今日紹介するスイーツは、丸永製菓の『弾けるしゅわしゅわアイスバーレモン』。 うわー、これは夏に最高に美味い! なんとまあ、ちめたい。 それを助長する氷のザクザク感。
2020年のコロナ禍から読書習慣のモチベーション維持のために感想文を上げております。 趣味や読書から得た習慣など、他にもいろいろ上げ始めました。
2020年のコロナ禍から読書習慣のモチベーション維持のために感想文を上げております。 趣味や読書から得た習慣など、他にもいろいろ上げ始めました。
【読書感想文】ファスト&スロー(下)(第3部)(著者:ダニエル カーネマン)★★★★★
【この本から得たこと】 外部情報に基づいて予測し、死亡前死因分析 【得たことを活かすための次の行動】 ① 計画は外部情報に基づくアプローチで行う。 ② 実行前に死亡前死因分析で計画をチェック。 ③ 埋没費用は無視し、未来の損益で判断する。 【感想後記と補足説明】 『ファスト&スロー(上)』に引き続き『ファスト&スロー(下)』。 まだまだ面白さ継続中。 ファスト&スロー (下) 作者:ダニエル カーネマン,村井 章子 早川書房 Amazon 第3部のテーマは「自信過剰」。 自信過剰な専門家のほうが重宝されるのは、心当たりがありすぎる。 そのうち、何%かが大正解を叩き出し、自信過剰が助長していくこ…
【趣味の時間】日向坂46とふしぎな図書室 期間限定イベント「花火が上がるまで」前半戦
『日向坂46とふしぎな図書室』のイベント「花火が上がるまで」が昨日から開催中。 今回の一番の目玉は「共闘バトル」。 いよいよレイドボスがお目見えですか。 まあ、フレンドシステムがほぼ形骸化してたから、いずれやる気はしてた。 個人的に、正直ソーシャルな要素はあんまりいらんのだがな。 あと、ランキング報酬やポイント報酬は前後半戦で別。 ランキング報酬は狙ってないから、前後半戦で累計ポイント報酬を取りこぼさないようにだけ気にするか。 前回の「ヒナタザカ・サーガ」は、4連休がちょうど忙しすぎて取りこぼしたんだよなぁ。 プライズ交換券のラストが 731,000 pt と高めに見えるので、頑張らんといかん…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(7/30(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回も引き続き、渡邉美穂ソロ回。 ずいぶん不穏な始まり方だな。 途中まで聞いて、やっと意味が分かったわ。 ふつおかの流れでほぼノーカットにしたのか。 しかし、タイトルにもある通り、めちゃくちゃ真面目回。 現役アイドルが語るアイドル論とかバラエティの立ち振る舞いとか、非常に興味深い。 なんかもう、いっそ哲学。 “偶像崇拝”と対極する“会いに行けるアイドル”の話とか、語ろうと思えば止まらない話題だ。 バラエティも、ホント真面目にいろいろ考えてるんだなぁ。 いや、考えてるとは思ったけど、ちゃんと話として聞けることは…
【似非グルメの甘味礼讃 69品目】ローソンの『フォンダンショコラアイス』
今日のスイーツはローソンの『フォンダンショコラアイス』。 フォンダンショコラをアイスでどう表現してるのか気になる。 フォンダンショコラアイス(外装) フォンダンショコラアイス(中身) 美味い! まず、シンプルにチョコレートのアイスとして非常に美味しい。 アイスにしては若干柔らかめで、美味しさをしっかり感じられる。 そこにベリーの甘酸っぱさが、アイスの甘さと絶妙に調和。 ただ、フォンダン感はあんまりない気がするなぁ。 まあ、十分美味しいから満足。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『…
【初飲みドリンク生活 67杯目】ローソンの『ちんすこうテイストラテ』
今日のドリンクはローソンの『ちんすこうテイストラテ』。 最近、ラテづいてるな。 ちんすこうテイストラテ うん、普通に美味しい。 ミルク感があって、ほどよく甘いラテ。 けっこうあっさりしてるな。 ただ、ちんすこうってこんな味だったっけか? ちんすこうの味が思い出せない・・・。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『マウントレーニア カフェラッテ サマーキャラメル』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【初飲みドリンク生活 66杯目】森永乳業の『マウントレーニア カフェラッテ サマーキャラメル』
今日のドリンクは森永乳業の『マウントレーニア カフェラッテ サマーキャラメル』。 サマーでキャラメルがピンと来なかったので、試しに買ってみた。 マウントレーニア カフェラッテ サマーキャラメル 普通に美味しいな。 “キャラメル”というものの、そんなに甘くない。 むしろ、キャラメル感が香ばしさにつながって飲みやすいな。 その辺が夏っぽい、のか? 甘くないキャラメル風味のカフェラテ、美味いわ。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『檸檬ゼリー』の記事はこちら。 nameless-book…
【似非グルメの甘味礼讃 68品目】ローソンの『ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(ティラミス)-』
今日のスイーツはローソンの『ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(ティラミス)-』。 好きなもの(ティラミス)×好きなもの(クレープ)とか、買うに決まってる。 『ミループ』としては、以前の『ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(いちご)-』以来か。 ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(ティラミス)-(外装) ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(ティラミス)-(中身) 美味いなぁ、これ。 柔らかいクレープ生地に、サクサクのパイ生地が見事。 そこにたっぷりなクリームで、味はティラミスとか無敵だわ。 ただ、欲を言えば、ティラミス味としては、もうちょいチーズ感があったほうが好みかも…
【趣味の時間】先週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(7/23(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回は渡邉美穂ソロ回。 AuDee再生回数ランキングの上半期1位は実にめでたい。 前回大崩壊した【チョケ1GP シーズン2】。 「これはスピード勝負です」って言いだして、自分で鼓舞しだしたから、今回もヤバいかと思ったわ。 今回はやり切れてよかったよかった。 ネタとしては「ムーニーマンのムニエル」の語呂が良すぎる。 フースーヤネタは文字で伝えるには、テンポの妙もあるから難易度高すぎ。 【余計な情報局】は、卓球台の話が普通に興味深かった。 対して、猫ひろしネタはあまりにも余計な情報すぎて、思わず吹いてしまった。 …
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(7/26(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 企画の谷間になったしミレニアム世代の成人メンバーの 20年史でも振り返りましょう!】 今週は、『企画の谷間になったしミレニアム世代の成人メンバーの 20年史でも振り返りましょう!』。 「企画の谷間になったし」って、あっという間に半年経ってたな。 まあ、もちろん成人企画という名の大喜利回なんだが。 とりあえず、全編通して富田さんの素材が多い。 良いご家庭だな。 というか、最近泣きが秒速すぎて、職人芸の域。 何の涙が全然わからんな。 丹生ちゃんの「石がおでこ」の話は、前にやった日向坂46年表のときに言ってたや つか。 ようやく正規でお披露目できる場面が来た。 大喜利について…
【似非グルメの美味礼讃 15品目】ドミノ・ピザの『ピザライスボウル 炭火焼ビーフ』
ドミノ・ピザからのメルマガを見て、ひさびさにピザライスボウルが食べたくなったので、さっそく注文。 気分的に今回は『炭火焼ビーフ』。 ピザライスボウル 炭火焼ビーフ これ、めちゃくちゃ美味いな。 ピザライスボウルの範囲にビーフが乗ってるので、ピザよりむしろビーフのごろごろ感が強い。 脂の部分も美味しいし、コショウも良いアクセント。 肉が強いからか、ドリアというよりチャーハンとかピラフな感じで、これもいい。 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 以前紹介した『ピザライスボウル ドミノ・デラックス』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablo…
【似非グルメの甘味礼讃 67品目】ローソンの『爽溶けチーズテリーヌ』
今日のスイーツはローソンの『爽溶けチーズテリーヌ(レモンゼスト入り)』。 なんか最近、チーズ系が続いてるな。 爽溶けチーズテリーヌ これ、美味しいな。 なめらかさの中にレモンピールが入っていて、酸味とちょい苦。 というか、ほとんど甘くはないな。 チーズの風味か、塩気を感じるぐらい。 これはこれで美味しいが、スイーツの好みとしては、直近のチーズケーキ類のほうが好きかも。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したチーズケーキ『とろ生食感のチーズケーキ』の記事はこちら。 nameless-booksh…
【読書感想文】ファスト&スロー(上)(第3部)(著者:ダニエル カーネマン)★★★★★
【この本から得たこと】 判断基準を簡単なルールに変え、直感を排除する 【得たことを活かすための次の行動】 ① 判断の理由を明文化して残す。 ② 自他とも直感を過信しがちと認識する。 ③ トレードルールを計算式化する。 【感想後記と補足説明】 第2部に引き続き、『ファスト&スロー(上)』の第3部。 楽しいまま、上巻を走り切れたな。 ファスト&スロー (上) 作者:ダニエル カーネマン,村井 章子 発売日: 2012/12/28 メディア: Kindle版 第3部のテーマは「自信過剰」。 ここもまた、大きな学びが得られる内容だった。 後知恵に関しては、心当たりがありすぎる。 他人事だと「結果論で語…
【初飲みドリンク生活 65杯目】ハルナプロデュースの『檸檬ゼリー』
今日のドリンクはハルナプロデュースの『檸檬ゼリー』。 缶の振るゼリーは見たことあったけど、ペットボトルタイプはあんまり見たことが無いので買ってみた。 檸檬ゼリー これ、美味いな。 見た目の印象ほど酸っぱくなくて、ちょうどいい酸味と柔らかめのゼリーが美味しい。 ただ、けっこう振ってもしっかり固まりが残ってた。 ちょっと飲んで減らしてからさらに振ると、ようやく混ざり出して、ゼリーのぷるぷるの喉越しがイイ。 あと、味がどうこうではなく、飲み終わったときになんか口の中がスースーする。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします!…
【似非グルメの甘味礼讃 66品目】ローソンの『とろ生食感のチーズケーキ』
今日のスイーツはローソンの『とろ生食感のチーズケーキ(和歌山県産温州みかんの果汁入りソース)』。 最近、バスチー系が多かったけど、レアチーズケーキも好きなんだよな。 ただ、サブタイトルがやたら長い。 とろ生食感のチーズケーキ(外装) とろ生食感のチーズケーキ(中身) これは美味い! しっかり美味しいレアチーズケーキだな。 みかんソースがまだらにかかっていて、酸味の濃淡でずっと美味しい。 食感としては、下のふわふわに対して、上のぷるぷるがだいぶ強い。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイー…
【趣味の時間】日向坂46とふしぎな図書室 期間限定イベント「ヒナタザカ・サーガ」累計ポイント報酬一覧
『日向坂46とふしぎな図書室』のイベント「ヒナタザカ・サーガ」が一昨日から開催中。 今回も、イベントクエストで集めた消費アイテムを使って、特別なクエストに挑戦するタイプ。 ただ、前回の「夏の夜空のテンペスト」と違って、後から開放される特別なクエストも同じ消費アイテム。 うーん、ちょっと温存したい気もするが、結局余らせるから、今回も最初からバンバン使っていくか。 イベントそのものとしては、テーマが昔のRPGなので、それだけで楽しすぎる。 交換所も3段開放なので、今の時点では良く分からん。 まあ、交換アイテム自体は段階ごとに違うっぽいから、温存はあまり気にせず交換できるな。 現時点では、とりあえず…
【初飲みドリンク生活 64杯目】サントリーの『ボス 贅沢微糖』
今日のドリンクはサントリーの『ボス 贅沢微糖』。 USJのスマホくじで当たったやつだな。 見慣れた商品だが、何気に飲んだ記憶がない。 ボス 贅沢微糖 普通に美味しいな。 ホントに微糖でちょうどいい。 そんな甘くもなく苦くもなく。 ロングセラーだけあって、常飲しやすいバランスの良さ。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ サントリー コーヒー ボス 贅沢微糖 185g×30本 BOSS(ボス) Amazon 前回紹介したドリンク『カテキンGO!SPARKLING』の記事はこちら。 nameless-book…
【似非グルメの甘味礼讃 65品目】ローソンの『バスチー -バスク風ほうじ茶チーズケーキ-』
今日のスイーツはローソンの『バスチー -バスク風ほうじ茶チーズケーキ-』。 ちょっと前に『ベリベリバスチー』のほうを食べたが、こっちも気になってた。 バスチー -バスク風ほうじ茶チーズケーキ-(外装) バスチー -バスク風ほうじ茶チーズケーキ-(中身) 美味いな、これ。 チーズケーキでありながら、ちゃんとほうじ茶が混ざりこんでいる。 ほうじ茶の効果か、ほんのり苦味があって、味に深みを感じるな。 洋風と和風のちょうど中間な雰囲気。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『コクバタアイス …
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(7/19(月)配信分)
【日向坂で会いましょう あの頃の自分に手紙を書きましょう!!~リターンズ~】 今週は、以前もあった『あの頃の自分に手紙を書きましょう』の2回目。 前回、確かに面白かったが、そんなに待ってたわけでもないのが正直なところ。 今回ももちろん面白かったが、爆発的というよりは全体的にずっと面白かったな。 全編通して、佐々木久美さんの八面六臂の活躍が光る。 企画としては、昔の自分に手紙を送る趣旨なのに、半分ぐらいは1年以内のこととか。 直近の経験の濃度が濃すぎるんだろうな。 一番面白かったのは「明里ちゃん」「若林」のくだり。 呼び方すらちゃんとコンテンツの1つになってるのは、改めて凄い。 本人の申告通り、…
【似非グルメの甘味礼讃 64品目】ローソンの『コクバタアイス りんごとバター』
今日のスイーツはローソンの『コクバタアイス りんごとバター』。 『コクバタアイス』は他にもあったけど、りんごとバターが一番味の想像がつかなかった。 コクバタアイス りんごとバター(外装) コクバタアイス りんごとバター(中身) これ美味いな。 思ったより、けっこうしっかりバターの風味。 リンゴのサッパリさとバターの濃厚さって合うんだな。 そもそも、冷たいスイーツにバターを合わせるのが発見だった。 中には食感としてリンゴの果肉。 若干緩めのシャリシャリ感が主張しすぎず良いアクセント。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いし…
【初飲みドリンク生活 63杯目】伊藤園の『カテキンGO!SPARKLING』
今日のドリンクは伊藤園の『カテキンGO!SPARKLING』。 炭酸と緑茶とか想像つかんな。 カテキンGO!SPARKLING 飲んでみたけど、これお茶か? あんまりそんな感じないな。 よくよく味わうと、ただの炭酸水よりはうっすらお茶っぽい気がせんでもない。 総じて思ったより普通だったわ。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 伊藤園 カテキンGO スパークリング 500ml 伊藤園 Amazon 前回紹介したドリンク『怒涛のすっぱさクエン酸 10,000mg』の記事はこちら。 nameless-book…
【読書感想文】ファスト&スロー(上)(第2部)(著者:ダニエル カーネマン)★★★★★
【この本から得たこと】 思い出しやすくもっともらしいことに引っ張られる 【得たことを活かすための次の行動】 ① アンカーに影響されていることを自覚する。 ② 利用可能性で判断していないか自問する。 ③ もっともらしさを確率から排除する。 【感想後記と補足説明】 第1部に引き続き、『ファスト&スロー(上)』の第2部。 まだまだずっと面白いな。 ファスト&スロー (上) 作者:ダニエル カーネマン,村井 章子 発売日: 2012/12/28 メディア: Kindle版 第2部のテーマは「ヒューリスティクスとバイアス」。 これまた、非常に興味深い大きなテーマで、ためになる内容が多すぎる。 その中でも…
【趣味の時間】日向坂46 5thシングル「君しか勝たん」購入者限定ミニライブ
昨日、7/16(金)に、日向坂46の5thシングル「君しか勝たん」の購入者限定ミニライブがありました。 ちょっと前の収録ということか、佐々木美玲さんと小坂さんがお休み。 それでも非常に素晴らしく、というか7曲もあったら最早“ミニ”とは何なのか。 せっかくだし、1曲ずつ軽めの感想でも残しておこうか。 【声の足跡】 丹生ちゃんと佐々木美玲さんのダブルセンター曲。 丹生ちゃんのパフォーマンスの力か、まるでそこに2人いるように見えた。 ホント良い表情するなぁ。 普段とのギャップもあるのか、シリアスな表情も実に映える。 【Right?】 3期曲としては2曲目の『Right?』。 しかし、堂々としていると…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(7/16(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回は丹生&金村ペア回。 今週も「仕事できる風女」から「来週も聞いてください」まで、終始一貫丹生時空。 「ライブやった風…こうなってるでしょう!大予想!!」については、あんまり覚えてないな。 ただ、そういや「なんだこのポーズ」って思ったような記憶がかすかにある。 あれ、Bポーズだったのかもしれん。 少なくとも「ミクティー」は言ってないわ。 「アカリ46のフリースタイルラップ!」もめちゃくちゃ面白かったけど、けっこう空気は地獄のコーナー。 ラップには、拍とセリフの使い方が大事なんだな。 こんなに面白いんだから、…
【似非グルメの甘味礼讃 63品目】ローソンの『ベリベリバスチー -バスク風チーズケーキ-』
今日のスイーツはローソンの『ベリベリバスチー -バスク風チーズケーキ-』。 バスチーシリーズはこれまでもあるけど、今回の見た目の引きはヤバい。 ベリベリバスチー -バスク風チーズケーキ- 美味い! 濃厚バスチーにベリーソースの酸味がめちゃくちゃ合う。 普通のバスチーよりサッパリしてて食べやすいまであるな。 乗っかってるベリーの食感も良いし、中と底にもベリーが入っていて楽しい。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『お抹茶もちもちもち食感ロール お抹茶わらび餅』の記事はこちら。 nam…
【似非グルメの甘味礼讃 62品目】ローソンの『お抹茶もちもちもち食感ロール お抹茶わらび餅』
今日のスイーツはローソンの『お抹茶もちもちもち食感ロール お抹茶わらび餅(京都府産宇治抹茶使用)』。 ちょっと要素詰めすぎ感あるな。 お抹茶もちもちもち食感ロール お抹茶わらび餅(外装) お抹茶もちもちもち食感ロール お抹茶わらび餅(中身) 抹茶とクリームが落ち着いた美味しさ。 甘さ自体はそこまで強くないが、クリーム感があるからまったりしている。 生地は、もちもち、というか、もにゅもにゅって感じの不思議な食感。 全部が一体となっていて、個々の味までは判断できなかったな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓…
【初飲みドリンク生活 62杯目】日清ヨークの『怒涛のすっぱさクエン酸 10,000mg』
今日のドリンクは日清ヨークの『怒涛のすっぱさクエン酸 10,000mg』。 ずいぶん挑発的なパッケージだな。 怒涛のすっぱさクエン酸 10,000mg 酸っぱくて美味い! 別に飲めないほど酸っぱいってことはない。 味でいうと、一番近いのはかむかむレモンだな。 暑い時期にちょうど飲みたくなるようなドリンクだ。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したドリンク『ウィルキンソン タンサンピーチ』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【似非グルメの甘味礼讃 61品目】ローソンの『じゅわどら -じゅわどら焼きあんバターホイップ-』
今日のスイーツはローソンの『じゅわどら -じゅわどら焼きあんバターホイップ-』 “じゅわ”の響きにやられたな。 じゅわどら -じゅわどら焼きあんバターホイップ-(外装) じゅわどら -じゅわどら焼きあんバターホイップ-(中身) やっぱり美味いなぁ。 あんことクリームの相性はいつも最高。 あと、生地が普通のどら焼きと違って、ふわふわというよりシミシミ。 しっかり甘くて、この食感もこれもこれで美味い。 失敗したのは、美味しいがあまりパクパク食べすぎて、バターを感じる暇がなかったこと。 もうちょいゆっくり味わって食べればよかったな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓…
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(7/12(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 日向坂46 なんでもランキング!!】 今週は何でもランキング! と言いつつ、何でも京子ランキング!! なんかもうめちゃくちゃ面白かったな。 いよいよキョコロヒーともガッチリ組み出したし。 「感情崩壊?」「公式メンタルサポーター」「走ってれば裸でもバレない」とか面白いシーン多すぎ。 その中でも一番はやっぱり「へこたれやしねぇ」のくだり。 マジで噴き出して笑った。 最近落ち着いてたけど、やっぱり上村さんは天才。 このCMのシャンプーなら買うわ。 齊藤さんのプロレスも素晴らしい。 自信満々で折れないところからの負けっぷりが気持ち良い。 「中年男性より若い女の子」って言ってたけ…
【似非グルメの甘味礼讃 60品目】ローソンの『米糀と白みそのブランマンジェ』
今日のスイーツはローソンの『米糀と白みそのブランマンジェ』 味の想像がまったくつかない。 米糀と白みそのブランマンジェ 上の部分がすごく美味しい。 これがブランマンジェっていうのか。 味の表現が難しいが、なめらかでけっこう甘さ控えめで、上品なプリンって感じ? とりあえず美味いし、あんずのソースの酸味が絶妙にマッチ。 底のほうまで行くと、ほうじ茶寒天が入っていて、ぷるぷる食感。 ただ、個人的には上の部分だけで食べるほうが好みかな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイーツ『ウチカフェ MO…
【趣味の時間】日向坂46&櫻坂46「W-KEYAKI FES.2021」
「W-KEYAKI FES.2021」が 7/9(金)~7/11(日)の3日間開催された。 初日は櫻坂46単独、2日目は日向坂46単独、3日目は合同ライブ。 今回は3日間、配信で参加させていただきました。 いやー、3日間それぞれ、最高の一言。 グループカラーと時間帯の組合せも完璧だったな。 個々に語り出すとキリがないので、各日各グループごと1曲ずつ選んでみるか。 【7月9日(金) 櫻坂46単独ライブの1曲】 櫻坂46単独ライブで強いて1曲選ぶとするなら『Plastic regret』。 何だか分からないが、藤吉さんがセンターに立つと、不思議な魅力というか魔力がある。 霧がかった幻想的な雰囲気に…
【初飲みドリンク生活 61杯目】アサヒ飲料の『ウィルキンソン タンサンピーチ』
今日のドリンクはアサヒ飲料の『ウィルキンソン タンサンピーチ』。 前にもらっていた無料引換券の期限が切れそうだったので、受け取りに行ってきた。 ウィルキンソン タンサンピーチ まごうことなき桃の炭酸水。 甘くないけど、桃の香りで甘そうに錯覚する。 フレーバー付きの炭酸水自体あんまり飲まないんだけど、意外とアリ。 普通の炭酸水より飲みやすいかもしれん。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ ウィルキンソン アサヒ タンサン ピーチ 500ml×24本 ウィルキンソン Amazon 前回の記事『カフェオーレ』…
【ミミックロジック】 今日、Youtubeをさまよっていると、面白いゲームを見つけた。 『ミミックロジック』。 game.nicovideo.jp 言わずと知れた牛沢さんがゲーム実況を上げてたんだが、見るやいなや、早々にプレイしにいった。 ちなみに、その実況動画のほうはこちら。 【ゲームのシステム】 ゲームのベースはダンジョンRPG。 だが、肝はそれに論理パズルをフュージョンしたことだな。 また、ゆるく混ぜてるのもいい感じ。 ダンジョンを潜りながら、宝箱を開けていくのだが、その中にはミミックが混じっている。 ミミックを開けると一撃死だが、そこで出てくるのが『宝箱の声を聴く能力』。 本物の宝箱は…
【読書感想文】ファスト&スロー(上)(第1部)(著者:ダニエル カーネマン)★★★★★
【この本から得たこと】 システム1は安易に紐づけ、勝手に正当化する 【得たことを活かすための次の行動】 ① 重大な決定ではシステム2を叩き起こす。 ② 無駄に注意力を払うものは排除する。 ③ 創造性が必要なときは笑顔を作る。 【感想後記と補足説明】 前の『ケースメソッドMBA実況中継 04 行動経済学』からの派生で、ファスト&スローを読むことに。 他でもちょくちょく聞いてはいたが、いよいよだな。 読む前から楽しみしかない。 ファスト&スロー (上) 作者:ダニエル カーネマン,村井 章子 発売日: 2012/12/28 メディア: Kindle版 さっそく上巻から読み始めたが、上巻だけでもため…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(7/9(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回は丹生&渡邉ペア回。 丹生ちゃんつえぇ。 始まって早々から締めまで、見事に丹生時空。 こう聞くと、やっぱり渡邉さん、ちゃんとしてるな。 カウンセラー、ってか、お母さんか。 「丹生はこう思います」のとき、まったく同じ突っ込みが自然と出たわ。 500円玉貯金の話も、「アイドルが言っていいか分かんないんですけど」という謎スタート。 それに対して、着地が1万円っていう超絶微妙なところに5千円で落としに行くのがマジ爆弾処理班。 ただ、一番記憶に残ったのは、結局「いらねぇでございます」かな。 リスナーもつえぇ。 【星…
【似非グルメの甘味礼讃 59品目】ローソンの『ウチカフェ MOICフラワーパフェアイス』
今日のスイーツはローソンの『ウチカフェ MOICフラワーパフェアイス』。 アイスコーナーの中で、ひときわ目立ってた。 ウチカフェ MOICフラワーパフェアイス まず、見た目が綺麗。 そして、食べてもちろん美味しい。 上は爽やかさを感じる桃のアイス。 うっすらシャーベットっぽい、シャリっとした食感。 下のアイスはクランチの効果か、サクサクというか何というか不思議な感じ。 それぞれだけでも美味いが、合わせると爽やかな甘み、シャリサクの食感が絶妙。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『夏ティラミス…
今日のドリンクはグリコの『カフェオーレ』。 さすがに初飲みってわけはない、極めて王道なカフェオレ。 とはいえ、前に飲んだのがいつかも覚えてないから、初飲み扱いでいいか。 まあ、今ローソンでやってる、USJのスマホくじで当たっただけなんだが。 カフェオーレ あー、落ち着く美味しさ。 一緒に懐かしさまで押し寄せてくる。 ミルクの甘味でコーヒーもかなり優しい。 昔から生き残ってるものには、選ばれ続ける相応の理由があるわけだな。 ちなみに、去年大幅にリニューアルしたみたいだけど、俺の舌では昔との違いが分からなかった。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加…
【似非グルメの甘味礼讃 58品目】ローソンの『夏ティラミス』
今日のスイーツはローソンの『夏ティラミス』。 GODIVAコラボ(ショコラロールケーキ、テリーヌショコラ)に気を取られて、見落としてた。 やっぱりティラミスも行っておかないと。 夏ティラミス(外装) 夏ティラミス(中身) これは美味い! このなめらかなクリーム、いつ食べても最高だな。 何より、底のコーヒーゼリーが全体の印象を引き締めて、さっぱりさせてる。 ぷるぷる感がマッチしていて、コーヒー染みこませたスポンジより好きだな。 普通のティラミスを超えたかもしれない。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前…
【似非グルメの甘味礼讃 57品目】アサヒ物産の『果香音 クロワッサン鯛焼き「カスタード」』
今日のスイーツはアサヒ物産の『果香音 クロワッサン鯛焼き「カスタード」』。 昔、さいたま新都心で食べたのを思い出した。 果香音 クロワッサン鯛焼き「カスタード」(外装) 果香音 クロワッサン鯛焼き「カスタード」(中身) うん、美味しいな。 クロワッサンと言ってはいるが、サクサクでなく程良いしっとり感。 普通のたい焼きより洋風感のある生地に、カスタードがよく合う。 そういや、一瞬流行った白いたい焼きってどこに行ったんだろうな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『Uchi Café×GODIV…
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(7/5(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 目指せ1軍入り!THEタイマン!!(3)】 今週はタイマンバトルの後半戦。 バトルの内外を問わず、富田さんがMVP。 負け顔というより、泣き顔の魔術師。 立ち回りが完璧だったな。 勝負の中では「タイマン大声」がカオスすぎる。 まず、計測値がめちゃくちゃだし、最終的にバットでぶん殴られたしな。 音とかそういう次元の問題じゃない。 次週はひさびさのランキング企画か。 前回から時間も経ったし、普通に興味深い。 【ひなちょいSeason2 金村美玖のちょっといいですか?(2)】 今週は金村美玖プレゼンツ、というか視聴者持ち込み企画回の後半戦。 こういうボードゲーム系は、まあ外れ…
【似非グルメの美味礼讃 14品目】吉野家の『牛皿麦とろ御膳』
用事があって外出していた昼ごろ、通りがかりで吉野家を見つけた。 先週の『小坂なラジオ』から食べたかった、牛丼+とろろがオススメされていたので、そのまま入店。 吉野家とか、いつ振りか分からないぐらい久々だな。 メニュー(牛皿麦とろ御膳) 入店から注文して、さすがのスピードで提供。 まあ、そもそも自分以外、ほとんど客がいないのもあるが。 牛皿麦とろ御膳 とりあえず、牛皿から食べてみたが、記憶より美味いな。 こんなに美味かったっけか。 ただ、牛皿単体だと、あんまりもち麦とは合わなかったから、ここは白飯の出番。 そして、一番メインのとろろ。 とろろは先に出汁と混ぜ、牛皿の残りとオクラと一緒にもち麦ごは…
7月は「愛の血液助け合い運動」らしい。 ということで、この前、ひさびさに献血に行ってみた。 せっかくだし、献血の啓発活動でもしてみるか。 【献血の良いこと】 まず、シンプルに社会貢献してる感が得られる。 しかも、血の気が多くて、注射が苦手じゃなければ、好きなもの飲んで、テレビ見て、寝てるだけ。 条件さえ合えば、一番楽な社会貢献と言って間違いない。 あとは、ドリンクが飲み放題。 というか、むしろたくさん飲むように勧められる。 終ったら、お菓子ももらえるし、この前は、謎に入浴剤ももらえたし。 もう1点、良いところを挙げるなら、血液検査の結果がもらえる。 普通に病院で血液検査受けようとしたら、お金か…
【似非グルメの甘味礼讃 56品目】ローソンの『Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ』
今日のスイーツはローソンの『Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ』。 まあ、『ショコラロールケーキ』買ったときに横に並んでたから、狙ってたよね。 Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ(外装) Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ(中身) 美味い! 味に関しては、文句の付け所なく完璧。 混じりっけなく、ただただずっと美味しいチョコレートを最後まで食べられるとか幸福の極みだ。 そして、このまったりとした舌触りによって、その美味しさ、チョコレートの風味をしっかり味わえる。 生チョコっぽい、何とも言えず絶妙な感じが素晴らしい。 チョコレート好きとしては、『ショ…
【読書感想文】名古屋商科大学ビジネススクール ケースメソッドMBA実況中継 04 行動経済学(著者:岩澤 誠一郎)★★★★★
【この本から得たこと】 自分も相手もシステム1優先で行動すると心得る 【得たことを活かすための次の行動】 ① 意識して自分のシステム2を働かせる。 ② 誰もがシステム1優先と気を付ける。 ③ ファスト&スローを読む。 【感想後記と補足説明】 行動経済学。 ちょくちょく聞いたことはあるが、中身はほとんど知らない。 たまたま Kindle Unlimitedでタイトルを見て、軽い興味で読んでみた。 名古屋商科大学ビジネススクール ケースメソッドMBA実況中継 04 行動経済学 作者:岩澤誠一郎 発売日: 2020/09/25 メディア: Kindle版 本書は、行動経済学を“学ぶ”というより、事例…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(7/2(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回も金村美玖ソロ回。 やっぱ【カネムラの…おしゃハ】のコーナー、めちゃくちゃ面白いな。 もう「私は金村」だけでちょっと笑けてくる。 本人が自覚的に「金村って、こういう人ですよね」って言うのは、パワーワードすぎた。 そして、「オシャレセンターかねむら」のしまむら感がこのコーナーにピッタリ。 ネタも良いのが多い、というか常連が強い。 しかし、ブログの「see you later」って、影山リスペクトだったのか。 そういや確かに「see you soon」だな。 【星のドラゴンクエスト presents 日向坂4…
【似非グルメの甘味礼讃 55品目】ローソンの『Uchi Café×GODIVA ショコラロールケーキ』
今日のスイーツはローソンの『Uchi Café×GODIVA ショコラロールケーキ』。 GODIVAコラボにハズレなし。 Uchi Café×GODIVA ショコラロールケーキ(外装) Uchi Café×GODIVA ショコラロールケーキ(中身) 美味い! ロールケーキ部分だけでも、甘さ控えめながらしっかりチョコレート風味で美味しい。 そして、何よりは真ん中のチョコレートクリーム。 もう間違いなく美味い上に、ザクっとした食感も混じっていて完璧。 重ね重ね、やっぱりGODIVAのチョコレートクリームが無敵すぎる。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング…
【初飲みドリンク生活 59杯目】ローソンの『センタン 飲むアイスキャンデー ミルク味』
今日のドリンクはローソンの『センタン 飲むアイスキャンデー ミルク味』。 もう、飲む〇〇系は見たら買っちゃうな。 センタン 飲むアイスキャンデー ミルク味 飲んだ感じはまんま『飲むソフトクリーム』。 と思ったけど、それよりはちょっとミルク感が強くて、ちゃんとドリンク寄り。 比較するとサッパリ目で、これぐらいの感じも美味いな。 結局、毎回美味しいから次も買うんだろうなぁ。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『ザ・クラフトコーラ』はこちら。 nameless-bookshelf.hatenabl…
【趣味の時間】日向坂46とふしぎな図書室 期間限定イベント「夏の夜空のテンペスト」累計ポイント報酬一覧
『日向坂46とふしぎな図書室』のイベント「夏の夜空のテンペスト」が昨日から開催中。 今回も若干システムが変わって、“鍵”なのにクエストによって消費数が違うパターン。 “ペットフード”と混ざった感じで、消費数とドロップ数と必要バトル数が合わさって、効率がむずそう。 しかも、前回同様、一部クエストは後半開放だから、そっちの効率も考えないとか。 ただ、たぶん“鍵”自体が別っぽいから、“鍵”を後に取っておくとかは考えなくてもよさそうだ。 なんかもう、考えるの諦めて、最高位クエストをオート周回してそうな気がする。 とりあえず、ボスがめちゃめちゃ好きなデザインなことだけが救いだな。 交換所については、連動…
「ブログリーダー」を活用して、kuromizuhikiさんをフォローしませんか?
今日紹介するスイーツは、丸永製菓の『弾けるしゅわしゅわアイスバーレモン』。 うわー、これは夏に最高に美味い! なんとまあ、ちめたい。 それを助長する氷のザクザク感。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ミルクチョコロール(クッキー&クランチ)』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! ふわふわのロールケーキ。 真ん中には甘くてなめらかなチョコクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!どらもっち』。 おー、これは美味い! むっちりしたどらやきの生地。 間に挟まるは、たっぷりのあんこ&ホイップ。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『濃厚たまごのカスタードクッキーシュー』。 おー、これは美味い! しゅわしゅわした食感のシュー生地。 ところどころのクッキーがザクザクしていて素晴らしいアクセント。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『とろける抹茶わらび餅』。 ほー、これおいしいね。 もちっとしつつ、とろとろ溶けるわらび餅。 ほのかな甘さに抹茶の風味。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MILKふわもちパンケーキ 2個入』。 おー、これおいしいね。 もっちりとしたパンケーキ。 ほのかに塩気も感じる気がする。
【この本から得たこと】 自然を楽しみ、何事もほどほどのバランス感覚 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 季節を大切にする。 ② 休みの日も能動的に動く。 ③ 毎日5分は掃除する。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!泡ショコラ』。 おー、これおいしいね。 ふわしゅわとした独特の食感。 にもかかわらず、ねっとりとした舌触り。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MILKふんわりホイップデニッシュ』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! ふかふかとしたデニッシュ。 その中には、たっぷりあまーいホイップ。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『バター香るクイニーアマン』。 うわー、めちゃくちゃ美味い! ざっくざくでバリバリのコーティング。 強い甘さに食感が最高。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『マーガリンシャルロット 淡路島の藻塩®』。 ほー、これおいしいね。 しっとりしつつ、どこか独特なほっこりした食感。 程よい甘さも相まって、カステラな雰囲気。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『クイニーアマンサンド 塩キャラメル』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! 甘くてしんなりじゅわりな生地。 しかも、場所によってはザクパリなのも素晴らしい。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!ふわもち生シフォン』。 おー、これおいしいね。 ふわふわでほんのり甘いシフォン。 その上は大量のクリーム。
【この本から得たこと】 自分と他人の境目を見極め、適切な距離を保つ 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 心の中で呪文を唱える。 ② 判断は朝にする。 ③ 素直に生きる
今日紹介するスイーツは、ローソンの『お抹茶ティラミス(宇治抹茶)』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! 豊かに香る抹茶の風味。 とろとろなめらかで甘いクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『やわもちっとスイートポテトパン(なると金時芋あん)』。 ほー、これおいしいね。 甘くねっとりとした芋のあん。 それを包むこんがりパン。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『マスクメロンクリームパン』。 ほー、これおいしいね。 ほのかに香るメロンの風味。 メロンパンとは違う、もっちもちの生地。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『もっちチョコパン』。 おー、これおいしいね。 パンとは思えないもっちもちの食感。 なんか、むっちりというかねっとりのレベル。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『焼きドーナツサンド(クリームチーズ)』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! しっとりほろほろなドーナツ。 じゅわりと素晴らしい甘みが広がる。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!くちどけショコラクレープ』。 ほー、これはおいしいね。 中からたっぷりチョコクリーム。 濃密な風味としっかりとした苦味。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『大きな大きなシュガーデニッシュ チョコ』。 おー、これはおいしい。 サクサクしなっとしたデニッシュ。 甘くて大きく、じゅわりとしたしっとり感もある。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×Milk 白いMILKクレープ』。 おー、これはおいしいね。 薄いながら、ふわふわもちもちの生地。 その中に包まれるあまあまなクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『苺のエクレア(滋賀県産苺「みおしずく」のジュレ使用)』。 おー、これはおいしいね。 ふかふかした生地にイチゴの風味。 コーティングがパリっとして、食感良し。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『じゅわチョコ塩メロンパン』。 ほー、おいしいね。 メロンパンらしい、サクサクした外側。 中からは濃厚なチョコとふわふわパン。
今日紹介するスイーツは、明治の『明治 ショコラッペ トリプルチョコ 160ml』。 おー、これはおいしいなぁ。 しゃりしゃりとした氷菓なチョコ。 チョコレートなのに、さっぱりしてるな。
今日紹介するスイーツは、ケントハウスの『キャラメルバターサンド』。 ほー、なるほどおいしいね。 薄いながらにしっかりサクサクしたビスケット。 そして、驚くほどにキャラメル風味。
【この本から得たこと】 感情の特性を理解し、納得感を大事に生きる 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 頭を暇にしないことを意識する。 ② 自分史を書く。 ③ リラックス法を探す。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×レモネードレモニカ レモネードレモニカワッフルコーン』。 ほー、これはおいしいね。 なるほど、甘さの中にレモンのさわやかな酸味と風味が心地良い。 白い部分は濃厚に甘く、まったりとした味わい。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ワンハンドなプレミアムロールケーキ』。 おー、これは美味い! ふわふわで厚めの生地。 そして、ミルク感が強いながらに軽めのクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『丸永製菓 とろける練乳のしろくま 222ml』。 おー、これはおいしいねぇ。 しゃりしゃりとしたミルク感のある氷菓。 その上には色とりどりなフルーツたち。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ウチカフェ 100%果汁フルーツバー パイナップル』。 おー、これはおいしい! 冷たさを後押しするしゃくしゃくした食感。 そして、甘くもさっぱりとしたパインの風味。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『チョコクロワッサン』。 おー、これはおいしいね。 しっとりしつつサクサクなクロワッサン。 そこに、ねっとり感のあるチョコレート。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『バター香るパンスイス 苺&カスタード』。 おー、これはめちゃくちゃおいしい! コーティングされたパリパリ食感。 そして、パンスイスのサクサク食感。
【この本から得たこと】 子どもの頃の素直な心を持ち、顔は演じ分ける 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① ライフラインチャートを書く。 ② 自分を俯瞰する自分を意識する。 ③ 迷ったら「イエス」で返す。
今日紹介するスイーツは、森永乳業の『MOW PRIME(モウプライム) ヘーゼルナッツ&キャラメル』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! まずはキャラメルが濃厚。 そして、ナッツの風味もかなり強い。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『バニラ香るもっちりプリン〜エスプレッソカラメル仕立て〜』。 おー、これはおいしいね。 プリンらしいぷるぷるとした食感。 甘さの中に、カラメルの苦みが良いアクセント。
今日紹介するスイーツは、森永製菓の『消えたしましまうまうまバー<ほわいとちょこ味>』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! 何というパリパリ感。 いっそボリボリざくざくな素晴らしい食感だわ。
今日紹介するスイーツは、明治の『明治 エッセル スーパーカップ バターサンド味 200ml』。 おー、これはおいしいね。 甘い中にバターの塩気。 クッキーのザク感も良いアクセント。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ミルククレープケーキ 北海道産練乳使用』。 おー、これは美味しいなぁ。 なんというふわふわ。 そこにクレープ生地の薄い食感がアクセント。
今日紹介するスイーツは、トーラクの『カスタード濃厚プリン』。 あー、これはおいしいねぇ。 しっかり甘いなめらかな舌触り。 まとわりつくと形容したくなるほど濃厚。