと納税」をおススメしています。 「家計応援団としてふるさと納税をおすすめする理由」 ① ...
今日は「ポイ活」 三井住友グループの総合金融サービス「Olive」について 報酬;10,000円分(R7.5月モッピー) 一言で説明すると… 貯金口座、証券口座、クレジットカード金融資産管理の仕組みを一まとめにするアプリ ...
今日は高校3年生の娘アンの今後の進路について。 昨日で部活動テニスを引退。 彼女にとっては小学五年生からテニススクールに通い、夏の暑い日も冬の寒い日も一所懸命に取り組んできたスポーツ。 親の我々は非常にお金のかかる習い事 ...
今回は4月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は5,1000円のプラス 新年度を迎え、長男ルーが大学生一人暮らしをはじめました。彼への仕送りは月10万円。負担が一気に増える!かと思いきや、彼の分の食費や光熱費が減 ...
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 2024年8月ブラックマンデー前に株式資産をほぼ売却しましたが、11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 さて、この一週間は急上昇相場でし ...
この春、大学に通うために家から旅立った長男19歳ルー(仮名) 彼のへの仕送りは家賃含めて15万円(家賃9.5万円) 東京の一等地にあるためどうしても相場でこのくらいの家賃故、仕送りもこのくらいになってしまうという始末💦 ...
今日は我が家の株ポートフォリオ公開 8月のブラックフライデー前に手持ち株資産のほぼ全てを現金化した私。 昨年11月中頃から高配当銘柄を中心に再び配当金を生むポートフォリオを組み立て直しています。 トランプ関税が発動し買い ...
今回は6月の我が家の家計簿&現在の資産状況を公開 今月は30,526円のプラス! 新年度でわたしが仕事を辞めたり、長男ルーが大学落ちて浪人生になったりと家族にもそれぞれいろいろ変化があれどなんとかプラスで終わることが出来 ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介! ティーガイアについて 日本全国および海外で携帯電話販売の代理店をおこなっている会社。 保有している期間と株数に応じてクオカードがもらえます(1,000円相 ...
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開(^ω^) 今週もちょっと不安になるほどナスダックやS&P500指数が最高値を更新するなど上昇し、日本株も東証が過去最高値を更新するなどアゲアゲムードな一 ...
今日は、株を運用する上で知っておくと便利な言葉 よく耳にするけど実はあまりよく分かっていないかも!?指標の紹介です。 例えば「日経平均」って株をやっていなくても毎日のように耳にする言葉ですが、正確に答えられる人はそんなに ...
今日はわたしが株式投資で使っている便利アプリ「カビュウ」のについて紹介。 ↓こんな感じアプリです 投資状況を「見える化」 複数証券口座を集計(他名義人でも可能) 取引履歴を記録。分析が可能 新NISAがはじまってから、自 ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介! ウィルグループについて こちらは主に成業向けの現場応援&人材派遣会社のエキスパート会社。 保有している期間と株数に応じてクオカードがもらえます(500円相 ...
今日は「小遣い稼ぎFXの月間チャート振り返りレポート」 6月のFX運用益は+21,946円 6月は頭にメキシコペソの大暴落がありました。 大統領がメキシコでは初の女性の「シェイン・バウム氏」に変わり、政治・経 ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介。 ヨロズについて こちらは小売業ではないので普通の人には馴染みのない企業さんかもしれませんが実はみんながお世話になっている会社!車のサスペンション大手さんで ...
今日は、最近我が家が手にいれたお金を生み出す家電製品の 「全自動ドラム式洗濯乾燥機」について書いていきたいと思います(^ω^) 結論から言うと時間の節約になり、その分時間=お金を生み出すことにつながります。 この点、食洗 ...
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開(^ω^) 今週は為替でドル円が160円を突破しするなど劇的な場面もありましたが基本、ナスダックやS&P500指数が最高値を更新するなど上昇し、日本株も東 ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介! ベルーナについて ご存じミセス向けの通信販売の会社。 保有している期間と株数に応じてカタログ「ベルーナ」商品の他、自社運営の通信販売で使える優待買物割引券 ...
今日は配当金と株主優待で家計を助ける 我が家の株ポートフォリオ公開(^ω^) 今週は米国のナスダックやS&P500指数が最高値を更新するなど上昇!それら日本株にとっても上昇を促す要因の一方、マイナス要因に欧州の株式相場下 ...
今日は完全に普段ドトールやエクセルシオールカフェに行く人向け! 「三井住友カード」から「ドトールバリューカード」へのチャージでVポイントを2重どりする方法 をおススメしたいと思います! ⇒ このブログでも以前書いたように ...
今日は、このブログで取り上げるのは初ですが「金への投資」について書いていきたいと思います(^ω^) 「何故、この記事をこのタイミングで書くことにしたのかというと」が、今回の重要な点! ズバリ過去最高値を記録し 世界情勢が ...
今日は、投資をする人ならみんな大好き「株主優待」。 投資をやっていない人も株式を保有するだけでふるさと納税のような感覚で商品をもらえちゃうのでぜひ参考していただければと思います。 2人の子どもを持つ4人家族を切り盛りする ...
今日は、久々の子育てネタ! 昨年度大学受験生だった長男ルーですが今回は残念ながら失敗し浪人生となりました 今日はそんなルーに対し思う事、現在の大学受験環境に対して感じる事について書いていきたいと思います! 最近の長男「ル ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介! オートバックスセブンについて ご存じカー用品店の国内最大手 保有している期間と株数に応じて現ートバックスセブングループで使えるVポイントがもらえます それ ...
今日は配当金と株主優待で家計を助ける株ポートフォリオ公開(^ω^) 今週は米国の金利を左右するFMOC会議や、日銀の金融政策決定会合があり久々に波乱に見舞われた一週間でした! 先週「今週は何もなくて屈と言えば退屈な一週間 ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介! エディオンについて イオンモールとか大型ショッピングモールに併設された家電量販店のエディオン 保有している期間と株数に応じて現金と同等に使えるギフトカード ...
今日は我が家が家計を助けるために獲得している「株主優待」の紹介! ヤマハ発動機について この銘柄も株主優待好きには超・超・超有名! 保有している期間と株数に応じて地元静岡県西部の商品を買えるポイントがもらえます それでは ...