chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モラハラ夫と離婚しました!シングルマザーどんぐり子の日常 https://www.akanedonguri.com/

モラハラ夫と離婚して、シングルマザーとなりました。30代の二児の母です。夫から受けたモラハラ体験や現在保育園に通う子ども達との日々の暮らしを中心に書いています☆

どんぐり子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/21

arrow_drop_down
  • 母の日に思うこと

    先週の母の日のこと。 息子から、折り紙で作ったカーネーションをもらいました(*^▽^*) 嬉しい。 この日はちょっと体調が悪くて、お昼ご飯の後に少し横になって休ませてもらった。 「お母さん大丈夫?」と息子が心配してくれて、ちょくちょく様子見に来てくれた。 「今日は母の日やから、お母さんに迷惑かけたらあかんで」と妹に話している声が聞こえる。 二人とも普段は喧嘩して騒がしいのに、私の体調を気遣って大人しく過ごしてくれていた。 お昼を食べ終わった後、息子が娘にも食器洗いの仕方を教えて、二人で食器洗いをしてくれたみたい。 本当は母の日だからお昼ご飯を作ってくれる気でいた息子。 インスタントか、冷凍か、…

  • 小学一年生の娘用に移動ポケットを作りました(*^▽^*)

    昨夜、娘用に移動ポケットを作りました(*^▽^*) 学童にお迎えに行くと、移動ポケットを付けている子をちょこちょこと見かける。 娘も周りの子達が持っているのを見て、欲しくなったよう。 買うか、私の手作りか、どっちがいいか聞いたら手作りを選んでくれたので、早速作りました☆ 娘には「私が二年生になるまでに作ってね」と、ずいぶん長い納期を設定してもらったけど、今すぐ作るよ。 昨夜、娘に布を選んでもらった後、子ども達が寝ている間に作業して、完成☆ ポケットティッシュケースとマチ付き。 朝になって娘に渡したら、喜んでくれました。 朝の段階ではまだ布の部分しか完成していませんでした。 クリップが手元になく…

  • 科学工作クラブで犠牲になったビー玉の話

    科学工作クラブでの嫌だった思い出(>_<) 小学校四年生の時のクラブ活動。 科学工作クラブ。 その日の内容は、キラキラしたキレイなビー玉を作るというもの。 ビー玉を熱してから水の中に入れるとヒビが入ってキレイなのです。 みんなわくわくしながら自分のビー玉を熱していたし、私も楽しみにしていた。 一度やってみて、熱する時間が短いとヒビがキレイに入らないことが分かり、みんな早く水の中に入れてみたいけどキレイなビー玉を作るために我慢していた。 その時、下級生が教室に入ってきた。 クラブ活動の見学らしい。 そして、先生が言う。 「誰か、ビー玉にヒビが入るところ見せたり~」 班のメンバー全員が嫌がった。 …

  • 科学工作クラブでの窃盗事件の思い出

    息子は小学校四年生なので、クラブ活動が始まるようだ。 「お母さんは何のクラブに入っていたの?」 そう聞かれたけど、私はクラブ活動にいい思い出がない。 そもそも小学校にいい思い出がない(@_@) 確か四年生の時は、科学工作クラブだったかな。 科学工作クラブの思い出と言えば、作品展。 展示した作品に穴を開けて中の鉄球だけ盗まれるという事件があった。 今だったら大問題だと思うんだけど、そんなこと問題にならないくらいに学校は普段から荒れていて、特に何の問題もなく終わった。 え?穴?なんで?盗まれた?? と、私が怒りと哀しみに満ちただけで、終わり。 先生が新しい鉄球を用意してくれると言ったけど、そのまま…

  • 金曜日の夜だから

    いつの間にか五月( ゚Д゚)! 早すぎない……?? え~、この前、年明けたばっかりだよ。 卒園式したばっかりだよ。 入学式したばっかりだよ。 家庭訪問と一回目の旗当番が終わったところ。 もう五月なんだ……( ゚Д゚) 瞬きしている間に今年も終わってしまう……。 今日は仕事が忙しくてバタバタしていました。 でも、嬉しい金曜日の夜。 明日からの連休が嬉しい♪ GWは特に予定もないのだけど、とにかく休みってだけで嬉しい。 今日は金曜日なので、仕事が終わってから子ども達とスーパーへ行って、それぞれ食べたいお菓子を買ってきた。 私も子ども達もポテトチップスが好きなので、ポテトチップスパーティー♪ そして…

  • 6㎏痩せてた( ゚Д゚)!!

    離婚して、ちょっと太りました。 自由に食事が出来るし、禁止されていた食べ物を食べれることが嬉しくて、お腹いっぱいになっても食べてしまったりしていた。 パン屋さんのパン、タコ焼き、お好み焼き、うどん。 モスバーガーのハンバーガー。 食べ物系のモラハラの話⇩ www.akanedonguri.com www.akanedonguri.com それから後は、パワハラ上司のストレスが原因なのかな? 転職した今の職場ではパワハラはない。 立ち仕事だし力仕事もあるし、毎日汗だくになって働いている。 そのおかげか、気付けば二年前と比べると6㎏痩せていてびっくり(@_@) 毎日鏡を見ていても分からないけど、写…

  • 『名探偵コナン 隻眼の残像』を観てきました(*^▽^*)

    土曜日は息子とコナンの映画を観に行って来ました。 娘は観ないとのことだったので、私の両親とお留守番してもらいました。 コナンの映画と言えば、毎年ネットでネタバレする悪い人達がいるので、映画が公開されたら出来るだけ早く観に行くようにしている。 土曜日映画を観て、日曜日、スマホでTik Tok Lite のアプリ観てたらコメント欄でネタバレの書き込みを見つけた。 なんで? 本当に、なんで毎年こんなことするの?? 去年の話⇩ www.akanedonguri.com コナンと全く関係ない動画のコメント欄で、唐突に犯人は○○!って。 メッタメタのギッタギタにしてやりたい。 映画観終わってからのネタバレ…

  • 娘の入学とモラハラ夫

    娘の入学式の日に撮った写真をモラハラ夫へ送信した時のこと。 卒園式の写真を送信した時は、残念な結果となった。 娘よりも息子の方を気にかけるモラハラ夫にがっかりした⇩ www.akanedonguri.com 何も期待せず、ただ義務として送信。 でも一応、父親だから成長を喜びたい気持ちはあるのではないか?とか思ってしまっていた。 いつものことなんだけど、返信みて、またか……って感じ( 一一) また今回も、娘の入学式の写真なのに、モラハラ夫が喜んだのは一緒に写っている息子の方。 娘には一応、新一年生にかける言葉として、大きくなったね的なコメントをしていたけど、息子の成長の方を喜ばしく思い褒めたたえ…

  • ジップラインを楽しんできた話

    先週の休日の話。 森の中でジップラインを楽しんできました(*^▽^*) こんなの、モラハラ夫は許さないから、結婚していた頃は絶対一生出来ないって思い込んでいたな……。 「一生」って言葉をモラハラ夫はよく使っていた。 「一生禁止」とか「一生やらない」とか。 「一生育児しないからな」とも言っていたな……。 そうやって脅して自分の要求を押し通そうとする幼稚さと、上から目線で偉そうな態度。 育児のこと何にも分かっていない。 「育児しないからな」と脅して、俺に育児して欲しいんだったらアレをやれコレをやっておけと偉そうな態度だったけど、モラハラ夫の育児って何だったんだろう?? 育児したことあったっけ?? …

  • ちょっと休憩♪

    明日と明後日は、待ちに待った休日です(*^▽^*) 娘の卒園式あたりから、ず~~っとバタバタしていた(@_@) 卒園式の前日に町子連の会議があった。 卒園式の後は茶話会があって、次の週は小学校の制服の受け取り。 子ども会の歓送迎会では遊園地に行ってきた。 3月31日まで保育園に通って、4月1日からは学童。 娘の希望で入学式の前にヘアカット。 学童の用意やら小学校の学用品の用意やら、4月から通い始める習い事の用意やらでバタバタ(@_@) 入学式が終わったら、大量の提出物(@_@) 今日は町子連の会議で、会議が終わってホッと一息。 疲れた~~(@_@) 仕事も4月ということで色々新しいことが増えて…

  • 最近の不調の原因(@_@)

    今週、とても眠い。 家に帰って最低限のことを終わらせたら、もう眠い。 子ども達との会話の最中に寝落ちしてしまいそうになるくらい。 とにかく眠くて眠くて何かするのが辛い。 色々新生活へ向けて用意しなきゃいけないのに、とにかく眠くてしんどい。 睡眠薬でも飲んでいるのか、とにかく眠くて倒れそう。 子ども達は今の時期は給食がないのでお弁当。 お弁当作りの為にいつもより早起きだから原因はそれかな?? それにしたって眠い。 やらなきゃいけないことが山ほどあるのに、全然進まない。 本当にその日その日の最低限のことしか出来ていないから、どんどん部屋が散らかっていく。 ちゃんと出来ない自分に自己嫌悪。 とうとう…

  • 保育園最後の日のこと

    3月31日は保育園最後の日でした。 卒園してから、小学校の制服の受け取りや子ども会の歓送迎会があって、バタバタしていた。 仕事も忙しくて、今日で最後だなぁと思う余裕もなく、バタバタのまま一日が終わろうとしていた。 仕事が終わって、さぁ帰ろうという時に、ちょっと残ってほしいって言われて、え!?どうしよ!?と、ちょっと焦った。 お迎えの時間に遅れちゃう。 親に連絡して代わりに迎えにいってもらおうか、、、。 今日で最後だけど、一応卒園式で一区切りついているし、、、。 お迎えに行ったからと行って、担任の先生に会えるわけでもないし、、、。 でも、やっぱり行っておきたい!って思いなおして、何とかタイミング…

  • 多分疲れているのだろう。

    昨夜の夢の話。 夢の中で、素敵な雑貨店へ足を運んだ。 アンティーク調の店内をぶらぶらしていたら、ショーケースの中の腕時計に目を奪われた。 文字盤の中央にはミニチュアサイズの砂時計が埋め込まれている。 そして、飾りではなく、砂時計として機能している。 どんな仕組みか知らないけど、1~12の数字からエネルギーを吸い取っているみたいで、数字から中央の砂時計へとポタポタと水滴が滴っていた。 砂時計なのに砂じゃなくて水滴……。 不思議なデザインだなと思ったけど、可愛かったのです。 これ欲しいなぁと思って値段を見たら、1500円だったのが1430円に値引きされていた。 値引きの理由も書いてあって、店頭にデ…

  • 娘の卒園とモラハラ夫

    無事に卒園式を終えた娘。 その晴れ姿の写真をモラハラ夫へ送った。 離婚調停では、定期的に私からモラハラ夫へ子ども達の写真を送ることが決められた。 そして、その時に決めた枚数では少ないとモラハラ夫が言うので、離婚調停で決めた枚数以上の写真を送っている。 こういったイベント事も送っているのです。 そうしないと、やる気でないみたいな。 養育費を払う気がなくなる? いいパパでいようという気がなくなる? 生きる気力がなくなる? 何かもう別にどうでもいいや~~って気になる? もう関わり切ってもいいんじゃね?って思う? 何にしろ、写真を送らないと子ども達に不利益なことが起こるぞと匂わせる。 悪意に満ちてそう…

  • 娘の卒園式でした!

    今日は保育園へ通う娘の卒園式でした! 本当にあっという間の日々だったな……。 娘が保育園へ入園したのは、モラハラ夫から逃げ出してすぐの頃⇩ www.akanedonguri.com www.akanedonguri.com www.akanedonguri.com モラハラ夫から逃げ出して別居して子ども達を保育園へ入れて仕事探して働いて離婚調停して転職して……。 ふり返ってみれば、本当にあっという間……。 ちゃんと頑張れたかな? 至らぬ点は多くあったと思うけど、自分なりに一生懸命駆け抜けた時間でした。 もう娘が卒園なのか……。 息子の時の卒園式は、コロナ対策でホールを借りての卒園式でした⇩ w…

  • 慌ただしい三月

    昨日は仕事が終わった後、夕方から子ども達と一緒に耳鼻咽頭科へ行ってきました。 花粉症……( ;∀;) 今年は私よりも子ども達の方が酷くて、二人とも目が真っ赤。 インターネットで予約をとろうとしたら、混雑しているからネット予約は停止中で直接窓口まで来てくださいとのこと。 行ってみたらめちゃくちゃ混んでた。 結局診察終わって薬局行って、全部で三時間かかりました(@_@) 家に帰ったらお風呂に入って寝るだけだったけど、娘は布団の上に横になったら電池が切れたように眠りだした。 そりゃあ眠いよね。 夜の10時まわってたし……。 土曜日を一日フリーにしたかったから金曜日の夜に行ったけど、同じように考えてい…

  • 何でもない日々

    今日は朝から子ども達とイオンモールへ出かけて、映画を観てきました(*^▽^*) 『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』 すっごく面白かったです(*^▽^*) この話好きだな~。 息子も娘も楽しんだようで、面白かったし、ちょっと泣きそうになったと言っていました。 私もちょっと泣きそうになった。 映画が終わるとフードコートで昼食。 その後、百均や無印良品をぶらぶら。 こんな日々が幸せだなぁと思う。 ちょっとお金使ったけど……(>_<) 子ども達と楽しい気持ちを共有したい。 出来るだけ希望は叶えてあげたい。 無理なものは無理といいますが、自分に出来る範囲で一緒に楽しめたらな。 最近よく「体験格差」っ…

  • 職場でのちょっと嬉しかったこと

    昨日の話。 仕事で、机の上に色々出して作業していたら、後から部屋に入ってきた人がイライラした口調で言った。 「ここ使うからそっちでやって」 え?私に言ったの??何でそんなに機嫌悪いの? えぇ?何か邪魔なことした?この立ち位置が邪魔? 何か悪い事した……? 一瞬のうちに頭の中で色々考えていたら、また言われた。 「今からここでこれするから(その人の仕事)そっちでやって」 なんか怒ってるし、何でイライラをぶつけられているのか理解できないけど、とりあえず「すみません」って言って奥の方の机へ移動した。 というか、誰?? 同じ職場でも接点ない人いっぱいいるので、この人とはこれが初めての会話。 気付かれない…

  • 衝動買いしてしまった

    今日は一日外出せずに過ごす予定だったのに、息子が「算数ノートがない」と言い出したので買いに行くことに……。 この前、娘の学用品を買いに文房具店へ行った時に、息子にも聞いたんです。 ノート大丈夫?って。 他にも足りないものがあったら言ってねって。 その時は、「僕はまだ大丈夫~」って言ってたのに(>_<) 男の子ってこんな感じなのかな(@_@)?? 仕方がないので買い物へ。 その時、百均を覗いたんですが、めっちゃ可愛い物発見した! ドクターイエロー、はやぶさ、こまちのマスコットキーホルダーとイチゴのクッション♪ あまりの可愛さにひとめぼれしてしまった(*^▽^*) 新幹線大好きな息子とイチゴ大好き…

  • 娘のレッスンバッグを作りました♪

    昨夜は金曜日の夜ということで、自分の好きなことをする時間にしました。 何か作りたいなって思っていて、一年生になったら習い事をする娘用にレッスンバッグを作ることにしました。 可愛いなって思って買ったはいいけど、時間がなくてストックするだけになっていた布たち。 娘に布を選んでもらって、作業スタート。 もっと子供らしい可愛らしい柄もあったのだけど、六年生になっても使えるように、大きくなっても使える柄がいいなと、この柄を選んだ娘。 ねこちゃん可愛いと。 内側のドット柄の布はお兄ちゃんのレッスンバッグとお揃い♪ 息子のレッスンバッグを作った時の記憶を手繰り寄せて作業しました。 www.akanedong…

  • 息子は「ありがとう」って言ってくれたけど、モラハラ夫だったら言わないだろう

    昨夜、息子の破れてしまったズボンに、息子の好きなキャラクターをフェルトで作って縫い付けた⇩ www.akanedonguri.com 喜んでくれるかな?どんな反応するかな?と、ドキドキ。 今朝ズボンを見た息子は、 「おぉ~!ありがと~♪」と喜んでくれた。 やっぱり何をするにしても、その一言って大事(>_<) 息子の笑顔と「ありがとう」って言葉が聞けたら、やってよかったって思う。 モラハラ夫だったら、絶対に言わない。 「ボタンとれたから付けといて」 「ズボンの裾上げしといて」 等々、私にあれこれやらせるくせにお礼は言わない。 「できたよ」って持っていってもゲームに夢中で見向きもしない。 「その辺…

  • 息子の破れたズボン

    昨日お散歩に出かけたら、派手に転んだ息子。 幸い怪我はなかったけど、買ったばかりのズボンに穴が……( ゚Д゚) と言う訳で、フェルトで穴を隠しました。 最近息子が好きなキャラクターむすび丸。 明日これを見て喜んでくれるかな? 久しぶりに針を持ったので指をついてしまって痛かった。 また何か作ったりしたいなぁ。 時間の余裕も心の余裕も欲しいものです。

  • 卒園にむけての保護者のグループライン

    昨日は娘の保育園の発表会でしたが、私は別件でちょっとドキドキしていました。 それは、卒園へ向けて先生方へメッセージカードを作成したのですが、それを花束代と一緒に無事に担当の人に渡すことが出来るのか?ということ。 今回は息子の卒園の時よりも早い段階で保護者のグループラインが作成されました。 自分は何もしていないので文句を言う資格はないと分かっているのですが、もうちょっと何とかならなかったのか……とか思ってしまった息子の時。 息子の時は人数も多くて、グループラインで意見を出し合って先生方へのプレゼントを何にするか決めるというのは、なかなか無理があったんじゃないかな。 私はそれが初めてだったので、仕…

  • 娘の保育園の発表会

    昨日は保育園の発表会でした(*^▽^*) 年長の娘はこれが保育園生活最後の発表会……。 ドキドキしながら発表会を指折り数えていた娘でしたが、無事に終わりました! うたと、合奏と、オペレッタ。 大きな声で歌えていたし、鉄琴もピアニカも上手だった。 そしてオペレッタに感動( ;∀;) 今までは先生が役を決めていたけど、今回は子ども達が自分でやりたい役を選んだそう。 お姫様役じゃなくて、主役を選んだ娘。 娘らしいなと思いました。 お姫様も嫌いじゃないだろうけど、みんながやりたがる所にはいかないだろうなと思っていた。 主人公は男の子だけど、女の子が男の子役をやったっていいもんね。 主役ならずっと舞台に…

  • お散歩日和

    今日は天気がいいので子ども達と一緒にお散歩。 四月から小学校に通う娘の歩く練習も兼ねて。 最近は休みの度に小学校まで歩いていたけど、今日はちょっと距離をのばして、一番近いスーパーまで行ってみようということになった。 いつもは小学校まで行って、近くの公園で遊んで帰るお散歩コース。 今日はスーパーまで行くので、結構疲れました。 30分以上歩いて、やっとスーパーまでたどり着いた。 ジュースとパンを買って、帰り道にいつもの公園に寄り道して、少し休んだ。 最近ポイ活で歩数で稼ぐのをやっているのだけど、今日はスーパーへの往復で一万歩達成しました(*^▽^*) 歩くと気分も落ち着くし健康的だし、ちょっと疲れ…

  • ずっと、ぼっち。

    金曜日は息子の授業参観。 仕事を午後から休んで行ってきました。 参観が始まる前、廊下では保護者が立ち話をしている。 みんな二人か三人で仲良さそうにお話し中。 私はずっと一人でぶらぶら展示物を見ていた。 登校班が同じとか運動クラブに所属しているとか家が近いとか、みんな色々接点があるんだろうな。 なくても社交的な人はどんどん人と繋がっていくんだろうな。 参観も、その後の懇談会も、誰とも会話をすることがなく終わった。 ぼっちだなぁ。 懇談会が終わった後も、みんな教室に残って世間話をしていた。 帰るタイミングが分からない。 終わったんだから、終わりでいいよね? 無理に世間話に入らなくてもいいよね? 一…

  • モラハラ夫のモラハラエピソードその105 義両親との会話をフォローしてくれない

    モラハラ夫のモラハラエピソード、前回の更新から四か月も空いてしまいました(@_@) 単純に仕事やら何やらが忙しかったのと、モラハラのことを思い出すと暗い気持ちになってうまく文章にまとめることが出来なかったのと。 もう終わったことにしたいけど、自分でもだいぶ過去のことになってきた感じではあるけど、ふとした瞬間に、モラハラを受け続けたあの部屋に瞬間移動したみたいな感じになって、まるで今さっきの出来事のように感じられて、イライラが爆発しそうになってしまったり。。。 これはまずいなと思うのは、仕事中に急に思い出してイライラしてしまうこと(>_<) あの時、こう言い返しておけばよかった!とか、もっとこう…

  • どこまでルールを守るのか

    保育園児の娘に言われたこと。 「私も○○ちゃん達みたいにピンクの服とか着たい」 保育園でのお着替えに用意する服は、上は白で下は紺か黒。どちらも出来るだけシンプルで華美でないもの。色物や柄物がOKなのは乳児クラスまでなので幼児クラスの娘はピンクの服は持っていっちゃいけないんだよと伝えた。 ところが、娘に話を聞くと、娘以外の全員がお着替えに柄物色物を持ってきているらしい。。。 「ちゃんとルールを守ってくれているのは娘ちゃんだけって先生も言ってた」って(@_@) そうなのかぁ~~(@_@) 息子の小学校の授業参観に行った時のこと。 ぬいぐるみ型のペンケースが流行っているとのことで、クラスの数人はぬい…

  • クレープとお散歩

    今日は休みの日なので、朝からクレープを作りました(^^) クレープって買おうと思ったらめちゃくちゃ高くて(@_@) 昔こんなに高かったっけ?? 600円とか700円とか、それ以上するやつもある(@_@) 昔飲食店でアルバイトしていた時、クレープ焼いていたけど、400円前後くらいだったような……。。。 今は高くて手が出ない(@_@) 家で作った方が安いよな……。 そう思って決行(^^) ホットケーキミックスで簡単に出来た♪ ホットケーキの生地に水や牛乳を多めに入れて適当なシャバシャバにしてフライパンで焼けた。 ホイップクリームの甘い系と、サラダとハムを入れたおかず系。 お店のクレープは大きいから…

  • 娘の偏食と完食

    保育園年長の娘は偏食。 あれもやだ、これもやだと、食べるものが少ない。 それでも給食は食べているみたいで、おかわりをしている日もある。 先生に相談して、娘が好きな給食のメニューのレシピを幾つか教えてもらった。 給食は大鍋で大量に作るから、一人分の材料は分からなくて、調味料の分量も分からないけどと、何となくざっくりした作り方のメモ書きをもらった。 何となく、きっとこんな感じかな?と、調味料は、とりあえずこのくらい入れてみる?みたいな感じで、娘に見た目こんな感じ?とか聞きながら、正解が分からないまま完成。 今日の昼食に作ったのは、かやくうどん。 「こんな感じ!保育園のと一緒!」 と言う娘。見た目は…

  • 朝からプリンを食べた(^^)

    今日は朝から、いただきもののプリンを食べました。 紅茶味のプリンおいしい(*^ω^*) 疲れている時は甘いものを食べてホッと一息。 今日はいい天気だなぁ。 モラハラ夫からもプリンはもらったことがある。 モラハラ夫が自分の親からもらったけど食べずに放置して消費期限が切れたプリンとか、モラハラ夫が一日自由に遊びまわって自分の罪滅ぼしの為に私に買ってきた値引きのシールが貼ってあるスーパーのプリンとか。 純粋に、私の為だけに買ってきてくれたプリンは……なかったなぁ。。。 紅茶味のプリン美味しかったです。 今日も頑張ろう。

  • 美容院に行ってきました(^^)

    金曜日は仕事終わりに美容院に行ってきました(^^) 子ども達のお迎えと子守りは親にお願いしました。ありがたや。 私は会話が苦手なので、美容院では静かにのんびり雑誌を読む。 後半になってくると仕事の疲れもあって眠くなってきて、前髪を切ってもらう時に目を閉じて、そのままずっとうとうとしちゃう。 昔は一年以上美容院に行けない時期もあったけど、最近は三か月に一回くらいのペースで行ってます。 昔は自分のことにお金をかけるよりも貯金したいなとか思っていたけど、今は必要な出費だなと思っています。 ヘアカットというよりは、心のメンテナンスかも……。 出勤して、更衣室で身支度をしている時に鏡を見る。 ボサボサの…

  • 久しぶりの明晰夢

    昨夜は夢見が悪かったです( ;∀;) 布団に入って、よし寝ようと思わずに、そのままスヤァっと眠ってしまったのですが、久しぶりに悪い夢を見ました。 舞台はどこかのカラオケ。 どうやらカラオケに行くことになり、行ったはいいが、何故か私だけみんなと違う部屋。 一人カラオケ。 そして目の前に大量のキャラメル味のアイス。 歌えばいいの?食べればいいの? どうしようと思っていると、扉がギィィっと開いて、全然知らない人達が入ってきた。 謎のおばさん集団。 「ちょっと場所がないから、ここで食べさしてや~」と、持ち込んだ食料をパクパク。 「気にしゃんと歌いや」って言われたけど、知らない人達の中で歌うなんて無理だ…

  • ポン・デ・リングを焼いてみた

    昨日はちょっと楽をして、夕食がケンタッキーとミスタードーナツになりました。 子ども会のクリスマスで食べてから、息子はクリスピーが大好き。 でもケンタッキーはホイホイ買えるものではない。 クリスピーは私も大好きだけど、高嶺の花……。 食べたいけど、なかなか買えないなと思っていたら、今はクリスピーが半額と知って、いそいそと買ってきました☆ いただきものの全国共通お食事券があるので、それを利用して。 そして、すぐそばにミスドがある(゜ω゜) ポン・デ・リングを焼くと美味しいと聞いたけど、まだ実行出来てないんだよな……。 どうしよう。 買っちゃう? と、いうことで、ミスドでも色々買ってしまった。 そし…

  • 物思いにふける

    今日は古くなったタオルをぞうきんにしました。 その数、20枚! 保育園でも、小学校でも、いつぞうきんを持ってくるよう言われても大丈夫なように、大量に作ってストックしておく。 普通に家で使ったりもするし。 ミシンを使えばあっと言う間なんだけど、同じ作業ばかりで飽きてくる。 3枚縫っては休み、3枚縫っては休みを繰り返していました。 そして昼食後、なぜだか急に物思いにふけってしまった。 モラハラのことをブログに書きたいのに、なかなか進まない。 思い出すと、精神がず~~~んと沈んでしまって、なかなか言葉が出てこない。 何が辛かったのかな?って考えると、頭の中が過去にタイムスリップしたみたいになって、つ…

  • 保育園児の娘の配慮

    金曜日の出来事。 保育園へ娘を迎えに行った時、うっかりと娘の防寒着を持って行くのを忘れてしまった( ;∀;) お迎えに行って、娘に謝ったら、返ってきた言葉がコレ。 「いいんだよ」 「お母さんが迎えに来てくれるだけで嬉しいんだよ」 ……。 誰の子だろう。 いつもいつも、誰の子だろう。。。 残業でお迎えが遅くなった時は、 「こんな時間までお仕事頑張ってたんだね」 「お疲れ様」 だった。 仕事中に怪我した指を見た時は、 「この指でお仕事頑張ってたんだね」 だし、 保育園じゃないけど、お散歩して道に迷って遠回りした時は、 「お母さんのおかげで色んな景色を見れて楽しかったよ」 だし。 失敗を責めない姿勢…

  • 焚き火とコタツと冬の空

    これは冬休みも終わりの頃の話です。 庭で焚き火をしました。 以前の焚き火の話はコチラ⇩ www.akanedonguri.com 庭で焚き火をするのは二回目。 前回と違って、今度は庭にコタツ登場!! コートを着込んで、コタツに入って、焚き火を見ながら美味しい物を食べてゴロゴロ。 焚き火の下で、買ってきたピザを温めている⇩ コタツでぬくぬく暖をとりながら、ゴロンと夜空を見上げて、贅沢だな~~と思っていました。 お酒美味しいし、焼き鳥最高。 やっぱり、「おいしい」と「あったかい」って幸せだなと思う。 夏のバーベキューも楽しいんだけど、冬のいいところは虫がいないことだな! 非日常な感じは癒されるし、…

  • 休みボケ色々……

    年末年始の休みが終わって、今週から仕事だったのだけれど……。 休みボケしてる(>_<) この一週間、仕事の勘を取り戻せずにいました……。 まず、出勤して、仕事着を持たずに手ぶらで更衣室へ行ってしまった。 慌てて服を取りに戻りました。 パソコンのログインパスワードは覚えていた。 2024年と2025年は間違えなかった。 でも1月を12月と書いてしまった。 いつもやっている雑務を完全に忘れていたり、簡単なことすら「これでよかったっけ?」と不安になる。 今日は、休憩時間にトイレに行った後、ご飯を食べるのを忘れてまた仕事に戻ってしまうところだった(>_<) もう一週間頑張ったよ……。 お疲れ様! 来週…

  • ゆる~く決めた今年中にやりたいこと(^^)

    立派な目標も意思もないまま年が明け、今年はどんな年になるだろうかと、ぼんやりと考える。 漠然と考えているのは、無理はしないこと。 高すぎる目標を設定して、背伸びして、追い付かなくてストレスで爆発!なんてことは避けたい。 ゆるゆると、自分の思うままに進んでいくのでいいんじゃないかなと。 あれも、これも、色々頑張らなきゃって思いすぎていたのかもなぁと、2024年をふり返って思います。 何がしたい?と自問自答すれば、とにかく休みたい~~!! じゃあ、休むためには何が必要?と考えれば、家事や雑務をためないことかな? じゃあどうすればいい? ためないように、その都度やっていくしかないよね。 当たり前なん…

  • 映画『はたらく細胞』を観てきました(*^▽^*)

    年末年始の休みの間、何もないのは可哀想かなと、今日は子ども達を連れて映画を観に行ってきました。 子ども達がずっと観たがっていた『はたらく細胞』。 小学生の息子も、保育園児の娘も、はたらく細胞のアニメが大好き。 実写も観たいとのことで、気合入れて行ってきました。 面白かったです(*^▽^*) 笑えるし、泣けるし、感動するし、勉強になるし、健康に気を付けようと思いました。 娘は怖くて泣いて、息子は感動で泣いたよう。 子ども達は「また観たい」って言っていたけど、私も、また観たい(^^) 楽しい時間でした♪ 今年一年、楽しく過ごせるといいなぁ。 そう出来るように、日々整えていきたいです。 まずは、休み…

  • 今年の目標は……

    あけましておめでとうございます(*^^*) 今年の目標とか、やりたいこととか、何も考えないまま年が明けてしまった。 部屋も完璧に片付いた状態ではなく、整理整頓の途中のまま。 昔はお正月が来る前にと色々頑張っていたけれど、もう力を抜いて過ごすことにしました。 理想は、いらない物を手放して、自分の好きなものしかない部屋で、規則正しい生活が出来るような状態で新年を迎えたかった。 でも、無理だなと。 時間がない、間に合わない。 年末にバタバタしないように日々の積み重ねが大事なのは百も承知で、無理でした(>_<) ゆるゆると、出来る範囲でやることやって、息抜きしつつ一歩一歩進めたらいいんじゃないかなと、…

  • 今年のクリスマスプレゼント

    今年のクリスマスプレゼント、ネットで注文して準備していました。 子ども達にバレないように、家の中に隠してある。 我が家はまだサンタさんはいる設定なので、今年もサンタさんをする予定。 プレゼントは、子ども達が最近それぞれハマっているキャラクターのぬいぐるみにしたんですが……。 娘が、サンタさんに手紙を書いたΣ(゜ω゜)!! 欲しいプレゼントをリクエストしている(>_<)!! サンタさんが窓から入って来たら、この場所だと見えるかな?って、 ベッドを自作のリースやブーツ等の飾りでデコレーションして、手紙を貼り付けていた。 どうしよう~~~(>_<) こんなに期待してるのに、プレゼントがぬいぐるみだっ…

  • 仕事で大失敗をして落ち込んでいたけど……

    一年前の今頃、仕事がうまくいかない日々でした。 覚えることに必死で、全然自信がなくて。 でも自信がないまま、先輩が一緒についててくれる期間が終わってしまって。 一人で仕事をすることに、すごく緊張していた。 そして、失敗をした。 ミスにミスを重ねて大失敗。 たくさんの人に手伝ってもらって、なんとかなったんだけど……。 めちゃくちゃ落ち込みました(>_<) 家に帰ってからも、気持ちがザワザワ。 土日もせっかくの休みなのに、失敗を何度も思い返してしまって落ち着かない。 もう済んだことだから仕方ないって分かっていても、 思い出しては「あああぁぁ~~(>_<)」ってなっていました。 この仕事向いていない…

  • 焚き火でリフレッシュ

    三週間前の話なんですが、焚き火をしました! 事の発端は、息子が「やりたい!」とずっと言い続けていたから。 最近、弟がキャンプに凝っているのですが、キャンプの話の中に焚き火も出てきて、息子はそれを聞いてからずっと焚き火がしたいと言っていた。 弟一家が遊びに来てくれる度に、焚き火をおねだり。 そして叶えてもらったのです。 昼間から、庭に厚いマットを敷いて、その上でゴロゴロ。 庭で仰向けに寝転んで、ぼんやりと空を眺める……。 まだ焚き火が始まっていなくても、これだけで充分贅沢な気分になる。 すごく、すごく気持ちがいい。 青空の下で寝転ぶって最高! そしてその横では、焚き火が始まりました。 子ども達は…

  • ちょっとホッと一息(*^▽^*)

    10月からずっと続いていた忙しさが、やっとちょっと落ち着きました(*^▽^*) 学童の申し込みの書類は提出できたし、授業参観も終わったし、娘の小学校の制服の採寸も終わった。 春に予約して、ワクチンが入ってこないからと、ず~~っと順番待ちだった娘の麻しん風しんの予防接種も無事に終わった。 バタバタのなかでも一番大変だったのは町子連(@_@) 冬のお祭りがあって、それの準備に向けて忙しかったのです。 景品のお菓子を買いに行ったり、工作の下準備を夜な夜な作業したり……。 金曜日の夜に会議があって、お祭りについての意見を出し合って、役割分担を決めて……なんですが、大変だったなぁ(@_@) 無事に終わっ…

  • 今年のアドベントカレンダー♪

    また今年もアドベントカレンダーの時期がやってきました。 子ども達の好きそうなお菓子や文房具や雑貨などをラッピングして、クリスマスまでのカウントダウン!! はじめてアドベントカレンダーを作った時の記事⇩ www.akanedonguri.com www.akanedonguri.com www.akanedonguri.com その次の年の記事⇩ www.akanedonguri.com 今回はアドベントカレンダーを始めて三年目になります(*^▽^*) 年々少しずつ中身が豪華になっていく……。 今年はこんな感じ(゜ω゜) まずは子ども達の好きなお菓子類。 そして、子ども達が喜びそうなアイテムや工…

  • こんなに楽しい世界

    先日のこと。 食事中に、急に娘が語りだした。 「もしさぁ、お父さんとお母さんが結婚してなかったら、今美味しいご飯を食べたりしてへんねんなぁ」 「保育園に通うこともなく、美味しいご飯を食べることもなく」 「こんなに楽しい世界に産まれてくることもなかってんなぁ」 保育園児の娘。今は小学校入学に向けて、もうすぐ一年生になるって気持ちが出てきたところ。 モラハラ夫と離婚の為に家を飛び出した時は、まだ幼かった娘。 抱っこ紐に入って、まだ喋らなかった。 パパの記憶はないので、面会交流で会った時は、 「知らないおじちゃんと遊んだ」と言っていた。 その後、段階をふんで、 にぃにのパパから、にぃにと私のパパにな…

  • どっちが賢いの?って息子が言う

    「お父さんとお母さんって、どっちが賢いの?」 って息子に聞かれた……。 単純に学歴で言うなら、モラハラ夫の方が上。 賢さが給料に繋がるのならば、正社員として働いて私と離婚してから昇進したらしいモラハラ夫の方が上。 仕事は出来る人間だったんだと思う。 相手を気遣って会話したり、堂々と発表したり営業したりが出来るしパソコン得意だし。 仕事をする中で必要な相手には礼儀正しく振る舞うことが出来る。 家の中では、そんな面倒なことしたくないから、別人のような傍若無人。 自分をよく見せるパフォーマンスは上手だったんじゃないかな。 だから、「いい旦那さんだね」とか「いい人と結婚できたね」って言われてモヤモヤ。…

  • たくさん眠った

    昨夜、20時半には布団に入って、21時には寝た。 家計簿付けようと机に向かうもウトウト……。 こんな眠くなることある??ってくらい眠くて、20時半に布団へ潜り込んだ。 子ども達よりも先に寝た。 「お母さん、そんな寝方したら風邪ひくで」と娘の声が聞こえた。 暑くて布団を蹴り飛ばしていたようだ。 「僕より早いな」と息子の声も聞こえる。 眠ってるんだけど、少し起きて、寝てるんだか起きてるんだか分からない状態。 息子がまだ起きていたので、最後電気消してねと声をかけて本格的に睡眠に入った。 明日の朝は早く起きて、夜なにもせずに寝た分を挽回しようと思っていたけど、目が覚めたの6時で慌てて飛び起きて結局何も…

  • 不調の理由が分かりましたΣ(゜ω゜)!

    11月に入って何かと忙しくてバタバタしていて、何かしんどいなぁと思っていました。 今週、ちょっとしんどいなと……。 疲れやすいし、なんだか身体が怠い……。 いくら予定が色々あって忙しいからって、疲れた~って言っていいものか……。 自分よりもっと忙しい人がテキパキ動いているのを見ると、この程度で疲れたは甘えなのか…?いや、自分としてはキャパオーバー気味だな……。 自分の限界は見極めないとなぁ、他の人には出来ることでも自分には出来ないことって山ほどある。 最近本当に自分の能力の低さにショックを受けることが多くて、私ってこんなにも出来ない奴だったの!?って自分ですごく哀しくなっていました。 一度に色…

  • 保育園の運動会!

    今日は保育園の運動会でした(*^▽^*) 土曜日の予定が雨で今日に延期になったけど、いいお天気になってよかった! 暑いくらいでした。 娘は年長なので、保育園の運動会は今年が最後……。 そう思うと、なんだかとても寂しい……。 モラハラ夫との離婚を決意し、家を飛び出したのが娘がまだ1歳だった頃。 子ども達を保育園へ入園させて仕事を探して離婚調停をして……。 あの頃、本当に毎日がバタバタで、この先の人生がどうなるのか分からなくて、暗闇の中を手探りで進むような日々でした。 まだ喋らないし、立って歩くのもふらふらだったのに、あっという間に大きくなった。 成長した娘の姿を見て感動。 まずは入場行進。 そし…

  • フェイスパウダーケースを小物入れにリメイクしました(*^▽^*)

    今日は気分転換に、ちょっとリメイクを楽しみました。 使い切ったフェイスパウダーのケース、何かに使えそう……。 リボンとかつけて可愛くしたら、娘用の小物入れが出来るんじゃ?? ということで、リボンとデコパーツをボンドと粘着テープでくっつけて完成☆ 上から見たらこんな感じ。 このデコパーツも、リボンも、実は20年程前のものです(笑) わぁ~かわいいなぁ~これで何か作ってみたいな~と思って買って、ずっと眠っていたものです(笑) やっと日の目を見ました! 娘に渡したら、 「わぁ~かわいい~(*^▽^*)」 と、喜んでくれました。 めっちゃお気に入りと言って、宝物入れにしてくれました。 見せてもらったら…

  • ちゃんと頑張れた日!

    今日は仕事が忙しくて、一日があっという間でした! でも、嬉しいことがあった。 それは、今日はちゃんと仕事が出来て、頑張ったぞ!っていう充実感があること(*^▽^*) 忙しすぎて危うく残業かと思ったけど、ちゃんと間に合って帰れた。 最近仕事で失敗が続いていたから、頑張ったぞ~!って思えるのが嬉しい(*^▽^*) 今日中にやりたかった仕事は出来なかったけど、それは来週がんばろう。 今日一番よかったのは、年末調整が終わったのが大きいかな。 もう、どうやって入力するんだっけ??って頭を悩ませていたのですが、何とか今日提出できた!!解放感があります! ずっとポンコツだったけど、今日はちょっと出来たんじゃ…

  • モラハラのない日々

    今日、土曜日、休日。 スーパー銭湯に行ってきました(*^▽^*) 私と子ども達と私の両親と。 息子は三年生なので女湯には入れない。 私の父親が一緒に男湯に付き添ってくれるので助かります。 昼間からお風呂って贅沢!! 外が明るいのに、手足を伸ばして広々とした湯船の中でリラックスしていると、大抵のことはどうでもよくなるし、何とかなるって思えてくる不思議。 モラハラ夫からはスーパー銭湯は禁止されていたので、モラハラ夫と結婚しているから一生スーパー銭湯には行けないんだと哀しく思っていた時期もありましたが、行けてよかったし離婚してよかった。 ふり返ってみれば、モラハラ夫と離婚して、じつに様々な夢が叶って…

  • 舞茸大好き(*^▽^*)

    今日の朝食は、舞茸とキャベツとベーコンのクリームパスタにしました(*^▽^*) 子ども達は食べず……。 二人とも舞茸の匂いが嫌だと言って、台所から逃げ出してしまった……。 舞茸美味しいのに……。 まだモラハラ夫と結婚していた頃のこと、当時かなりメンタルがボロボロで、(そりゃあ、あんな人間と共に生活していて健全な精神を保てるわけがない)育児も大変で、日々疲れていました。 そんな時、テレビで舞茸が紹介されていて、メンタルの健康にいいみたいな。 これはいいことを聞いたと、さっそくスーパーで買ってきてスープにして食べていました。 効果があったかどうかは分からないけど、舞茸って美味しいなと思っていました…

  • 仕事の悩み、、、

    今日は、仕事で失敗しないように頑張ろうと思っていました。 思っていましたが、また新たな失敗をしてしまいました( ;∀;) 今回は初めてのパターンの失敗。。。 「よくあることだから大丈夫」って励ましてもらったけど、毎日毎日何かしらやってる気がする(T_T) 周りに仕事が出来る人が多くて、めちゃくちゃ劣等感( ;∀;) それなのに今週の初め、褒めてもらうことがあった。 まだ一年と少ししか経ってないのに、ずいぶん色んなこと覚えて、仕事量が多いって。 頑張ってるって言われて、そんなことないのに!!って慌ててしまった。 嬉しいよりも、これはまずいって、焦った。 自分の実力を過不足なく見てほしい。 めちゃ…

  • そんなことってある!?

    今週の土曜日出勤がなくなって、明日行けば休み。 だというのに、気分が晴れない(>_<) 今日の仕事でショックなことがありました(T_T) ここ二か月程、ずっと頭を悩ませていた提出物がやっと形になりそうで、来週には提出してスッキリ完了!!の予定だったのですが、全部振り出しに戻ってしまった( ;∀;) 私と同じような内容で、先に提出した人がいるみたいなんです( ;∀;) もうダメだ。 うそやん、そんなことってある??(@_@)?? 私が準備してたものの改良バージョンみたいな感じで、もう私の提出できない( ;∀;) 多分、私がやったのを見て、さらに改善してくださったのだと思う。 私のよりずっといいか…

  • のんびり過ごしたかった土曜日だけど……

    待ちに待った何の予定もない土曜日(*^▽^*)!! やらなきゃいけないことが何もないわけではないのですが、とりあえず、小学校や保育園や地域の行事がなく、土曜日出勤もないので、気が楽です。 予定はないけど、ため込んでいた用事は色々あるので、片付けていきます。 まず、子ども達を連れて朝から皮膚科へ行ってきました。 二人とも肌荒れが酷くて、(モラハラ夫からは私が肌が弱いから遺伝だと、ママのせいで可哀想にといらないこと色々言われていました)以前処方された薬を使い切ってしまったので、また行かなきゃと思ってはいたのですが、色々忙しくて後回しになってしまっていました(>_<) いざ皮膚科へ!と気合入れて行っ…

  • 10月はぐったりです(>_<)

    忙しい10月(@_@) 転職前の仕事は今の時期がちょうど繁忙期で、繁忙期は土曜日出勤がありました。 転職後の今の仕事は、忙しいと土曜日出勤がある場合もあるとのことで、今月は土曜日出勤あります(@_@) もう疲れました(T_T) 先週の土曜日は土曜日出勤でヘロヘロになって、その疲れがとれないまま、日曜日は秋祭りなのでお神輿を引っ張って筋肉痛。 秋祭りが終わったら、今度は冬のお祭りがあるので、その案を考えたり参加人数を集計したりしなきゃいけない(@_@) 今週は保育園も小学校も遠足があるからお弁当作らなきゃだし。 娘の就学前健診の書類も書かなきゃだし(>_<) 仕事で受ける試験の勉強もしなきゃだし…

  • モラハラ夫のモラハラエピソードその104 一時間弱について口論になった

    モラハラ夫のモラハラエピソード、久しぶりの更新になりました。 ネタがありすぎて、何から書いていけばいいか分からなくなってしまう(@_@) 私のモラハラ夫は、借金やギャンブルや不倫や酒癖が悪いといったことはなかったので、パッと見は普通の人に見えてしまう。 普通の会社員で、子煩悩なパパ。 そして、そんな良きパパに文句を言う、専業主婦の妻。 いつでも私が悪者で、モラハラ夫こそが被害者。 モラハラ夫はそう信じていたし、私も自分が悪いの?と思い込まされていた。 モラハラについて知らなきゃ、離婚は出来なかっただろう。 今もどこかでモラハラの被害に合っている人達に、モラハラについて知ってほしい。 この程度の…

  • 大掃除とストレッチのその後

    前回ブログに投稿した大掃除とストレッチですが、まだ続けています(^^) まだ一週間とかですが、三日坊主にならなくてよかった。 今は大掃除というか、日々の片付けかな。 物を減らして毎日こまめに掃除していれば楽なのに、なかなかそれが出来ない。 仕事で疲れているから、育児で疲れているから。 って、それが理由だと思っていた時もあったけど、逆なんだよな……。 部屋が片付いていないから、仕事でも疲れるし育児でも疲れるんだ! もっと効率よく仕事をするために色々勉強したいけど、ごちゃごちゃの机でうまく出来るわけがない。 物があふれて部屋が狭くて、ぶつかったとか、蹴られたとかで子ども達が喧嘩して大騒ぎ。 大掃除…

  • 大掃除とストレッチでスッキリ(*^▽^*)

    休日に部屋の大掃除をしてリフレッシュしたおかげか、今までよりも少し心に余裕が出来ました。 ごちゃごちゃした部屋では、何となく思考もごちゃごちゃしてしまう。 片付けることによって、やらなきゃいけないことが見えてきて、先延ばしにしないようになってきました。 そして、最近始めたのが、寝る前の骨盤のストレッチ。 毎日を整えるためには、しっかり休むことが大事。 しっかり休むためには、いい睡眠がしたい。 寝る前に骨盤周りのストレッチをするようになったのですが、めちゃくちゃ気持ちいい~(*^▽^*) おかげで朝起きた時に、仕事に行きたくないな~って気持ちが軽減されている。 大掃除とストレッチのおかげで、負の…

  • モラハラのエピソードや漫画を読んで思うこと

    今朝は起きて肌寒いと感じました。 急に秋になって、着るものに困る。 仕事は、新しく覚えなきゃいけないものがあるみたいで、まだ何も始まっていないけど既にげっそりです(@_@) 最近ちょっとモヤモヤすることがあります。 それは、モラハラ被害者への言葉。 「なんでそんな人と結婚したの?」 「よくそんな男の子ども産む気になったよね」 「はやく別れればいいのに」 っていう、被害者の自己責任みたいな、読んでてモヤモヤする言葉たち。 私に向けられたものじゃなくて、私が勝手に読んで勝手にモヤってるだけなんですが(>_<) 自分がモラハラを受けてきたから、モラハラを扱った記事やエピソードや体験談を漫画化したもの…

  • 大掃除でリフレッシュ

    久しぶりに予定のない休日は、部屋の大掃除をしてリフレッシュしました。 保育園児の娘の方は、私が何も言わなくても自主的に整理整頓。 むしろ私の机の上より、娘の机の上の方がキレイ。。。 「お母さん、何か書きたかったら私の机使ってもいいよ」って。 朝起きたら自分でベッドをキレイにする。 捨てる時は容赦なく捨てる。 お気に入りのものだけを持ち、必要でなくなったものや趣味でなくなったものは手放す。 保育園のお迎えに行ったら、誰かが放置した園庭に出しっぱなしのスコップとか三輪車とか片付ける。 みんなスルーして帰っても、娘は「ちょっと待ってて」って言ってせっせとお片付け。 誰の子だろう? 小学生のお兄ちゃん…

  • もう昔のやり方には戻れない

    今日は朝から揚げ物をしました。 ・豆腐とホットケーキミックスで作る揚げドーナツ ・醤油とごま油と片栗粉をまぶした舞茸のから揚げ ・じゃがいもの中にキャンディチーズを入れたチーズボール 昨日チーズボールを作ったら、偏食の娘(保育園児)が気に入ったので、今日も作ることとなった。 マッシュポテトに塩コショウと片栗粉を混ぜて、キャンディチーズを包んで、いい感じに丸めて表面に片栗粉をまぶして、あとはフライパンで揚げ焼き。 昨日は揚げ焼きで美味しく出来て、もっと食べたいとのことだったので今日は倍の量で作った。 倍の量だから、もう揚げ焼きより普通に揚げた方が楽だなと思って揚げたんだけど、昨日の方が美味しかっ…

  • 一か月ぶりのブログ更新

    一か月ぶりのブログ更新となってしまいました。 8月の終わりに風邪をひき、ずっと微妙な体調が続いていた。 そこから仕事も忙しくなって、なんやかんやでバタバタの日々で、休日も用事があるか疲れすぎてダウンかの二択。。。 ようやく体調も整ってきて、明日明後日は予定がないので、久しぶりに休める~(^^) まだまだやらなきゃいけないことは山積みなのですが、ちょっといったん置いておいて、二日間ゆっくり過ごそうと思います。 また10月も11月も忙しくなっていくし、年末年始も忙しいだろうしで、予定がない休日って本当に大事(>_<) 最近仕事が忙しかった理由は、私より後に入った人が辞めてしまったからです(@_@)…

  • 「なおす」って方言だと知って驚いた話

    保育園にお迎えに行くと、いつも目にする注意書き。 それはお砂場の近くのスコップやバケツ等が置いてあるエリアに掲示されているのですが、 『あそんだあとは、なおしてね』って書いてある。 私はずっと「なおす」を方言だと思わずに暮らしてきて、初めて関東に行った時に「なおす」が全然通じなくて方言なのだと衝撃を受けました。 「今のうちに携帯なおしとこ~」 とか 「どこか傘なおせる場所しらない?」 って言うと、みんなフリーズ。 「え?修理するの?」 「壊れてるの?」 「どうしたの?」 って聞かれて、 「ううん、なおすだけだよ」 って答えたら 「え?なおすんだよね??」 って聞かれて 「うん、なおすんだよ」 …

  • お盆休みが終わった

    あっと言う間に八月も後半。 先週一週間はお盆休みで、今日は休み明け初日。 連休のあとはいつも『仕事に行きたくない病』にかかるのですが、今回は日曜日の段階で色々諦めました……(遠い目) 休みになったら、あれやりたい!これやりたい!と思い描いていたことを何一つとして実現出来ずに連休が終わった現実を静かに受け止めた。 お盆休みで仕事が休みになったからって育児が休みになるわけじゃない。 本当にゆっくり休もうと思ったら、自分一人だけの時間が必要なんだけど、育児をしていたらなかなか難しい。 普通に仕事をしている時よりも自分の時間がない。 朝起きた時から夜寝るまでずっとノンストップで駆け抜けいていく育児。 …

  • PTA合同奉仕作業(@_@)

    今日はPTA合同奉仕作業ということで、朝から小学校の大掃除でした(@_@) 今日参加出来ない人は、別日で参加。 それも無理なら、家でやる仕事を持ち帰って提出。 今日参加出来るならそれが一番ややこしくないので、頑張って大掃除に行ってきました。 私の担当場所は、二階渡り廊下でした。 なんと、ここが一番暑い場所だそうで、本当に暑かったです。 太陽の光が燦々と降り注ぎ、暑くて暑くて……。 掃除前から汗がすごい。 何もしていないのに汗びっしょり。 掃除中はもっと汗びっしょり。 蜘蛛の巣をハタキで叩き落し、ガラスクリーナーで窓を拭き、廊下の汚れをスポンジでこすり……。 疲れました(@_@) もう一時間くら…

  • 金曜日の夜のご褒美はポテトチップス

    昨夜は金曜日の夜だからということで、ポテトチップスパーティーをしました(*^▽^*) ただただ子ども達と一緒にポテトチップスを食べながらコーラを飲んで、お喋りして、だらだら過ごしただけです。 最高。 ポテチ美味しいしコーラも美味しい。 コーラって子どもの頃は苦手で、大人になった今も得意じゃなかったんですが、最近美味しさが分かるようになってきました(*^▽^*) 金曜日の夜にちょっとしたご褒美があると、一週間頑張れそうな気がする。 モラハラ夫が見たら怒りそうだな。 ポテトチップスは身体に悪いって言ってたから。 コーラはOKだったけど。 食べ物にあれこれ口出すけれど、基準がさっぱり分からない。 私…

  • 面会交流って言うけれど……

    モラハラ夫は、息子のことは可愛がり、娘のことは放置して過ごしていました。 息子のことを可愛がるのだって、自分の都合のいい時だけ。 結婚前も、結婚してからも、口癖のようによく言っていたのは、 「一度きりの人生、楽しまなきゃ損!」 「後悔しないように自分の好きなように生きたらいい」 この言葉だけ聞くと、前向きでいい言葉のように思えるけれど、モラハラ夫の行動が伴ってくるととんでもない。 モラハラ夫が自由に楽しく過ごすために、私はずっとワンオペ育児。 好きなように生きるモラハラ夫のために、私は随分と多くの物を犠牲にしてきたように思います。 さんざん私や子ども達を蔑ろにしていたくせに、離婚調停となれば子…

  • 空き箱で小物入れを作りました(^^)

    先日の休日は、急に工作がしたくなって、小物入れを作りました。 アイスの空き箱を土台にして、厚紙を貼って強度を上げて、百均の折り紙でデコレーション。 フタはクッキングシートとマスキングテープでデコレーション。 正直、買った方が早いし丈夫だと思う。 でも、こんな風に作ってみたらどうなるかな~??って考えながら作るのが楽しいし、自分で作った物だから愛着がわく。 子ども達に「お、いい感じやん」と言ってもらえて嬉しい。 また何か作れたらいいな(^^)

  • 近所の子が勝手に家の中に入って来る問題(@_@)

    最近の休日の悩み事……。 ご近所さんに小学生のご兄妹がいるのですが、「息子くーん!あーそーぼー」って家まで誘いに来てくれる。 最初の頃は公園でバッタリ会った時とかに一緒に遊んでいて、息子と仲良くしてくれて有難いなって思っていたし、二人とも人懐っこくて可愛いと思っていました。 ところが、最近は家まで誘いに来てくれる。 「公園で一緒に遊ぼう!」ならいいんだけど、 「息子君のお家で遊びたい!」とのこと。 我が家はお友達を招くのはダメって子ども達に伝えている。 一緒に暮らしている両親が絶対反対なので、それに倣ってダメっていう我が家のルール。 「お庭か公園で遊んでおいで」って言ったけど、「公園はやだ!」…

  • 久しぶりの予定のない休日

    もう六月が終わろうとしているのが信じられない(>_<) 今年も、もう半分過ぎてしまうの……(@_@)!? 子どもの頃は一年が長かったのに。 今は一瞬で終わってしまう( ;∀;) 今日は、何も予定がない休日。 ちょっとホッと出来る時間。 ゆっくりと家で過ごしながら、たまった家事を片付けて、録画しておいた見たかったテレビ番組を観て、買い物にも出かけて、子ども達とも遊んで……。 そんな理想通りにはいかないのが日常ですが、さてさて、今日はどんな一日になるのでしょうか。 この短い記事を書いている間に、何回「お母さん」と呼ばれたかな。 同じ部屋でお絵描きをしている息子と娘。 もう合計で30回くらいは呼ばれ…

  • 遠足のお弁当のハンバーグでモラハラ夫を思い出す

    今月は息子も娘も遠足でした。 遠足と言えばお弁当。 そして我が家のお弁当のおかずの定番はハンバーグ。 ハンバーグは余裕がある時は手作りで、余裕がない時は冷凍食品に頼っています。 まずは保育園児の娘の遠足。 ハンバーグを作る時間がなくて、娘に冷凍食品でもいいか聞いてみた。 「うん、冷凍のでもいいよ」 「冷凍のも美味しいもんね」 「お母さん忙しいもんね」 私に気遣って、冷凍食品のハンバーグも美味しいから大丈夫だよと言ってくれた。 次に小学生の息子の遠足。 娘の時よりも余裕はあったけど、作ろうと思えば作れるけど、出来たら楽したいなと思って冷凍でもいいか聞いてみた。 「ええ~!?」 「ハンバーグは冷凍…

  • 父の日にチーズケーキを食べました(^^)

    今日は父の日ということで、昨日子ども達と一緒に作って冷やしておいたチーズケーキを両親と一緒に食べました。 私は美味しく出来たと思うのですが、息子は苦手な味だったと……。 娘は「焦げてる!」と言って食べませんでした(@_@) わざわざ表面を焦がしたのに(>_<) まだ少し残っているので、明日も食べよう。 モラハラ夫と結婚していた頃、息子にプレゼントを持たせてパパに渡しておいでって父の日をしたことがありました。 別に見返りを求めていたわけじゃないけど、モラハラ夫がお礼を言うのは息子にだし、母の日は完全にスルー。 そこは各家庭によって様々だろうけど。 私のことは、どうでもいい人間って言ってたからなぁ…

  • 子ども達の参観日(*^▽^*)

    今日は保育園年長の娘の保育参観の日でした。 保育園の参観は土曜日にあるので、たいていパパとママが揃ってやってくる。 離婚したばかりの頃は、誰かのパパを見るたびに複雑な気持ちになってしまう瞬間もあったけど、今はもう気にしなくなっているなぁ。 私はいつも通り小学生の息子を連れて参観に行ってきました。 参観の内容は、折り紙でした。 それから、ハサミやのりを使った制作。 娘は友達と楽しそうに取り組んでいたので、安心しました。 息子は折り紙を一緒にしたくなったようで、持参していた紙を取り出して一人で部屋の端っこで制作。 他の保護者の方々にも温かい目で見守られ、一人折り紙をしていました(^^) 制作の他に…

  • モラハラ夫のモラハラエピソードその103 女性の店員は信用出来ない

    今月、スマホを買い替えました(^^) 今まで使っていたものが、調子悪くて、すぐに画面が真っ暗になったり、電話に出ることが出来なかったり(@_@) 新しいスマホは、お店まで行って、契約してきました。 自分で出来る人はネットで全部やってしまう方が安いんだろうなと思いつつ、そこまでやりきる自信がないのでお店まで行きました。 若いお兄さんがあれこれ教えてくれて、データの移行もやってもらいました。 契約しながら、モラハラ夫のことを思い出した。 スマホもそうだけど、家具とか電化製品とか、女性の店員を信用しなかったモラハラ夫。 接客してくれるのが若い女性だと、それだけで信用出来ないって言う。 まだ何のトラブ…

  • 久々にきついPMS(月経前症候群)でした(;´・ω・)

    土曜日、何だか眠くて頭痛も少しあって、ちょっと体調がよくないなぁと思っていたら、夕方になって寝込んでしまった。 体調よりも、メンタルがやばくて(@_@) 特に何かあったわけでもないのに、憂鬱な気持ちがやってきて、どうにもならない。 楽しい気持ちが一切なく、ただただ何故生きるのかと自問自答。。。 生きてる意味とか価値とか考えだしちゃって、将来への不安がすごくて、普通に呼吸することすら重労働って思うくらい身体が動かなくて、メンタルが沈みすぎて起き上がれない。 重力に逆らえず、身体が動かせなくて、子ども達に呼ばれても一緒に遊べず、呆然と横になっていた。 そこまで憂鬱な気持ちになる原因に心当たりがなく…

  • モラハラ夫のモラハラエピソードその102 「冷凍食品でいいよ」

    今日の息子の朝食は、ナポリタンでした。 朝、息子に、 「たまにはパスタが食べたいな~」 と言われたので、 「冷凍のがあるよ」 と返したら、 「お母さんの作ったやつがいい」 と返ってきた。 そう言われたら、じゃあ作ろうかって気になって、息子の好きなナポリタンを作った。 「できたよ」って言ったら、 「おおぉ~これこれ!」 って言って、いそいそと席について食べだした。 「んん~美味しい(^^)」と喜んで完食してくれた。 こんな反応が返ってくると、作り甲斐があるし、また作ろうって思う。 これがモラハラ夫だと、こうはいかなかった。 「パスタ食べたいな~~」 って言われた時に、 「作ろうか?」って聞いたら…

  • モラハラ夫のモラハラエピソードその101 内祝いの常識

    最近、年下の従姉妹が結婚をしました。 お祝いを贈ったら、内祝いでカタログギフトが届いた。 何がいいか悩みながら、自分の時の内祝いのことを思い出した。 モラハラ夫は、私のことを社会的常識が欠如した人間と常々言っていました。 でも私からすれば、モラハラ夫も義両親も非常識に見える。 それはずっと、東と西の文化の違いかもしれないと思い込んでいましたが、そんなことはなかった。 私とは大きく価値観の違う人達と付き合っていくのは、かなり精神的に苦しいものがありました。 モラハラ夫に合わせると、私も非常識な人達の仲間入りをしなければいけなくなる。 それが嫌でモラハラ夫のやり方に反発するのですが、それが原因で夫…

  • 連休前の地獄の三連勤(>_<)

    GW前の三連勤……。 シフト表を見て絶望してしまいました。 よりにもよって私の苦手がぎゅうぅぅ~っと詰まった三日間だった。 嫌だなーっと思っていることは、よりにもよって最悪のタイミングでやってくることが多い気がする……。 私の一番苦手な持ち場で、一番苦手な仕事で(やった回数が少ないので慣れていない)、めちゃくちゃ仕事が出来る年下の先輩と組んで、引継ぎはちょっとパワハラ気質のある先輩で……(;´・ω・) まず、年下の先輩は、日頃から持ち場が違うからちゃんと喋ったことが殆どない(>_<) めっちゃすごいって噂は聞いている。 そんな人に、私が教える立場とか無理(>_<) 私の持ち場を手伝いに来てくれ…

  • コナンの映画のネタバレを許せない!!

    日曜日、スマホのアプリでポイ活しようとTik Tok Liteを開いたら、動画のコメント欄にコナンのネタバレが書かれていて、怒りで爆発しそうになった。 全然コナンと関係のない動画なのに、唐突にネタバレ。 他にもあちこち書き込んでいるんだろうな。 犯人は一生許されない罪を犯したことを自覚してほしい。 100万円あげるから許して(笑)って言われても絶対に許さないぞ。 1億円だって許さないぞ。 日曜日、コナンの映画を観に行ってきたんです。 映画が終わった後、息子が感想を話そうとしたので、 「映画の感想を話すのは、帰りの車の中でにしようね!」 「映画館にはこれからコナン観る人達がいるからね!」 「ネタ…

  • 休みの日の過ごし方

    三月と四月は慌ただしくて、久しぶりの更新となってしまいました。 子ども達の進級に合わせて、保育園と小学校と学童からの書類。。。 それに加えて今年度役員の町子連の書類に会議。 子ども会の歓送迎会。 職場でも新入社員が入ってくるからその準備。 毎日、目の前のことに追われてバタバタで、あまり余裕は持てませんでした。 時間が出来ても、とにかく寝て体力気力の回復に。 今日は久しぶりに、お休みです(^^) 何の予定もない休日!! 天気もいいし、部屋の片づけと掃除をしたら、何をしようかな~?? また明日から慌ただしくなるので、束の間の休日を楽しみたい。 久しぶりに自分の時間が手に入ると、何をすればいいのか分…

  • フェルトままごと☆フルーツポンチを作りました(^^)

    ハンバーガーに続いて今度はフルーツポンチを作りました。 今度は娘からのリクエストです。 またまたコチラの本を参考にさせて頂きました⇩ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src…

  • フェルトままごと☆ハンバーガーを作りました(^^)

    以前フェルトでラーメンと餃子を作りました⇩ www.akanedonguri.com その時に、次はハンバーガーを作ろうと思っていたのです。 本当は二月中に完成していたのですが、なかなか写真をとる時間がないまま今に至ります(^^;) 今回も参考にした本はコチラ⇩ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).p…

  • 仕事にちょっと慣れてきました

    今日は祝日だけど仕事。 保育園も学童もお休みだから、子ども達は両親に見てもらって出勤してきました。 新しく覚えなきゃいけない仕事、少しずつ出来るようになってきました。 イレギュラーなものに関してはさっぱりだけど、基本的なことは少しずつ出来ることが増えてきている。 一緒に仕事を教わっている人がめちゃくちゃ仕事が出来る人で、それに比べて不甲斐ない自分に嫌気がさしてしまう日々でしたが、考え方を変えた。 これは、ラッキーなのでは?? めちゃくちゃ仕事が出来る人の仕事の仕方を真似して覚えて、自分も同じように出来るように頑張ろう。 考え方とか行動とか真似てみて、学んでいこう。 私とその方とを比べたら、誰が…

  • 新人さんは辞めたし、私はポンコツ(゜ω゜)

    先月入社されて休みがちだった新人さん。 先週退職されました。 だから人がいないんだよな~(;´・ω・) 四月からまた新しい人が入って来るらしいけど、どんな人なんだろう。 前の職場と違って、人の入れ替わりが激しい(@_@) そして、私は今、新しい仕事を覚えるのに必死です( ;∀;) 本当に、もうエクセル使うことはないって思ってたのに( ;∀;) 事務的なことが苦手だから、今の職場を選んだのもあったのに( ;∀;) 毎日立ち仕事で慌ただしく働いていたから体重が減ってきていたのに、事務的な仕事をするようになったら座る時間が増えて太りそう。。。 事前に聞いてた仕事内容と違うじゃ~んと思いながら、出来る…

  • 先月入社の新人さんが、仕事を休みがちになっている……

    先月に入社されたばかりの新人さんが、もう休みがちになっている……。 このまま退職なのか、それとも他部署へ移動となるのか……。 私も最初、「この仕事やっていける……(@_@)!?」ってドキドキしたから、仕事辞めますって人の気持ちも分かります(;´・ω・) やること多いし、ルール細かいし、時間に追われてヒイヒイ言ってる。 自分がやらなきゃいけない仕事を見ても、ナニコレ?どう書けばいいの?コレナンデスカ……??って状態で、恐怖しかなかった。 説明してもらってもチンプンカンプンで、「この仕事……出来るようになる?????」って、ずっとドキドキしていた。 (今もドキドキしています( ;∀;)) 私が働き…

  • 仕事への恐怖で悪夢を見る( ;∀;)

    今週は毎日ドキドキしながら仕事に行っていました。 新しく覚えなきゃいけない仕事を前に、不安と緊張で吐きそう。 そして同時に、トラブル続出の苦手な仕事を一人でやらなきゃいけなくて、恐怖しかない。 いつになったら、仕事へ行くのにプレッシャーを感じずに済むのだろう。 仕事への恐怖で夢見が悪い。 夢の中の私は全然仕事が出来ないポンコツ人間。 A3で二枚欲しい書類を、間違えてB5で400枚印刷してしまった。 キャンセルの仕方が分からなくて、順調に紙を吐き出し続けるプリンターを前に震えが止まらない。 「これ…何??」 「……?誰がやったの……?」 ざわざわする職場。 解決する前に夢から覚めたけど、怖すぎる…

  • 新しい仕事への恐怖

    先週、新しい仕事の新人教育が始まった。 そのあまりの恐怖に、悪夢を見てしまった(@_@) その仕事とは、事務作業なのですが、エクセル~(;´・ω・) 前の仕事でもエクセル使ってたけど、初心者レベル。 エクセル以外にもパソコンのことアレコレ覚えなきゃいけない(>_<) そして、教えてもらう仕事が量多すぎ(@_@) これ、一人でやれって言われたら時間内に終わらないかも……( ;∀;) 今の仕事に転職した時、もうパソコンは使うことはないなと思っていたのに……。。。 出来る人が増えた方がいいからと、覚えなきゃいけないことになってしまった。 絶望(@_@)!! そして一番の気がかりは、一緒に教育を受ける…

  • モラハラ夫のモラハラエピソードその100 ポジティブの強要

    モラハラ夫のモラハラエピソードも100を迎えました。 まだまだエピソードはあるので、200はいくんじゃないかなと思っています(^^) 今回は、私の性格について、ポジティブを強要された話です。 ポジティブの強要 ネガティブはダメだと落ち込むことを許さない 嫌なことが起きた時の対処の仕方 ポジティブとは? 私が自分の性格を変えていたら…… ポジティブの強要 今回のエピソードは、結婚前の話です。 モラハラエピソードを色々思い出すうちに、結婚前のことも思い出してきました。 当時、「どんぐり子ちゃんの為を思っていってるんだよ?」と、私の性格をネガティブからポジティブに変えるよう強要されていました。 それ…

  • 転職して半年以上が過ぎたけど……

    う~(@_@) 仕事がなかなか覚えられない(@_@) いつの間にか転職して半年以上が過ぎていました。 でも、まだ毎日ドキドキしながら働いています。 毎日、無事に終わりますように~~(>_<)と思いながら働いている。 一日の中でホッとする瞬間が、仕事が終わって更衣室で着替えている時。 終わった~~! 帰れる~~! という安堵感。 一日中立ちっぱなしという仕事には身体は慣れてきているけれど、覚えることの多さと求められる臨機応変さに頭がパニック(>_<) それでも、「辞めないだけすごいよ」との言葉を頂きました。 早い人は一日とか二日とか、一週間とかで辞めてしまうらしい。 面接の段階で、職場見学して辞…

  • モラハラ夫のモラハラエピソードその99 度胸がないと責めてくる

    今回のモラハラエピソードは、まだ結婚する前の話です。 モラハラエピソードを色々と思い出していたら、急にこの話が浮かんできました。 モラハラ夫のモラハラは、結婚して、妊娠して、出産して、と、私が逃げるのが難しくなる度に悪化していきました。 結婚前にも、あれ?って思うことはあったのですが、その小さな疑問の種がゆくゆく離婚まで育つとは当時は思っていなかったのです。 今回は、「度胸がない」とお説教された話です。 度胸がないと責めてくる もっと度胸があった方がいいとお説教 人通りの多い駅前で大声を出すよう指示 結婚前だからこその反応 度胸がないと責めてくる もっと度胸があった方がいいとお説教 私は交際中…

  • 日曜日の焼き芋

    昨日は学童の役員決めに行ってきました。 くじの結果、当選せずに終わってホッとしました。 町子連の仕事が結構忙しそうなので、出来れば避けたかったのでよかったです。 今日は子ども会の会議で、町子連の仕事の引継ぎをしてもらって、ドキドキ。 まだ書類は何も書けていなくて、こーゆーのって書くのにエネルギーがいるんですよね(@_@) 提出は3月なのですが、後回しにしていたら後で泣きを見ることになりそう。 何にも予定のない休日が欲しい。 早起きすることなく、だらだら布団の中で気が済むまで眠って、お腹が空いたら起きるって日がほしい。 早起きして、規則正しく過ごすのもいいんですけど、たまにはゆるゆる希望です。 …

  • モラハラ夫のモラハラエピソードを自分で読んでみて思ったこと

    モラハラ夫のモラハラエピソード。 自分で書いた過去の記事を読んでいると、よくこんな人間と結婚したなぁ……。 よくこんな人間との結婚生活を我慢して続けていたなぁ……。 と、思う。 結婚式の準備で大喧嘩している時にでも、離婚してはダメって思い込まずに引き返せばよかった。 www.akanedonguri.com 結婚式の準備は大変で、まだモラハラという言葉を知らなかった私はモラハラ夫に振り回されながら「本当にこの人と一緒に暮らしていけるのか??」と悩みながら準備をしていました。 いまだから、「あの時、別れていればよかった」って思うけど、それは結果論。 当時は、「たまたま機嫌が悪かっただけ」「疲れが…

  • お母さんってやつ

    昨日は、仕事が終わって家に帰って、子ども達のご飯とお風呂を済ませたら、19時半から町の子ども会の会議に出席してきました。 う~~ん(@_@) 大変そう……。 2~3年は役を引き受けることになったんだけど、自分に出来るのだろうか……。 定期的に金曜日の夜に会議がある。 私の住んでるところは世帯数が少ないので、子ども達が小学校を卒業するまで何かしら役を持ち続けるだろう。(この二年間はまだ子ども会に入会したばかりで先は長いからと免除してもらってました) 早速3月にも会議がある(@_@) それまでに書類を記入しておかなくちゃいけない。 やっていけるかなぁ。 小学校の役員は、息子が一年生の時に学級委員を…

  • 息子のインタビューとパパのモラハラ

    今週は息子の授業参観がありました。 内容は、自分の名前の由来と昔好きだったものの発表。 この日のために、産まれた時のこと等をお家の人にインテビューするって宿題があって、私はモラハラのフラッシュバックの日々でした(@_@) 妊娠中、出産の時、産後の病院でのこと、息子が0歳の時の育児。 本当に酷いモラハラの日々で、本当なら家族の幸せな思い出を語りたいのに、いい話が何も出てこない。 妊娠と出産でモラハラは劇的に悪化した。 それでも息子の時はまだマシな方。 息子が産まれた時、モラハラ夫は喜んでいた。 娘の出産の時は本当に酷くて、ゆくゆく娘も同じ宿題をするのかと思うと怖いです。 妊娠中、お腹の子が女の子…

  • ティファールの毛玉取り器を買ってみました(^^)

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どんぐり子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
どんぐり子さん
ブログタイトル
モラハラ夫と離婚しました!シングルマザーどんぐり子の日常
フォロー
モラハラ夫と離婚しました!シングルマザーどんぐり子の日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用