ジブリ映画の中国語吹き替え版を使って中国語を勉強しています。勉強していく中で気になる言い回しや、誤訳では?と思う部分、意外によく使われる言葉など様々な発見があります。そんなちょっとした発見や気づきをブログで紹介していけたら、と思っています。
趣味で中国語を勉強しています。楽しみながら勉強したくて、大好きなジブリ映画の中国語吹き替えを使って勉強しています。独学なので、「学習の参考に」というよりは「ちょっとした雑談」みたいな感じで読んでもらえると嬉しいです。
中国語は成語がいっぱいです。漢字4文字がいい感じで連なっていると成語かな?ととりあえず疑ってしまいます。自前の辞書で調べて「成語」の表記がなくても実は成語だったってことがあったり辞書によっては「成語」だったり「慣用句」だったりと扱いが違うこともあるので困りものです。「風の谷のナウシカ」のセリフの中には多くの成語が登場します。それ以外にも成語かな?と思ったらどうやら成語ではなさそうだっていう慣用句も多く使われています。そんな成語っぽくて成語じゃない言葉から今回はひとつ取り上げて書こうと思います。ちなみに「成語っぽくて成語じゃない」は完全に私の主観によるものです。。風の谷の森に胞子が残っていて村中…
中国語の「光guāng」という言葉は名詞・形容詞・動詞・副詞としてそれぞれ使うことができます。名詞では「光」「輝き」形容詞では「つるつるしている」「少しも残っていない」動詞では「むき出しにする」「露出する」副詞では「ただ〜だけ」というような意味をそれぞれ持っています。「風の谷のナウシカ」のセリフの中では「光」が副詞として使われていたので今回は副詞としての「光」について書こうと思います。トルメキアの船がアスベルに攻撃されて脱出した後にバージと共に腐海の森に不時着した場面です。クシャナがナウシカに向かって銃を向けそれに対するナウシカのセリフです。你对腐海一点也不了解nǐ duì fǔ hǎi yī…
「ブログリーダー」を活用して、unadangoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。