2025年4月18(金)三井ショッピングパーク ららぽーと安城店がオープンしました!!店舗数は約220店舗、県内最大の座席数1250席のフードコートが導入されたようです中央には屋内型スタジアムコートも設置されており400インチの巨大ビジョン、最新の音響・照明設備でスタジアム
愛知県額田郡幸田町にあります金星工業株式会社の公式blogです。 企業情報や社員紹介~求人情報~サブカル、担当者の私事まで企業ブログらしからぬ幅広い情報を発信したいと思います!
2025年4月18(金)三井ショッピングパーク ららぽーと安城店がオープンしました!!店舗数は約220店舗、県内最大の座席数1250席のフードコートが導入されたようです中央には屋内型スタジアムコートも設置されており400インチの巨大ビジョン、最新の音響・照明設備でスタジアム
2023年にグループ会社となった、㈱三河金属の前代表 神谷勝美相談役が3月末をもって勇退されました。2002年に社長就任後、20年に渡り三河金属を成長させ、2023年グループ化後も相談役として鋳造未経験の私たちに多くのことを教えて頂きました。三河金属のみんなで記念写真後
当社自動車部が、4月20日(日)TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ 第3戦 八ヶ岳 茅野(長野)に参戦しました。当社にとっては、今年2戦目の参戦となります。今回は、写真左の高須ドライバーと岩瀬コドライバーでの参戦でふたりとも初出場です!茅野市は桜が満開で、素晴らしい
当社自動車部が、4月20日(日)TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ 第3戦 八ヶ岳 茅野(長野)に参戦します。当社にとっては、2戦目の参戦となり、今回は、高須ドライバーと鈴木コドライバーでの参戦を予定してます。4月20日10:50より公式YouTubeで中継もあります。ラリーツー
先週末に、岡山国際サーキットでSUPER GT 第1戦が行われました。SUPRE GT オフィシャルサイト当社が応援するHYPER WATER INGING GR86 GTは堤優威/平良響/卜部和久 ドライバーで参戦昨年優勝した縁起のよいコースでしたが、悪天候の中22番グリッドスタートから追い上げ、8
HYPER WATER Racing INGING 平良 響 選手 ご来社!
昨日の記事でお知らせしましたSUPER GT300に参戦するHYPER WATER Racing INGINGのスポンサードの件で、公式練習の写真を頂いたので追加しようとしていたところ、なんと、試合直前のこの大切な時期に、ドライバーのしまんちゅ君、もとい、平良 響 選手が、当社にご来社頂きま
HYPER WATER Racing INGING SUPER GT参戦
昨年よりスポンサードしていた【HYPER WATER Racing INGING 】さんですが今年も引き続きスポンサーとして応援させていただくことになりました!※auto sport様の記事は↓↓↓をクリック2025年SUPER GT参戦体制について【チーム概要】・参戦カテゴリー:スーパーGTシリーズ G
本日は金星工業株式会社2025年度入社式が執り行われました!少子化で人材確保が厳しい中、3名の方が新たに入社いただきました!代表の松本より祝辞をいただいた後、新入社員代表より決意表明を行い社会人としてのスタートです。昼食後には松本よりレーシング車両について直々
またまた当社自動車部の話題です。2025年ラリーチャレンジ第1戦沖縄に参戦しました。車両は事前に船便で輸送少数精鋭での参戦となりました。今回は、ドライバーFUZZY選手/コ・ドライバー鈴木規靖選手での参戦です結果は、C-4(challenge):YARISクラスで6位完走となりました!
3月29日(土)に幸田町役場前の駐車場にてSDGsマルシェin幸田が開催されます。イベント詳細地元の特産品等の販売やSDGsの取り組み紹介等が行われ、当社の飲食事業として展開しているコノユビトマレも出店させていただくことになりました◎こだわりのクラフトビールを販売す
3月8日,9日にモビリティリゾートもてぎで開催された2025もてぎチャンピオンカップレース第1戦MEC120に金星工業たのしんじゃうv.Granzのドライバーとして代表の松本が参戦しました。MEC120とは、MinutesEnduranceChallengeの略でv.Granzで120分を3人で走りきるレースです。松
昨日、25年度労使協議会が開催されました。金星工業労働組合員の労働条件や労働環境向上に向けた要求書が板倉執行委員長より代表の松本へ手渡されました。昨今の物価上昇は目に見えて感じる様になってきて、組合員も影響を実感しています。外食をするにしても1000円以内で
先週末の3月1日、2日と、全日本ラリー選手権の開幕戦となるRALLY三河湾2025に、参戦しました。ドライバー小川由起、コドライバー北田稔ペアで、JJN-5クラスに参戦し、2日間、全14ステージを1時間9分6秒6で無事感想することができました。地元での開催ということもあり、多く
RALLY三河湾2025の続報です。今週末当社が参戦する、RALLY三河湾のドライバーのおがわゆきさんにお越しいただき参戦車両のお披露目が行われました。多くの従業員の方が来ていただき、ラリーについて色々お話が聞けました。ラグーナを拠点に、竹島・西浦・岡崎・幸田・豊川と
2025年3月1日~2日にかけてRALLY三河湾2025が開催されます。そこに当社の車両が参戦することが決まりました!!特設HP参加車両名は以前の記事で何度か紹介しましたが「金星工業 楽しんじゃう ヤリス」ですので要チェックです!今回のドライバーは、代表松本の先生である
金星工業本社事務所前にお祀りされている【金星金山神社】にて新年の祭礼が執り行われました今年も晴天に恵まれましたが、風がとても冷たく身の引き締まる思いです同日夜は、こちらも毎年恒例の、職制新年親睦会がコノユビトマレで開催されました。管理職が一堂に会し一年の
SUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCE 続き
前回の記事でご紹介したSUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCEのご報告です。2日間に渡りイベントが開催されスケジュールは上記の通り行われました。当社の出店したシミュレーターも多くの方に乗っていただけました◎当日はオンラインで接続し実際に戦う事もしており大盛り上がりの
SUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCE
2025年1月25〜26日に、鈴鹿市と鈴鹿モータースポーツ友の会が共催となるeモータースポーツ体験イベント『SUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCE』が開催されます。イベント詳細イベントではレーシングシミュレーター等が多く設置され体験できたり、プロドライバーのトークショーな
11月はまだまだ暑い日もありましたが、ここ最近でグッと気温も下がり一気に年末感が出てきました。ということで本日12月26日が当社の仕事納め最終稼働日となります!!!仕事始めは1月6日となりますのでお間違えなく!!!(連休長くて嬉しい!)毎年のごとく棚卸やら掃除や
12月22日に開催されたINTER PROTO SERIES CCS-R Gentleman部門に松本が参戦してきました。今回は最終戦という事で気合が入る戦いになりますということで当社の社員及び関係者の方も応援に駆け付けました。大人の事情で背景は消してあります笑レース動画29:45~辺りから走行
2024年12月8日(日)に行われた「スーパーGT最終戦GT300」に当社がスポンサードしている元嶋佑弥選手とmuta Racing INGING様が出場されました。結果は元嶋選手が優勝でINGING様2位となり上位を独占と言う結果に!それぞれの詳細は下記リンクよりインタビューとレポー
先日紹介しましたGOODYEAR Dream Cup 2024の結果報告です。決勝レース結果今回のクラスでは6チーム中5位という結果でした。レースは6時間耐久という長丁場を4名のドライバーが状況に合わせて交代し走り切りますが代表の松本はその内2回走行し、計1時間50分程担当しまし
2024年12月7日に開催されるGOODYEAR Dream Cup 2024に代表の松本が出場することになりました!!本大会は“日本初”のナンバー付き競技車両によるJAF公認6時間耐久レースとして年末恒例のレースとなっております。特設HPHPの説明にもありますが、「自分だけのドリームチーム
前回の記事でご紹介したラリーチャレンジ特別戦豊田の結果報告です。今回のレースでは4回の走行を行いました。クラスが複数ありますが今回は「C-4(Challenge):YARIS 限定」で総勢8チームが参加しています。コース内容としては本線SS1・・河川敷本線SS2・
自動車部の活動状況報告です!2024年12月1日(日)に開催されるTOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2024 特別戦 豊田への参戦が決まりました!!特設HP前回の記事でもご紹介しましたがチーム名は「金星工業楽しんじゃうヤリス」ですのでお見逃しなく!更にお気づきの人も
当社が個人スポンサーをしている元嶋佑弥選手&元嶋成弥選手が各レースで勝利を収めています!(個人スポンサーの件は前回のブログを確認ください)まずは元嶋佑弥選手が出場されたスーパーGT第7戦『AUTOPOLIS GT 3HOURS RACE』です。元嶋選手は小暮選手と共に88号車VENTENY
寒い日も増えてきていよいよ冬が近づいているんだなーと実感が出てきましたね。つい最近までは暑かったので体調を整えるのに必死です笑さて、題名にもあります様に今回は車のトラブルがあった時のお話です。皆さんご存じかと思いますが、高速道路上のトラブルで車を停止させ
金星秋まつり2023ご来場頂いた皆様、ご出演の皆さま、お手伝いしてくれた従業員の皆さま、ありがとうございました!過去最大の規模と来場者数であった昨年を遥かに超えた盛り上がりでした!!雨予報で最初は開催が出来るか不安でしたが何とか持ち直し多くの方に来場いただけ
今週が雨や曇り続きでお祭りが開催できるか不安ではありましたが、何とか持ち直し無事開催できそうです。目玉ブースでもある大船渡で取れた秋刀魚も無事用意できました。気合を込めて焼き師達が焼きますので是非ご賞味ください!昨年に引き続きライブやお笑いもありますので
自動車部の活動状況報告になります。2024年10月13日(日)にTOYOTA GAZOO Racing PARK in ラリーチャレンジびわ湖高島が開催されますが、当社の自動車部が参戦することとなりました!特設HP今回の参戦に向けて自動車部も急ピッチで準備を進めています。自動車部を応援してい
少し前の記事でニューヨークのタイムズスクエアに広告を流す内容やコノユビトマレのブルワリーパブのオープンについて報告しましたが、代表の松本が取材を受け、その内容が中部経済新聞さんに掲載されました!!70周年を迎えた金星工業ですが、新聞のタイトルにもあります通
以前よりキッチンカーで紹介しておりました、コノユビトマレですが遂に店舗として9月24日(火)にグランドオープンしました!!!オープン前から地元の方、SNS等で情報を仕入れて気になっていた方など駆けつけていただいていました。通りすがりの方も、店の様子が気になりお店
タイトルにあります通り今年で金星工業株式会社が設立70年を迎えました!!70周年を記念して9月21日(土)に名古屋東急ホテルで祝賀会が開催されました。当社の従業員に向けて、代表の松本が70年の振り返りと未来の話を行いました。愛知県では、老舗企業が多くあるため感覚が
まだまだ暑い日も続いてはいますが、秋が近づいてきていますね。ということで、今年も【金星秋まつり】の開催が決定しました!昨年に続き、【さんま焼き】や【金星ブース】、近隣の企業様にもご協力いただき多くのブースでお出迎えいたします!また詳細については随時更新し
前回の記事で紹介しました新城モブの報告です◎代表の松本が先導するという事を以前紹介しましたが、その車両がなんとLFAという事で会場の方も驚きを隠せない状況だったと思います。先導車としてこの車が走ってるイベントはとてもレアかと思います。また、周回賞として「金星
2024年9月8日(日曜日)に新城の桜淵県立自然公園にて新城モブ(新城モビリティフェスタ)が開催されます。モブ(新城モビリティフェスタ2024)(外部サイト)本イベントの内容として、自転車ロードレースの他、ワークショップやアウトドアスポーツの体験会(Eバイク、マウン
ニューヨークのタイムズスクエアに金星工業、コノユビトマレ、HMIの広告を流すのを現地で鑑賞する目的でニューヨークに行きました。公開日当日にタイムズスクエアの鑑賞をさせていただき金星工業→コノユビトマレ→HMIの順に会社紹介の映像が流れました。公開前に映像は確認
弊社が研修でお世話になっている岩手県住田町の一般社団法人SUMICA様よりホワイトコーンをいただきました!!袋の数が1枚多くSUMICA代表の村上さんが狙っているのか?とざわついていました笑ホワイトコーンの生産者は以前にも紹介させていただいた「しもありすマン」さんです
こんにちは!総務部のUです!前回の新婚旅行ブログからかな~り時間が空いてしまいましたが・・・バリ島で訪れた寺院や遺跡を紹介していきますまず紹介するのは、『グヌン・カウィ寺院(遺跡)』です。9世紀頃に建てられた、バリ・ヒンドゥー教の石窟遺跡です。ユネスコの世界
Star field idlers Games夏の12時間耐久モビリティリゾートもてぎ
先日、自動車部創部をお伝えしましたが早速の活動報告になります!主催:アイドラーズクラブ開催日:2024年7月21日 日曜日開催地:モビリティリゾートもてぎレーシングコース 今回はレーサーの元嶋兄弟とCAR Factory亜衣 社員様と有志、金星工業の自動車部メンバ
この度、金星工業自動車部を創部しました!! 現在の活動内容としては、プロのドライバーに来ていただき運転スキルの向上やノウハウを教えて頂いたりしています!自動車部にてヤリスを購入し、自分たちでレギュレーション仕様にするなども行っています。その車で1
HMI(アメリカ/インディアナ州)出張レポート後編となります!3日目はアメリカ大手エンジンメーカー【Cummins】の工場見学へ行ってきました前日に大雨が降ったことでコロンバスのCummins本社工場が停電になったらしく、急遽シーモア工場へCumminsは鉄道から船舶の大型エンジ
先週はアメリカ/インディアナ州にある当社米国拠点HMIへ行ってきました!常時3~4名の方が当社から出向として現地に常駐しており、この6月には鈴木社長が任期を終えて帰国予定で、新たに山本新社長が就任される予定です総務としても定期的に赴任される方がいる中で現地に
前回の記事でもお知らせしましたが、週末に富士スピードウェイにてスーパー耐久の第2戦が開催されました!当社がスポンサーとなっております元嶋佑弥選手が所属するチーム【23号車TKRI松永建設AMG GT3】は惜しくも優勝は逃してしまいましたがカテゴリー別で2位でフィニッシュ
報告が遅れましたが、代表の松本が参戦しておりますINTER PROTO SERIES CCS-R Gentleman部門(詳しくは前回のブログをご確認ください)第2戦にて優勝いたしました◎第1戦では惜しくも優勝を逃しましたが、第2戦にて見事に初優勝㊗松本の写真をどーんと貼りたいのですが、色々
当社代表の松本が今週末の5月11日、12日に富士スピードウェイにて開催されるINTER PROTO SERIES 2024へジェントルマンドライバーとして参戦します!INTER PROTO SERIESとは???ル・マン24時間レースで日本人初の総合優勝を果たした元レーシングドライバーで、現在はトムス
POSH WELLNESS LABORATORY メドテックジャパン出展
当社が技術提携しているPOSH WELLNESS LABORATORY様が本日4月17日から開催される【メドテックジャパン2024】に出展されます。今回の出展製品は体脂肪計程度の微弱な電流を使って非接触かつ被ばく無しで手軽に体内の断層画像を得られる独自技術の実用化に向け、原理検
muta Racing INGING SuperGT300 開幕戦優勝
当社がスポンサードしているmuta Racing INGING【GR86 GT(堤優威/平良響)】が岡山国際サーキットで行われた2024年開幕戦にて優勝致しました㊗詳細は下記リンクより優勝インタビューが掲載されています今年こそ王座に……! タイヤ無交換作戦で勝利掴んだ2号車mutaの平良
こんにちは~総務部のT改めUです!2月末に新婚旅行でインドネシア・バリ島に行ってきたので簡単に紹介したいと思います!出発地、中部国際空港セントレアの天気はあいにくの雨風も強めだったので離陸時めちゃめちゃ揺れました飛行機酔いするタイプじゃなくてよかった~写真は
「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました!
金星工業株式会社は「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました!当社の具体的な取り組みは以下の通りです。≪ASICS安全靴販促活動≫INGING RACING TEAM様と提携し、ASICS WORKINGを特別価格で購入可能。機能とデザインを両立させ、業務へのモチベーション
先週末は各地で桜が満開となり沢山の人で賑わっていましたね◎4月に桜が満開となるのは久しぶりとのことで東海や関東では7年ぶり?とのこと確かに思い返すと毎年入社式の頃には散りかけているなと新入社員は無事に座学研修を終えて今は現場実習で頑張っています◎というわけ
新入社員が入社!入社式を執り行いました🌸今年は2名と少ないのですが、2人とも前向きで希望に満ち溢れています今週は座学や実習、社外にも出ながら様々な研修ですぱっと見はタイプの違う2人なんですが、お互いに助け合いながら非常に思いやりを感じます本日は【トヨタ産業技
2025年4月入社向けの新卒採用が最盛期を迎えています!!!説明会のご予約はコチラをクリック先ずは金星工業を知ってもらわなければということで対面説明会、WEB説明会どちらも予約受付中※現状4月中旬まで予定を組んでおりますが、以降分は随時スケジューリングしていきます
金星工業は先日、2024年 SUPER GT/GT300クラスへの参戦体制を発表した【muta Racing INGING】のスポンサーへ就任いたしました◎公式でも発表されておりますが、最新の車体デザインも各メディアにて公開されております※motorsports.com様の記事は↓↓↓をクリックmuta Racin
幸田町が発行する【幸田町ものづくり企業紹介ガイドブック】に金星工業が掲載されました!幸田町には大企業から中小企業まで様々なモノづくり企業が拠点を置いています自然の豊かさと街を兼ねそろえている幸田町は住むにも働くにも非常に好立地ですガイドブックは役場等に置
本日3.11で東日本大震災から13年ですね自分は入社2年目で豊田工場で作業をしていたら揺れを感じました今でも鮮明に当時の気持ちの悪い揺れを身体が覚えています揺れが収まってニュースを確認すると想像を超えた大災害となっていました津波の映像は何度見ても慣れずにいます毎
当社の北米拠点HMI(HOOSIER METALFORM,INC.)より2名が約1週間の技能研修に訪れていましたHMIには当社従業員が3~4名常駐しており、マネジメントや技能共有をおこなっています主に金属プレス加工がメインで、ドアフレームやマフラー、バンパーなど様々なブラケット製品を生
2月10日、11日に幸田町と相互支援協定を結んでいる石川県内灘町へ金星工業の有志で集まった従業員が災害支援として炊き出しへ参加しました場所は内灘町にある【ほのぼの湯】という温泉施設で、避難所でもありながら温泉施設として地域の方々へ無料で温泉を開放しているため、
1月1日に発生した能登半島地震から一カ月程経過しましたが、まだまだ断水、停電が続いている地域もあり一刻も早く元の生活に戻れるようお祈りいたします。さて、題名にもあります通り、2月10(土)~2月11日(日)の2日間にて金星工業とコノユビトマレの有志で災害ボランティ
金星工業本社事務所前にお祀りされている【金星金山神社】にて新年の祭礼が執り行われました青空が気持ちの良い晴天に恵まれましたが、風がとても冷たく身の引き締まる思いです2024年はバイオマス発電事業や、飲食事業と金星工業にとって挑戦の年になります同日の夜はコロナ
先日、代表の松本と、福岡県でのリサイクル新事業予定地の地鎮祭に参加してきました。関係者の皆様、多くのご参列ありがとうござました。今回の新事業は、木質バイオマス発電所から排出される、木質灰を無害化し再利用するという事業です。今回の新規事業は、株式会社ダイセ
金星工業の関連会社にコノユビトマレと言う会社がありまして、その会社で新事業を行う事になりました。金星工業は製造業だから物を作る会社かな?と思いきやまさかの店舗を構えての飲食業というので驚きです!開業に向けての詳細は随時お伝えをさせていただきます。そして今
新年明けて11日が経っておりまして、ブログ更新が遅くなってしまいました…皆さま新年明けましておめでとうございます本年も金星工業を、本ブログを宜しくお願い申し上げます2024年は1月1日に発生した能登半島地震によって一気に正月気分から目が覚めましたまだまだ行方不明
毎年恒例となっております岩手県陸前高田市にあります【神田葡萄園】様とのコラボレーション”りんごジュース”の23年ver.が届きました!言わずもがな毎年スペシャルな甘みが際立つりんごジュースなわけですが、今年の出来も素晴らしく頬っぺたが落ちそうになるぐらいにスウ
久しぶりのブログになってしまいました…気が付けば師走に突入して2023年も残り僅かですね。年内にやり残したことはありませんか?後悔の無いように残りの2023年を楽しんで生活していきたいです。今回のブログは映画ネタ金星秋まつりにて強風の中、レスリングネタで笑いを掻
先日はデンソー様より引き継いで内製教育化している「モノづくり教育」の講義でした教育は3ヵ月前よりスタートして本日は第3ステージ、モノづくりの「あたり前」がテーマとなります「あたり前」というと皆さんは何を想像しますか?日常、仕事、趣味、色々なシチュエーショ
金星秋まつり2023ご来場頂いた皆様、ご出演の皆さま、お手伝いしてくれた従業員の皆さま、ありがとうございました!完全に過去最大の規模と来場者数で既に来年が悩ましいです...前日に雨が降ったり、当日は風が強かったりで100点とは言えない天候でしたが、澄んだ秋晴れの中
いよいよ今週末に迫ってまいりました【金星秋まつり2023】天気予報も今のところ問題なく、気持ちの良い秋晴れ予報となっています!毎年の目玉となっている【焼秋刀魚】配布方法のご案内となります秋刀魚の価格高騰が続いており、もはや高級魚?なんて言われ方もしている秋刀
来週末に迫ってまいりました金星秋まつり!毎年この時期になると準備でバタバタしております!今回は出店店舗をご紹介したいと思います先ずは初回からの常連出店店舗さんのご紹介一宮から遥々出店頂けるフレンチバーガー名店【THE RUMOUR BURGER】様ですバンズやパティ全ての
10月突入しました!というわけで10月21日(土)に開催予定の【金星秋まつり2023】の詳細公開です◎本イベントの大目玉【焼サンマ1000尾】を筆頭に老若男女楽しめるコンテンツが揃いました売れきれ必至な一宮フレンチバーガーの名店【THE RUMOUR BURGER】さんや各種キッチンカ
9月29日の今夜は中秋の名月ですね◎今夜は晴れそうなんで絶好のお月見日和になりそうですね🌝月見団子や月見バーガーでも食べてお月様でも眺めてロマンチックに過ごしてみましょう幸田工場に新工場となる308工場が今月完成しました!幸田工場の最奥なので車通りのある県道480
気が付いたら9月も中旬に差し掛かってきており、先週の台風13号が過ぎて一気に秋が気配を感じるようになりました。昨日は久しぶりにエアコンを使用せずに寝ましたが、雷が凄かったですね!ということでっ!2019年より従業員駐車場を使用して開催している【金星秋まつり】が今
夏の長期連休が終わり、本日より現実世界に引き戻されています...本ブログをお読みの皆さまの連休はいかがでしたでしょうか?久しぶりに出社して周囲の同僚に「連休何してた?」って話を聞くのは楽しいですよね部下のI君は家族全員が夏風邪になったらしく非常に大変だったそ
岩手県大船渡市で行われるさんま焼き師認定試験に行ってきました!今回は3名で参加させていただきました。スケジュールとしては1日目に実技講習、2日目に事前研修と筆記試験という内容でした。1日目の実技講習では、現地のさんま焼き師の方々に火起こしからさんまを焼くまで
先週末から毎日うだるような暑さの猛暑が続いていますね連休明けは特に暑くて39℃近い気温になったとか...当社でも体調を崩される方が数名出てきました熱中症対策としてドリンク配布したり、空調服や水冷服なんかを模索していますが、完全にフィットするものは中々出てこない
バタバタしていて随分とブログが更新出来ていませんでした...すいません7月に入り梅雨も終盤戦、蒸し暑い日々が続いていますがブログ更新できるようにネタ集めます!今年はエルニーニョ現象?で例年よりも熱くなる予報とのことです結局毎年めちゃめちゃ暑いのですが、熱中症
幸田町立南部中学校から2名の生徒が上六栗工場へ3日間の職場体験に来てくれました!長尺パイプを加工している上六栗工場で職場体験を受け入れるのは初の試みでしたが、興味と元気モリモリの2名だったので指導に関わってくれた社員も楽しく受け入れることができました◎実習の
本光寺は金星工業本社から車で15分ほど走ったところにある曹洞宗のお寺です椿・梅・桜・紫陽花・紅葉と四季折々の色彩豊かな花や植物を見ることができます瑞雲山 本光寺 公式ホームページ住所:愛知県額田郡幸田町深溝内山17「三河のあじさい寺」なんて言われている本光寺の
東海地方の梅雨入りが昨年より2週間早く発表されましたね今のところTHE梅雨な不快過ぎるところまではいかないけど、それでも徐々に本気出しつつあります本日は台風2号の影響で豪雨予定とのことですのでご安全にお過ごしください今日だけで6月まるっと一ヶ月分の雨が降るらし
今回は新婚ホヤホヤ!おめでとうございます!今回は業務部のK君にブログ作成を依頼しました!コロナも明け?制限も解除され?海外にも行きやすくなってきた絶好のタイミングでの幸せオーラ全開な新婚旅行は羨ましい限りですね◎今回はイタリア縦断ツアーとのことでK君が【イ
岩手研修に関してのブログは今回がラストとなります!4日目は【杉の植苗作業】を体験!林業日本一を目指す住田町。岩手県でも屈指の出荷量を誇る【吉田樹苗】様で今年もお世話になります。代表の吉田さんは本当に誰よりも率先して動いて僕らに背中を見せてくれる"THE リーダ
3日目は陸前高田市と大船渡市の街並みを一望できる【氷上山】登山からスタートです。作業後は基本的に自由なので前日に夜更かししたらしく、重そうな身体での山行でした。ほとんどが登山初体験ということで多少のビビりはありましたが、地元の小学生の遠足でも登ったりすると
岩手県住田町研修2日目は【岩手木炭作り体験】となります!当社では毎年10月に【金星秋まつり】と題して本社横の駐車場を開放して従業員、家族、地域の方々をお招きして【焼き秋刀魚1000尾無料配布】を行っています。その焼サンマに使用する為の木炭作りでもあるのです!住田
毎年恒例となる岩手県住田町研修をGW明けより4泊5日のスケジュールで実施いたしました!今回は新入社員3名と先輩社員5名という未知の組み合わせでの研修...不安もありつつも結果としてはとても良い研修となったのです。我が社が本社を置く幸田町と岩手県住田町は沿岸部よりも
金星工業株式会社のグループ会社として新たに仲間に加わった【株式会社三河金属】へ工場見学に行ってきました!アルミダイカスト鋳造の工場内へ入るのは初だったので、あらゆるものが新鮮でとても興味深かったです。株式会社三河金属〒444-1222愛知県安城市和泉町大海古2-2HP
本日のブログはレア回です!野球をこよなく愛する総務部長による北海道旅行記です◎先日、できたばかりのエスコンフィールドHOKKAIDOに行ってきました。今年から、プロ野球の北海道日本ハムファイターズの本拠地として試合が行われる野球場です。場所は、札幌駅から電車で
昨日、2023年度 入社式が執り行われました㊗今年は3名の入社と、例年よりも人数は少ないですが3名ともが良い顔をして出社してくれたことが何よりも嬉しいです今週は新入社員研修を通じて製造業で働く一員としての知識を付けてもらいます社会人一日目なので緊張や学生気分が抜
今年3回目のSAKURA速報です🌸社内の山桜は散り始めてきました。既に葉桜になってる個体もあって儚さMAXです🌸ということで先日の帰社時に寄り道して幸田文化広場(さくら会館)の様子をチラ見さくら会館って名前だけに様々な品種の桜があり、ここでは特に枝垂桜が有名ですね
こんにちは~Tです!前回の先輩社員インタビューに引き続き今回は、生産技術部の先輩にインタビューしてきましたKさん、ご協力ありがとうございます!インタビュー写真を撮るといつもよそよそしくなってしまうのはなぜQ1簡単に自己紹介をお願いします! 生産技術部所属の
SAKURA速報②です🌸今週半ばから花粉なのか黄砂の影響なのか完全に絶不調です。喉もやられて辛い辛い...みなさんは大丈夫でしょうか?極力薬には頼りたくないけど、限界を迎えましたってことで桜の状況をお伝えします!先ずは金星工業の敷地内にある山桜から!花の数こそ少な
日中は本当に暖かくてThe春の陽気って感じですね🌸愛知県では既に開花宣言されていますが、例年幸田町のソメイヨシノは名古屋と比較すると1週間程度遅れて開花してきます先ずは金星工業内の山桜から🌸こちらはセキアオイ様との境界ぐらいにある一番低い山桜です。気が付いた
こんにちは~Tです!先日事務所に 樽 が届きました!事務所に樽っていうパワーワード(笑)噂によると、ウイスキーの『山崎』を作る際に使われた樽だとかこの樽実は、キャビネットに加工されていて、樽の中にものを収納できるようになってるんです~中身はウイスキー!!・・
昨日13日から政府が掲げる新型コロナ対策が変わりましたねマスク着用は「個人の判断に委ねる」とのことってことで各社判断が分かれるそうですが、大幅に緩和されたように感じます以下はNHKのニュースから引用していますどこも従業員はマスク着用、お客さんは「個人の判断に委
金星工業ホームページの中途採用のページを更新しました◎よりリアルタイムに求人職種を確認出来、より詳しい業務内容をお伝えする為にAirWorkを活用して中途採用を行っていきますので、ご確認いただければ幸いです。※Indeedにも並行して掲載されております金星工業株式会社
昨日、23年度労使協議会が開催されました。金星工業労働組合員の労働条件や労働環境向上に向けた要求書が板倉執行委員長より代表の松本へ手渡されました。昨今の物価上昇は誰にとっても厳しい状況であり、多くの組合員が生活への影響を実感し懸念しています。電気代やガソ
安城市和泉にある【株式会社三河金属】の株式を100%取得し、金星工業のグループ会社となりました(株式会社三河金属 HP)株式会社三河金属はアルミダイカストを行う会社です。アルミダイカストとは金型に溶融した金属を流し込み圧入することにより、高い寸法精度の鋳物を短
本日はレーシングドライバーでご活躍されている【元嶋佑弥】様が来社されました。代表の松本が元嶋様と知り合い意気投合したと言うことで早速当社へご招待です。元嶋佑弥OFFICIAL_WEBSITE元嶋様は【SUPER GT】 【スーパー耐久シーリーズ】【TOYOTA GAZOO Racing】など多数
長らくブログを放置してしまいました…申し訳ございません気が付いたら2月も下旬で3月もすぐそこですね3月になれば一気に採用活動も本格的に動き出しますありがたいことにインターンシップに参加してくれた学生は早期選考に参加してくれていますというわけで3月1日より会社説
当社をロケ地として撮影された映画【超伝合体ゴッドヒコザ】に出演されていた俳優の【南翔太】様に来社頂きました◎映画やドラマ、舞台、ラジオ、ミュージシャンとマルチに活躍されている南様はご出身が西尾市ということもあって西三河地方にも大変所縁のある俳優さんです◎
今回の掲載内容は、当社の米拠点【HMI(HOOSIER METALFORM, INC.)】より任期満了となり帰国しました松本課長へのインタビューです。早速ですが見ていきましょう! ↑赴任当時の松本課長(左端)0.自己紹介をお願いします 現在は幸田2工場の生産3課に所属していま
「ブログリーダー」を活用して、金星工業株式会社さんをフォローしませんか?
2025年4月18(金)三井ショッピングパーク ららぽーと安城店がオープンしました!!店舗数は約220店舗、県内最大の座席数1250席のフードコートが導入されたようです中央には屋内型スタジアムコートも設置されており400インチの巨大ビジョン、最新の音響・照明設備でスタジアム
2023年にグループ会社となった、㈱三河金属の前代表 神谷勝美相談役が3月末をもって勇退されました。2002年に社長就任後、20年に渡り三河金属を成長させ、2023年グループ化後も相談役として鋳造未経験の私たちに多くのことを教えて頂きました。三河金属のみんなで記念写真後
当社自動車部が、4月20日(日)TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ 第3戦 八ヶ岳 茅野(長野)に参戦しました。当社にとっては、今年2戦目の参戦となります。今回は、写真左の高須ドライバーと岩瀬コドライバーでの参戦でふたりとも初出場です!茅野市は桜が満開で、素晴らしい
当社自動車部が、4月20日(日)TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ 第3戦 八ヶ岳 茅野(長野)に参戦します。当社にとっては、2戦目の参戦となり、今回は、高須ドライバーと鈴木コドライバーでの参戦を予定してます。4月20日10:50より公式YouTubeで中継もあります。ラリーツー
先週末に、岡山国際サーキットでSUPER GT 第1戦が行われました。SUPRE GT オフィシャルサイト当社が応援するHYPER WATER INGING GR86 GTは堤優威/平良響/卜部和久 ドライバーで参戦昨年優勝した縁起のよいコースでしたが、悪天候の中22番グリッドスタートから追い上げ、8
昨日の記事でお知らせしましたSUPER GT300に参戦するHYPER WATER Racing INGINGのスポンサードの件で、公式練習の写真を頂いたので追加しようとしていたところ、なんと、試合直前のこの大切な時期に、ドライバーのしまんちゅ君、もとい、平良 響 選手が、当社にご来社頂きま
昨年よりスポンサードしていた【HYPER WATER Racing INGING 】さんですが今年も引き続きスポンサーとして応援させていただくことになりました!※auto sport様の記事は↓↓↓をクリック2025年SUPER GT参戦体制について【チーム概要】・参戦カテゴリー:スーパーGTシリーズ G
本日は金星工業株式会社2025年度入社式が執り行われました!少子化で人材確保が厳しい中、3名の方が新たに入社いただきました!代表の松本より祝辞をいただいた後、新入社員代表より決意表明を行い社会人としてのスタートです。昼食後には松本よりレーシング車両について直々
またまた当社自動車部の話題です。2025年ラリーチャレンジ第1戦沖縄に参戦しました。車両は事前に船便で輸送少数精鋭での参戦となりました。今回は、ドライバーFUZZY選手/コ・ドライバー鈴木規靖選手での参戦です結果は、C-4(challenge):YARISクラスで6位完走となりました!
3月29日(土)に幸田町役場前の駐車場にてSDGsマルシェin幸田が開催されます。イベント詳細地元の特産品等の販売やSDGsの取り組み紹介等が行われ、当社の飲食事業として展開しているコノユビトマレも出店させていただくことになりました◎こだわりのクラフトビールを販売す
3月8日,9日にモビリティリゾートもてぎで開催された2025もてぎチャンピオンカップレース第1戦MEC120に金星工業たのしんじゃうv.Granzのドライバーとして代表の松本が参戦しました。MEC120とは、MinutesEnduranceChallengeの略でv.Granzで120分を3人で走りきるレースです。松
昨日、25年度労使協議会が開催されました。金星工業労働組合員の労働条件や労働環境向上に向けた要求書が板倉執行委員長より代表の松本へ手渡されました。昨今の物価上昇は目に見えて感じる様になってきて、組合員も影響を実感しています。外食をするにしても1000円以内で
先週末の3月1日、2日と、全日本ラリー選手権の開幕戦となるRALLY三河湾2025に、参戦しました。ドライバー小川由起、コドライバー北田稔ペアで、JJN-5クラスに参戦し、2日間、全14ステージを1時間9分6秒6で無事感想することができました。地元での開催ということもあり、多く
RALLY三河湾2025の続報です。今週末当社が参戦する、RALLY三河湾のドライバーのおがわゆきさんにお越しいただき参戦車両のお披露目が行われました。多くの従業員の方が来ていただき、ラリーについて色々お話が聞けました。ラグーナを拠点に、竹島・西浦・岡崎・幸田・豊川と
2025年3月1日~2日にかけてRALLY三河湾2025が開催されます。そこに当社の車両が参戦することが決まりました!!特設HP参加車両名は以前の記事で何度か紹介しましたが「金星工業 楽しんじゃう ヤリス」ですので要チェックです!今回のドライバーは、代表松本の先生である
金星工業本社事務所前にお祀りされている【金星金山神社】にて新年の祭礼が執り行われました今年も晴天に恵まれましたが、風がとても冷たく身の引き締まる思いです同日夜は、こちらも毎年恒例の、職制新年親睦会がコノユビトマレで開催されました。管理職が一堂に会し一年の
前回の記事でご紹介したSUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCEのご報告です。2日間に渡りイベントが開催されスケジュールは上記の通り行われました。当社の出店したシミュレーターも多くの方に乗っていただけました◎当日はオンラインで接続し実際に戦う事もしており大盛り上がりの
2025年1月25〜26日に、鈴鹿市と鈴鹿モータースポーツ友の会が共催となるeモータースポーツ体験イベント『SUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCE』が開催されます。イベント詳細イベントではレーシングシミュレーター等が多く設置され体験できたり、プロドライバーのトークショーな
11月はまだまだ暑い日もありましたが、ここ最近でグッと気温も下がり一気に年末感が出てきました。ということで本日12月26日が当社の仕事納め最終稼働日となります!!!仕事始めは1月6日となりますのでお間違えなく!!!(連休長くて嬉しい!)毎年のごとく棚卸やら掃除や
12月22日に開催されたINTER PROTO SERIES CCS-R Gentleman部門に松本が参戦してきました。今回は最終戦という事で気合が入る戦いになりますということで当社の社員及び関係者の方も応援に駆け付けました。大人の事情で背景は消してあります笑レース動画29:45~辺りから走行
当社が技術提携しているPOSH WELLNESS LABORATORY様が本日4月17日から開催される【メドテックジャパン2024】に出展されます。今回の出展製品は体脂肪計程度の微弱な電流を使って非接触かつ被ばく無しで手軽に体内の断層画像を得られる独自技術の実用化に向け、原理検
当社がスポンサードしているmuta Racing INGING【GR86 GT(堤優威/平良響)】が岡山国際サーキットで行われた2024年開幕戦にて優勝致しました㊗詳細は下記リンクより優勝インタビューが掲載されています今年こそ王座に……! タイヤ無交換作戦で勝利掴んだ2号車mutaの平良
こんにちは~総務部のT改めUです!2月末に新婚旅行でインドネシア・バリ島に行ってきたので簡単に紹介したいと思います!出発地、中部国際空港セントレアの天気はあいにくの雨風も強めだったので離陸時めちゃめちゃ揺れました飛行機酔いするタイプじゃなくてよかった~写真は
金星工業株式会社は「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました!当社の具体的な取り組みは以下の通りです。≪ASICS安全靴販促活動≫INGING RACING TEAM様と提携し、ASICS WORKINGを特別価格で購入可能。機能とデザインを両立させ、業務へのモチベーション
先週末は各地で桜が満開となり沢山の人で賑わっていましたね◎4月に桜が満開となるのは久しぶりとのことで東海や関東では7年ぶり?とのこと確かに思い返すと毎年入社式の頃には散りかけているなと新入社員は無事に座学研修を終えて今は現場実習で頑張っています◎というわけ
新入社員が入社!入社式を執り行いました🌸今年は2名と少ないのですが、2人とも前向きで希望に満ち溢れています今週は座学や実習、社外にも出ながら様々な研修ですぱっと見はタイプの違う2人なんですが、お互いに助け合いながら非常に思いやりを感じます本日は【トヨタ産業技
2025年4月入社向けの新卒採用が最盛期を迎えています!!!説明会のご予約はコチラをクリック先ずは金星工業を知ってもらわなければということで対面説明会、WEB説明会どちらも予約受付中※現状4月中旬まで予定を組んでおりますが、以降分は随時スケジューリングしていきます
金星工業は先日、2024年 SUPER GT/GT300クラスへの参戦体制を発表した【muta Racing INGING】のスポンサーへ就任いたしました◎公式でも発表されておりますが、最新の車体デザインも各メディアにて公開されております※motorsports.com様の記事は↓↓↓をクリックmuta Racin
幸田町が発行する【幸田町ものづくり企業紹介ガイドブック】に金星工業が掲載されました!幸田町には大企業から中小企業まで様々なモノづくり企業が拠点を置いています自然の豊かさと街を兼ねそろえている幸田町は住むにも働くにも非常に好立地ですガイドブックは役場等に置
本日3.11で東日本大震災から13年ですね自分は入社2年目で豊田工場で作業をしていたら揺れを感じました今でも鮮明に当時の気持ちの悪い揺れを身体が覚えています揺れが収まってニュースを確認すると想像を超えた大災害となっていました津波の映像は何度見ても慣れずにいます毎
当社の北米拠点HMI(HOOSIER METALFORM,INC.)より2名が約1週間の技能研修に訪れていましたHMIには当社従業員が3~4名常駐しており、マネジメントや技能共有をおこなっています主に金属プレス加工がメインで、ドアフレームやマフラー、バンパーなど様々なブラケット製品を生
2月10日、11日に幸田町と相互支援協定を結んでいる石川県内灘町へ金星工業の有志で集まった従業員が災害支援として炊き出しへ参加しました場所は内灘町にある【ほのぼの湯】という温泉施設で、避難所でもありながら温泉施設として地域の方々へ無料で温泉を開放しているため、
1月1日に発生した能登半島地震から一カ月程経過しましたが、まだまだ断水、停電が続いている地域もあり一刻も早く元の生活に戻れるようお祈りいたします。さて、題名にもあります通り、2月10(土)~2月11日(日)の2日間にて金星工業とコノユビトマレの有志で災害ボランティ
金星工業本社事務所前にお祀りされている【金星金山神社】にて新年の祭礼が執り行われました青空が気持ちの良い晴天に恵まれましたが、風がとても冷たく身の引き締まる思いです2024年はバイオマス発電事業や、飲食事業と金星工業にとって挑戦の年になります同日の夜はコロナ
先日、代表の松本と、福岡県でのリサイクル新事業予定地の地鎮祭に参加してきました。関係者の皆様、多くのご参列ありがとうござました。今回の新事業は、木質バイオマス発電所から排出される、木質灰を無害化し再利用するという事業です。今回の新規事業は、株式会社ダイセ
金星工業の関連会社にコノユビトマレと言う会社がありまして、その会社で新事業を行う事になりました。金星工業は製造業だから物を作る会社かな?と思いきやまさかの店舗を構えての飲食業というので驚きです!開業に向けての詳細は随時お伝えをさせていただきます。そして今
新年明けて11日が経っておりまして、ブログ更新が遅くなってしまいました…皆さま新年明けましておめでとうございます本年も金星工業を、本ブログを宜しくお願い申し上げます2024年は1月1日に発生した能登半島地震によって一気に正月気分から目が覚めましたまだまだ行方不明
毎年恒例となっております岩手県陸前高田市にあります【神田葡萄園】様とのコラボレーション”りんごジュース”の23年ver.が届きました!言わずもがな毎年スペシャルな甘みが際立つりんごジュースなわけですが、今年の出来も素晴らしく頬っぺたが落ちそうになるぐらいにスウ
久しぶりのブログになってしまいました…気が付けば師走に突入して2023年も残り僅かですね。年内にやり残したことはありませんか?後悔の無いように残りの2023年を楽しんで生活していきたいです。今回のブログは映画ネタ金星秋まつりにて強風の中、レスリングネタで笑いを掻
先日はデンソー様より引き継いで内製教育化している「モノづくり教育」の講義でした教育は3ヵ月前よりスタートして本日は第3ステージ、モノづくりの「あたり前」がテーマとなります「あたり前」というと皆さんは何を想像しますか?日常、仕事、趣味、色々なシチュエーショ