今日紹介するスイーツは、丸永製菓の『弾けるしゅわしゅわアイスバーレモン』。 うわー、これは夏に最高に美味い! なんとまあ、ちめたい。 それを助長する氷のザクザク感。
2020年のコロナ禍から読書習慣のモチベーション維持のために感想文を上げております。 趣味や読書から得た習慣など、他にもいろいろ上げ始めました。
2020年のコロナ禍から読書習慣のモチベーション維持のために感想文を上げております。 趣味や読書から得た習慣など、他にもいろいろ上げ始めました。
【似非グルメの甘味礼讃 54品目】ローソンの『もちカフェ ずんだ』
今日のスイーツはローソンの『もちカフェ ずんだ』。 前の『抹茶ばばろあ』と見た目は似てるな。 もちカフェ ずんだ うん、普通にずんだ美味いな。 クリーム部分は開けるときにあふれるぐらい入ってるけど、そんなに主張してこない。 団子はわらび餅っぽい弾力で、程よい感じ。 ただ、ずんだ餅のイメージで食べると、ちょっと違うかも。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『抹茶ばばろあ -宇治一番茶使用-』はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【初飲みドリンク生活 58杯目】ポッカサッポロの『ザ・クラフトコーラ』
今日のドリンクはポッカサッポロの『ザ・クラフトコーラ』。 ちょっとカントリーというかクラシカルな見た目。 ザ・クラフトコーラ なんだろこれ? 何とも形容しがたい味わい。 強いて言うなら、スパイスカレーの風味に近いかもしれない。 美味しいかどうかも判断しづらいけど、意外に二口三口と飲み続けたくなる。 単純に甘いだけじゃないからか、意外と飲みやすいかも。 とりあえず、分からな過ぎたので、ボトルに書いてあったスパイスの説明を参考まで。 スパイスの説明 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『すいかミッ…
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(6/28(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 目指せ一軍入り!THEタイマン!!(2)】 今週はタイマンバトルの中盤戦。 なんかもう、どこ切り取っても面白いな。 初っ端、潮さんからパワーワードのオンパレード。 カンガルーとスーパーレディから始まって、完敗からのリクエストとか面白すぎる。 あと、濱岸さんの対応が最近、高田純次に見えてきた。 全体的に適当すぎて、妙な面白さがある。 そして安定の宮田無双。 宮田擁する一軍に対して、タイマン色気はもう無理ゲーだろ。 「フライパン」を言う前、振り返ったときの「ふっ」で勝負は決まってたな。 最後、次週に続く、渡邉 VS 小坂 の寿司ワゴン引き対決。 まず“寿司ワゴン”が意味分か…
【初飲みドリンク生活 57杯目】スジャータめいらくの『すいかミックススムージー』
今日のドリンクは『すいかミックススムージー』。 見た目の引きが強すぎる。 すいかミックススムージー 飲んでみると、スムージーらしくドロッとしてる。 果肉的なやつも入ってて、ほんとスイカを絞った感じ。 味は良くも悪くも、種の入ってないスイカバーだな。 これはこれで美味しいけど、スイカバー食べたい。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『ゆずレモネードスムージー』はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【資格試験の勉強中に気になるどうでもいいこと】 最近、興味本位でいろいろな資格試験に挑戦中。 試験に向けてノートつけながら勉強とか、久々すぎて逆に新鮮で楽しい。 ただ、手書きの習慣が無かったせいか、どうにも書き順が怪しい。 誰に見せるわけでもないから良いはずなんだが、集中力が切れてくると、どうでもいいことが妙に気になる。 大掃除のときに、アルバムとか漫画とか見つけると終わりのやつだな。 なので、ここいらで一回、間違いがちなやつをキチンの見直して、雑念を潰しておきたい。 【無】 自分の中で、一番書き順を間違っているのは確実に『無』。 もう手が完全に慣れているのか、3画目でどうしても縦線に行ってし…
【似非グルメの美味礼讃 13品目】ドミノ・ピザの『クワトロ・ニッポン』
ドミノ・ピザのメルマガでクーポンが来たので、ピザを頼むことにした。 デリバリー限定でピザ全品50%オフはかなりデカい。 注文したのは『クワトロ・ニッポン』。 せっかくだし、普段なら頼まないやつを試してみよう。 クワトロ・ニッポン クワトロの開けた瞬間の楽しさは、やっぱり格別。 1種類目は『明太マヨモチ(写真左)』。 なんでお餅ってこんなに美味いんだろうな。 やっぱりチーズと餅の相性が良すぎる。 味も明太マヨで安定の美味しさ。 ただ、明太だけあって塩気がかなり強め。 まあ、ピザなんて炭酸のドリンクありきだから、むしろ合う。 2種類目は『北海道3チーズ(写真上)』。 アスパラとホワイトソースでシン…
【読書感想文】3000年の叡智を学べる 戦略図鑑(著者:鈴木 博毅)★★★★★
【この本から得たこと】 戦略を選択し、目標に向けて行動しながら、常に検証 【得たことを活かすための次の行動】 ① 自分の人生の目標と戦略を決める。 ② 他者と差別化できる自分の強みを作る。 ③ 依存しすぎない生活を目指す。 【感想後記と補足説明】 『孫子の兵法』を読んでから期間は空いたが、ずっと戦略への興味は継続中。 そんな折、この本を Kindle Unlimitedで見つけたので読んでみた。 ある意味、レゴキャラっぽい見た目の表紙買いかもしれない。 3000年の叡智を学べる 戦略図鑑 作者:鈴木博毅 発売日: 2019/12/18 メディア: Kindle版 読んでみると、古今東西の戦略が…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(6/25(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回は金村美玖ソロ回。 全体的にへらへらふわふわしてるな。 普段、どちらかというとパキっとした印象があるけど、こういう雰囲気も可愛らしい。 しかし、【カネムラ改名大喜利】のコーナーは毎回面白い。 情熱すし太郎も良いけど、個人的にはファビュラスミク。 叶姉妹感が素晴らしいな。 ベルク的には、商品展開を考えるとミクティか。 ただ、叫ぶのは本人じゃないからな。 とりあえず、今回一番のパワーワードは『覗けるものがあったら覗きたい』。 【星のドラゴンクエスト presents 日向坂46 小坂菜緒の『小坂なラジオ』】 …
【似非グルメの甘味礼讃 53品目】ローソンの『抹茶ばばろあ -宇治一番茶使用-』
今日のスイーツはローソンの『抹茶ばばろあ -宇治一番茶使用-』。 なんか、抹茶のスイーツも増えてる気がする。 抹茶ばばろあ -宇治一番茶使用- これは美味い! ババロアっていうより、ムースぐらいなめらかな感じ。 甘さ控えめで抹茶の風味が実に良い。 しかも、あんことクリームのトッピングもあって、自分なりのバランスで食べる楽しさ。 ただ、早々にあんこを食べつくしてしまったので、次はもうちょいあんこを温存したい。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(いちご…
【似非グルメの甘味礼讃 52品目】ローソンの『ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(いちご)-』
今日のスイーツはローソンの『ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(いちご)-』。 ミルフィーユにクレープにいちごソース。 要素が渋滞してるな。 ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(いちご)-(外装) ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(いちご)-(中身) 一口目、いちごソースばっかりのところを食べてしまって、けっこう酸味が強め。 カスタードクリームとのバランスがあってくると美味しいな。 ただ、個体差なのか何なのか、後半はクリームに偏り気味だった。 食感は、柔らかいクレープ生地とパイのサクサク。 パイもクレープも好きだから、一緒に味わえるのは嬉しい。 どっちかと言ったら、サクサク…
【似非グルメの甘味礼讃 51品目】天狗堂宝船の『匠のくるみ餅』
今日のスイーツは天狗堂宝船の『匠のくるみ餅』。 ちょっと落ち着いた甘味が欲しくなったときにちょうど目に入った。 匠のくるみ餅(外装) 匠のくるみ餅(中身) ねっとり感とくるみの食感がめちゃくちゃ美味い。 もっと柔らかいと思ってたけど、けっこうしっかりしてるんだな。 意外と甘みも濃すぎず、ちょうどいい。 オブラートのまま食べられるのも、なんか面白いな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『モアホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風-』はこちら。 nameless-bookshelf…
【似非グルメの甘味礼讃 50品目】ローソンの『モアホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風-』
今日のスイーツはローソンの『モアホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風-』。 この系列のやつはだいたい外れないな。 モアホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風-(外装) モアホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風-(中身) 持った瞬間わかるぐらいトロトロ。 食べてみると予想どおりの食感と大量のクリームが美味い。 ホイップの多い部分と抹茶の多い部分、どのバランスでもおいしいし、味わいが違うので飽きが来ない。 ただ、大量のクリームに対して、生地がかなり薄いので、一気にかじると後ろからあふれてくるのは要注意。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成…
【趣味の時間】日向坂46とふしぎな図書室 期間限定イベント「Have A Dog Day!」累計ポイント報酬一覧
『日向坂46とふしぎな図書室』のイベント「Have A Dog Day!」が昨日から開催中。 “鍵”が“ペットフード”になったぐらいで、そんなにルールは変わってないな。 ただ、イベント後半に開放されるクエストを待ったほうが良いのか、今から使っていったほうが良いのか。 “鍵”の前例でいくと、最後に残りがちだったから、あんまり気にせず、積極的に使っていくか。 交換所については、そんなに特筆することはないかな。 ただ、連動召喚のチケットって、これまであったっけ? ダイヤ節約のためにも、これは押さえておきたい。 それから、交換所の★4おまもりはドロップにも含まれてるから、いったん放置。 イベント連動召…
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(6/21(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 目指せ1軍入り!THEタイマン!!(1)】 今週は信頼と実績のジャージ回。 タイマンバトルの前半戦。 ただドッジボールやるだけで十分面白いな。 そして、チームの分け方が安定のカオス。 というか、そもそも春日仕切りが面白すぎる。 自作自演のケツバットとか、そんなもん笑うわ。 しかし、3週あるにしてもこのペース。 こりゃまた、相当数のメンバーは出番ないな。 【ひなちょいSeason2 渡邉美穂のちょっといいですか?(2)】 今回は渡邉美穂プレゼンツの『桃鉄』の後半戦。 見てたら、だんだんやりたくなってきた。 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~ コナミデジタルエンタテ…
【初飲みドリンク生活 56杯目】スジャータめいらくの『ゆずレモネードスムージー』
今日のドリンクはスジャータめいらくの『ゆずレモネードスムージー』。 「レモネード」はスッキリしたイメージだが、「スムージー」はドロッとしたイメージ。 混ざったところが想像つかなくて買ってみた。 ゆずレモネードスムージー 飲んでみると、意外と普通に美味しいゆずレモネード。 果肉っぽいのも入ってるけど、細かくなってるのでそんなに食感は感じないかな。 あんまりスムージーって感じしないけど、そもそもスムージーってなんだ? 調べてみると、凍らせた果物や野菜を使ったシャーベット状の飲み物とのこと。 だとすると、溶けたらスムージーって、普通のジュースと何が違うんだろう。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで…
【似非グルメの甘味礼讃 49品目】ローソンの『もっちりクレープ生チョコ&チョコチップ』
今日のスイーツはローソンの『もっちりクレープ生チョコ&チョコチップ』。 食べる前からもう好きだと断言できる見た目。 もっちりクレープ生チョコ&チョコチップ シンプルにめちゃくちゃうめぇ! まず、もちもちのクレープ生地の中にクリームだけでも美味いのに、そこに生チョコ。 しかも、ところどころのチョコチップが食感と味を2段階ぐらいレベルアップ。 これは王道で安定感のある文句なしの満点。 レギュラーの商品になったら、定期的に買うわ。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『鬼滅の刃タルト(レアチーズ味)…
【今週のお題「100万円あったら」】 夢みたいなお題だが、せっかくなら真剣に考えてみるか。 ただ、現状だとそんなに買いたいものもないんだよなぁ。 強いてあげるなら、スマホ買い替えるか、パソコン買い替えるか。 とはいえ、かなり余るな。 【100万円が余ったら】 そうなると、残った分を貯蓄とか投資とか運用とか。 そういう意味だと、最近は水ビジネスに対する投資が気になっている。 日本だとあまり意識しないけど、水資源の問題は命や生活に直結するからな。 せっかく降って湧いたようなお金が入ったら、そういうテーマ投資がやりたいかも。 今すぐ始めても良いんだが、余裕がないとどうしても手堅くてバランスのいい選択…
【読書感想文】あなたはあなたが使っている言葉でできている(著者:ゲイリー・ジョン・ビショップ)★★★★☆
【この本から得たこと】 決めたのは全て自分。まずは行動を起こせ! 【得たことを活かすための次の行動】 ① 「私にはできる!」と唱える。 ② 良く分からないものに飛び込んでみる。 ③ 起こったことをそのまま受け入れる。 【感想後記と補足説明】 たまに自分の心の声がうるさいことがある。 特に怠け癖が出てきたとき。 それを改善しようと、Kindle Unlimitedの中から、この本を読んでみた。 あなたはあなたが使っている言葉でできている 作者:ゲイリー・ジョン・ビショップ 発売日: 2018/10/19 メディア: Kindle版 読んでみると、こういう本にありがちな圧の強さ。 確かに、ポジティ…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(6/18(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回も引き続き、渡邉美穂ソロ回。 S.W.にして、初っ端から心の闇。 その流れからの人見知りなら何の不思議もない。 しかし、脈あり?脈なし?聞きながら思ったけど、若干、男に厳しくないか? 丹生ちゃんのほうが感覚が合ってた気がするが、むしろ女性目線はこんなもんか。 そして、AuDee限定のボーナストラックがリアルすぎた。 ある意味、一番面白いかもしれん。 【星のドラゴンクエスト presents 日向坂46 小坂菜緒の『小坂なラジオ』】 audee.jp 宣伝含めて、安定感があるな、やっぱり。 寝る前にも安心し…
【似非グルメの甘味礼讃 48品目】バンダイの『鬼滅の刃タルト(レアチーズ味)』
今日のスイーツはバンダイの『鬼滅の刃タルト(レアチーズ味)』。 目を引いたのでつい手に取ってしまった。 デザインは7種類あるらしいが、売ってたのは炭治郎と伊之助だけ。 鬼滅の刃タルト(レアチーズ味)(外装) 鬼滅の刃タルト(レアチーズ味)(中身) 鬼滅の刃タルト(レアチーズ味)(本体) 食べてみると、タルト部分はけっこう柔らかくてふかふか。 サクッとした感じではないな。 なので、ムースの部分とうまいこと混ざり合って、これはこれであり。 ムース自体、そんなに酸味はなく、でも、ちゃんとレアチーズ感はあって美味しい。 若干、チーズの塩味が主張してる気がする。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 …
今日のドリンクは『森永ラムネ』。 ドリンクコーナーにこれがあると、違和感しかないな。 森永ラムネ 味はマジで森永ラムネや。 森永ラムネの原液と言われても疑わない。 甘いわりには、パッケージに記載のとおり、確かにスッキリ感がある。 ただ、森永ラムネとはいえ、ラムネを名乗ってるからにはやっぱり炭酸が欲しくなるな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『とろける杏仁豆腐 ナタデココ入り』はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【似非グルメの甘味礼讃 47品目】ローソンの『モフマシュ -もふもふしたマシュマロケーキ-』
今日のスイーツはローソンの『モフマシュ -もふもふしたマシュマロケーキ-』。 “マシュマロケーキ”っていうのが、言葉自体初めて聞いた。 モフマシュ -もふもふしたマシュマロケーキ-(外装) モフマシュ -もふもふしたマシュマロケーキ-(中身) 美味しいけど、形容するのがかなり難しい味。 甘そうに見えて、かなりレモンが効いてるさっぱり系。 食感もふわふわではなく、マシュマロっぽい、あの特殊なもふもふというかカシュカシュした感じ。 下のスポンジまで含めて、そんな感じの説明が難しい味と食感。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『スティックパイナップルパイ』はこち…
【似非グルメの甘味礼讃 46品目】ラグノオの『スティックパイナップルパイ』
今日のスイーツはラグノオの『青森のおかしやさんがつくったスティックパイナップルパイ』。 ローソンにアップルパイと並んで売っていたが、ものによってはちょっと苦手なことがあるのでこっち。 スティックパイナップルパイ 裏に書いてあるとおり、ちょっとオーブントースターで温めてから実食。 これは美味しいな。 甘いのは前提で、パイナップルのちょっと抑え目な酸味がうまいこと効いてる。 食感も、パイとパイナップルともにそこまで主張していないが、かと言って弱いわけでもなくちょうどいい。 個人的にはこれで良いけど、もう少しオーブントースターの時間を長くして、サクサク感を戻すのもありか。 あと、若干クリームっぽい感…
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(6/14(月)配信分)
【日向坂で会いましょう かとしに続け!5分で激ウマ簡単クッキング選手権!】 今週はひさびさの料理企画。 面白いけど、3人しか出番ないとかもったいなすぎる! 前の紙芝居のときみたいに、他のメンバーのも流してほしいけどなぁ。 一番面白かったのは、まなふぃが魚介類が食べられない件。 他のメンバーだと、エビでこの流れにはならなかったからな。 審査員に呼んでおいて、食べられなくて想像で点付けるのもシュール。 最後の最後も、まなふぃいないと着地危なかった。 とりあえず、鹹豆漿が食べたい。 【ひなちょいSeason2 渡邉美穂のちょっといいですか?(1)】 今回は渡邉美穂プレゼンツの『桃鉄』の前半戦。 説明…
【似非グルメの甘味礼讃 45品目】ローソンの『ゆるるっぷ -カスタードプリン-』
今日のスイーツはローソンの『ゆるるっぷ -カスタードプリン-』。 ローソンに行ったら30円引されていたので、ちょうど食べたこともなかったし買ってみた。 ゆるるっぷ -カスタードプリン-(外装) ゆるるっぷ -カスタードプリン-(中身) めちゃくちゃ美味い! まず、上のカスタードクリームが美味いんだが、その中にホイップクリームで美味さ2乗。 その下もプリンまで食べて更に美味い。 しかも、一番底にはカラメル。 カラメルの濃い甘さとほのかな苦味が、全部を一段階高めている。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『バターどら焼き』はこちら。 nameless-book…
【資格受験報告】第158回 日商簿記検定1級試験を受けてきた
【昨日は日商簿記検定1級の試験日】 去年11月に『はじめての人の簿記入門塾』を読んでから、3級、2級と合格。 引き続いて、簿記1級を目指しており、昨日は2回目の簿記1級試験日。 『はじめての人の簿記入門塾』の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com 前回の試験の記事はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com 今回は前回に比べれば、全体的にかなり解けた。 少なくとも、商業簿記の大爆死はない。 工業簿記と原価計算も、まあまあの出来。 ただ、唯一にして大問題は会計学だな。 なんせ語句問題がボロボロすぎた。 薄らぼんやりしか…
【初飲みドリンク生活 54杯目】ローソンの『とろける杏仁豆腐 ナタデココ入り』
今日のドリンクはローソンの『とろける杏仁豆腐 ナタデココ入り』。 飲む〇〇系同様、ドリンクとスイーツの中間な感じだな。 とろける杏仁豆腐 ナタデココ入り 正しく「飲む杏仁豆腐」。 まったりねっとりしてて、かなり美味しい。 そんなにめちゃくちゃ甘いわけじゃないけど、とにかく濃い。 あと、ナタデココひさびさに食べたけどこんな感じだったか。 ちょうど良い弾力で、このドリンクに合ってるな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『とうきびショコラドリンク』はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【読書感想文】シンプルに結果を出す人の 5W1H思考(著者:渡邉 光太郎)★★★★☆
【この本から得たこと】 「真の目的」に遡り、そこから手段に展開 【得たことを活かすための次の行動】 ① やる前にまず「なぜやるか?」を考える。 ② 考えの整理は、5W1Hを埋める。 ③ 「What」以外の4Wで逆を考える。 【感想後記と補足説明】 いろんな本でいろんな思考法・フレームワークを学んだが、逆にややこしくなってきた。 いったんシンプルな思考法を学びなおしたい。 そこで、Kindle Unlimitedの中から、“シンプル”に惹かれてこの本を読むことにした。 シンプルに結果を出す人の 5W1H思考 作者:渡邉 光太郎 発売日: 2017/07/31 メディア: Kindle版 読んでみ…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(6/11(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 audee.jp 今回は渡邉美穂ソロ回。 最初からクライマックス。 そんなに恥ずかしかったとは。 ただ、公認も取ったから、今後もやらされる可能性高いな。 と思ってたら、まさかの大崩壊。 あんまりそういう姿は見ないから、こう言っちゃなんだが逆に面白すぎた。 とりあえず、今後、掛け合いを送るなら、上下をつけたほうがいいな。 【星のドラゴンクエスト presents 日向坂46 小坂菜緒の『小坂なラジオ』】 audee.jp やっぱりこの順番でよかったな。 大崩壊からの落ち着きがハンパない。 しかし、カラコン金髪のハーフ系、見た過ぎ…
【似非グルメの甘味礼讃 44品目】シャトレーゼの『バターどら焼き』
今日のスイーツはシャトレーゼの『バターどら焼き』。 ローソンでウチカフェじゃないのも久々かな。 バターどら焼き これは美味い! バタークリームがめちゃめちゃ効いてる。 あんこの和風な甘さにバタークリームの洋風な風味と塩気が最高。 それをふんわりした生地が上手く丸め込んでるわ。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『ザクザククランチのチョコレートプリン』はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【初飲みドリンク生活 53杯目】スジャータめいらくの『とうきびショコラドリンク』
今日のドリンクはスジャータめいらくの『とうきびショコラドリンク』。 これもまた、チョコレートドリンク系か。 とうきびショコラドリンク ふーん、美味しいな。 一口目からトウモロコシの風味。 けっこうずっとトウモロコシだな。 甘いけど不思議な感じ。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『ユンケルローヤル・C2』はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【似非グルメの甘味礼讃 43品目】ローソンの『ザクザククランチのチョコレートプリン』
今日のスイーツはローソンの『ザクザククランチのチョコレートプリン』。 チョコレートでプリンとか、買わずにいられないな。 ザクザククランチのチョコレートプリン(外装) ザクザククランチのチョコレートプリン(中身) 美味い! こんなもん美味いに決まってるな。 プリンと言いつつ、ムースぐらいトロットロで、かなり濃厚。 上のチョコレートクリームも下のチョコレートムースも、両方最高。 クランチ部分はザクザクほどではないものの、サクサクぐらいの食感が良いアクセント。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『露いろメロンバタービスキュイサンド』はこちら。 nameless-…
【似非グルメの甘味礼讃 42品目】ローソンの『露いろメロンバタービスキュイサンド』
今日のスイーツはローソンの『露いろメロンバタービスキュイサンド』。 緑っぽいのが続くな。 露いろメロンバタービスキュイサンド 開けた時点でメロンの香り。 メロンの爽やかな甘さとビスキュイがバランスが美味しい。 バター感は正直よく分からない。 食感としては、ビスキュイのサクサク感が楽しいな。 ただ、サクサクすぎないというか、サクサクとホロホロの中間ぐらい。 ちょうどいい擬音が思いつかなかった。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『抹茶ティラミスタルト&抹茶ミルクレープ』はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(6/7(月)配信分)
【日向坂で会いましょう トークの盛りすぎ注意!第3回 高瀬愛奈の“それは盛ってるで~!”】 今週は“それは盛ってるで~!”の第3弾。 今回のターゲットは、佐々木 美玲 & 渡邉 美穂。 やはり、盛ってるでに外れなし。 信頼と実績と安全安心の面白さ。 ただ、この企画の唯一の欠点は、まなふぃがMC側に行くから、逆に出しろが少ないことか。 一番印象に残ってるのは、渡邉さんの笑顔から真顔かなぁ。 なぜか分からないがめちゃくちゃ面白かった。 あと、ナレーションでもあったが、佐々木(美)さんの元気な姿が早く見たいもんだ。 とはいえ、きちんとゆっくり治してもらいたいところでもある。 加えて、今週は「君しか勝…
【似非グルメの甘味礼讃 41品目】ローソンの『抹茶ティラミスタルト&抹茶ミルクレープ』
今日のスイーツはローソンの『抹茶ティラミスタルト&抹茶ミルクレープ』。 和風系はちょっと空いてたな。 抹茶ティラミスタルト&抹茶ミルクレープ(外装) 抹茶ティラミスタルト&抹茶ミルクレープ(中身) 抹茶ティラミスタルトのほうは、三層になっていて、下層単体だとかなり甘め。 上二層のクリーム部分と一緒に食べることで絶妙なバランスになる。 抹茶ミルクレープのほうは、美味しいミルクレープにほのかに抹茶の風味が香る感じ。 抹茶の苦味はあんまりなくて、普通のミルクレープ+α のバランスの良い美味しさ。 意外とミルクレープのほうが好きかもしれない。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表…
昔から、落ち物パズルがけっこう好き。 『ぷよぷよ』とか、初代はかなりやってたな。 その流れか、ゲーム実況でも落ち物系を見たりしている。 最近は『世界のアソビ大全51』の『6ボールパズル』のゲーム実況にハマリ中。 なんだろう、気に入った理由は分からないが、見た目が綺麗だからかな。 中でも、特に気に入っているのは『三ヶ野エンタのゲーム実況』チャンネル。 www.youtube.com このチャンネルの何がいいって、テンションがちょうどいい。 高いんだけど聞きやすいというか、声が良いのかもしれない。 見てるとやりたくなってきて、結局『世界のアソビ大全51』買ってしまったしな。 実際にやってみると、や…
【似非グルメの甘味礼讃 40品目】デイリーヤマザキの『マリトッツォ(ピスタチオ)』
今日のスイーツはデイリーヤマザキの『マリトッツォ(ピスタチオ)』。 前回の『マリトッツォ風』を買ったときに気になっていた店内調理のうちの一つ。 『マリトッツォ風メロンパン』より、見た目が美味そうだったのでこっちにしてみた。 マリトッツォ(ピスタチオ) さっそく食べてみると、周りの部分がけっこう普通にパンっぽい。 ふわふわの前回のやつより、クリームに合ってる気がして、こっちのほうが好き。 クリームのもったり感に対して、オレンジの爽やかさが絶妙。 ピスタチオは若干食感があるかなぐらいで、あんまり気づかなかった。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示
【読書感想文】悩みが消える「勇気」の心理学 アドラー超入門(著者:永藤 かおる)★★★★★
【この本から得たこと】 人生は自分が決めたもの。いつでも変えられる。 【得たことを活かすための次の行動】 ① 朝・夜の勇気づけで一日を挟む。 ② 課題に直面したら、自分の範囲に注力する。 ③ いつでも自分を変えられると心得る。 【感想後記と補足説明】 最近、脳の話が多かったが、ちょっとメンタルにも興味が移ってきた。 そんなとき、Kindle Unlimitedのオススメの中で、この本を見つけた。 悩みが消える「勇気」の心理学 アドラー超入門 作者:永藤かおる 発売日: 2018/01/26 メディア: Kindle版 内容としては、アドラー心理学からのかなり入門的な心のお話。 非常にためになる…
【趣味の時間】今週の『余計な事までやりましょう & 小坂なラジオ』(6/24(金)配信分)
【ベルク presents 日向坂46の余計な事までやりましょう】 今回も引き続き、金村美玖ソロ回。 新しくできた「おしゃハ」のコーナー面白いな。 ほぼ、先回り金村警察。 あと、ここのトークがひなあいに活きるとか、好循環だな。 最後も、ゆばレタのやりあいかと思ったら、落としは3人組。 ホントおもしろい関係性だ。 【星のドラゴンクエスト presents 日向坂46 小坂菜緒の『小坂なラジオ』】 今回はマンスリーテーマのコーナーの関西色が強い。 当たり前なんだが、関西弁がナチュラルすぎる。 あと、まさかここで「すまたん」と「ちゃちゃ入れマンデー」の名前を聞くとはな。 渋い。 とりあえず、イカが食…
【似非グルメの甘味礼讃 39品目】山崎製パンの『マリトッツォ風』
今日のスイーツは山崎製パンの『マリトッツォ風』 前からマリトッツォという名前は知ってて、気にはなっていたので、見かけて即購入。 ただ、“風”ってところに若干ひっかかるが。 あと、店内調理の『マリトッツォ風メロンパン』ってのもあって、そっちも気になった。 マリトッツォ風 食べてみると、見た目と違って、挟んでいるほうのシフォンが美味い。 甘さもシフォンのほうがしっかりしていて、クリームのほうがあっさり目な印象。 クリームによって、シフォンのふわふわが強調されてるみたいだ。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで 原材料と栄養成分表示
【似非グルメの甘味礼讃 38品目】ローソンの『ピスタチオ(アイス)』
今日のスイーツはローソンの『ピスタチオ(アイス)』。 なんか、アイスコーナー行ったら、ピスタチオのアイスが多かった印象。 ピスタチオ(外装) ピスタチオ(内装) 一口食べて、すぐ美味い! めちゃくちゃ濃厚なピスタチオ。 中に入ったピスタチオ自体のナッツ的な食感も良いアクセント。 若干、香ばしい感じもあるな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示
【2021年5月までの総括】 前に振り返りをしたのは2月頭。 その時は毎月振り返ろうと思っていたのだが、その後すっかり忘れてた。 【読書感想文の総括】 2月から5月も、週1冊ペースをキープ。 読み物として一番面白かったのは『面白いとは何か? 面白く生きるには?』だな。 一人の面白さを大切にすることが、人生の基本方針の1つになってるな。 nameless-bookshelf.hatenablog.com あと、ピックアップするとすれば『決算書の読み方』か。 あの本のおかげで、簿記とか会計とか、そのあたりの勉強が一層面白くなった。 もっと知識がついてから、読み直してみたいもんだ。 nameless…
【似非グルメの甘味礼讃 37品目】ローソンの『雅ロール宇治抹茶』
今日のスイーツはローソンの『雅ロール宇治抹茶』。 和系が続くなぁ。 雅ロール宇治抹茶 上のほうには2種類の抹茶クリーム。 抹茶の風味の強さが違うが、どちらも美味しいな。 スポンジと合わせて食べて、完璧なバランス。 中にはザクザクしたクランチ的なものが入っていて、食感も面白い。 ただ、クランチの主張が強いので、味で言ったらスポンジオンリーでも良かったかも。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで 原材料と栄養成分表示
【似非グルメの甘味礼讃 36品目】ローソンの『和パフェ 黒蜜きな粉』
今日のスイーツはローソンの『和パフェ 黒蜜きな粉』。 ずっと気になってはいたんだが、ようやく食べられたな。 和パフェ 黒蜜きな粉 一口目、すくえたのが上のほうだけだったんだが、きなこと黒みつとクリームでわらび餅な感じが美味しい。 次に下まで食べると、サクサクした食感が出てきて、これまた変わって美味い。 すくい方によって味の組み合わせが違って、最後までずっと美味しいな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで 原材料と栄養成分表示
【趣味の時間】日向坂46とふしぎな図書室 期間限定イベント「機械じかけの侵略者」累計ポイント報酬一覧
『日向坂46とふしぎな図書室』のイベント「機械じかけの侵略者」が昨日から開催中。 イベントの形式的には『暴徒襲来』と同じタイプ。 前回の反省から行くと、結局“鍵”が溜まりすぎて、効率度外視でオート周回したんだったか。 もうちょい上手いこと消費できればいいが、真面目に消化しようとすると結構時間かかるんだよな。 ただ、違いとしてはラストのクエストがあとから解放されるので、上の鍵がたんまり溜まるのはなさそうだ。 あと、累計ポイント報酬も『暴徒襲来』と全く同じだから、イベント限定はプライズ交換券のみ。 なので、基本は交換所をメインで考えればいいか。 しかし、「オトメ」で2回、リリース記念1回、10連を…
【趣味の時間】今週の『日向坂で会いましょう & ひなちょいSeason2』(5/31(月)配信分)
【日向坂で会いましょう 5th シングルヒットキャンペーンウィーク 「君しか勝たん」の MV をみんなで解説しましょう!!】 今週は「君しか勝たん」のMV解説。 金村の美玖からの流れが最高に面白かったな。 まなふぃのストッピングが完璧すぎたのもあるが、最後の乙女な表情に射抜かれた。 ここの流れは100回見ても面白い。 しかし、このペースだったら、あと5週はできるのにもったいない。 というか、金田一少年の鏡のトリックとか、まさかテロップで見るとは思わなかった。 あと、最後にヒット祈願の映像が流れたが、本当にお疲れさまでした。 いろいろあれど、とにかく大事無くて良かった。 ナレーション含め、映像の…
「ブログリーダー」を活用して、kuromizuhikiさんをフォローしませんか?
今日紹介するスイーツは、丸永製菓の『弾けるしゅわしゅわアイスバーレモン』。 うわー、これは夏に最高に美味い! なんとまあ、ちめたい。 それを助長する氷のザクザク感。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ミルクチョコロール(クッキー&クランチ)』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! ふわふわのロールケーキ。 真ん中には甘くてなめらかなチョコクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!どらもっち』。 おー、これは美味い! むっちりしたどらやきの生地。 間に挟まるは、たっぷりのあんこ&ホイップ。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『濃厚たまごのカスタードクッキーシュー』。 おー、これは美味い! しゅわしゅわした食感のシュー生地。 ところどころのクッキーがザクザクしていて素晴らしいアクセント。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『とろける抹茶わらび餅』。 ほー、これおいしいね。 もちっとしつつ、とろとろ溶けるわらび餅。 ほのかな甘さに抹茶の風味。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MILKふわもちパンケーキ 2個入』。 おー、これおいしいね。 もっちりとしたパンケーキ。 ほのかに塩気も感じる気がする。
【この本から得たこと】 自然を楽しみ、何事もほどほどのバランス感覚 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 季節を大切にする。 ② 休みの日も能動的に動く。 ③ 毎日5分は掃除する。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!泡ショコラ』。 おー、これおいしいね。 ふわしゅわとした独特の食感。 にもかかわらず、ねっとりとした舌触り。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『MILKふんわりホイップデニッシュ』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! ふかふかとしたデニッシュ。 その中には、たっぷりあまーいホイップ。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『バター香るクイニーアマン』。 うわー、めちゃくちゃ美味い! ざっくざくでバリバリのコーティング。 強い甘さに食感が最高。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『マーガリンシャルロット 淡路島の藻塩®』。 ほー、これおいしいね。 しっとりしつつ、どこか独特なほっこりした食感。 程よい甘さも相まって、カステラな雰囲気。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『クイニーアマンサンド 塩キャラメル』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! 甘くてしんなりじゅわりな生地。 しかも、場所によってはザクパリなのも素晴らしい。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!ふわもち生シフォン』。 おー、これおいしいね。 ふわふわでほんのり甘いシフォン。 その上は大量のクリーム。
【この本から得たこと】 自分と他人の境目を見極め、適切な距離を保つ 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 心の中で呪文を唱える。 ② 判断は朝にする。 ③ 素直に生きる
今日紹介するスイーツは、ローソンの『お抹茶ティラミス(宇治抹茶)』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! 豊かに香る抹茶の風味。 とろとろなめらかで甘いクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『やわもちっとスイートポテトパン(なると金時芋あん)』。 ほー、これおいしいね。 甘くねっとりとした芋のあん。 それを包むこんがりパン。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『マスクメロンクリームパン』。 ほー、これおいしいね。 ほのかに香るメロンの風味。 メロンパンとは違う、もっちもちの生地。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『もっちチョコパン』。 おー、これおいしいね。 パンとは思えないもっちもちの食感。 なんか、むっちりというかねっとりのレベル。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『焼きドーナツサンド(クリームチーズ)』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! しっとりほろほろなドーナツ。 じゅわりと素晴らしい甘みが広がる。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『盛りすぎ!くちどけショコラクレープ』。 ほー、これはおいしいね。 中からたっぷりチョコクリーム。 濃密な風味としっかりとした苦味。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『大きな大きなシュガーデニッシュ チョコ』。 おー、これはおいしい。 サクサクしなっとしたデニッシュ。 甘くて大きく、じゅわりとしたしっとり感もある。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×Milk 白いMILKクレープ』。 おー、これはおいしいね。 薄いながら、ふわふわもちもちの生地。 その中に包まれるあまあまなクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『苺のエクレア(滋賀県産苺「みおしずく」のジュレ使用)』。 おー、これはおいしいね。 ふかふかした生地にイチゴの風味。 コーティングがパリっとして、食感良し。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『じゅわチョコ塩メロンパン』。 ほー、おいしいね。 メロンパンらしい、サクサクした外側。 中からは濃厚なチョコとふわふわパン。
今日紹介するスイーツは、明治の『明治 ショコラッペ トリプルチョコ 160ml』。 おー、これはおいしいなぁ。 しゃりしゃりとした氷菓なチョコ。 チョコレートなのに、さっぱりしてるな。
今日紹介するスイーツは、ケントハウスの『キャラメルバターサンド』。 ほー、なるほどおいしいね。 薄いながらにしっかりサクサクしたビスケット。 そして、驚くほどにキャラメル風味。
【この本から得たこと】 感情の特性を理解し、納得感を大事に生きる 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 頭を暇にしないことを意識する。 ② 自分史を書く。 ③ リラックス法を探す。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『Uchi Café×レモネードレモニカ レモネードレモニカワッフルコーン』。 ほー、これはおいしいね。 なるほど、甘さの中にレモンのさわやかな酸味と風味が心地良い。 白い部分は濃厚に甘く、まったりとした味わい。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ワンハンドなプレミアムロールケーキ』。 おー、これは美味い! ふわふわで厚めの生地。 そして、ミルク感が強いながらに軽めのクリーム。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『丸永製菓 とろける練乳のしろくま 222ml』。 おー、これはおいしいねぇ。 しゃりしゃりとしたミルク感のある氷菓。 その上には色とりどりなフルーツたち。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ウチカフェ 100%果汁フルーツバー パイナップル』。 おー、これはおいしい! 冷たさを後押しするしゃくしゃくした食感。 そして、甘くもさっぱりとしたパインの風味。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『チョコクロワッサン』。 おー、これはおいしいね。 しっとりしつつサクサクなクロワッサン。 そこに、ねっとり感のあるチョコレート。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『バター香るパンスイス 苺&カスタード』。 おー、これはめちゃくちゃおいしい! コーティングされたパリパリ食感。 そして、パンスイスのサクサク食感。
【この本から得たこと】 子どもの頃の素直な心を持ち、顔は演じ分ける 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① ライフラインチャートを書く。 ② 自分を俯瞰する自分を意識する。 ③ 迷ったら「イエス」で返す。
今日紹介するスイーツは、森永乳業の『MOW PRIME(モウプライム) ヘーゼルナッツ&キャラメル』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! まずはキャラメルが濃厚。 そして、ナッツの風味もかなり強い。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『バニラ香るもっちりプリン〜エスプレッソカラメル仕立て〜』。 おー、これはおいしいね。 プリンらしいぷるぷるとした食感。 甘さの中に、カラメルの苦みが良いアクセント。
今日紹介するスイーツは、森永製菓の『消えたしましまうまうまバー<ほわいとちょこ味>』。 おー、これはめちゃくちゃ美味い! 何というパリパリ感。 いっそボリボリざくざくな素晴らしい食感だわ。
今日紹介するスイーツは、明治の『明治 エッセル スーパーカップ バターサンド味 200ml』。 おー、これはおいしいね。 甘い中にバターの塩気。 クッキーのザク感も良いアクセント。
今日紹介するスイーツは、ローソンの『ミルククレープケーキ 北海道産練乳使用』。 おー、これは美味しいなぁ。 なんというふわふわ。 そこにクレープ生地の薄い食感がアクセント。
今日紹介するスイーツは、トーラクの『カスタード濃厚プリン』。 あー、これはおいしいねぇ。 しっかり甘いなめらかな舌触り。 まとわりつくと形容したくなるほど濃厚。