こんにちは、Dさんです😃 僕は雨の日は好きじゃないです。 雨の日に外へあまり出たくありません。 だって、濡れたくないじゃないですか。 そう思うと雨の日は家でゆっくり過ごしたい。 でも、1日中家にいるのも好きじゃないので梅雨の時期はかなり困ってしまいます。 雨の日の過ごし方は、家から出ずにできること 例えば、YouTube見たり、アニメ見たり、映画見たりすることが多いです。 あとは、読書ぐらい。 雨の日こそ自分の栄養になることをしておきたい。 僕は雨男なので、休みの日や何かしらの用事があるときってだいたい雨になることが多いんですよ。 雨男から脱却したいけど、脱却できない。 そもそも雨男とか晴れ男…
こんにちは、Dさんです😃 先日20日に初めてウェル活してきました。 インスタでウェル活している方の情報を見て気になっていたのですが、 20日に行くのをいつも忘れてしまっていました。 でも、今回はしっかり覚えていたので、ウェル活デビューしてきました! そもそもウェル活というのは、 ウェルシア薬局では毎月20日にTポイントの価値が1.5倍になります。 そのため、2ポイントで3ポイント分利用することができます。 この特徴を利用して、ウェルシアでお買い物するのがウェル活です。 ウェル活には条件があります。 Tポイントは200p以上必要 期間限定ポイントは利用できない タバコなど一部対象外の商品がある …
こんにちは、Dさんです! 今週から梅雨入り始まってきてますね。 引用:https://weathernews.jp/s/news/tsuyu/ 九州を除く西日本ではおよそ1ヶ月も早い梅雨入りなんだそうです。 関東もそろそろ梅雨入りし始めそうな雰囲気があります。 低気圧が続いてきて僕も体の調子が良くない日が続いてます。 1年前は僕自身、低気圧なんて気にした事がなかったです。 が、仕事を辞めてから低気圧の日に体が重く感じたり、頭がボーッとしたり、ひたすら眠たかったりすることが増えてきました。 そこで今日は僕が実際にやってみて効果があるなと感じたものをお伝えしていきます。 即効性◎簡単にできる低気圧…
こんにちは、Dさんです! 今週のお題「やる気が出ない」 仕事のやる気が出ないという人もいると思います。 そんな中でもやる気を出さなきゃいけない。 もちろんやる気を出してやらなきゃいけない時もあると思います。 期限間近のものとかは関わる人にも影響が出てきてしまうので、 やる気出してやり切ることも必要だと思います。 でも、僕は思います。 やる気って必ず出す必要ないと思ってます。 自分のやる気は、波があります。 やる気ある時はやらなきゃいけないこともほっぽり出したくなるくらいの テンションになる時もあるし、 やる気ない時は何もしたくないしやらなきゃいけないことは やらないでいいやと思ってしまうのです…
こんにちは、Dさんです! 久しぶりに本を読んだので、感想を書いてみます。 僕が今回読んだ本は「GIG WORK」(著者 長倉顕太)という本です。僕が仕事って何なん?と考えているところ、 GIG WORK(ギグワーク)という言葉を見てなんやこれと思って読んでみようと思いました。 この本を読んでほしい人 将来の仕事について悩んでいる人 自由に働きたいと思うけど踏み出せない人 ギグワークとは ギグワークというのは プロジェクトごとに参加したり、空き時間を使って参加したり、など様々な形で、会社員という形でなく労働すること と、この本では定義づけられています。 いろいろな仕事を受け持ちながら働くスタイル…
こんにちは、Dさんです! 今週のお題「おうち時間2021」 昨日、緊急事態宣言が5月末まで延長されましたね。まるで1年前と同じように延長がなされましたが、もう緊急事態宣言の効力はあまりなくなってきたのではないかなと思います。 同じボケ何回もしたらおもしろくなくなるように、宣言自体も意味があまりなくなってきているのかなと。 もちろんあまり必要最低限の外出で済ませるように行動することも大切だと思いますが、なんでもかんでもダメとなると人って動きたくなるじゃないですか。 しかも、宣言でダメージを受けるのは規制を受けるところですよね。 日本でロックダウンができないのはわかってますが、それくらいの強いもの…
こんにちは、Dさんです! この度、Twitterアカウントを作りました! Dさん@初心者ブロガー兼動画クリエイター (@dsan_diary) Twitter なぜ、今回Twitterアカウントを作ろうと思ったかというと、もっと自分のブログを知ってもらおうと思ったのがきっかけです。 今の時代においてSNSの力は強大であり、強力な武器だと思ってます。 気軽に誰にでも発信できる。気軽に誰とでも繋がれる。 この利点を生かさないことは、かなりもったいないことをしているのではないかなと思ったのです。 もともとこのブログを始めたきっかけは、自分がアウトプットしていくところが欲しかったからです。読んだ本…
おうち時間を楽しく過ごす方法
「ブログリーダー」を活用して、Dさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。