魅力的なお店がたくさんある北千住。 定期的な通院時の寄り道が楽しみです。 北千住の駅から少し離れた場所(奥千住と言うらしい)に、 “cafe Fica” という素敵なカフェをみつけました。
物が出ていても部屋の雰囲気を損なわないようなすっきり見える片付け方を少しずつ実践しています。部屋に馴染むホワイト・シルバー・ナチュラル色の使い勝手の良い小物や家具を少しずつ買い揃えています。 保護猫チャコと共に日々の思いも綴ります。
隅田川の桜を愛でたくて、自転車を走らせました。桜は満開、向島の草餅をお土産に買いました。
マザーハウスのトートバッグを購入しました!購入したのは、"ソウ ライト トート" です。 めっちゃ軽いです。
今朝起きると、頭が微かに重い気がしました。今日は仕事が休みだったため、 久しぶりにブログを書くつもりだったのですが、 朝食を食べて家事をしていると、 気持ち悪い。 頭もチクチクする感じ。 頭痛天気予報によると、 爆弾低気圧は日本から離れて進んでいるけれど、 別の低気圧や前線の影響を受けるとのこと。 これか、原因は・・・。
ダイソーの折り紙(オーロラカラーCHIYOGAMI)で、簡単に出来るペーパーフラワーを作りました。 ラメ入りの折り紙なので、出来上がりが華やかな雰囲気になります。 色画用紙やお花紙、普通の紙の折り紙よりも扱いやすい素材です。
ブドウのコンポート。 皮ごと食べられるブドウで作るから、 ★皮を剥かずに簡単! ★皮が口に残る感じがしない! ★レンジで短時間調理!
猫を飼うお家が増えたからか、猫トイレの種類も増えました。 お部屋に合わせた形や色、トイレのフタに穴をあけて出入り口にしたもの等。我が家は臭いがこもらず、掃除しやすいことが条件なのですが…
「ブログリーダー」を活用して、チャコままさんをフォローしませんか?
魅力的なお店がたくさんある北千住。 定期的な通院時の寄り道が楽しみです。 北千住の駅から少し離れた場所(奥千住と言うらしい)に、 “cafe Fica” という素敵なカフェをみつけました。
お米は重いのでコープで注文していましたが、 今は抽選販売で注文しても届かないことがあります。(事前に分からず、配達日にお届けできませんとなるので不便) 抽選に外れて明日明後日でお米がなくなりそうだったので、 慌ててマイバスケットに買いに行きました。 陳列棚に最後の一つがありました! お米の銘柄は「二穂の匠」(にすいのたくみ) 米国産米8割日本産米2割のブレンド米でした…
JALスカイメイトを利用して気軽に国内旅行を楽しんでいる息子。 先日は九州旅行に行きました。 3月29日までJALカードスカイメイト新設記念として、 国内全路線が4950円!という破格の運賃キャンペーンを開催中です!
大手町のオーガニックレストラン「実身美」。 オーガニックレストランというよりお洒落なオーガニック定食屋さんかな。 今回は息子と一緒に(強引に)ランチして来ました。 理由は、一人暮らしを始めたら野菜不足になるだろうから、 時には、こちらのお店を利用して欲しいという母の勝手な希望からです。
これまで使っていたプラスチック丼2つにヒビが入り使用不要になったため、 樹脂製の切立丼ぶりに買換えました。 使いやすく見栄えもよくて気にっています。
政府の電気代補助金制度が1月~3月使用分で再開しているらしいですが、 少しでも電気代を節約をしようとチャコ様用のホットカーペットを購入しました!
今週のお題「買ってよかった2024」 セリア4店舗でかき集めたお正月用の豆皿。2024のお正月は「ワンプレートお節」に挑戦して見事に失敗しました… 2025のお正月は、新たに購入したこの豆皿を使って美しく盛りつけたいと思います!
浅草酉の市で有名な鷲神社近くの"PQ’s"というビーガンカフェ。 可愛らしいイラストが描かれた月替わりのカレーが人気です。 今月はクリスマスベリーカレーです❣
ハンズで見つけた可愛い猫イラストのフタつきタンブラー。 よく見る猫ポーズ4種。 うん?これうちのニャンコじゃん‼ 一つはキジトラニャンコが描かれて、 ❝chaco chaco❞ とあります。
丸の内の三井住友銀行東館の地下にあるオーガニックカフェ「実身美」。 地下鉄5路線が通る大手町は、 目的地に向かうために通過したり乗り換えたりすることが多い駅。 お昼時にはわざわざ大手町で途中下車して、 ランチに立ち寄ることもあるお気に入りのお店です。 素材の味を活かした野菜をたっぷり食べられます。 丸の内という場所とこのボリュームで、 お値段1450円(税別)❣
乗り換えの大手町駅地下、16時半💡 丸の内のイルミネーション、この時期もう始まってるのでは? ならば、寄り道して帰ろうといざ地上へ!
知り合いの家が入間基地の近く。 マンション高層階ベランダから絶好のロケーションで、 ブルーインパルスを見ました!
東京北千住駅から7~8分程歩いた場所に気になるお店を見つけました。 駅前通り左手路地の奥まったところにあります。 何度か気づかず通り過ぎていました。 お店の名前は「花幸源」、京料理のお店でした。
久しぶりにMUJIカフェに行きました。 あれ?前回行った時とスタイルが変わったようで… ホットデリから1品、コールドデリから2品をチョイスするようになっていました。 2年前の訪問時は、 サラダが有無を言わさず付いていて、チョイスできるおかずが減っていました。 これがあまり評判良くなかったのかな… 値段は1200円に上がっていましたが、 昔のように3品選ぶことができました。 そしてMUJIカフェに行くと、 家で同じように寄せた献立を作りたくなるのが常で、 今回も、もどきを作ってみました。
毎日、家族分の水筒洗いは面倒です😩 フタと一体型のパッキンで食洗機もOK❣“らくらくキャップ“ のタイガー魔法瓶の水筒で、 家事の時短になりました\(^o^)/
吸盤タイプのタオル掛けは度々落ち… 扉に引っ掛けるタイプは扉の開閉時にガタつき… キッチンのタオル掛けを3度目の正直で探していたところ、 "tower(山崎産業) " のフィルムフックのタオルホルダーで、 落ち着きました!
フレッツ光にねん割(2年割)終了😣フレッツに固執する意味はなくなり、 他社に乗り換えることにしました。 フレッツは、2024年3月に満了を迎える契約から割引サービスを順次終了しています。 にねん割がなくなると770円の負担増です。 これは大きい!! そして、ポイントの付与(光メンバーズ)は既に昨年末で終了しています。 ポイントは1年で直ぐ貯まって、 ホテルのランチ券や年末にお肉やいくらに交換していたから残念!! さて、我が家は8月に契約満了を迎えました。
ノートパソコンスタンドを購入しました!! PC使用時の視線が高くなり、 首への負担がかなり軽減されました😆
私がそうであったように、 イヌ派の人達の中には、 「猫は賢くない」「猫は躾できない」と、 誤解している人がいるように思います。
台風7号が接近中。 台風の備えとして私のやるべきことは、 ❝くるくる耳マッサージ❞ です。
新聞って部屋にあると目障り! 部屋が散らかって見える! 新聞ストッカーに重ねられた新聞が見えるのも嫌! というわけで、 無印良品のポリプロピレンファイルボックスに、ダイソー花台キャスターを取り付けて、新聞ストッカーを作りました‼
★はてなブログ:今週のお題「お弁当」★ スーパーで夕方に値下げされた肉や魚で男子2人のお弁当を週2回作っています。男子2人なので、見栄えは気にしません。 小さいフライパンでパパッと作ります。
10年以上使っていた財布が壊れたので、新しく買うことにしました。 高級ブランド財布は望みません(買えません😅)が、以下が私の財布の条件です。★二つ折り財布であること★カードがたくさん収納できること★長いレシートが収納できること(最近色々なお店のこれに悩まされている)★財布の向きを変えずにお札と小銭が取り出せること
昨日は荒れ模様なお天気でしたが、先日の日曜日はポカポカでお花見日和でした。品川の天王洲アイルでお花見をして、 ベーカリーカフェ‶breadworks″ でランチをしました。
先日、マルイでエポスカードを使って買い物をしたら、 ゴールドカードへのインビテーションが出ましたと言われ、 レシートのようなものを渡されました。 それは、年会費5千円のゴールドカードが永年無料で持てるというご招待。 サービスカウンターに行くと、その場でゴールドカードを発行してくれるとのこと。 でも、なぜ・・・
スタンダードプロダクツのペット用品。 チャコ様のためにフードボウルを購入しました。(年末に購入してクローゼットに置いたまま忘れていたのを出しました💦)
都内某所、🌸がたくさん咲いていました。 車で走行中、助手席から撮影。 今日は、とても暖かく良い天気だったので、お花見の人もチラホラ。
冷蔵庫とIHの間の隙間から色々な物が出てきました💦 マジックソルトの袋を落としました。 ところが、隙間は5㎜程度で暗くてよく分かりません。懐中電灯(正確には光る猫じゃらし)で照らしてみたものの確認できず…
今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 半年くらい前に、 目覚まし(携帯のアラーム)を ″英語聞き流し″にしました…
昨日は2月22日、猫の日でした。 仕事帰り、パン屋さんで猫パンと肉球スコーンを見つけました。サブバッグに押し込んだら、顔にシワができてしまいました・・・ チャコさんにプレゼントはありません🙏 チュールでもあげときますか・・・ ブラッシングをさせてくれたらご褒美のチュールなんですけどね・・・ 住まい・生活のヒントがたくさん
無印のテープカッター(ミニサイズ)を購入してマグネットを付けました! 冷蔵庫にペタンとできるからと、 100均で購入したマグネット付きテープカッターがありましたが、 テープがクルクル回らず切れ味もいまいちでした…
ニトリの ‟お皿になるまな板” を購入しました。 年末に買ったのですが、封を切ったのが年明けになりました。 年末にARASの大皿ウェーブを買おうか迷っていたときに、 見た目とサイズが似ているこちらも気になりました。
我が家は東京ガスを利用。 ガスの検針票と共に、今年の11月から検針票が有料化になるというお知らせが郵便受けに入っていましたよ。
キッチンの壁面収納に興味はありませんでした。 美しい壁面収納の実例写真を見ても、油汚れどうする?という疑問があったので…
我が家の食器洗い洗剤が "J○○" から "キュキュット" になりました!今まで、白い "J○○" ボトルのラベルを剥き剥きして使っていましたが、 店頭で見つけた透明な液体洗剤の "キュキュット" に一目惚れしました。 これ、ラベル剥がしたら化粧水みたいじゃない⁉ 購入後早速、ベリベリとラベルを剥がしました。
あけましておめでとうございます。 今年もゆるーく自分のペースでUPしていけたらと思います。 お正月に帰省しました。 家族の出来事で家にお花がたくさんありました…
我が家の玄関に置かれているフェイクグリーンが、クリスマス仕様からお正月仕様に替わりました。
コロナ禍でペーパータオルを使い始めた我が家。 ペーパータオルって一度に数枚引き出されてしまい、 常にもったいないと思っていました。 職場のビニールパックごと置いてあるペーパータオル、 1枚だけ取ろうとしても上手く取れずに、次のまたその次くらいまで濡らしてしまいます。
お題「買ってよかった2023」に、きっとなると期待しています(^^) お正月に向けてお皿を買いました。 この一年とても気になっていたお皿です。💓『ARASの大皿ウェーブ』💓
我が家では、正月1㎏の切り餅を毎年余らせてしまい、 先日、まだ残っている切り餅の食べ切り献立の記事を書きました。 さて、今週のお題「餅」ということで、 あらためてお餅を余らせてしまう理由をあげて、食べ切る対策を考えました。