2025年4月18(金)三井ショッピングパーク ららぽーと安城店がオープンしました!!店舗数は約220店舗、県内最大の座席数1250席のフードコートが導入されたようです中央には屋内型スタジアムコートも設置されており400インチの巨大ビジョン、最新の音響・照明設備でスタジアム
愛知県額田郡幸田町にあります金星工業株式会社の公式blogです。 企業情報や社員紹介~求人情報~サブカル、担当者の私事まで企業ブログらしからぬ幅広い情報を発信したいと思います!
2024年9月8日(日曜日)に新城の桜淵県立自然公園にて新城モブ(新城モビリティフェスタ)が開催されます。モブ(新城モビリティフェスタ2024)(外部サイト)本イベントの内容として、自転車ロードレースの他、ワークショップやアウトドアスポーツの体験会(Eバイク、マウン
ニューヨークのタイムズスクエアに金星工業、コノユビトマレ、HMIの広告を流すのを現地で鑑賞する目的でニューヨークに行きました。公開日当日にタイムズスクエアの鑑賞をさせていただき金星工業→コノユビトマレ→HMIの順に会社紹介の映像が流れました。公開前に映像は確認
「ブログリーダー」を活用して、金星工業株式会社さんをフォローしませんか?
2025年4月18(金)三井ショッピングパーク ららぽーと安城店がオープンしました!!店舗数は約220店舗、県内最大の座席数1250席のフードコートが導入されたようです中央には屋内型スタジアムコートも設置されており400インチの巨大ビジョン、最新の音響・照明設備でスタジアム
2023年にグループ会社となった、㈱三河金属の前代表 神谷勝美相談役が3月末をもって勇退されました。2002年に社長就任後、20年に渡り三河金属を成長させ、2023年グループ化後も相談役として鋳造未経験の私たちに多くのことを教えて頂きました。三河金属のみんなで記念写真後
当社自動車部が、4月20日(日)TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ 第3戦 八ヶ岳 茅野(長野)に参戦しました。当社にとっては、今年2戦目の参戦となります。今回は、写真左の高須ドライバーと岩瀬コドライバーでの参戦でふたりとも初出場です!茅野市は桜が満開で、素晴らしい
当社自動車部が、4月20日(日)TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ 第3戦 八ヶ岳 茅野(長野)に参戦します。当社にとっては、2戦目の参戦となり、今回は、高須ドライバーと鈴木コドライバーでの参戦を予定してます。4月20日10:50より公式YouTubeで中継もあります。ラリーツー
先週末に、岡山国際サーキットでSUPER GT 第1戦が行われました。SUPRE GT オフィシャルサイト当社が応援するHYPER WATER INGING GR86 GTは堤優威/平良響/卜部和久 ドライバーで参戦昨年優勝した縁起のよいコースでしたが、悪天候の中22番グリッドスタートから追い上げ、8
昨日の記事でお知らせしましたSUPER GT300に参戦するHYPER WATER Racing INGINGのスポンサードの件で、公式練習の写真を頂いたので追加しようとしていたところ、なんと、試合直前のこの大切な時期に、ドライバーのしまんちゅ君、もとい、平良 響 選手が、当社にご来社頂きま
昨年よりスポンサードしていた【HYPER WATER Racing INGING 】さんですが今年も引き続きスポンサーとして応援させていただくことになりました!※auto sport様の記事は↓↓↓をクリック2025年SUPER GT参戦体制について【チーム概要】・参戦カテゴリー:スーパーGTシリーズ G
本日は金星工業株式会社2025年度入社式が執り行われました!少子化で人材確保が厳しい中、3名の方が新たに入社いただきました!代表の松本より祝辞をいただいた後、新入社員代表より決意表明を行い社会人としてのスタートです。昼食後には松本よりレーシング車両について直々
またまた当社自動車部の話題です。2025年ラリーチャレンジ第1戦沖縄に参戦しました。車両は事前に船便で輸送少数精鋭での参戦となりました。今回は、ドライバーFUZZY選手/コ・ドライバー鈴木規靖選手での参戦です結果は、C-4(challenge):YARISクラスで6位完走となりました!
3月29日(土)に幸田町役場前の駐車場にてSDGsマルシェin幸田が開催されます。イベント詳細地元の特産品等の販売やSDGsの取り組み紹介等が行われ、当社の飲食事業として展開しているコノユビトマレも出店させていただくことになりました◎こだわりのクラフトビールを販売す
3月8日,9日にモビリティリゾートもてぎで開催された2025もてぎチャンピオンカップレース第1戦MEC120に金星工業たのしんじゃうv.Granzのドライバーとして代表の松本が参戦しました。MEC120とは、MinutesEnduranceChallengeの略でv.Granzで120分を3人で走りきるレースです。松
昨日、25年度労使協議会が開催されました。金星工業労働組合員の労働条件や労働環境向上に向けた要求書が板倉執行委員長より代表の松本へ手渡されました。昨今の物価上昇は目に見えて感じる様になってきて、組合員も影響を実感しています。外食をするにしても1000円以内で
先週末の3月1日、2日と、全日本ラリー選手権の開幕戦となるRALLY三河湾2025に、参戦しました。ドライバー小川由起、コドライバー北田稔ペアで、JJN-5クラスに参戦し、2日間、全14ステージを1時間9分6秒6で無事感想することができました。地元での開催ということもあり、多く
RALLY三河湾2025の続報です。今週末当社が参戦する、RALLY三河湾のドライバーのおがわゆきさんにお越しいただき参戦車両のお披露目が行われました。多くの従業員の方が来ていただき、ラリーについて色々お話が聞けました。ラグーナを拠点に、竹島・西浦・岡崎・幸田・豊川と
2025年3月1日~2日にかけてRALLY三河湾2025が開催されます。そこに当社の車両が参戦することが決まりました!!特設HP参加車両名は以前の記事で何度か紹介しましたが「金星工業 楽しんじゃう ヤリス」ですので要チェックです!今回のドライバーは、代表松本の先生である
金星工業本社事務所前にお祀りされている【金星金山神社】にて新年の祭礼が執り行われました今年も晴天に恵まれましたが、風がとても冷たく身の引き締まる思いです同日夜は、こちらも毎年恒例の、職制新年親睦会がコノユビトマレで開催されました。管理職が一堂に会し一年の
前回の記事でご紹介したSUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCEのご報告です。2日間に渡りイベントが開催されスケジュールは上記の通り行われました。当社の出店したシミュレーターも多くの方に乗っていただけました◎当日はオンラインで接続し実際に戦う事もしており大盛り上がりの
2025年1月25〜26日に、鈴鹿市と鈴鹿モータースポーツ友の会が共催となるeモータースポーツ体験イベント『SUZUKA eMOTORSPORTS EXPERIENCE』が開催されます。イベント詳細イベントではレーシングシミュレーター等が多く設置され体験できたり、プロドライバーのトークショーな
11月はまだまだ暑い日もありましたが、ここ最近でグッと気温も下がり一気に年末感が出てきました。ということで本日12月26日が当社の仕事納め最終稼働日となります!!!仕事始めは1月6日となりますのでお間違えなく!!!(連休長くて嬉しい!)毎年のごとく棚卸やら掃除や
12月22日に開催されたINTER PROTO SERIES CCS-R Gentleman部門に松本が参戦してきました。今回は最終戦という事で気合が入る戦いになりますということで当社の社員及び関係者の方も応援に駆け付けました。大人の事情で背景は消してあります笑レース動画29:45~辺りから走行
当社が技術提携しているPOSH WELLNESS LABORATORY様が本日4月17日から開催される【メドテックジャパン2024】に出展されます。今回の出展製品は体脂肪計程度の微弱な電流を使って非接触かつ被ばく無しで手軽に体内の断層画像を得られる独自技術の実用化に向け、原理検
当社がスポンサードしているmuta Racing INGING【GR86 GT(堤優威/平良響)】が岡山国際サーキットで行われた2024年開幕戦にて優勝致しました㊗詳細は下記リンクより優勝インタビューが掲載されています今年こそ王座に……! タイヤ無交換作戦で勝利掴んだ2号車mutaの平良
こんにちは~総務部のT改めUです!2月末に新婚旅行でインドネシア・バリ島に行ってきたので簡単に紹介したいと思います!出発地、中部国際空港セントレアの天気はあいにくの雨風も強めだったので離陸時めちゃめちゃ揺れました飛行機酔いするタイプじゃなくてよかった~写真は
金星工業株式会社は「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました!当社の具体的な取り組みは以下の通りです。≪ASICS安全靴販促活動≫INGING RACING TEAM様と提携し、ASICS WORKINGを特別価格で購入可能。機能とデザインを両立させ、業務へのモチベーション
先週末は各地で桜が満開となり沢山の人で賑わっていましたね◎4月に桜が満開となるのは久しぶりとのことで東海や関東では7年ぶり?とのこと確かに思い返すと毎年入社式の頃には散りかけているなと新入社員は無事に座学研修を終えて今は現場実習で頑張っています◎というわけ
新入社員が入社!入社式を執り行いました🌸今年は2名と少ないのですが、2人とも前向きで希望に満ち溢れています今週は座学や実習、社外にも出ながら様々な研修ですぱっと見はタイプの違う2人なんですが、お互いに助け合いながら非常に思いやりを感じます本日は【トヨタ産業技
2025年4月入社向けの新卒採用が最盛期を迎えています!!!説明会のご予約はコチラをクリック先ずは金星工業を知ってもらわなければということで対面説明会、WEB説明会どちらも予約受付中※現状4月中旬まで予定を組んでおりますが、以降分は随時スケジューリングしていきます
金星工業は先日、2024年 SUPER GT/GT300クラスへの参戦体制を発表した【muta Racing INGING】のスポンサーへ就任いたしました◎公式でも発表されておりますが、最新の車体デザインも各メディアにて公開されております※motorsports.com様の記事は↓↓↓をクリックmuta Racin
幸田町が発行する【幸田町ものづくり企業紹介ガイドブック】に金星工業が掲載されました!幸田町には大企業から中小企業まで様々なモノづくり企業が拠点を置いています自然の豊かさと街を兼ねそろえている幸田町は住むにも働くにも非常に好立地ですガイドブックは役場等に置
本日3.11で東日本大震災から13年ですね自分は入社2年目で豊田工場で作業をしていたら揺れを感じました今でも鮮明に当時の気持ちの悪い揺れを身体が覚えています揺れが収まってニュースを確認すると想像を超えた大災害となっていました津波の映像は何度見ても慣れずにいます毎
当社の北米拠点HMI(HOOSIER METALFORM,INC.)より2名が約1週間の技能研修に訪れていましたHMIには当社従業員が3~4名常駐しており、マネジメントや技能共有をおこなっています主に金属プレス加工がメインで、ドアフレームやマフラー、バンパーなど様々なブラケット製品を生
2月10日、11日に幸田町と相互支援協定を結んでいる石川県内灘町へ金星工業の有志で集まった従業員が災害支援として炊き出しへ参加しました場所は内灘町にある【ほのぼの湯】という温泉施設で、避難所でもありながら温泉施設として地域の方々へ無料で温泉を開放しているため、
1月1日に発生した能登半島地震から一カ月程経過しましたが、まだまだ断水、停電が続いている地域もあり一刻も早く元の生活に戻れるようお祈りいたします。さて、題名にもあります通り、2月10(土)~2月11日(日)の2日間にて金星工業とコノユビトマレの有志で災害ボランティ
金星工業本社事務所前にお祀りされている【金星金山神社】にて新年の祭礼が執り行われました青空が気持ちの良い晴天に恵まれましたが、風がとても冷たく身の引き締まる思いです2024年はバイオマス発電事業や、飲食事業と金星工業にとって挑戦の年になります同日の夜はコロナ
先日、代表の松本と、福岡県でのリサイクル新事業予定地の地鎮祭に参加してきました。関係者の皆様、多くのご参列ありがとうござました。今回の新事業は、木質バイオマス発電所から排出される、木質灰を無害化し再利用するという事業です。今回の新規事業は、株式会社ダイセ
金星工業の関連会社にコノユビトマレと言う会社がありまして、その会社で新事業を行う事になりました。金星工業は製造業だから物を作る会社かな?と思いきやまさかの店舗を構えての飲食業というので驚きです!開業に向けての詳細は随時お伝えをさせていただきます。そして今
新年明けて11日が経っておりまして、ブログ更新が遅くなってしまいました…皆さま新年明けましておめでとうございます本年も金星工業を、本ブログを宜しくお願い申し上げます2024年は1月1日に発生した能登半島地震によって一気に正月気分から目が覚めましたまだまだ行方不明
毎年恒例となっております岩手県陸前高田市にあります【神田葡萄園】様とのコラボレーション”りんごジュース”の23年ver.が届きました!言わずもがな毎年スペシャルな甘みが際立つりんごジュースなわけですが、今年の出来も素晴らしく頬っぺたが落ちそうになるぐらいにスウ
久しぶりのブログになってしまいました…気が付けば師走に突入して2023年も残り僅かですね。年内にやり残したことはありませんか?後悔の無いように残りの2023年を楽しんで生活していきたいです。今回のブログは映画ネタ金星秋まつりにて強風の中、レスリングネタで笑いを掻
先日はデンソー様より引き継いで内製教育化している「モノづくり教育」の講義でした教育は3ヵ月前よりスタートして本日は第3ステージ、モノづくりの「あたり前」がテーマとなります「あたり前」というと皆さんは何を想像しますか?日常、仕事、趣味、色々なシチュエーショ