東京から信濃追分に越してきて、約10年。いろいろ程よく暮らしやすいこの土地での暮らしのことやお店の情報などを、こちらでの生活を始めたばかりの方や移住希望の方、はたまた旅行者の方に、生活者目線でリアルな情報をお届けします。
【ツルヤオリジナル】ティンカーベルの「卵の黄金比 たまごパン」はおやつにお土産に最適!
日常の買い物や、軽井沢観光でお土産を買うのに人気の、スーパー「ツルヤ」。「ツルヤ」はオリジナル商品も多く出していて、その中の一つ、ティンカーベルの「卵の黄金比 たまごパン」は、ツルヤの人気商品です。フリマサイトでもよく見かけます。ティンカーベルの「卵の黄金比 たまごパン」について、特徴やおすすめポイントをまとめました!日常の買い物や、軽井沢観光でお土産を買うのに人気の、スーパー「ツルヤ」。「ツルヤ」はオリジナル商品も多く出して […]
追分宿・浅間神社の目の前にある、ダイニングバー「春告げ鳥」。テイクアウトもやっています。 お店の特徴 <自家燻 […]
先日お伝えした、軽井沢西エリアの飲食店のお料理(+日用品)を配達してくれる「軽西イーツ」。早速試してみました。 […]
先日、またまた、新聞広告でこんなものを発見。 カルディ 新規オープンの広告 ご存知でしたか?4月末予定で、佐久 […]
軽井沢といえば、浅野屋、というくらい有名なパン屋さんですが、信濃追分にも小さな支店があるんです。小さいならではのメリットのあるブランジェ浅野屋の信濃追分店について書きます。
つい先日の新聞広告に、軽井沢・西エリアの複数の飲食店のお料理をまとめて宅配してくれる「西軽イーツ」のチラシが入っていました。なかなか外食に出られない昨今、飲食の宅配サービスの少ないこの地域に、嬉しいお知らせです。今回は、「西軽イーツ」の詳細を調べてみました。
移住を検討されていて、特に戸建てを建てようとしている方なんかは、ご近所付き合いや自治会活動など、知っておきたいポイントだと思います。結論から言うと、この辺りは移住者にとってもオープンで、自治会活動に関しても程よい距離感が保たれていると感じています(地区にもよるかもしれませんが)。
追分エリア自体にはお店は少ないです。生活用品ともなると、コンビニ3件くらいしか思い浮かばない。。。ですが、信濃追分は軽井沢以西のエリアへのアクセスの良いので、車さえ運転すれば便利に暮らせます。 今回は、追分エリアのお買い物事情をお話しします。
「ブログリーダー」を活用して、mamehashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。