今日紹介するスイーツは、ローソンの『パインアメメロンパン』。 ほー、なるほどこういう感じか。 パンがかなりがっちりしてるな。 生地の目が詰まってるというか何というか。
2020年のコロナ禍から読書習慣のモチベーション維持のために感想文を上げております。 趣味や読書から得た習慣など、他にもいろいろ上げ始めました。
2020年のコロナ禍から読書習慣のモチベーション維持のために感想文を上げております。 趣味や読書から得た習慣など、他にもいろいろ上げ始めました。
1件〜100件
【似非グルメの甘味礼讃 349品目】ローソンの『パインアメメロンパン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『パインアメメロンパン』。 ほー、なるほどこういう感じか。 パンがかなりがっちりしてるな。 生地の目が詰まってるというか何というか。
【似非グルメの甘味礼讃 348品目】ローソンの『パインアメパイシュー』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『パインアメパイシュー』。 これは美味い! マジでパインアメ。 ちゃんとパイナップルじゃなくてパインアメなのスゴイわ。
【読書感想文】LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義(著者:吉森 保)★★★★★
【この本から得たこと】 “普通”の生活が結局一番寿命を延ばす 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 統計学を勉強する。 ② 遺伝子研究の最前線を調べる。 ③ 生活習慣を定期的に見直す。
【似非グルメの甘味礼讃 347品目】ローソンの『葛シェイク れもん』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『葛シェイク れもん』。 あー、これめちゃくちゃ美味い! ひとくち食べれば、レモンのさわやかさが駆け抜ける。 クリームの甘さとレモンの酸味、言うまでもなく相性完璧。
【似非グルメの甘味礼讃 346品目】ローソンの『雲ふわチーズ パッションオレンジソース入り』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『雲ふわチーズ パッションオレンジソース入り』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! ふわふわで優しい酸味のチーズがそれ単独でもチーズケーキとして完成。 なのに下から主張の激しいパッションオレンジのソースがお出迎え。
【似非グルメの甘味礼讃 345品目】ローソンの『濃厚たまごケーキ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『濃厚たまごケーキ』。 おー、美味いね。 生地がけっこうしっかり目。 柔らかめの厚焼き玉子ぐらいの食感。
【資格受験結果報告】第161回 日商簿記検定1級試験の結果が発表された!
【昨日は日商簿記検定1級の試験結果が出る日】 6月に受けた日商簿記検定1級の試験結果が返ってきた。 結果は合格! いやー、何はともあれ合格できて良かったわぁ。 とにかく一安心。
【似非グルメの甘味礼讃 344品目】ベイクド・アルルの『北海道白いミルクカヌレ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ベイクド・アルルの『北海道白いミルクカヌレ』。 おー、美味しいね、これ。 カヌレひさびさに食べたけど、こんな感じだったか。 味はそれほど甘くなく、ミルク感が前面に出てくる印象。
【初飲みドリンク生活 109杯目】トーヨービバレッジの『珈琲所コメダ珈琲店 飲むコーヒーソフトクリーム』を飲んでみた!
今日紹介するドリンクは、トーヨービバレッジの『珈琲所コメダ珈琲店 飲むコーヒーソフトクリーム』。 おー、これは美味しいな! 確かにちゃんとコーヒーソフトクリーム。 甘くてコーヒー感とミルク感のバランスが絶妙。
【似非グルメの甘味礼讃 343品目】ローソンの『まるで桃みたいなピーチ&杏仁』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『まるで桃みたいなピーチ&杏仁』。 おー、美味いね。 桃のゼリーは味と風味だけで、食感の主張はあまりない。 食感は白桃が存在感出してるわ。
【この本から得たこと】 物語を「停止」と「観察」で抑え、無我に至る 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 感情ラベリングを行う。 ② セーフプレイスを作る。 ③ 暗算法で現在に意識を戻す。
【似非グルメの甘味礼讃 342品目】ローソンの『まるでマンゴーみたいなマンゴープリン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『まるでマンゴーみたいなマンゴープリン』。 おー、美味いな。 少し舌触りがざらりとした濃厚マンゴーソース。 その中にはクラッシュされたゼリーがぷるんととした食感をアピール。
【似非グルメの甘味礼讃 341品目】ローソンの『まるで抹茶ラテみたいな抹茶ゼリー』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『まるで抹茶ラテみたいな抹茶ゼリー』。 おおー、美味いな! 上には優しいクリーム、下には抹茶プリンと抹茶ゼリー。 抹茶プリンはとろりなめらかな舌触りでほんのりとした甘さと風味。
【似非グルメの甘味礼讃 340品目】ローソンの『茶師十段関谷祥嗣監修茶葉使用 抹茶ラテバー』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『茶師十段関谷祥嗣監修茶葉使用 抹茶ラテバー』。 おー、美味しい。 ほんのりとした苦味に軽やかな抹茶風味。 甘味もほのかで全体のバランスが良く、抹茶の風味を楽しませるスタイル。
【似非グルメの甘味礼讃 339品目】ローソンの『たっぷりクリームのカスタードデニッシュ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『たっぷりクリームのカスタードデニッシュ』。 おー、美味いね。 若干ふかふかしているが、全体的にはしんなりしたデニッシュ。 中にはしっかり甘く濃厚なカスタードがみっちり。
【似非グルメの甘味礼讃 338品目】ローソンの『満足あんこのつぶあんデニッシュ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『満足あんこのつぶあんデニッシュ』。 おー、美味しいね。 サクッと感というよりは、しんなりしっとりしたデニッシュ。 中のあんこはそこまでしつこくなくて食べやすい。
【似非グルメの甘味礼讃 337品目】ローソンの『日本のフルーツ パイナップル』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『日本のフルーツ パイナップル』。 おー、美味い! 夏にぴったり、パイナップルのさわやかな甘味。 シャクシャクとした食感で、アイスバーにしては柔らかめだな。
【読書感想文】寝ながら学べる構造主義(著者:内田 樹)★★★★★
【この本から得たこと】 自分の主体性が無意識に社会の制約を受けている 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 構造主義の入門書を探す。 ② ソシュールのことを調べる。 ③ 異文化に対する理解を深める。
【似非グルメの甘味礼讃 336品目】ローソンの『おぼれクリームのパンケーキ(ハニー)』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『おぼれクリームのパンケーキ(ハニー)』。 ほー、おいしいなぁ。 ミルク感ありつつ、さらっとしたたっぷりクリーム。 はちみつの風味は思ったよりかすかだが、アクセントにはなってるな。
【似非グルメの甘味礼讃 335品目】ローソンの『なるとオレンジのショートケーキ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『なるとオレンジのショートケーキ』。 あー、これはおいしいなぁ。 シンプルに美味しいクリームに合わさるのはオレンジの風味。 甘さの中に酸味もあり、さわやかさを演出。
【似非グルメの甘味礼讃 334品目】ローソンの『Uchi Café×Milk MILKどらもっち 生クリームチーズ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×Milk MILKどらもっち 生クリームチーズ』。 あー、めちゃくちゃ美味い! やっぱどらもっち、美味すぎるわ。 もっちもち生地の中にたっぷりクリーム。
【似非グルメの甘味礼讃 333品目】ローソンの『MILK監修 おやつコッペ とろけるMILK』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MILK監修 おやつコッペ とろけるMILK』。 おー、これまためちゃくちゃ美味い! 甘くてミルク感がしっかりあるわりに、不思議とさらっとしているクリーム。 あんまり脂っこくもないしな。
【似非グルメの甘味礼讃 332品目】ローソンの『MILKカスタードの四角いブリオッシュ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MILKカスタードの四角いブリオッシュ』。 おー、めちゃくちゃ美味い! ふかっとしたブリオッシュの中にたっぷりクリーム。 生地だけでもしっかり甘くて美味しいが、中のクリームがこれまたミルク感が強くて濃厚。
【似非グルメの甘味礼讃 331品目】ローソンの『MILKデニッシュ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MILKデニッシュ』。 これは美味しいな! 若干しなっとした感じの多層的なデニッシュ。 その中には濃厚なミルク感のクリームがたっぷり。
【読書感想文】世界史を変えた詐欺師たち(著者:東谷 暁)★★★☆☆
【この本から得たこと】 成功すれば救世主、失敗すればただの詐欺師 【得たことからつながる3つの行動】 ① 詐欺罪の要件を調べる。 ② 経済学を基礎から学ぶ。 ③ 今の経済政策を調べる。
【似非グルメの甘味礼讃 330品目】ローソンの『MILK監修 MILKたっぷり!ふわふわクリーム』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MILK監修 MILKたっぷり!ふわふわクリーム』。 おー、めちゃくちゃ美味い! 濃厚なミルク感と甘さを持つクリームがたっぷりパンに挟まってる。 ともすれば、横からあふれるぐらいのレベル。
【似非グルメの甘味礼讃 329品目】ローソンの『Uchi Café×Milk 生クリームチーズケーキ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×Milk 生クリームチーズケーキ』。 おー、めちゃくちゃ美味い! 上がクリーム、下がチーズケーキの2層構造。 上のクリームはかなりさっぱりしており、口の中でしゅわっと消える。
【似非グルメの甘味礼讃 328品目】ローソンの『Uchi Café×Milk MILKマリトッツォ 生クリームチーズ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×Milk MILKマリトッツォ 生クリームチーズ』。 おー、美味い! ふかふかで歯切れの良いパンの中にクリームがみっちり。 にもかかわらず、クリームはミルク感がしっかりありつつも、どこかさっぱりしている。
【似非グルメの甘味礼讃 327品目】ローソンの『MOIC フラワーパフェアイス』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MOIC フラワーパフェアイス』。 おー、これは美味い! ソーダのアイス、ホントに美味しいなぁ。 ヨーグルトの酸味も加わり、味のバランスも良い。
【似非グルメの甘味礼讃 326品目】ローソンの『カントリーマアムパン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『カントリーマアムパン』。 おー、美味い! ホントにマジでカントリーマアム。 言うなれば、ふかっとした食感のカントリーマアム。
【似非グルメの甘味礼讃 325品目】ローソンの『プレミアムロールケーキ(フルーツのせ)』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『プレミアムロールケーキ(フルーツのせ)』。 うーむ、やっぱりめちゃくちゃ美味いな、プレミアムロールケーキ。 中央部、とろりとマンゴーが入っており、風味と酸味がアクセントになっている。 ただ、ベースのロールケーキが十分おいしいから、そこまで効果があるかどうかはハテナ。
【読書感想文】脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか(著者:紺野 大地、池谷 裕二)★★★★★
【この本から得たこと】 人工知能が脳の限界を拡げても人は人のままか? 【得たことからつながる3つの行動】 ① Neuralinkの取り組みを調べる。 ② 情報統合理論を調べる。 ③ 人工知能を実際に触ってみる。
【似非グルメの甘味礼讃 324品目】ローソンの『アップルパイシュー』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『アップルパイシュー』。 ほー、美味しいな。 生地も強めで、サクというかザクというか、しっかり目の食感。 中にはリンゴごろごろのクリーム。
【似非グルメの甘味礼讃 323品目】ローソンの『MOIC ソルティバター&キャラメルワッフルコーン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MOIC ソルティバター&キャラメルワッフルコーン』。 これ、めちゃくちゃ美味い! バターの脂感というか、まとわりつくような舌触り。 アイスにキャラメルだが甘いだけでなく、バターの風味と塩気もあって、ベストバランス。
【似非グルメの甘味礼讃 322品目】松永牛乳の『まつなが牛乳カスタードプリン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、松永牛乳の『まつなが牛乳カスタードプリン』。 おー、やっぱり美味いね。 食感はぷるんとした感じではなく、ねっとりしっかりめ。 卵とミルクの濃厚な風味が舌にまとわりつく。
【似非グルメの甘味礼讃 321品目】ローソンの『スコーレブロー ココナッツ&カルダモンブリオッシュ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『スコーレブロー ココナッツ&カルダモンブリオッシュ』。 おー、美味いな、これ。 ココナッツのサクザクな食感がまず楽しい。 そして、生地に対してたっぷり多めのカスタードクリーム。
【似非グルメの甘味礼讃 320品目】ローソンの『フルーツミックスサンド』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『フルーツミックスサンド』。 おー、美味しい! キウイとパイナップルとか、果物の中でも好きなやつ。 甘さの中にも酸味があって、このバランスこそフルーツサンドだわ。
【似非グルメの甘味礼讃 319品目】ローソンの『六甲山牧場チーズの生カスタードシュークリーム』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『六甲山牧場チーズの生カスタードシュークリーム』。 おー、これ美味いな! まず、皮からしてサクッとしたしっかり目でおいしい。 中のカスタードもかなり濃厚。
【読書感想文】うまくいっている人の考え方(著者:ジェリー・ミンチントン)★★★★☆
【この本から得たこと】 自分は自分、他人は他人と明確に区別し尊重する 【得たことからつながる3つの行動】 ① 自分の意志をはっきり示す。 ② 自分でできることを増やす。 ③ 異文化に対する理解を深める。
【似非グルメの甘味礼讃 318品目】ローソンの『まるでマンゴーみたいなマンゴープリン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『まるでマンゴーみたいなマンゴープリン』。 おー、美味しい。 全体的になめらかというかとろとろのマンゴーソース。 食感はかすかにゼリーと果肉がアクセントだが、ほぼとろとろ。
【似非グルメの甘味礼讃 317品目】ローソンの『まるでカフェラテみたいな珈琲ゼリー』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『まるでカフェラテみたいな珈琲ゼリー』。 めちゃくちゃ美味い! これは完璧だな。 コーヒー風味のクリームがまず美味しい。
【似非グルメの甘味礼讃 316品目】ローソンの『葛シェイク いちご』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『葛シェイク いちご』。 ほー、美味しいな、これ。 かなりさらっとしてて、クリームよりも柔らかいくちどけ。 その中にぷるぷるした部分といちごのつぶっぽい部分。
【似非グルメの甘味礼讃 315品目】ローソンの『ぎっしり!!しっとりメロンパン赤肉メロンホイップ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ぎっしり!!しっとりメロンパン赤肉メロンホイップ』。 おー、これは美味しい! 開けてみると、夕張メロン的な見た目。 生地がしっかり厚めだが、クリームも強いのでバランスは良い。
【似非グルメの甘味礼讃 314品目】ローソンの『アーモンドデニッシュ フランス産発酵バター』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『アーモンドデニッシュ フランス産発酵バター』。 おー、美味しいなぁ。 サクしなな食感のデニッシュにアーモンドクリーム。 やっぱ、アーモンドクリームめちゃくちゃ好きだわ。
【似非グルメの甘味礼讃 313品目】ローソンの『ごろっとチーズのもち食感ロール』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ごろっとチーズのもち食感ロール』。 おー、これ美味しい! かなりしっかりとチーズ感。 風味と塩気に食感もちゃんとあり、看板に偽りなし。
【読書感想文】麻雀1年目の教科書(著者:千羽 黒乃)★★★★★
【この本から得たこと】 自分の強さを正確に認識し、押し引きを調整 【得たことからつながる3つの行動】 ① ネット麻雀をやる。 ② 確率論を勉強する。 ③ 人生訓にも反映する。
【初飲みドリンク生活 108杯目】トーヨービバレッジの『飲むフルーツポンチゼリー』を飲んでみた!
今日紹介するドリンクは、トーヨービバレッジの『飲むフルーツポンチゼリー』。 おー、美味しいな。 けっこう甘めだが、ソーダ感がさっぱりさせてる。 ゼリーのぷるぷるといろんな果肉の食感のバリエーションも楽しいな。
【似非グルメの甘味礼讃 312品目】ローソンの『パリッと!チョコチーズバー』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『パリッと!チョコチーズバー』。 おー、美味しいな、これ。 チーズの塩気・酸味にチョコレートによく合う。 思ったより良いコンビだわ。
【似非グルメの甘味礼讃 311品目】ローソンの『埋もれるティラミスプリン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『埋もれるティラミスプリン』。 これはめっちゃくっちゃ美味い! 一番上にはコーヒー風味のクリーム。 その下に、コーヒーしみしみで柔らかくなったビスキュイ。
【似非グルメの甘味礼讃 310品目】ローソンの『ふっくらもっちブール ホイップ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ふっくらもっちブール ホイップ』。 おー、これは美味い! 確かにパンがしっかり厚めでもっちもちしてる。 そこに入ってるクリームはかなりミルク感と甘さが強め。
【初飲みドリンク生活 107杯目】ドドールの『うまい抹茶オ・レ』を飲んでみた!
今日紹介するドリンクは、ドドールの『うまい抹茶オ・レ』。 ほー、美味しいな。 優しい抹茶の風味にミルク感がちょうどいい。 甘さもほどほどでしつこくない。
【似非グルメの甘味礼讃 309品目】ローソンの『もっちりクレープ 生チョコ&チョコチップ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『もっちりクレープ 生チョコ&チョコチップ』。 おー、美味い! 柔らかな生地に対して、チョコチップが優しめに食感のアクセント。 中はミルククリームとチョコレートが混ざり合い王道で安定な美味しさ。
【読書感想文】世界史を大きく動かした植物(著者:稲垣 栄洋)★★★★★
【この本から得たこと】 農業の始まりが、富の始まりにして歴史の始まり 【得たことからつながる3つの行動】 ① 農作物の収穫量ランキングを調べる。 ② 料理系の本を読む。 ③ 義務教育レベルの世界史を学び直す。
【似非グルメの甘味礼讃 308品目】ローソンの『Uchi Café×GODIVA エクレールショコラ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×GODIVA エクレールショコラ』。 おー、めちゃくちゃ美味い! チョコ風味の生地からして、まずおいしい。 そんなふかふか感の生地の中にはたっぷりチョコクリーム。
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(6/13(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 若林にさされ!ハマる趣味プレゼン大会!(2)】 今回は、趣味プレゼン大会の後半戦。 いやー、面白かったなぁ。 【ひなちょいseason2 東村芽依のちょっといいですか?(1)】 今回は、東村芽依プレゼンツの「チャレンジ動画」前半戦。 進行に不安しかなかったんだけど、ひなちょいの雰囲気ならありだな。
【似非グルメの甘味礼讃 307品目】ローソンの『Uchi Café×GODIVA ショコラヴァニーユロール』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×GODIVA ショコラヴァニーユロール』。 これはめちゃくちゃ美味しい! やっぱりGODIVAコラボ、良いなぁ。 チョコレートの風味にしっかりと感じる苦味。
【趣味の時間】先週の『余計な事までやりましょう & ほっとひといき!』(6/10(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 今回も、“カラーチャート”の金村美玖ソロ回。 いろんなコーナーあるけど、やっぱり『お・しゃ・ハ』が一番金村さんらしくておもろい。 【ローソン presents 日向坂46のほっとひといき!】 今回は、1か月ぶりの“みーぱんのせかい”。 やっぱ面白れぇ。
【似非グルメの甘味礼讃 306品目】ローソンの『塩バターブリオッシュ とろけるクリーム』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『塩バターブリオッシュ とろけるクリーム』。 おー、美味いな、これ。 思ったよりもブリオッシュが厚めだが、単体でもしっかり美味しい。 中まで行くと、かなりたっぷりクリーム。
【似非グルメの甘味礼讃 305品目】ローソンの『sio監修 なめらかチーズワッフルコーン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『sio監修 なめらかチーズワッフルコーン』。 おー、これは美味しいなぁ。 想像以上にめちゃくちゃチーズ。 チーズの風味に塩気があって、甘いだけではないアイス。
【似非グルメの甘味礼讃 304品目】ローソンの『たまごメロンパン カスタード&ホイップ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『たまごメロンパン カスタード&ホイップ』。 おー、これは美味い! ふかふかしつつサクサクなメロンパンがそもそも美味しい。 その中にクリームとか最強。
【資格受験報告】第161回 日商簿記検定1級試験を受けてきた!
【昨日は日商簿記検定1級の試験日】 昨日は4回目のチャレンジとなる簿記1級試験日。 試験の感触としては、合格レベルには達してるんじゃないかな、という手ごたえ。 ただ、計算ミスしても大丈夫ぐらいの安全圏には行ってない感じのラインかな。
【似非グルメの甘味礼讃 303品目】ローソンの『生ガトーショコラ バニラ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『生ガトーショコラ バニラ』。 おー、美味い! このみっしり詰まった感のあるガトーショコラ、やはり素晴らしいな。 かなり甘味も風味もしっかりしてるが、そこに上手くホワイトチョコの風味がプラス。
【読書感想文】いくつになっても恥をかける人になる(著者:中川 諒 )★★★★☆
【この本から得たこと】 恥を受け入れ、さらけ出し、応援される人になる 【得たことからつながる3つの行動】 ① 「あるべき」を見直す。 ② 迷ったら恥ずかしい方を選ぶ。 ③ 準備不足と感じても始めてみる。
【似非グルメの甘味礼讃 302品目】山崎製パンの『スプーンで食べるクレームブリュレクレープ(淡路島産牛乳使用)』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、山崎製パンの『スプーンで食べるクレームブリュレクレープ(淡路島産牛乳使用)』。 おー、美味しい! クリームも生地もけっこうしっかり甘い。 その中に感じる強めの卵感。
【似非グルメの甘味礼讃 301品目】ローソンの『おぼれクリームのエクレア(ホイップ&カスタード)』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『おぼれクリームのエクレア(ホイップ&カスタード)』。 おー、めちゃくちゃ美味い! サクッというかシュワっというか、あの感じのエクレア生地にチョコとダブルクリーム。 そんなもんは美味しいに決まってる。
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(6/6(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 若林にさされ!ハマる趣味プレゼン大会!(1)】 今回は、趣味プレゼン大会。 なんか珍しい感じの雰囲気だったな。 【ひなちょいseason2 高本彩花のちょっといいですか?(2)】 今回は、高本彩花プレゼンツの「子どもの頃にハマった遊び」後半戦。 わちゃわちゃ詰め合わせパック良いね。
【似非グルメの甘味礼讃 300品目】ローソンの『とろけるわらび餅』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『とろけるわらび餅』。 あー、美味しいなぁ。 ホントにとろとろ。 その中にももっちり感もあり、しかもしっかり甘い。
【似非グルメの甘味礼讃 299品目】ローソンの『モッチクリームドーナツ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『モッチクリームドーナツ』。 おー、美味い! 表面がしっかりと揚げ感で、中はもっちもち。 そこに強めの甘さのクリームたっぷり。
【似非グルメの甘味礼讃 298品目】ローソンの『クァベギ もちふわドーナツ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『クァベギ もちふわドーナツ』。 おー、美味しいね。 揚げ感が薄めな分、かなりもっちりしっとり。 味はドーナッツに粉糖だから外すことのないド王道。
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & ほっとひといき!』(6/3(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 今回は、“カラーチャート”の金村美玖ソロ回。 完全に7thシングルのプロモーション回なのに、曲が流せないんだもんなぁ。 【ローソン presents 日向坂46のほっとひといき!】 今回も、“一番好きな本が辞書”こと影山優佳ソロ回。 あー、今週も面白れぇ。
【似非グルメの甘味礼讃 297品目】ローソンの『もっちり食感のホワイトプレッツェルデニッシュ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『もっちり食感のホワイトプレッツェルデニッシュ』。 ほー、美味しいな。 もっちりというより、脂感があってしっとりに近い。 周りのコーティングも柔らかいので、生地との一体感が強い。
【読書感想文】眠れなくなるほど面白い 図解 宇宙の話(著者:渡部 潤一)★★★★☆
【この本から得たこと】 知れば知るほど宇宙の未知とロマンが広がる 【得たことからつながる3つの行動】 ① 相対性理論を調べる。 ② 地球誕生の説を調べる。 ③ 宇宙エレベーターの現状を調べる。
【似非グルメの甘味礼讃 296品目】ローソンの『プレミアムロールケーキパフェ 苺果肉ソース入り』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『プレミアムロールケーキパフェ 苺果肉ソース入り』。 おー、美味い。 ミニロールケーキが上に乗っていて、見た目も楽しい。 生地とクリームのバランスかもしれんが、ミニロールケーキはけっこう生地の甘さを強めに感じる。
【似非グルメの甘味礼讃 295品目】ローソンの『プレミアムロールケーキ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『プレミアムロールケーキ』。 おー、やっぱり美味い! 甘くミルク感が強いながらも、さらりとしていて食べやすい。 あんまり違いは分からないけど、強いて挙げるなら脂感が減ってるかな。
【似非グルメの甘味礼讃 294品目】山崎製パンの『生チョコクッキーサンド』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、山崎製パンの『生チョコクッキーサンド』。 おー、美味い! クッキーとしてのザクザクとした食感もありつつ、どこかみっしり詰まった感じもある。 その上、クリームのおかげかしっとり感もあって、食感のアベレージが高すぎ。
【似非グルメの甘味礼讃 293品目】ローソンの『バターソース香るふわふわパンケーキ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『バターソース香るふわふわパンケーキ』。 おー、美味い! ふわふわで優しい味のパンケーキ。 かかっているソースからバターの風味と塩気。
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(5/30(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 7thシングルヒットキャンペーン!】 今回も、7thシングルヒットキャンペーン後編。 先週同様に楽しそうなわちゃわちゃ感。 【ひなちょいseason2 高本彩花のちょっといいですか?(1)】 今回は、高本彩花プレゼンツの「子どもの頃にハマった遊び」前半戦。 今週も面白かったな。
【似非グルメの甘味礼讃 292品目】ローソンの『お抹茶ガトーショコラ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『お抹茶ガトーショコラ』。 おー、美味い! 開けた瞬間から抹茶の香り。 まったり濃厚であり、甘味よりも苦味、苦味よりも風味の圧がスゴイ。
【似非グルメの甘味礼讃 291品目】ローソンの『sio監修 ティラミスアイス』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『sio監修 ティラミスアイス』。 ほー、美味しいな。 チーズの風味がしつつ、ココア風味の生地との相性がまさしくティラミス。 中央に行けば、より強いコーヒーソースとパッションフルーツソース。
【読書感想文】結局、「しつこい人」がすべてを手に入れる(著者:伊庭 正康)★★★★☆
【この本から得たこと】 「いいしつこさ」を続けられる仕組み作りが大事 【得たことからつながる3つの行動】 ① セルフトークで認知を修正する。 ② 楽しく簡単で測定可能なやり方を見つける。 ③ 間食にナッツを取り入れる。
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & ほっとひといき!』(5/27(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 今回も、“カラーチャート”の丹生明里ソロ回。 今週も面白い配信にあからー大喜びだな。 【ローソン presents 日向坂46のほっとひといき!】 今回も、“シャドーマウンテン”こと影山優佳ソロ回。 影山さんの良いとこ出てるなぁ。
【似非グルメの甘味礼讃 290品目】ローソンの『とろ生食感のチーズケーキ(高知県産山北みかんのゼリー入りソース)』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『とろ生食感のチーズケーキ(高知県産山北みかんのゼリー入りソース)』。 おー、美味い! 強いチーズの風味に、ほんのり酸味と甘味。 全体的に優しくまとまっているところに風味の違う柑橘系の酸味がアクセント。
【似非グルメの甘味礼讃 289品目】森永乳業の『ピノ やみつきアーモンド味(アイス)』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、森永乳業の『ピノ やみつきアーモンド味(アイス)』。 おー、美味い! アーモンド風味が強いのもさることながら、ちゃんとミルク感も強い。 両方がちょうどいいバランスなのがスゴイな。
【初飲みドリンク生活 106杯目】ローソンの『飲むハッピーターン オ・レ』を飲んでみた!
今日紹介するドリンクは、ローソンの『飲むハッピーターン オ・レ』。 なんこれ? 何とも表現しがたい味だわ。 甘いようなしょっぱいような、どことなくコーンスープみたいな雰囲気。
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(5/23(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 7thシングルヒットキャンペーン!】 今回は、7thシングルヒットキャンペーン前編。 軽いチャレンジものか。 【ひなちょいseason2 富田鈴花のちょっといいですか?(2)】 今回は、富田鈴花プレゼンツの「TikTok」後半戦。 今週も面白いねぇ。
【初飲みドリンク生活 105杯目】森永乳業の『ピノ やみつきアーモンド味(ドリンク)』を飲んでみた!
今日紹介するドリンクは、森永乳業の『ピノ やみつきアーモンド味(ドリンク)』。 おー、これは美味しい! 確かにピノのアーモンド味、こんな感じだったわ。 かなり濃厚にアーモンドの風味が来るけど、飲み口が意外とサラッとしている。
【似非グルメの甘味礼讃 288品目】ローソンの『森半監修 お抹茶デニッシュ』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『森半監修 お抹茶デニッシュ』。 へー、おいしいな。 パクリと食べると、しっかり甘いデニッシュ生地がまず最初に来る。 多層的でしなっとした食感、いいね。
【似非グルメの甘味礼讃 287品目】ローソンの『森半監修 お抹茶ホイップあんぱん』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『森半監修 お抹茶ホイップあんぱん』。 ほー、なるほど、こういう感じか。 かなりうっすら抹茶風味のパンの中に、あんこと抹茶ホイップ。 甘さはあんこで抹茶ホイップには苦味担当かな。
【読書感想文】知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ(著者:苅谷 剛彦)★★★☆☆
【この本から得たこと】 批判的な目線で問いかけ、「当たり前」に挑む 【得たことからつながる3つの行動】 ① 批判的な読書を心掛ける。 ② 物事を関係論的に捉え直す。 ③ 問題に対してメタを問う問いを立てる。
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & ほっとひといき!』(5/20(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 今回は、“カラーチャート”の丹生明里ソロ回。 今週はどちらかといえば落ち着き回。 【ローソン presents 日向坂46のほっとひといき!】 今回も、“NASAの整備士”こと影山優佳ソロ回。 安心して聞けるねぇ。
【似非グルメの甘味礼讃 286品目】ローソンの『Uchi Café×森半 お抹茶ロール』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×森半 お抹茶ロール』。 あー、これは美味しい。 そもそも生地が美味いというか、クリームとのバランスでしっかり甘い。 ローソンのロールケーキの生地って、こんなカステラみたいな甘味だったっけか。
【似非グルメの甘味礼讃 285品目】ローソンの『Uchi Café×森半 お抹茶モンブラン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×森半 お抹茶モンブラン』。 おー、美味い! めちゃくちゃ濃厚に抹茶の風味。 軽く粉っぽいのがさらに抹茶感を演出。
【似非グルメの甘味礼讃 284品目】ローソンの『Uchi Café×森半 どらもっち お抹茶』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×森半 どらもっち お抹茶』。 おー、美味い! やっぱりどらもっち美味いなぁ。 生地がもっちもちの時点ですでに勝ちゲー。
【似非グルメの甘味礼讃 283品目】ローソンの『生カスタードプリン』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『生カスタードプリン』。 おー、美味い! とろとろ系の王道プリンかと思えば、それだけじゃない。 上にとろっとしたソースがかかってて、プリン本体のとろとろ感を加速。
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(5/16(月)配信分)
【日向坂で会いましょう ひなあい総集編(2)】 今回も、おじさん3人の総集編。 なんかもうめちゃくちゃに面白いぞ。 【ひなちょいseason2 富田鈴花のちょっといいですか?(1)】 今回は、富田鈴花プレゼンツの「TikTok」前半戦。 ひさびさの通常回だけど、かなり良い回だったなぁ。
【似非グルメの甘味礼讃 282品目】ローソンの『ブルーシール アセロラ&シークヮーサー』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ブルーシール アセロラ&シークヮーサー 』。 おー、美味いね。 爽やかな風味はアセロラ、爽やかな酸味はシークァーサーかな。 食感的にもシャーベットみが強くて、夏にぴったり。
【似非グルメの甘味礼讃 281品目】ローソンの『ブルーシール 紅イモ&黒糖』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ブルーシール 紅イモ&黒糖』。 おー、美味い! けど、けっこう普通。 ほぼ周りのパリパリチョコレートがメイン。
【読書感想文】マルクス・アウレーリウス 自省録(著者:神谷 美恵子)★★★★☆
【この本から得たこと】 余計な思想は避け、自然に従って善く生きる 【得たことからつながる3つの行動】 ① 当時の時代背景を調べる。 ② 復讐は同レベルに落ちることと心得る。 ③ 不要な思考はこだわらずにただ捨てる。
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & ほっとひといき!』(5/13(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 今回も、“カラーチャート”の金村美玖ソロ回。 今週も面白かったなぁ。 【ローソン presents 日向坂46のほっとひといき!】 今回は、“日向坂46のルイス・エンリケ”こと、影山優佳ソロ回。 うーむ、面白いなぁ。
【似非グルメの甘味礼讃 280品目】ローソンの『おやつコッペ 紅芋ホイップ&紅芋あん』を食べてみた!
今日紹介するスイーツは、ローソンの『おやつコッペ 紅芋ホイップ&紅芋あん』。 おー、美味いね。 紅イモ独特の風味をしっかり感じるクリーム。 甘い中にもどこか塩気を感じて、まったりしつつも食べやすい。
「ブログリーダー」を活用して、kuromizuhikiさんをフォローしませんか?
今日紹介するスイーツは、ローソンの『パインアメメロンパン』。 ほー、なるほどこういう感じか。 パンがかなりがっちりしてるな。 生地の目が詰まってるというか何というか。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『パインアメパイシュー』。 これは美味い! マジでパインアメ。 ちゃんとパイナップルじゃなくてパインアメなのスゴイわ。
【この本から得たこと】 “普通”の生活が結局一番寿命を延ばす 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 統計学を勉強する。 ② 遺伝子研究の最前線を調べる。 ③ 生活習慣を定期的に見直す。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『葛シェイク れもん』。 あー、これめちゃくちゃ美味い! ひとくち食べれば、レモンのさわやかさが駆け抜ける。 クリームの甘さとレモンの酸味、言うまでもなく相性完璧。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『雲ふわチーズ パッションオレンジソース入り』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! ふわふわで優しい酸味のチーズがそれ単独でもチーズケーキとして完成。 なのに下から主張の激しいパッションオレンジのソースがお出迎え。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『濃厚たまごケーキ』。 おー、美味いね。 生地がけっこうしっかり目。 柔らかめの厚焼き玉子ぐらいの食感。
【昨日は日商簿記検定1級の試験結果が出る日】 6月に受けた日商簿記検定1級の試験結果が返ってきた。 結果は合格! いやー、何はともあれ合格できて良かったわぁ。 とにかく一安心。
今日紹介するスイーツは、ベイクド・アルルの『北海道白いミルクカヌレ』。 おー、美味しいね、これ。 カヌレひさびさに食べたけど、こんな感じだったか。 味はそれほど甘くなく、ミルク感が前面に出てくる印象。
今日紹介するドリンクは、トーヨービバレッジの『珈琲所コメダ珈琲店 飲むコーヒーソフトクリーム』。 おー、これは美味しいな! 確かにちゃんとコーヒーソフトクリーム。 甘くてコーヒー感とミルク感のバランスが絶妙。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『まるで桃みたいなピーチ&杏仁』。 おー、美味いね。 桃のゼリーは味と風味だけで、食感の主張はあまりない。 食感は白桃が存在感出してるわ。
【この本から得たこと】 物語を「停止」と「観察」で抑え、無我に至る 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 感情ラベリングを行う。 ② セーフプレイスを作る。 ③ 暗算法で現在に意識を戻す。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『まるでマンゴーみたいなマンゴープリン』。 おー、美味いな。 少し舌触りがざらりとした濃厚マンゴーソース。 その中にはクラッシュされたゼリーがぷるんととした食感をアピール。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『まるで抹茶ラテみたいな抹茶ゼリー』。 おおー、美味いな! 上には優しいクリーム、下には抹茶プリンと抹茶ゼリー。 抹茶プリンはとろりなめらかな舌触りでほんのりとした甘さと風味。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『茶師十段関谷祥嗣監修茶葉使用 抹茶ラテバー』。 おー、美味しい。 ほんのりとした苦味に軽やかな抹茶風味。 甘味もほのかで全体のバランスが良く、抹茶の風味を楽しませるスタイル。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『たっぷりクリームのカスタードデニッシュ』。 おー、美味いね。 若干ふかふかしているが、全体的にはしんなりしたデニッシュ。 中にはしっかり甘く濃厚なカスタードがみっちり。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『満足あんこのつぶあんデニッシュ』。 おー、美味しいね。 サクッと感というよりは、しんなりしっとりしたデニッシュ。 中のあんこはそこまでしつこくなくて食べやすい。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『日本のフルーツ パイナップル』。 おー、美味い! 夏にぴったり、パイナップルのさわやかな甘味。 シャクシャクとした食感で、アイスバーにしては柔らかめだな。
【この本から得たこと】 自分の主体性が無意識に社会の制約を受けている 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 構造主義の入門書を探す。 ② ソシュールのことを調べる。 ③ 異文化に対する理解を深める。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『おぼれクリームのパンケーキ(ハニー)』。 ほー、おいしいなぁ。 ミルク感ありつつ、さらっとしたたっぷりクリーム。 はちみつの風味は思ったよりかすかだが、アクセントにはなってるな。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『なるとオレンジのショートケーキ』。 あー、これはおいしいなぁ。 シンプルに美味しいクリームに合わさるのはオレンジの風味。 甘さの中に酸味もあり、さわやかさを演出。
今日のスイーツはローソンの『わらび餅ラテ 焦がしきな粉』。 見た目からして、期待値がかなり高い。 (これまで紹介してきたスイーツはスイーツ&お菓子カテゴリーから) わらび餅ラテ 焦がしきな粉(外装) わらび餅ラテ 焦がしきな粉(中身) これはうんまい。 まず、きな粉+クリームがなんせ美味しい。 それに加えて、下の部分の3種類の食感。 個人的には、わらび餅のところが好きだな。 ミルク寒天の部分は、けっこうしっかり目のぷるぷる感。 “焦がし”については良く分からんかったが、とにかく美味しかったから良し。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き…
今日のドリンクはチェリオの『チェリオ メガ700パイナップル』。 パイナップルのドリンクが目に新しかったので買ってみた。 チェリオ メガ700パイナップル 開けた瞬間からパイナップルの匂い。 うん、美味い。 正しく、パイナップル缶の汁の炭酸割り。 けっこう甘めだから、もうちょい炭酸強めでもいいな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『ヨルシカ 雨とカプチーノ』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【この本から得たこと】 トレーダーのように、広いフレーミングで判断 【得たことを活かすための次の行動】 ① 事象や質問に対し、補集合や対偶を考える。 ② “トレーダー”になったつもりで判断する。 ③ 判断に先立って予想される後悔を書き出す。 【感想後記と補足説明】 第3部に引き続き、『ファスト&スロー(下)』の第4部。 面白すぎるのもあるが、むしろちょっとショッキングですらある。 ファスト&スロー (下) 作者:ダニエル カーネマン,村井 章子 早川書房 Amazon 第4部のテーマは「選択」。 判断というものが、いかに問題の本質ではなく、フレームに左右されるのか。 なんかもう、自分も含めての…
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回は金村美玖ソロ回。 まさかの断罪スタート。 とはいえ、空気的にミクティー呼びできなかったのは仕方ない感ある。 ポカもほぼ上空だったし。 【カネムラ改名大喜利!〜The・Final〜】はやっぱ面白い。 ファイナルもったいねぇな。 個人的には「ミクフル」が好きかもしれん。 「さとふる」とか「リクシル」とかみたいな感じで、語呂が良い。 というか、最後だけあって、他のも良いの多かったな。 【金村警察!24時】も面白い。 タイトルの句点とか、よう調べた、というか何故調べようと思ったし。 確かに、リスナーから情報収集…
今日のスイーツはローソンの『Uchi Café×サダハルアオキ シューマッチャ キャラメル』。 なんか他にもいろいろ新しいスイーツ売ってたなぁ。 シューマッチャ キャラメル(外装) シューマッチャ キャラメル(中身) ふむ、美味しいな。 しっとり柔らかめのパイシュー。 クリームはキャラメルと抹茶が混ざってかなり濃いな。 そして、ほのかな苦味。 そこにキャラメルの香ばしさか。 うーん、もうちょい丸い味のほうが好みかもしれん。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『濃苺』の記事はこちら。…
【ミミックロジック】 以前、牛沢さんのゲーム実況を見て、勇んでプレイしに行った『ミミックロジック』。 ひさびさに牛沢さんがその続きを上げていたので、その後のプレイ状況でも話してみるかね。 ちなみに、そのゲーム実況動画はこちら。 ゲームシステムとかは、軽く前回の記事で書いたし、実際にやりに行ってもらうのが早いので割愛。 game.nicovideo.jp 【プレイ状況】 とりあえず、超上級ダンジョンまではクリア済みで、今はお宝回収中。 上級まではスムーズだったんだけど、超上級は結構手間取った。 なんせ狂った宝箱が出てくるからな。 人狼で言うところの狂人みたいなやつ。 上級までなら、自分を含む範囲…
今日のドリンクはローソンの『ヨルシカ 雨とカプチーノ』。 とりあえず、期間限定コラボなので買ってみた。 ヨルシカ 雨とカプチーノ うん、美味い。 予想どおり、味は普通にカプチーノだな。 ちょい苦めの美味しいやつ。 特殊なコラボじゃなければ、味は置きに行ってることが多い印象。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『COLD BREW レモネード』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【一昨日は日商簿記検定1級の試験結果が出る日】 6月に受けた日商簿記検定1級の試験結果が返ってきた。 結果は惜しくもあと一歩のところで不合格。 試験後の感触通り、会計学が壊滅的なのは分かってたんだが、問題は工業簿記。 意外と点が取れてなくて、会計学の凹みを取り返し切れてなかった。 解けてる感触はあったんだが、どっかでポカでもしたかね。 とりあえず、良い感じに問題は忘れてるから、もう1回解いて、次に向けた復習をするか。 あと、前も書いたとおり、語句問題に対する対策も打たないとな。 こっちが取れてたなら普通に合格してたわけだし。 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 試…
今日のドリンクはUCCの『COLD BREW レモネード』。 味の想像が1ミリもつかない。 COLD BREW レモネード なんだろ、これ? まず、レモンとコーヒーの匂いが初めてすぎる。 味もコーヒーの酸味じゃなくレモンの酸味が絶妙に合わない。 なんとも表現できんな。 とりあえず、あんまり好きじゃない。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『ヨーグルッペみやざき日向夏』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com UCCとしては、以前『UCC …
今日のドリンクはデーリィの『ヨーグルッペみやざき日向夏』。 そもそもヨーグルッペ自体、飲んだことなかったな。 ヨーグルッペみやざき日向夏 なるほど、こんな感じか。 けっこう美味いな、これ。 意外とちゃんと日向夏の感じがある。 ヨーグルトっぽい酸味も合わさって、かなりさっぱり。 今度普通のヨーグルッペも飲んでみて、違いを確認したい。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『ちんすこうテイストラテ』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【日向坂で会いましょう ちょっと時期は過ぎちゃいましたが… 上半期の個人的重大ニュースを発表しましょう!!(1)】 今週は、上半期重大ニュースの前半戦。 もう今年も半分かぁ…から一か月が経過。 今回ももちろん面白かったけど、一番面白かったのは東村さんのくだりかな。 見事にトークの迷宮に誘い込まれたわ。 とりあえず、キャプテンの監督不行き届きだな。 免許証を除いた身分証明書としては、マイナンバーカードをオススメする。 佐々木美玲さんの養命酒のくだりも面白かったよなぁ。 この人、仕事の前に一杯ひっかけてますよ。 そういや養命酒、飲んだことないわ。 箸がなんだかんだの話は「箸が転んでもおかしい年頃」…
今日のスイーツはハーゲンダッツの『濃苺』。 今週のお題は「好きなアイス」らしいからちょうどいいか。 ハーゲンダッツ『濃苺』(外装) ハーゲンダッツ『濃苺』(中身) これはめちゃくちゃ美味いな ホントに濃厚なイチゴ味。 イチゴの良いところだけが、上手くアイスクリームに表現されている。 甘さと酸っぱさのバランスも完璧だな。 食感としてイチゴのつぶつぶ感もちゃんとあって面白い。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『黒糖ロールケーキ』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.…
今日のスイーツはローソンの『黒糖ロールケーキ(沖縄県産黒糖の黒蜜使用)』。 この前の『ちんすこうテイストラテ』もそうだが、沖縄フェアなのか。 黒糖ロールケーキ(外装) 黒糖ロールケーキ(中身) 美味い! 黒糖の風味と普段のロールケーキより落ち着いた甘味、バランス良いな。 レギュラーにしてほしいぐらい好きかもしれん。 真ん中のゼリーは、味というより食感のアクセントでこれもいい。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『フォンダンショコラアイス』の記事はこちら。 nameless-book…
【この本から得たこと】 外部情報に基づいて予測し、死亡前死因分析 【得たことを活かすための次の行動】 ① 計画は外部情報に基づくアプローチで行う。 ② 実行前に死亡前死因分析で計画をチェック。 ③ 埋没費用は無視し、未来の損益で判断する。 【感想後記と補足説明】 『ファスト&スロー(上)』に引き続き『ファスト&スロー(下)』。 まだまだ面白さ継続中。 ファスト&スロー (下) 作者:ダニエル カーネマン,村井 章子 早川書房 Amazon 第3部のテーマは「自信過剰」。 自信過剰な専門家のほうが重宝されるのは、心当たりがありすぎる。 そのうち、何%かが大正解を叩き出し、自信過剰が助長していくこ…
『日向坂46とふしぎな図書室』のイベント「花火が上がるまで」が昨日から開催中。 今回の一番の目玉は「共闘バトル」。 いよいよレイドボスがお目見えですか。 まあ、フレンドシステムがほぼ形骸化してたから、いずれやる気はしてた。 個人的に、正直ソーシャルな要素はあんまりいらんのだがな。 あと、ランキング報酬やポイント報酬は前後半戦で別。 ランキング報酬は狙ってないから、前後半戦で累計ポイント報酬を取りこぼさないようにだけ気にするか。 前回の「ヒナタザカ・サーガ」は、4連休がちょうど忙しすぎて取りこぼしたんだよなぁ。 プライズ交換券のラストが 731,000 pt と高めに見えるので、頑張らんといかん…
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回も引き続き、渡邉美穂ソロ回。 ずいぶん不穏な始まり方だな。 途中まで聞いて、やっと意味が分かったわ。 ふつおかの流れでほぼノーカットにしたのか。 しかし、タイトルにもある通り、めちゃくちゃ真面目回。 現役アイドルが語るアイドル論とかバラエティの立ち振る舞いとか、非常に興味深い。 なんかもう、いっそ哲学。 “偶像崇拝”と対極する“会いに行けるアイドル”の話とか、語ろうと思えば止まらない話題だ。 バラエティも、ホント真面目にいろいろ考えてるんだなぁ。 いや、考えてるとは思ったけど、ちゃんと話として聞けることは…
今日のスイーツはローソンの『フォンダンショコラアイス』。 フォンダンショコラをアイスでどう表現してるのか気になる。 フォンダンショコラアイス(外装) フォンダンショコラアイス(中身) 美味い! まず、シンプルにチョコレートのアイスとして非常に美味しい。 アイスにしては若干柔らかめで、美味しさをしっかり感じられる。 そこにベリーの甘酸っぱさが、アイスの甘さと絶妙に調和。 ただ、フォンダン感はあんまりない気がするなぁ。 まあ、十分美味しいから満足。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『…
今日のドリンクはローソンの『ちんすこうテイストラテ』。 最近、ラテづいてるな。 ちんすこうテイストラテ うん、普通に美味しい。 ミルク感があって、ほどよく甘いラテ。 けっこうあっさりしてるな。 ただ、ちんすこうってこんな味だったっけか? ちんすこうの味が思い出せない・・・。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『マウントレーニア カフェラッテ サマーキャラメル』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
今日のドリンクは森永乳業の『マウントレーニア カフェラッテ サマーキャラメル』。 サマーでキャラメルがピンと来なかったので、試しに買ってみた。 マウントレーニア カフェラッテ サマーキャラメル 普通に美味しいな。 “キャラメル”というものの、そんなに甘くない。 むしろ、キャラメル感が香ばしさにつながって飲みやすいな。 その辺が夏っぽい、のか? 甘くないキャラメル風味のカフェラテ、美味いわ。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『檸檬ゼリー』の記事はこちら。 nameless-book…
今日のスイーツはローソンの『ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(ティラミス)-』。 好きなもの(ティラミス)×好きなもの(クレープ)とか、買うに決まってる。 『ミループ』としては、以前の『ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(いちご)-』以来か。 ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(ティラミス)-(外装) ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(ティラミス)-(中身) 美味いなぁ、これ。 柔らかいクレープ生地に、サクサクのパイ生地が見事。 そこにたっぷりなクリームで、味はティラミスとか無敵だわ。 ただ、欲を言えば、ティラミス味としては、もうちょいチーズ感があったほうが好みかも…