今日紹介するスイーツは、丸永製菓の『弾けるしゅわしゅわアイスバーレモン』。 うわー、これは夏に最高に美味い! なんとまあ、ちめたい。 それを助長する氷のザクザク感。
2020年のコロナ禍から読書習慣のモチベーション維持のために感想文を上げております。 趣味や読書から得た習慣など、他にもいろいろ上げ始めました。
2020年のコロナ禍から読書習慣のモチベーション維持のために感想文を上げております。 趣味や読書から得た習慣など、他にもいろいろ上げ始めました。
【似非グルメの甘味礼讃 89品目】ローソンの『お濃茶のティラミス』
今日のスイーツはローソンの『お濃茶のティラミス』。 ティラミスと言われたら買わざるを得ないな。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) お濃茶のティラミス 美味い! クリーミィな中にパリッとしたところが実に美味しい。 けっこうちゃんと抹茶の苦味を感じる。 甘味と苦味のバランスが最高だわ。 ティラミスって感じはそこまでないけど、美味しいからかまわない。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『チョコレートミント』はこちら。 nameless-bookshel…
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(8/30(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 外番組の呼び方を決めましょう!あだ名争奪バトル!(2)】 今週は、呼び方決め企画の中編。 なんかもう最初から最後までずっと面白い。 (これまでの放送回の記事はアイドルカテゴリーからどうぞ) 予選Bブロックは、トップバッターの佐々木久美さんから、にぶちゃんのクールポコで締める流れが完璧。 全員良かったけど、やっぱり宮田さんのやつは一撃必殺。 頭一つ抜けてる、正しくクレイジーみがあるわ。 そして、濱岸さんの受け答えがもう高田純次ばりの適当さ。 佐々木美玲さんの空を見上げる表情も良かったし、山口さんの慣れない感じも素晴らしい。 非の打ち所がない展開だったな。 予選Cブロックは…
【似非グルメの甘味礼讃 88品目】サーティワンの『チョコレートミント』
今日のスイーツはサーティワンの『チョコレートミント』。 いろいろ試そうと思いつつ、結局1個は買ってしまうぐらいにはチョコミント好き。 というか、サーティワンって、出前できたんだな。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) チョコレートミント 美味い! あー、やっぱり美味しいなぁ、チョコミント。 甘いけどさっぱりしてて、飲み物なしでも余裕で食べきれる。 それに、チョコの食感も良いんだよな。 次に注文するときも、やっぱり1個はこれだわ。 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『ミスタードーナツアイスバー』はこちら。 n…
【初飲みドリンク生活 74杯目】日清ヨークの『カ・オ・スなミックス』
今日のドリンクは日清ヨークの『カ・オ・スなミックス』。 名前からして“カオス”とか気になりすぎるな。 (これまで紹介してきたドリンクはドリンクカテゴリーからどうぞ) カ・オ・スなミックス 意外と普通に美味しい。 なんかスッキリしたジュースだな。 どっかで飲んだことがある気がするけど、思い出せない。 飲み終わりは、ちょっとひやしあめっぽいかもしれない。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『日向坂 ソルティーバニラオレ』はこちら。 nameless-bookshelf.hatenabl…
【読書感想文】うまくいっている人の考え方(著者:ジェリー・ミンチントン)★★★★☆
【この本から得たこと】 自分は自分。他人と比べず、認め、許し、優先。 【得たことを活かすための3つの要点】 ① 自分の気分や判断に責任を持つ。 ② ミスや誤りは受け入れ、直す。 ③ 他人を気にせず、期待しない。 【感想後記と補足説明】 『ファスト&スロー』からの流れも一段落して、ちょっと他の系統にも興味が分散。 そんな時、Kindle Unlimited に違う毛色の本をオススメされたので、さっそく読んでみた。 うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書) 作者:ジェリー・ミンチントン ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 読んでみると、100個の考え方が書かれていて、…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(8/27(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回も、前回に引き続き丹生明里ソロ回。 いやー、今週も面白かった。 オープニングは電話の話メインだったが、寝坊したときの電話は誰でもビビるわ。 むしろ、朝まで通話中だったときのほうがビビりそうな気がする。 まあ、金村さんとはある意味カップルみたいなもんだしな。 しかし、【ニブのエール】面白かったなぁ。 無駄にマッチョが一番良いかは分からないが、にぶちゃんがゴリゴリのシックスパックだったら面白すぎる。 あと、ひとりで流しそうめんするなら、「自分素麺」を買ったらいいんじゃないかな。 【ふつおた】では、さんざん渡邉…
【似非グルメの甘味礼讃 87品目】森永製菓の『ミスタードーナツアイスバー』
今日のスイーツは森永製菓の『ミスタードーナツアイスバー』。 もう、見た目からして引きが強い。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) ミスタードーナツアイスバー(外装) ミスタードーナツアイスバー(中身) 美味い! なんせ表面のコーティングがめちゃくちゃ美味しい! サクサクしているような、ザクザクしているような何とも言えない絶妙な食感。 なんとなく粉砂糖の感じがあるかも。 味はバニラアイスとチョココーティングが高いレベルで融合。 正直、エンゼルクリームかと言われると若干疑問符だが、美味さでオールOK! もちろんかなり甘いので、ホットコーヒー淹れててちょうど良かっ…
【似非グルメの甘味礼讃 86品目】ローソンの『珈琲のやわ大福』
今日のスイーツはローソンの『珈琲のやわ大福』。 見た瞬間、一目ぼれで買ってしまったけど、これは当たりな気がする。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) 珈琲のやわ大福 美味い! なんせコーヒークリームの部分が美味すぎる。 食感も、大福にクリームは無敵。 マジで隙が無い美味しさだけど、強いてあげるならコーヒーゼリーはあんまり感じなかったかな。 たぶんクリームに混ざり込んで何かに効いてるとは思うんだけど。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『ガーナミル…
今日のスイーツはローソンの『ガーナミルク』。 たぶん食べたことあるんだろうけど、もう覚えてないな。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) ガーナミルク(外装) ガーナミルク(中身) あ、美味い。 柔らかく優しい甘さのチョコレート。 板チョコ久々に食べたけど、思ったより美味しいな。 当然、ずっと同じ味なのでコーヒーとか飲み物があったほうが良い。 ただ、シンプルイズベスト、かなり満足。 ホットコーヒーと一緒に食べると、くちどけ具合もさらに良い。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! …
【今週のお題「やり込んだゲーム」】 テーマが「ゲーム」ということであれば、何か書けることもあるだろう。 とはいえ、流石に1000時間もプレイしたようなゲームはないかもな。 まあ、ある程度「やり込んだゲーム」ということで、いくつかピックアップしてみるか。 【風来のシレン】 「風来のシレン」の初代が、間違いなく人生で一番「やり込んだゲーム」。 単独でも1000時間超えてるかもしれないぐらいで、もちろんシリーズ累計なら余裕。 「不思議なダンジョン」で言ったら、「トルネコ」「チョコボ」もやってるから、総合計は想像もつかない。 そこまでのめり込まないものの、新作は今でもほぼ間違いなくやってるし。 何が凄…
【似非グルメの甘味礼讃 84品目】ロッテの『マカダミアチョコレートポップジョイ<カラメリゼ>』
今日のスイーツはローソンの『マカダミアチョコレートポップジョイ<カラメリゼ>』。 日向坂46コラボのクリアファイル欲しさのお菓子3品の2つ目。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) マカダミアチョコレートポップジョイ<カラメリゼ>(外装) マカダミアチョコレートポップジョイ<カラメリゼ>(中身) うん、普通に美味い。 まあ、マカダミアナッツにチョコレートとか鉄板だからな。 カラメリゼの味は良く分からないが、シャリというかザリというか、そんな食感が面白い。 もちろん、けっこう甘めなので、飲み物あったほうが良いな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と…
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(8/23(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 外番組の呼び方を決めましょう!アダ名争奪バトル!(1)】 今週は、金村さんの外番組呼び方問題に端を発する呼び方決め企画。 よっ、待ってました! 見る前から期待値が上がりまくりだわ。 (これまでの放送回の記事はアイドルカテゴリーからどうぞ) 今回は、全編通して面白すぎた。 全員良かったけど、その中でも高本さんが凄かった。 「あや」呼びから始まって、大喜利の球数、精度がヤバい。 「ケイダッシュの役員」、よう思いついたな。 もちろん加藤さんも素晴らしい。 「ミスター旧石器時代」のかぶせが綺麗すぎる。 あと、渡邉さんが意外とぐいぐいの立ち位置で面白い。 一番近い席だったせいか、…
【似非グルメの甘味礼讃 83品目】ロッテの『コアラのマーチ<発酵バター仕立て>』
今日のスイーツはローソンの『コアラのマーチ<発酵バター仕立て>』。 日向坂46コラボのクリアファイル欲しさのお菓子3品の1つ目。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) コアラのマーチ<発酵バター仕立て>(外装) コアラのマーチ<発酵バター仕立て>(中身) 開けた瞬間、バターの香り。 これは美味いわ。 バターの塩味がホワイトチョコにめちゃくちゃ合う。 普通のやつよりどんどん食べ進めてしまうな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『流奏塩キャラメルサン…
【似非グルメの甘味礼讃 82品目】ローソンの『流奏塩キャラメルサンド』
今日のスイーツはローソンの『流奏塩キャラメルサンド』。 こういう系でいくと、前に『露いろメロンバタービスキュイサンド』ってのを食べたか。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) 流奏塩キャラメルサンド うん、美味いな。 サクサクのサンドと甘~いキャラメル。 けっこうしっかり目に甘いな。 一口目、ちょっとキャラメル強いかと思ったけど、ベースのクリームと合わさるとちょうどいい。 全体としたら『露いろメロンバタービスキュイサンド』より好きかもしれん。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします!…
【読書感想文】眠れなくなるほど面白い 図解 統計学の話(著者:小宮山 博仁)★★★★☆
【この本から得たこと】 データは整理し、分析し、解釈することが重要 【得たことを活かすための次の行動】 ① ベイズ統計学を深堀する。 ② 推測統計学を深堀する。 ③ 統計を見るときは手法からチェックする。 【感想後記と補足説明】 前回『ファスト&スロー』を読み、統計学に興味が湧いてきたので、入門書を探すことに。 ちょうど Kindle Unlimited によさげなものがあったので早速読むことにした。 眠れなくなるほど面白い 図解 統計学の話 日本文芸社 Amazon 読んでみると、図解だけあって非常に分かりやすく、入門としては最適。 統計学は大別して「記述統計学」「推測統計学」「ベイズ統計学…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(8/20(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回は、『AuDeeの女王』丹生明里ソロ回。 オープニングトークから、渡邉さんのアイドル論をなかなかいじるねぇ。 そして、にぶちゃんからも名言が生まれ…なかったな。 とりあえず、令和の時代にアイドルラジオで田園聴くとは思わなかった。 【丹生のツボ】については、「そうであっても義理」が一番面白かった。 しかし、リンスおじさんは冷静に考えたら怖くねぇかな。 あと、牛肉マウントから生きるための料理で落とすのもさすが。 【余計な情報局】では、「手に負えない人」とか「なまりを吸収するアイドル」とか、謎称号が増えた。 今…
【似非グルメの甘味礼讃 81品目】ローソンの『澄(すみ)とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り)』
今日のスイーツはローソンの『澄(すみ)とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り)』。 そういや、スイートポテトそんなに食べたことないな。 あと、何気に30円引きありがたい。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) 澄(すみ)とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り)(外装) 澄(すみ)とろ生スイートポテト(カラメルバターソース入り)(中身) 美味い! 素直にスイートポテトの部分が美味しいな。 それを引き立てるためか、クリームもスポンジもけっこう抑え目。 食感のアクセントとしては、ナッツがかなり良い仕事してる。 あと、途中でトロっと中から出てくるのも面…
【初飲みドリンク生活 73杯目】ローソンの『日向坂 ソルティーバニラオレ』
今日のドリンクはローソンの『日向坂 ソルティーバニラオレ』。 まあ、日向坂46コラボは追わないとな。 (これまで紹介してきたドリンクはドリンクカテゴリーからどうぞ) 日向坂 ソルティーバニラオレ うん、美味しい。 味は普通に、いつも安定感のある『飲むソフト系』だな。 結局、毎回美味しいわ。 ソルティーについては、塩味を感じるというよりは、バニラが濃い感じがする。 どことなく甘すぎず飲みやすい気がするのは、塩のおかげかな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『サダハルアオキ監修 抹茶…
【似非グルメの甘味礼讃 80品目】ローソンの『澄(すみ)ふわマリトッツォ(ヘーゼルナッツチョコ入り)』
今日のスイーツはローソンの『澄(すみ)ふわマリトッツォ(ヘーゼルナッツチョコ入り)』。 マリトッツォにチョコとか無敵じゃないか? (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) 澄(すみ)ふわマリトッツォ(ヘーゼルナッツチョコ入り)(外装) 澄(すみ)ふわマリトッツォ(ヘーゼルナッツチョコ入り)(中身) 文句なしで美味い! まず、シンプルにパンの部分が美味しい。 クリームがもったりしつつもしつこくなく、バランスが素晴らしい。 クリームパンの良いところを凝縮した感じだ。 と思ってたら、中のヘーゼルナッツチョコうまっ! これは大当たりだったわ。 以下、原材料と栄養成分表示を…
【趣味の時間】日向坂46とふしぎな図書室 期間限定イベント「不意打ち!ホラーナイト」
『日向坂46とふしぎな図書室』のイベント「不意打ち!ホラーナイト」が昨日から開催中。 今回の「オトメの悩みを射抜く者」と同じ、レベルアップのパターン。 前回のイベントの前半戦で心折れて、完全に放置してたから久しぶりのプレイ。 このパターンだと、オート周回しやすいからありがたい。 累計ポイント報酬はほとんどがイベント限定。 イベントのタイプ的にそもそも報酬自体が少なめだけど、イベント限定召喚チケットがあるのは良いね。 その代わり、交換所がバリエーション豊富。 いつもどおり、アーツ強化系を集めるのと、あと緑の進化アイテムが足りないからその辺が狙いだな。 イベント召喚もステップアップシステムになった…
【似非グルメの甘味礼讃 79品目】マルハニチロの『0kcalゼリー コーラ風味 ナタデココ入り』
今日のスイーツはマルハニチロの『0kcalゼリー コーラ風味 ナタデココ入り』。 ゼリーのコーナーに1つだけ黒いのがあって、つい買ってしまった。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) 0kcalゼリー コーラ風味 ナタデココ入り ふむ、普通に美味い。 開けた瞬間、当たり前だがコーラの匂い。 食べてみると、想像通りにレモンコーラを固めたやつ。 ナタデココの食感がゼリーに入ってる安定感。 あと、なんか食べ終わってみるとレモンじゃないスースー感があるな。 確か、前にゼリー食べた時もそんなこと言ってたな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 …
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(8/16(月)配信分)
【日向坂で会いましょう トークの盛りすぎ注意!第4回 高瀬愛奈の“それは盛ってるで~!】 今週は、“それは盛ってるで~!” 第4回 濱岸&上村編。 ヤバそうなのはやる前から明らか。 (これまでの放送回の記事はアイドルカテゴリーからどうぞ) 濱岸さんのターンでは、ハンドシェイクのくだりが一番面白い。 あいこのモーション、なんか好きだわ、と思ったら河田さん発信か。 難しそうだけど、どっかの外番組でグータッチしてるとこ見たいわ。 全体的に、明るい口調の割にオチがネガティブめなんだよな。 上村さんのターンに関しては、もはや自ら盛りに行ってるからな。 バラエティ番組のワレのせいで、実際がどうなのか全然見…
【似非グルメの甘味礼讃 78品目】菓匠 鈴屋将経『京菓 極 焙じ茶どら焼き』
今日のスイーツは菓匠 鈴屋将経の『京菓 極 焙じ茶どら焼き』。 『京菓 極 抹茶どら焼き』が美味しかったので、今度はこちらを。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) 京菓 極 焙じ茶どら焼き(外装) 京菓 極 焙じ茶どら焼き(中身) うん、美味しい。 白あんがけっこうしっかり甘い。 ほうじ茶に関しては、結構かすかな感じでせっかくならもうちょい強めでいいかも。 個人的には『京菓 極 抹茶どら焼き』のほうが好きかな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ…
【似非グルメの甘味礼讃 77品目】菓匠 鈴屋将経『京菓 極 抹茶どら焼き』
今日のスイーツは菓匠 鈴屋将経の『京菓 極 抹茶どら焼き』。 抹茶系の美味しいやつが食べたくなったので買ってみた。 まあ、もちろん買った場所はローソンなんだが。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) 京菓 極 抹茶どら焼き(外装) 京菓 極 抹茶どら焼き(中身) これは美味しい。 生地に香る抹茶の風味は、強すぎず弱すぎず品がいい。 これが中のあんこにめちゃくちゃ合う。 バランスが良すぎて、あっという間に食べ終わった。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイ…
【読書感想文】ファスト&スロー(下)(第5部、結論)(著者:ダニエル カーネマン)★★★★★
【この本から得たこと】 経験する自己と記憶する自己、両方の幸福を追求 【得たことを活かすための次の行動】 ① とにかく最後だけでも心地良く終わらせる。 ② 能動的な喜びをたくさん見つける。 ③ 確率論と統計学を学ぶ。 【感想後記と補足説明】 第4部に引き続き、『ファスト&スロー(下)』の第5部、そして結論。 いよいよオーラスか。 最後の最後まで面白かった。 ファスト&スロー (下) 作者:ダニエル カーネマン,村井 章子 早川書房 Amazon (これまで紹介してきた本は読書感想文カテゴリーからどうぞ) 第5部のテーマは「二つの自己」。 「経験する自己」と「記憶する自己」の2つだが、これも面白…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(8/13(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 前回に引き続き、ミクティーこと金村美玖ソロ回。 もうサイトの文章がミクティーで塗れておる。 今回は記念すべき46回で、しっとりスタート。 かと思ったら、意外とビジネスライクでドライな視点。 CMの話はリアルすぎて興味深い。 そして、今回も【カネムラの…おしゃハ】は安定の面白さ。 文頭が「私は金村」の時点で、大喜利のお題振りに感じてもう面白い。 昔語りがものすごく似合うな。 「水筒」に関しては、何故かそのキーワードだけで吹いた。 あと、工場夜景の話の流れの「どうせ、そう」がじわじわ来る。 そこからのカメラのくだ…
【初飲みドリンク生活 72杯目】ローソンの『サダハルアオキ監修 抹茶オーレ』
今日のドリンクはローソンの『サダハルアオキ監修 抹茶オーレ』。 目を引くおしゃれなデザインのドリンクだな。 (これまで紹介してきたドリンクはドリンクカテゴリーからどうぞ) サダハルアオキ監修 抹茶オーレ ふむ、なんと表現するか難しい味。 あんまり甘くないし、ミルク感もそんなにない気がする。 あえて言えば、抹茶風。 抹茶オレってこんな感じだったっけな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『チェリオ メガ700パイナップル』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hat…
【似非グルメの甘味礼讃 76品目】ローソンの『トロケマシュー -とろけるシュークリーム(ミルク&ホイップ)-』
今日のスイーツはローソンの『トロケマシュー -とろけるシュークリーム(ミルク&ホイップ)-』。 まあ、ローソンの王道はやっぱりクリーム系だよな。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) トロケマシュー -とろけるシュークリーム(ミルク&ホイップ)-(外装) トロケマシュー -とろけるシュークリーム(ミルク&ホイップ)-(中身) 美味い! シュークリームはカスタード系が好きだけど、生クリーム系もやっぱり美味い。 というか、ミルク感強めで良いね。 皮の部分は『モアホボクリム』よりは存在感あるけど、普通のシュー生地より柔らかめのライン。 そんなに冒険してるわけじゃない…
【似非グルメの甘味礼讃 75品目】ローソンの『井村屋 マサラチャイアイス』
今日のスイーツはローソンの『井村屋 マサラチャイアイス』。 こりゃまた、味の想像がつかない、気になるもんが発売されとるな。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーからどうぞ) 井村屋 マサラチャイアイス(外装) 井村屋 マサラチャイアイス(中身) なんじゃこりゃ! 想像以上にスパイシー。 スパイスの風味がしっかり感じられて、舌と鼻が混乱する。 ただ、食べるにつれて、だんだん美味い。 アイスの甘さにスパイスの香りが意外に合ってるな。 何というか、むしろ爽やか。 まあ、中のアイスもちょっとシャリめであっさりしてるから、それが合ってるのかも。 結局、けっこう美味しくいただけたけど…
【似非グルメの甘味礼讃 74品目】ローソンの『わらび餅ラテ 宇治抹茶』
今日のスイーツはローソンの『わらび餅ラテ 宇治抹茶』 前回の『わらび餅ラテ 焦がしきな粉』の横にあったけど、こっちも美味しそうだ。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーから) わらび餅ラテ 宇治抹茶(外装) わらび餅ラテ 宇治抹茶(中身) うん、美味いね。 抹茶のムースもさることながら、黒みつ寒天が面白いな。 とはいえ、やっぱり餅が一番美味しい。 ただ、どっちかと言ったら『焦がしきな粉』推しかな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『わらび餅ラテ 焦がしきな粉…
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(8/9(月)配信分)
【日向坂で会いましょう ちょっと時期は過ぎちゃいましたが… 上半期の個人的重大ニュースを発表しましょう!!(2)】 今週は、上半期重大ニュースの後半戦。 言いすぎてちょっとチープ化してるからあんまり言いたくないけど、まさに神回! 面白すぎた上に、新しい神企画につながるとか、非の打ち所がまったくない。 (これまでの放送回の記事はアイドルカテゴリーからどうぞ) 今回一番面白かったのは、やっぱアクリル芸のくだり。 前後の流れ含めて、全部面白かったな。 確かに、TikTokについては「まなふぃ瞬きしねぇな」とは思ってた。 まなふぃのターンでいくと、“お弁当界のまなふぃ” たかせの弁当のくだりも面白かっ…
【似非グルメの甘味礼讃 73品目】ローソンの『わらび餅ラテ 焦がしきな粉』
今日のスイーツはローソンの『わらび餅ラテ 焦がしきな粉』。 見た目からして、期待値がかなり高い。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーから) わらび餅ラテ 焦がしきな粉(外装) わらび餅ラテ 焦がしきな粉(中身) これはうんまい。 まず、きな粉+クリームがなんせ美味しい。 それに加えて、下の部分の3種類の食感。 個人的には、わらび餅のところが好きだな。 ミルク寒天の部分は、けっこうしっかり目のぷるぷる感。 “焦がし”については良く分からんかったが、とにかく美味しかったから良し。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き…
【初飲みドリンク生活 71杯目】チェリオ『チェリオ メガ700パイナップル』
今日のドリンクはチェリオの『チェリオ メガ700パイナップル』。 パイナップルのドリンクが目に新しかったので買ってみた。 チェリオ メガ700パイナップル 開けた瞬間からパイナップルの匂い。 うん、美味い。 正しく、パイナップル缶の汁の炭酸割り。 けっこう甘めだから、もうちょい炭酸強めでもいいな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『ヨルシカ 雨とカプチーノ』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【読書感想文】ファスト&スロー(下)(第4部)(著者:ダニエル カーネマン)★★★★★
【この本から得たこと】 トレーダーのように、広いフレーミングで判断 【得たことを活かすための次の行動】 ① 事象や質問に対し、補集合や対偶を考える。 ② “トレーダー”になったつもりで判断する。 ③ 判断に先立って予想される後悔を書き出す。 【感想後記と補足説明】 第3部に引き続き、『ファスト&スロー(下)』の第4部。 面白すぎるのもあるが、むしろちょっとショッキングですらある。 ファスト&スロー (下) 作者:ダニエル カーネマン,村井 章子 早川書房 Amazon 第4部のテーマは「選択」。 判断というものが、いかに問題の本質ではなく、フレームに左右されるのか。 なんかもう、自分も含めての…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(8/6(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回は金村美玖ソロ回。 まさかの断罪スタート。 とはいえ、空気的にミクティー呼びできなかったのは仕方ない感ある。 ポカもほぼ上空だったし。 【カネムラ改名大喜利!〜The・Final〜】はやっぱ面白い。 ファイナルもったいねぇな。 個人的には「ミクフル」が好きかもしれん。 「さとふる」とか「リクシル」とかみたいな感じで、語呂が良い。 というか、最後だけあって、他のも良いの多かったな。 【金村警察!24時】も面白い。 タイトルの句点とか、よう調べた、というか何故調べようと思ったし。 確かに、リスナーから情報収集…
【似非グルメの甘味礼讃 72品目】ローソンの『シューマッチャ キャラメル』
今日のスイーツはローソンの『Uchi Café×サダハルアオキ シューマッチャ キャラメル』。 なんか他にもいろいろ新しいスイーツ売ってたなぁ。 シューマッチャ キャラメル(外装) シューマッチャ キャラメル(中身) ふむ、美味しいな。 しっとり柔らかめのパイシュー。 クリームはキャラメルと抹茶が混ざってかなり濃いな。 そして、ほのかな苦味。 そこにキャラメルの香ばしさか。 うーん、もうちょい丸い味のほうが好みかもしれん。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『濃苺』の記事はこちら。…
【ミミックロジック】 以前、牛沢さんのゲーム実況を見て、勇んでプレイしに行った『ミミックロジック』。 ひさびさに牛沢さんがその続きを上げていたので、その後のプレイ状況でも話してみるかね。 ちなみに、そのゲーム実況動画はこちら。 ゲームシステムとかは、軽く前回の記事で書いたし、実際にやりに行ってもらうのが早いので割愛。 game.nicovideo.jp 【プレイ状況】 とりあえず、超上級ダンジョンまではクリア済みで、今はお宝回収中。 上級まではスムーズだったんだけど、超上級は結構手間取った。 なんせ狂った宝箱が出てくるからな。 人狼で言うところの狂人みたいなやつ。 上級までなら、自分を含む範囲…
【初飲みドリンク生活 70杯目】ローソンの『ヨルシカ 雨とカプチーノ』
今日のドリンクはローソンの『ヨルシカ 雨とカプチーノ』。 とりあえず、期間限定コラボなので買ってみた。 ヨルシカ 雨とカプチーノ うん、美味い。 予想どおり、味は普通にカプチーノだな。 ちょい苦めの美味しいやつ。 特殊なコラボじゃなければ、味は置きに行ってることが多い印象。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『COLD BREW レモネード』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【資格受験結果報告】第158回 日商簿記検定1級試験が返ってきた
【一昨日は日商簿記検定1級の試験結果が出る日】 6月に受けた日商簿記検定1級の試験結果が返ってきた。 結果は惜しくもあと一歩のところで不合格。 試験後の感触通り、会計学が壊滅的なのは分かってたんだが、問題は工業簿記。 意外と点が取れてなくて、会計学の凹みを取り返し切れてなかった。 解けてる感触はあったんだが、どっかでポカでもしたかね。 とりあえず、良い感じに問題は忘れてるから、もう1回解いて、次に向けた復習をするか。 あと、前も書いたとおり、語句問題に対する対策も打たないとな。 こっちが取れてたなら普通に合格してたわけだし。 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 試…
【初飲みドリンク生活 69杯目】UCCの『COLD BREW レモネード』
今日のドリンクはUCCの『COLD BREW レモネード』。 味の想像が1ミリもつかない。 COLD BREW レモネード なんだろ、これ? まず、レモンとコーヒーの匂いが初めてすぎる。 味もコーヒーの酸味じゃなくレモンの酸味が絶妙に合わない。 なんとも表現できんな。 とりあえず、あんまり好きじゃない。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『ヨーグルッペみやざき日向夏』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com UCCとしては、以前『UCC …
【初飲みドリンク生活 68杯目】デーリィの『ヨーグルッペみやざき日向夏』
今日のドリンクはデーリィの『ヨーグルッペみやざき日向夏』。 そもそもヨーグルッペ自体、飲んだことなかったな。 ヨーグルッペみやざき日向夏 なるほど、こんな感じか。 けっこう美味いな、これ。 意外とちゃんと日向夏の感じがある。 ヨーグルトっぽい酸味も合わさって、かなりさっぱり。 今度普通のヨーグルッペも飲んでみて、違いを確認したい。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『ちんすこうテイストラテ』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(8/2(月)配信分)
【日向坂で会いましょう ちょっと時期は過ぎちゃいましたが… 上半期の個人的重大ニュースを発表しましょう!!(1)】 今週は、上半期重大ニュースの前半戦。 もう今年も半分かぁ…から一か月が経過。 今回ももちろん面白かったけど、一番面白かったのは東村さんのくだりかな。 見事にトークの迷宮に誘い込まれたわ。 とりあえず、キャプテンの監督不行き届きだな。 免許証を除いた身分証明書としては、マイナンバーカードをオススメする。 佐々木美玲さんの養命酒のくだりも面白かったよなぁ。 この人、仕事の前に一杯ひっかけてますよ。 そういや養命酒、飲んだことないわ。 箸がなんだかんだの話は「箸が転んでもおかしい年頃」…
今日のスイーツはハーゲンダッツの『濃苺』。 今週のお題は「好きなアイス」らしいからちょうどいいか。 ハーゲンダッツ『濃苺』(外装) ハーゲンダッツ『濃苺』(中身) これはめちゃくちゃ美味いな ホントに濃厚なイチゴ味。 イチゴの良いところだけが、上手くアイスクリームに表現されている。 甘さと酸っぱさのバランスも完璧だな。 食感としてイチゴのつぶつぶ感もちゃんとあって面白い。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『黒糖ロールケーキ』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.…
【似非グルメの甘味礼讃 70品目】ローソンの『黒糖ロールケーキ』
今日のスイーツはローソンの『黒糖ロールケーキ(沖縄県産黒糖の黒蜜使用)』。 この前の『ちんすこうテイストラテ』もそうだが、沖縄フェアなのか。 黒糖ロールケーキ(外装) 黒糖ロールケーキ(中身) 美味い! 黒糖の風味と普段のロールケーキより落ち着いた甘味、バランス良いな。 レギュラーにしてほしいぐらい好きかもしれん。 真ん中のゼリーは、味というより食感のアクセントでこれもいい。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『フォンダンショコラアイス』の記事はこちら。 nameless-book…
「ブログリーダー」を活用して、kuromizuhikiさんをフォローしませんか?
今日紹介するスイーツは、丸永製菓の『弾けるしゅわしゅわアイスバーレモン』。 うわー、これは夏に最高に美味い! なんとまあ、ちめたい。 それを助長する氷のザクザク感。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ミルクチョコロール(クッキー&クランチ)』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! ふわふわのロールケーキ。 真ん中には甘くてなめらかなチョコクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!どらもっち』。 おー、これは美味い! むっちりしたどらやきの生地。 間に挟まるは、たっぷりのあんこ&ホイップ。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『濃厚たまごのカスタードクッキーシュー』。 おー、これは美味い! しゅわしゅわした食感のシュー生地。 ところどころのクッキーがザクザクしていて素晴らしいアクセント。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『とろける抹茶わらび餅』。 ほー、これおいしいね。 もちっとしつつ、とろとろ溶けるわらび餅。 ほのかな甘さに抹茶の風味。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MILKふわもちパンケーキ 2個入』。 おー、これおいしいね。 もっちりとしたパンケーキ。 ほのかに塩気も感じる気がする。
【この本から得たこと】 自然を楽しみ、何事もほどほどのバランス感覚 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 季節を大切にする。 ② 休みの日も能動的に動く。 ③ 毎日5分は掃除する。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!泡ショコラ』。 おー、これおいしいね。 ふわしゅわとした独特の食感。 にもかかわらず、ねっとりとした舌触り。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MILKふんわりホイップデニッシュ』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! ふかふかとしたデニッシュ。 その中には、たっぷりあまーいホイップ。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『バター香るクイニーアマン』。 うわー、めちゃくちゃ美味い! ざっくざくでバリバリのコーティング。 強い甘さに食感が最高。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『マーガリンシャルロット 淡路島の藻塩®』。 ほー、これおいしいね。 しっとりしつつ、どこか独特なほっこりした食感。 程よい甘さも相まって、カステラな雰囲気。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『クイニーアマンサンド 塩キャラメル』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! 甘くてしんなりじゅわりな生地。 しかも、場所によってはザクパリなのも素晴らしい。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!ふわもち生シフォン』。 おー、これおいしいね。 ふわふわでほんのり甘いシフォン。 その上は大量のクリーム。
【この本から得たこと】 自分と他人の境目を見極め、適切な距離を保つ 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 心の中で呪文を唱える。 ② 判断は朝にする。 ③ 素直に生きる
今日紹介するスイーツは、ローソンの『お抹茶ティラミス(宇治抹茶)』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! 豊かに香る抹茶の風味。 とろとろなめらかで甘いクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『やわもちっとスイートポテトパン(なると金時芋あん)』。 ほー、これおいしいね。 甘くねっとりとした芋のあん。 それを包むこんがりパン。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『マスクメロンクリームパン』。 ほー、これおいしいね。 ほのかに香るメロンの風味。 メロンパンとは違う、もっちもちの生地。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『もっちチョコパン』。 おー、これおいしいね。 パンとは思えないもっちもちの食感。 なんか、むっちりというかねっとりのレベル。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『焼きドーナツサンド(クリームチーズ)』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! しっとりほろほろなドーナツ。 じゅわりと素晴らしい甘みが広がる。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!くちどけショコラクレープ』。 ほー、これはおいしいね。 中からたっぷりチョコクリーム。 濃密な風味としっかりとした苦味。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『大きな大きなシュガーデニッシュ チョコ』。 おー、これはおいしい。 サクサクしなっとしたデニッシュ。 甘くて大きく、じゅわりとしたしっとり感もある。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×Milk 白いMILKクレープ』。 おー、これはおいしいね。 薄いながら、ふわふわもちもちの生地。 その中に包まれるあまあまなクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『苺のエクレア(滋賀県産苺「みおしずく」のジュレ使用)』。 おー、これはおいしいね。 ふかふかした生地にイチゴの風味。 コーティングがパリっとして、食感良し。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『じゅわチョコ塩メロンパン』。 ほー、おいしいね。 メロンパンらしい、サクサクした外側。 中からは濃厚なチョコとふわふわパン。
今日紹介するスイーツは、明治の『明治 ショコラッペ トリプルチョコ 160ml』。 おー、これはおいしいなぁ。 しゃりしゃりとした氷菓なチョコ。 チョコレートなのに、さっぱりしてるな。
今日紹介するスイーツは、ケントハウスの『キャラメルバターサンド』。 ほー、なるほどおいしいね。 薄いながらにしっかりサクサクしたビスケット。 そして、驚くほどにキャラメル風味。
【この本から得たこと】 感情の特性を理解し、納得感を大事に生きる 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 頭を暇にしないことを意識する。 ② 自分史を書く。 ③ リラックス法を探す。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×レモネードレモニカ レモネードレモニカワッフルコーン』。 ほー、これはおいしいね。 なるほど、甘さの中にレモンのさわやかな酸味と風味が心地良い。 白い部分は濃厚に甘く、まったりとした味わい。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ワンハンドなプレミアムロールケーキ』。 おー、これは美味い! ふわふわで厚めの生地。 そして、ミルク感が強いながらに軽めのクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『丸永製菓 とろける練乳のしろくま 222ml』。 おー、これはおいしいねぇ。 しゃりしゃりとしたミルク感のある氷菓。 その上には色とりどりなフルーツたち。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ウチカフェ 100%果汁フルーツバー パイナップル』。 おー、これはおいしい! 冷たさを後押しするしゃくしゃくした食感。 そして、甘くもさっぱりとしたパインの風味。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『チョコクロワッサン』。 おー、これはおいしいね。 しっとりしつつサクサクなクロワッサン。 そこに、ねっとり感のあるチョコレート。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『バター香るパンスイス 苺&カスタード』。 おー、これはめちゃくちゃおいしい! コーティングされたパリパリ食感。 そして、パンスイスのサクサク食感。
【この本から得たこと】 子どもの頃の素直な心を持ち、顔は演じ分ける 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① ライフラインチャートを書く。 ② 自分を俯瞰する自分を意識する。 ③ 迷ったら「イエス」で返す。
今日紹介するスイーツは、森永乳業の『MOW PRIME(モウプライム) ヘーゼルナッツ&キャラメル』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! まずはキャラメルが濃厚。 そして、ナッツの風味もかなり強い。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『バニラ香るもっちりプリン〜エスプレッソカラメル仕立て〜』。 おー、これはおいしいね。 プリンらしいぷるぷるとした食感。 甘さの中に、カラメルの苦みが良いアクセント。
今日紹介するスイーツは、森永製菓の『消えたしましまうまうまバー<ほわいとちょこ味>』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! 何というパリパリ感。 いっそボリボリざくざくな素晴らしい食感だわ。
今日紹介するスイーツは、明治の『明治 エッセル スーパーカップ バターサンド味 200ml』。 おー、これはおいしいね。 甘い中にバターの塩気。 クッキーのザク感も良いアクセント。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ミルククレープケーキ 北海道産練乳使用』。 おー、これは美味しいなぁ。 なんというふわふわ。 そこにクレープ生地の薄い食感がアクセント。
今日紹介するスイーツは、トーラクの『カスタード濃厚プリン』。 あー、これはおいしいねぇ。 しっかり甘いなめらかな舌触り。 まとわりつくと形容したくなるほど濃厚。