chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジブリで中国語を学ぼう! https://unadango.hatenablog.com

ジブリ映画の中国語吹き替え版を使って中国語を勉強しています。勉強していく中で気になる言い回しや、誤訳では?と思う部分、意外によく使われる言葉など様々な発見があります。そんなちょっとした発見や気づきをブログで紹介していけたら、と思っています。

趣味で中国語を勉強しています。楽しみながら勉強したくて、大好きなジブリ映画の中国語吹き替えを使って勉強しています。独学なので、「学習の参考に」というよりは「ちょっとした雑談」みたいな感じで読んでもらえると嬉しいです。

unadango
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/11

arrow_drop_down
  • ラピュタの主要登場人物の中国語名は?

    「天空の城ラピュタ」の登場人物の名前についてです。まずは主役のおふたりから。パズーとシータの中国語表記です。パズー:巴鲁 bā lǔ シータ:希达 xī dá 音から漢字を当てたって感じですね。パズーの「ズ」が「lu」なのがなんとなく違和感です。この「鲁」はよく見かける漢字です。トルメキア → 多鲁美奇亚 duō lǔ měi qí yà アスベル → 阿斯贝鲁 ā sī bèi lǔ 日本語の「ル」の発音に当てられることが多いイメージです。「パズー」が「パルー」に聞こえます。悪人ながらも人気なキャラのムスカは中国語ではこのように表記します。ムスカ:穆斯卡 mù sī kǎ ムスカの直属の部下…

  • 「天空の城ラピュタ」を中国語では何と言う?

    ずいぶん長いことブログを更新していませんでした。最近忙しくて中国語の勉強も疎かになっていますが・・・一度離れると戻ってくるのが大変になるので細々と続けていけたらいいなと思っています。「風の谷のナウシカ」の方でもまだ書きたいネタはいくつもあるのですがなかなかブログとしてまとまりのあるものが書けず下書き止まりのものがどんどん溜まっていく状況です。。。ここで一度気持ちを切り替えて「天空の城ラピュタ」について書こうと思います。前にこんなことを書いたりもしましたが・・ unadango.hatenablog.com自分用の教材として左ページに中国語のセリフを右ページに日本語のセリフを書き込んだものを作っ…

  • 「喊杀喊打」とは?

    「風の谷のナウシカ」の中で「喊杀喊打」という言葉が出てきました。漢字4文字の言葉を見るとついつい成語かな?と思ってしまうのですが「喊杀喊打」は成語ではなさそうで辞書にも載っていませんでした。どういう意味があるのでしょうか?セリフの中ではこのように使われていました。ユパ様に自重するように言われていたのに城おじ達がトルメキアと戦いを始めてしまった場面でのクロトワと兵士の会話です。クロトワ:会过来吗?huì guò lái maこっちへ来るか?兵士:不知道bù zhī dào わかりません不过村民越来越多了bú guò cūn mín yuè lái yuè duō le村中が集まりつつありますクロ…

  • ナウシカに出てくる成語⑩

    「風の谷のナウシカ」に出てくる成語の第10弾です。第1弾〜第9弾はこちらです。 ↓ ↓ ↓ナウシカに出てくる成語①ナウシカに出てくる成語②ナウシカに出てくる成語③ナウシカに出てくる成語④ナウシカに出てくる成語⑤ナウシカに出てくる成語⑥ナウシカに出てくる成語⑦ナウシカに出てくる成語⑧ナウシカに出てくる成語⑨ 今回はクロトワのセリフに出てくる成語です。トルメキアと風の谷が戦って一時休戦になってる間のクシャナとクロトワの会話です。クシャナ:你知道那艘船的来历吗?nǐ zhī dào nà sōu chuán de lái lì maお前はあの船が何だか知っているのか?クロトワ:听说是火之七日以前造的…

  • ナウシカの次はラピュタで

    こんにちは。このブログを始めてからもうすぐ2年になります。私の中国語のスキルが低いのでブログ作成に時間がかかってしまい更新の頻度がものすごく遅いですが細々と続けてまいりました。「千と千尋の神隠し」「風の谷のナウシカ」この2作品について書いてきましたがそろそろ次の作品を、と思い今は「天空の城ラピュタ」について準備をしているところです。昨年の春ごろにBlu-rayを購入して準備をし始めたのですが中国語検定を受けることに決めてからそちらの勉強に時間を割いてしまいラピュタの方はストップしていました。検定が終わったあとからまたラピュタの勉強を再開して現在、自分用のラピュタノートを作成中です。 あとあとブ…

  • 「难怪」の用法

    中国語で「难怪」という言葉があります。副詞の用法と動詞の用法があり副詞の場合は「どうりで」「なるほど」という意味、動詞の場合は「無理もない」「とがめることはできない」という意味で使います。いずれも原因や事情が分かっていて納得したことを述べる表現になります。「風の谷のナウシカ」の中でもこの言葉はセリフで使われていました。ひとつ目はユパ様が王蟲に追われているところをナウシカが助けた後の2人の会話です。ユパ:它被大王蜻蜓抓走tā bèi dà wáng qīng tíng zhuā zǒu こいつが羽虫にさらわれたのを我误以为它是小孩wǒ wù yǐ wéi tā shì xiǎo hái 人の子と…

  • 中国語検定3級を受けました

    前からずっと気になっていた中国語検定。具体的な目標を持って勉強するのも良いかも、と思って7月下旬ごろに思い立って3級を目指すことにしました。今回私が使ったテキストはこのふたつです。 ほぼこのふたつしかやってません。あとは直前になって中国語検定協会が公開している過去の試験問題をやりました。7月下旬から4ヶ月間ありましたがのらりくらりとやっていて集中して何時間も机に向かうような本気の勉強をやったのは最後の1ヶ月くらいでしょうか(汗)文法問題は結構いい感じでできていたのですが声調の問題とリスニングがなかなか身に付かなかったので①キクタンの単語のピンインと声調をひたすら繰り返し覚える②キクタンの例文を…

  • 「羅小黒戦記」と「藍渓鎮」のコミックで中国語を学ぶ

    少し前に劇場版の「羅小黒戦記」がTV版として5回に分かれて放送していましたね。以前このブログでも「羅小黒戦記」について書いたことがありました。「羅小黒戦記」で中国語を学ぶ「羅小黒戦記」のwebアニメ版で中国語を学ぶ私は特にwebアニメ版が大好きです。webアニメ版は劇場版の4年後の話になります。そのコミックの2巻が少し前に発売されたのでもちろん購入しました。 こちらにはwebアニメ版の10話から18話までと番外編の「君阁的日常」が収められています。日本語のものは出版されておらずこちらは中国語になります。中国語の勉強にはもってこいです。主人公が小学生の女の子なので難しい話もそんなに出てこないし私…

  • 「也许」と「或许」

    推量・推測を表したい時、中国語ではいろいろな表現があります。「也许」「或许」「容许」「兴许」「或者」「可能」「恐怕」などなど。その中でも今回は「風の谷のナウシカ」のセリフの中で出てきた「也许」「或许」について書こうと思います。まずはナウシカがペジテの船に監禁されラステルの母が助けに来てくれた場面です。快点回去通知风之谷的村民kuài diǎn huí qù tōng zhī fēng zhī gǔ de cūn mín 谷へ知らせに行って用你的滑翔翼yòng nǐ de huá xiáng yì あなたの凧なら也许还来得及yě xǔ hái lái de jí まだ間に合うかもしれないラステル…

  • 「伤脑筋」で「頭を悩ます」

    「風の谷のナウシカ」の中で気になる言葉がありました。「伤脑筋」という言葉です。「傷」と「脳筋」で「脳の筋肉が痛む??」と思いましたがそういう意味ではないようです。というか、脳みそは筋肉ではないですよね。。「脑筋」は「脳の筋肉」ではなく①頭、頭脳②意識、物事の考え方という意味になるようです。「伤」は動詞で「傷付ける」「損なう」という意味で「伤脑筋」で「頭を悩ます」という意味になります。「頭」なので日本語の感覚だと「头」を使いそうですが「脑」という言葉自体が「脳みそ」の他に「思考」「頭脳」という意味も持っているようなんです。「电脑」で「パソコン」だし「老脑筋」で「古い考え」「换脑筋」で「頭を切り替…

  • 「中国語四声の法則」を読んで

    相変わらずマイペースに中国語を勉強していますがなかなか中国語が身につかない私。特にスピーキングの方に自信が持てずその原因は発音に自信がないからなのですがそれはもう、ひたすらピンインと声調を覚えるしかありませんよね。。ピンインはなんとか覚えられたとしても声調が訳わからなくなるんですよ。。ここに自信が持てないと発音が曖昧になってしまいます。何かパターンとかないのかな?といつも思っていました。で、前から存在は知っていてずっと気になっていた本があります。「中国語四声の法則」という本です。 気になりながらもなかなかいいお値段(3500円)でしかも本屋さんで探しても見つからずネットで買うとなると中身が確認…

  • 「乱成一团」は成語?

    中国語は成語がいっぱいです。漢字4文字がいい感じで連なっていると成語かな?ととりあえず疑ってしまいます。自前の辞書で調べて「成語」の表記がなくても実は成語だったってことがあったり辞書によっては「成語」だったり「慣用句」だったりと扱いが違うこともあるので困りものです。「風の谷のナウシカ」のセリフの中には多くの成語が登場します。それ以外にも成語かな?と思ったらどうやら成語ではなさそうだっていう慣用句も多く使われています。そんな成語っぽくて成語じゃない言葉から今回はひとつ取り上げて書こうと思います。ちなみに「成語っぽくて成語じゃない」は完全に私の主観によるものです。。風の谷の森に胞子が残っていて村中…

  • 「光」の副詞的用法

    中国語の「光guāng」という言葉は名詞・形容詞・動詞・副詞としてそれぞれ使うことができます。名詞では「光」「輝き」形容詞では「つるつるしている」「少しも残っていない」動詞では「むき出しにする」「露出する」副詞では「ただ〜だけ」というような意味をそれぞれ持っています。「風の谷のナウシカ」のセリフの中では「光」が副詞として使われていたので今回は副詞としての「光」について書こうと思います。トルメキアの船がアスベルに攻撃されて脱出した後にバージと共に腐海の森に不時着した場面です。クシャナがナウシカに向かって銃を向けそれに対するナウシカのセリフです。你对腐海一点也不了解nǐ duì fǔ hǎi yī…

  • 「像〜一样」と「跟〜一样」

    中国語で「像〜一样」「跟〜一样」という表現があります。「像〜一样」は「〜のようだ」「跟〜一样」は「〜と同じ」という意味で使います。前に「好像」について書きました。①動詞で類似を表す「〜のようである」②副詞で推測を表す「〜のようだ」ふたつの用法がありましたが「像〜一样」は①の用法と同じになります。「像〜一样」と「跟〜一样」はどちらも「風の谷のナウシカ」のセリフで使われていました。まずはトルメキアが風の谷を襲ってきたあと谷の人々の前でクシャナが演説をする場面です。大ババ様が「腐海に手を出してはならぬ」と横やりを入れてクロトワがそれを止めた後の大ババ様のセリフです。你要杀就动手吧nǐ yào shā…

  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」の中国語字幕 その2

    アマゾンプライムでの中国語字幕と中国語吹き替えでエヴァを楽しんでいます。前回「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」のなかでエヴァ独時の言葉が中国語でどのように翻訳されているかを書きました。「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」の中国語字幕今回は「シンエヴァ」の中の気になるセリフについて中国語字幕ではどう表現されているのか紹介したいと思います。まずは序盤のパリの場面です。迫力のある戦闘シーンではマリの印象的なセリフがたくさんあります。べらぼうめ!おととい来やがれ!(マリ)一边去,混蛋们!滚出这里!yī biān qù hún dàn men gǔn chū zhè liしゃらくさい(マリ)自大的混蛋们z…

  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」の中国語字幕

    アマゾンプライムでの中国語字幕と中国語吹き替えでエヴァを楽しんでいます。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の「序」と「破」と「Q」の中国語字幕についての記事はこちらです。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の中国語字幕「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の中国語字幕「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の中国語字幕今回はエヴァシリーズの完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の中から気になるセリフを抜粋して中国語字幕ではどのように表現されていたか紹介したいと思います。まずは映画の題名です。シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇福音战士新剧场版:终fú yīn zhàn shì xīn jù chǎng bǎn zhōng …

  • 「好像」のふたつの使い方

    中国語で「好像」という言葉があります。主にふたつの使い方があります。動詞として使う場合はふたつの物や様子が類似してる時に使う言葉で「まるで〜のようである」「まるで〜に似ている」というニュアンスになります。副詞として使う場合は推測でものを言うときや判断が確実でない時に使う言葉で「〜のようだ」「〜らしい」「〜の気がする」というニュアンスになります。同じような用法で「像」の一文字で使われることもあります。これらはよく使われる表現で「風の谷のナウシカ」でも多くのセリフに使われていました。その中のいくつかを紹介したいと思います。まずはトルメキア船からの脱出後腐海の森に不時着した時にピストルを向けたクシャ…

  • 「何が何でも」と言いたい時

    中国語で「いずれにせよ」「どうしても」「何が何でも」という時に使う言葉で「无论如何」という言葉があります。私の辞書には成語とは書いてないですがどうやらこれも成語のようです。「无论」は「〜にかかわらず」「〜を問わず」という意味の接続詞で「如何」は「どのように」「いかに」という意味の代名詞になります。これらを合わせて、「どのような場合にも関わらず」とったようなニュアンスになるのでしょうか。「風の谷のナウシカ」の中でもこの「无论如何」という言葉がセリフの中で使われていました。まずはユパ様のセリフです。他の城おじ達が人質となった場面です。「わしは一度この地を離れてひそかに戻って機会を待つ」というセリフ…

  • ナウシカに出てくる成語⑨

    「風の谷のナウシカ」に出てくる成語の第9弾です。第1〜第8弾はこちらです。 ↓ ↓ ↓ナウシカに出てくる成語①ナウシカに出てくる成語②ナウシカに出てくる成語③ナウシカに出てくる成語④ナウシカに出てくる成語⑤ナウシカに出てくる成語⑥ナウシカに出てくる成語⑦ナウシカに出てくる成語⑧ 今回は大ババ様のセリフで使われていた成語をふたつ、紹介します。王蟲の群れが風の谷に向かっていると聞き谷の人々が高いところへ避難する場面です。王蟲の群れが向かってくる様子を眺めながら交わされる会話です。少女:祖奶奶 zǔ nǎi nai ババ様 我们会死掉吗? wǒ men huì sǐ diào ma みんな死ぬの?大…

  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の中国語字幕

    アマゾンプライムでの中国語字幕と中国語吹き替えでエヴァを楽しんでいます。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の「序」と「破」の中国語字幕についての記事はこちらです。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の中国語字幕 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の中国語字幕 今回は新劇場版の「Q」の中から気になるセリフを抜粋して中国語字幕ではどうなっていたか紹介したいと思います。映画の題名は「序」「破」とほぼ同じです。ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q福音战士新剧场版:Qfú yīn zhàn shì xīn jù chǎng bǎn 「Q」はそれまでの「序」「破」と比べて物語の流れと雰囲気が変わりますよね。この展開についてい…

  • ギックリはギックリ腰

    風の谷のナウシカの登場人物で「城おじ」という人たちが出てきます。風の谷の城に仕えるおじさんたちでミト、ゴル、ギックリ、ニガ、ムズの5人が主要な城おじメンバーとして登場しています。ミトとゴルは名前が出てきますがギックリとニガとムズについては映画の中で名前が出てくることはないので中国語でどのように表記されるのかは分かりません。この城おじの中でひょろっと背の高いのがギックリです。ギックリっていう名前からも連想できますがこのギックリさん、腰痛持ちでギックリ腰のようなんです。ギックリ腰だからギックリって呼び名になったのかギックリって名前からギックリ腰の設定にされちゃったのかどっちなんだろうか、とどうでも…

  • 中国語の「料理」とは

    中国語で「料理」という言葉がありますが日本語の「料理」という言葉とちょっと違った使い方をします。「風の谷のナウシカ」のセリフの中でもこの言葉が使われていました。どのような使われ方をしていたかセリフとともに紹介します。トルメキア兵が風の谷の城に攻めてきてジルを殺したあとにナウシカが反撃しそれを止めに入ったユパ様がトルメキアに対して説教する場面です。这个山谷的人民昨天晚上zhè ge shān gǔ de rén mín zuó tiān wǎn shang この谷の者は昨夜拼命努力抢救你们的飞船pīn mìng nǔ lì qiǎng jiù nǐ men de fēi chuán そなた達の船…

  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の中国語字幕

    アマゾンプライムでの中国語字幕と中国語吹き替えでエヴァを楽しんでいます。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の中国語字幕についての記事はこちらです。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の中国語字幕今回は新劇場版の「破」の中から気になるセリフを抜粋して中国語字幕ではどうなっていたか紹介したいと思います。映画の題名は「序」とほぼ同じです。ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破福音战士新剧场版:破fú yīn zhàn shì xīn jù chǎng bǎn pò 「破」といえばアスカの活躍ですね。アスカの登場シーンです。紹介するわ、ユーロ空軍のエース、式波アスカ・ラングレー大尉这是欧州空中王牌,式波・明日香・兰格…

  • 副詞「宁可」の使い方

    中国語で「宁可」という言葉があります。「むしろ」「いっそのこと」という意味の副詞です。ふたつの事項を比較して一方を選択するような時に使う言葉で「むしろ〜したほうがいい」「いっそのこと〜したほうがいい」という意味を含むようです。あまり馴染みのない言葉だったのですが「風の谷のナウシカ」のセリフで使われていたので今回取り上げてみました。まずは城おじのギックリのセリフです。トルメキアと風の谷の人々が争った後城おじたちが人質に取られてその時のクシャナとの会話です。「多すぎる火は何も生みはせん。火は森を一日で灰にする。水と風は百年かけて森を育てるんじゃ」というゴルのセリフのあとにギックリが言うセリフです。…

  • ナウシカに出てくる成語⑧

    「風の谷のナウシカ」に出てくる成語の第8弾です。第1〜第7弾はこちらです。 ↓ ↓ ↓ナウシカに出てくる成語①ナウシカに出てくる成語②ナウシカに出てくる成語③ナウシカに出てくる成語④ナウシカに出てくる成語⑤ナウシカに出てくる成語⑥ナウシカに出てくる成語⑦ 今回はナウシカとアスベルがペジテに向かいそこでペジテの市長から王蟲に風の谷を襲わせると聞いてナウシカが怒る場面です。ここでのナウシカと市長のやりとりの中に成語がふたつ使われていました。市長の「今はつらくても巨神兵を取り戻せば腐海を焼き人間の世界を取り戻せるのだ」というセリフに対してナウシカが言った言葉です。自欺欺人zì qī qī rén ウ…

  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の中国語字幕

    前に「エヴァンゲリオン」について書きました。「エヴァンゲリオン」で中国語を学ぶアマゾンプライムで「エヴァンゲリオン」が11言語で吹き替えされています。中国語字幕や中国語吹き替え版もあるので大喜びで見ています。今は中国語字幕で見ているのですがけっこう気になるセリフも多くあの名ゼリフが中国語ではこう表現されているのか、とかいろいろおもしろいです。今回は新劇場版の「序」の中からいくつかセリフを抜粋して中国語字幕ではどのようになっていたか紹介したいと思います。まずは映画の題名です。ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序福音战士新剧场版:序fú yīn zhàn shì xīn jù chǎng bǎn xù 続…

  • カタカナの言葉いろいろ

    カタカナ表記のものを中国語に訳すときは音から漢字をあてたり意味から漢字をあてたりなどいろいろです。「風の谷のナウシカ」の中で出てくる登場人物の名前や乗り物の名前などについては以前書きました。ナウシカの中国名についてトルメキアとペジテと城オジ達の名前「ナウシカ」で出てくる乗り物の名前「ナウシカ」に出てくる動物と虫今回は、名前や乗り物など以前書いたことがあるもの以外でカタカナで表記されている言葉についてどのように中国語で訳されているか書こうと思います。まずは植物の名前です。最初の場面でナウシカが腐海遊びをしているときのセリフです。虫粮树在散布下午的孢子chóng liáng shù zài sàn…

  • 「エヴァンゲリオン」で中国語を学ぶ

    少し前にアマゾンプライムの会員になりました。送料無料などの特典も嬉しいですが1番の目的はプライムビデオです。観たい映画やドラマもいっぱいありますが何と言っても嬉しいのは「エヴァンゲリオン」の劇場版が各国の吹き替えや字幕で観れるということです。吹き替え11言語、字幕30種類というなんともバリエーションが豊富。学生時代にテレビ版のエヴァを見た時から20年以上もエヴァを追い続けた私にとって「シン・エヴァンゲリオン」での完結は本当に感慨深いものでした。「序」「破」「Q」は1人で見に行きましたが完結編である「シンエヴァ」を自分の子ども達と一緒に映画館で見たっていうのも、これまた感慨深かったです。プライム…

  • 「必定」と「何必」

    前に「不必」や「必须」「务必」について書きました。「不必」の用法「必须」と「务必」「風の谷のナウシカ」の中で「必」が付く言葉が他にもあったので「必」シリーズということで取り上げたいと思います。ひとつは「必定」です。「きっと」「必ず」という意味の副詞です。この言葉はクシャナのセリフで使われていました。アスベルに襲撃されトルメキアの船が墜落後城おじたちと風の谷に戻ってきてクシャナが幽閉されている場面です。ユパ様に本国へ戻るよう説得されてそれに対してもう後戻りできないと反論する中でのセリフです。即然巨神兵的存在已经广为所知jí rán jù shén bīng de cún zài yǐ jīng …

  • 「必须」と「务必」

    前に「不必」について書きました。「〜する必要がない」という意味の助動詞です。「不必」の用法今回は「不必」の反対の意味で使われる言葉について書こうと思います。ひとつ目は「必须」という言葉です。「必ず〜しなければならない」という意味の助動詞です。義務や責任、目的を果たすために必ずしなければならない強い意志を表します。「ナウシカ」の中ではペジテの市長のセリフの中で出てきます。王蟲に谷を襲わせる目的として次のようなことを語っています。无论如何我们都必须在巨神兵复活之前wú lùn rú hé wǒ men dōu bì xū zài jù shén bīng fù huó zhī qiánどうあっても…

  • 「やれやれ」を中国語で言うと

    「風の谷のナウシカ」の中でクロトワのセリフで「やれやれ」というセリフが出てきます。「やれやれ」って物語のセリフとかでよく聞く言葉ですが実際にはあまり日常で使わないような、そんな気がしますがどうでしょう。辞書によると一段落してほっとした時、思い通りにならずにがっかりした時、同情したときに発する言葉、とあります。なんとなく、ニュアンスは分かります。その「やれやれ」のセリフ中国語ではどのように表現されていたでしょうか。谷の森に胞子が残っていてパニックになり「胞子を焼く道具を返せ」と村人たちがトルメキア兵に詰め寄る場面でその様子を見ていたクロトワが「やれやれ」とため息混じりに言います。真没想到zhēn…

  • 逆説の副詞「却」

    中国語で逆説を表す言葉はいろいろあります。「但是」「可是」「不过」はよく使います。これらは接続詞ですが副詞でも逆説を表す言葉があります。「却」は副詞で「ところが」「しかし」「けれども」という意味で使われます。「意外にも」「こともあろうに」といった意味で使われることもあります。接続詞の場合は主語の前にも置くことができますが「却」は副詞なので主語の後に置かれます。単独でも使われますが「虽然」や「虽」と呼応して使われることも多いようです。「風の谷のナウシカ」の中でも「却」は何回か使われていました。まずはナウシカの腐海遊びの場面です。胞子が飛んでいる様子を見て「キレイ」とつぶやいたあとそれに続くセリフ…

  • 「なんちゅうもろい船じゃ」のセリフ

    「風の谷のナウシカ」の中でいくつもの名言がありますがミトの名言といったらやっぱりあれです。ナウシカが人質として乗っていたトルメキアの船がペジテのアスベルに襲撃されたシーンでトルメキアの船が次々と爆破されるさまを見てミトが言うあのセリフです。「なんちゅうもろい船じゃ」軍事国家で強大な国であるトルメキアが有する船がアスベルのガンシップ一機の攻撃にあっけなく撃墜されるって・・・ミトじゃなくてもつぶやきたくなります。このセリフなんとなく印象に残ります。ミトの言い方がまた共感できるのかもしれません。「なんちゅう」っていう感じとか。この部分の中国語はこうなっています。这些船舰也太脆弱了吧zhè xiē c…

  • ナウシカに出てくる成語⑦

    「風の谷のナウシカ」に出てくる成語の第7弾です。第1〜第6弾はこちらです。 ↓ ↓ ↓ナウシカに出てくる成語①ナウシカに出てくる成語②ナウシカに出てくる成語③ナウシカに出てくる成語④ナウシカに出てくる成語⑤ナウシカに出てくる成語⑥今回はアスベルのお母さんのセリフです。ナウシカがペジテの船に監禁されていてアスベルのお母さんが助けに来る場面です。ナウシカ:请问您是 qǐng wèn nín shì あなたは?アスベル母:我是拉丝黛儿的妈妈 wǒ shì lā sī dài ér de mā ma ラステルの母ですナウシカ:妈妈 mā ma お母様アスベル母:真的很对不起 zhēn de hěn d…

  • 「晓得」は「知道」と同じ?

    「風の谷のナウシカ」の中で「晓得」という言葉が出てきます。出てくるといっても、吹き替えではなく字幕の方で出てきました。「晓得 xiǎo de」という言葉は馴染みがない、というか私は初めて出会う言葉だったのでちょっと気になったのです。というか、ナウシカの中国語の世界は初めて出会う言葉だらけなのですがこのセリフ、吹き替えでは「不知道」と言っている場面で字幕として「不晓得」が表示されていたのでおや?と思いました。調べてみると「晓得」は「知っている」「分かっている」という意味で辞書には「口語」のマークがついていて同義語には「知道」が記載されています。南方の一部の地域でよく用いられるらしく方言的な表現に…

  • 「不必」の用法

    中国語で「不必」という助動詞があります。「〜しなくてよい」という意味で、「不要」「不用」と同じ様な意味で使います。「ナウシカ」の中でどのように使われていたか紹介します。

  • 「ランランララ・・」の夢のシーン

    「風の谷のナウシカ」の中で、「ランランララ・・・」の歌が流れるナウシカの夢のシーンがあります。そこで出てくるセリフは 中国語でどのように吹き替えされていたのか、紹介したいと思います。

  • 「并」で否定文を強調する

    中国語で「并」という言葉があります。いろいろな用法がありますが、「ナウシカ」の中ではどのような使われ方がされているか紹介したいと思います。

  • 「合言葉」を中国語では?

    「風の谷のナウシカ」の中で合言葉を言う場面があります。「合言葉」は中国語でどのように表現されているのでしょうか。

  • 「〜不了」の用法

    中国語の「了」は「le」と発音することが多いですが、「liǎo」と発音することもあります。「ナウシカ」の中でも「了liǎo」で使われていたセリフがあったの、で紹介したいと思います。

  • ナウシカに出てくる成語⑥

    「風の谷のナウシカ」に出てくる成語の第6弾です。第1〜第5弾はこちらです。 ↓ ↓ ↓ナウシカに出てくる成語①ナウシカに出てくる成語②ナウシカに出てくる成語③ナウシカに出てくる成語④ナウシカに出てくる成語⑤今回はミトのセリフに出てくる成語です。人質としてトルメキアの船に乗りアスベルに攻撃されて脱出した後ナウシカが腐海の底へ行ったまま戻らず城おじたちだけで風の谷に戻ってきた場面です。ミト:只有我们苟且偷生回来了 zhǐ yǒu wǒ men gǒu qiě tōu shēng huí lái le わしらだけおめおめ戻ってユパ:不 bù いや 能平安回来就好 néng píng ān huí l…

  • 「居然」と「竟然」の用法

    中国語で意外だったときに使う言葉で「居然」と「竟然」という言葉があります。「ナウシカ 」の中でどう使われていたか、セリフとともに紹介したいと思います。

  • ちょっとした声かけの言葉

    相手と良好なコミュニケーションをとるためにいろいろなあいさつの言葉や受け答え、声かけなどがあります。今回はあいさつに続くようなちょっとした声かけの言葉について、「ナウシカ」に出てきたセリフの中から紹介したいと思います。

  • あいさつ言葉や受け答えの言葉

    あいさつ言葉やちょっとした受け答えの言葉は中国語でもいろいろな表現があります。「風の谷のナウシカ」の中でどのような場面にどのような言葉が使われていたか、セリフとともに紹介したいと思います。

  • ナウシカに出てくる成語⑤

    「風の谷のナウシカ」に出てくる成語の第5弾です。今回はジルのセリフに出てくる「病入膏肓」という成語について紹介します。

  • 「不然」の用法

    中国語で「不然」は、接続詞で「さもなければ」「そうでなければ」という意味があります。ナウシカのセリフでどのように使われていたか、紹介します。

  • 「家伙」と「大伙儿」

    中国語で「家伙」という言葉があります。「千と千尋の神隠し」でこの言葉が使われていたので以前「家伙」について書いたことがあります。ちょっとガラの悪い言い方?「家伙」は「やつ」とかそういうニュアンスがあって「这家伙」で「こいつ」「那家伙」で「あいつ」「家伙们」で「やつら」というようにも使う事ができます。相手を見下すような言い方っぽいですが親しみを込めていう時に使うこともあるようです。「風の谷のナウシカ」の中でもこの言葉はたびたび使われていたのでその一部を紹介したいと思います。まずはトルメキアに人質として連れて行かれるメンバーになった城おじたちのセリフです。公主也真是的gōng zhǔ yě zhē…

  • 「銀河鉄道の夜」に出てくる中国語表現

    中国語版の「銀河鉄道の夜」を読んで、擬音語や擬態語、動詞や形容詞の重ね型が多く使われていることに気が付きました。そのような言葉が使われている文章をいくつか紹介したいと思います。

  • 「銀河鉄道の夜」の中国語版

    宮沢賢治の短編集の中国語の訳本の中から、「銀河鉄道の夜」を読んでみました。

  • 「諌言耳が痛い」のセリフ

    「風の谷のナウシカ」の中で、クシャナの「諌言耳が痛い」という有名なセリフがあります。その中国語はどのように表現されているでしょうか。

  • 「既然」の用法

    中国語で「既然」という接続詞があり、「〜である以上は」「〜するからには」という意味で使われます。「風の谷のナウシカ」の冴リフの中で使われていた「既然」ついて紹介します。

  • 「太〜了」を使ったセリフ

    中国語で「大変〜だ」「あまりにも〜すぎる」という意味で「太〜了」という表現があります。「ナウシカ 」の中でもこの表現は多く使われていました。

  • ナウシカに出てくる成語④

    「風の谷のナウシカ」に出てくる成語の第4弾です。今回は城おじのゴルのセリフに出てくる「不虚此行」という成語について紹介します。

  • ババアとか、死に損ないとか、、、

    クロトワ が大ババ様に「ババア」と言うセリフがあります。他にもいろいろと綺麗でない言葉が出てきます。中国語での表現はどうなっているか、紹介したいともいます。

  • バカとかそういう言葉

    「風の谷のナウシカ」のセリフにはけっこう「バカ」っていう言葉が出てきます。中国語ではいろいろな言い方があるようで、「ナウシカ 」の中でも様々な表現が使われていました。

  • 「虽」の用法

    「虽然」とほぼ同じ意味で「虽」という接続詞があります。用法は「虽然」と異なる部分もあります。「ナウシカ」で使われていたセリフとともに紹介します。

  • 「虽然」の用法

    「〜だけれども・・・だ」という言い方で中国語では「虽然」を使った表現があります。「ナウシカ」のセリフにも何回か使われていたので紹介したいと思います。

  • 「果然」の用法

    「案の定」「やはり」という意味の中国語で「果然」という副詞があります。「果然」がどのように使われているか、「ナウシカ 」のセリフとともに紹介します。

  • 人の名前も場所化

    中国語には、人の名前を表す名詞と、場所を表す指示代名詞を組み合わせて「〜のところ」という表現があります。「千と千尋」のなかでも何回か使われていました。

  • 名詞の場所詞化

    中国語では、名詞を使って場所を表す場合、方位詞をつけて場所詞にしなければなりません。このような表現は「千と千尋」の中で多く使われていました。

  • Siriで中国語を学ぶ

    息子が英語の勉強になるからと言ってSiriを英語設定にしているのをみて、私も自分のiPadのSiriを中国語設定にしてみました。

  • ナウシカに出てくる成語③

    「風の谷のナウシカ」に出てくる成語の第3段です。前回に引き続き、今回もクロトワのセリフで使われていた成語を紹介したいと思います。

  • 風の谷のナウシカに出てくる成語②

    「風の谷のナウシカ」のセリフの中に多くの成語が登場してきますが、今回は、クロトワのセリフで使われていた「蠢蠢欲动」という成語について取り上げたいと思います。

  • 中国で買った犬の本

    中国で買った犬の本について紹介したいと思います。特に興味深かったのは犬種のちゅごく名でした。

  • 「越来越」と「愈来愈」

    中国語で「ますます〜」という表現で「越来越」という表現があります。「風の谷のナウシカ」では同じような意味の「愈来愈」という表現も使われていました。

  • 「風がにおう」というセリフの中国語表現

    「風の谷のナウシカ」はセリフに「風」という言葉がよく出てきます。その中で、ミトの「風がにおう」というセリフについて、中国語ではどのように表現されていたか紹介したいと思います。

  • 「風」にまつわる表現

    「風の谷のナウシカ」は舞台が「風の谷」なので風にまつわるセリフが多いです。今回は風に関する言葉や風のことを語るセリフについて、中国語ではどのように表現されているかを紹介したいと思います。

  • 「名づけ親になってください」のセリフ

    「風の谷のナウシカ」でトエトという女性がユパ様に「名付け親になってください」と頼むシーンがあります。その中国語吹き替えはどうなっているのでしょうか。

  • 「もうだめだ」の中国語のいろいろな表現

    「風の谷のナウシカ」の中で「だめだ」というセリフが何度か出てきます。禁止の意味ではなく「もうだめだ」というあきらめの意味の方です。中国語ではどのように表現するのでしょうか。

  • 羅小黒戦記のwebアニメ版で中国語を学ぶ

    「羅小黒戦記」のwebアニメ版と、外伝の漫画「藍渓鎮」も中国語の勉強に

  • 「好+形容詞」の表現

    「好+形容詞」の表現について、「風の谷のナウシカ」のセリフではとても多く使われていました。その一部のセリフを紹介したいと思います。

  • 「好+動詞」の表現

    中国語の「好」はいろいろな用法がありますが、今回は「好+動詞」の表現について、「ナウシカ」出てくるセルフとともに紹介したいと思います。

  • 「おちおち」を中国語でどう表現するか

    「風の谷のナウシカ」の中で、ミトのセリフで「おちおちしておれんわい」というセリフがあります。この「オチオチ」の部分、中国語ではどのように表現されているのでしょうか。

  • 「ムチャをする」という中国語は?

    「風の谷のナウシカ」の中で「乱来」という言葉が何回か出てきます。「乱来」は「無理やりやる」「勝手にやる」という意味の動詞ですが、「ナウシカ」のセリフの中ではどのように使われていたでしょうか。

  • 「差不多」を使ったセリフ

    中国語で時々耳にする「差不多」という言葉があります。「ナウシカ」の中でもセリフの中で出てきました。

  • 「羅小黒戦記」で中国語を学ぶ

    「羅小黒戦記」のブルーレイが届きました!!完全生産限定盤は字幕が充実しているので中国語学習者にはオススメです。

  • ナウシカに出てくる成語①

    「風の谷のナウシカ」の映画の中のセリフ中に、成語は20個近く出てきます。今回は大ババ様とクロトワのセリフの中から紹介したいと思います。

  • 「風の谷のナウシカ」の冒頭の説明文の中国語訳

    「風の谷のナウシカ」の冒頭に表示される説明文、「巨大産業文明が崩壊してから1000年・・」という文章の中国語字幕を紹介します。

  • 「皆殺し」と「生きのびる」の中国語の表現

    「風の谷のナウシカ」は戦闘シーンがあるので、「殺す」とか「死ぬ」とか、そういうセリフがあちこちに飛びかう一方で、「生きる」ということを訴えるセリフも出てきます。 中国語吹き替えではそのようなセリフはどのように訳されているのでしょうか。

  • 太極拳について

    以前中国に滞在していた時に、お世話になった先生と一緒に、毎朝太極拳をしました。理解を深めたくて中国の本屋さんで太極拳の本を買いました。

  • 「ひどい!」の中国語

    「風の谷のナウシカ」の中で「ひどい!」というセリフがよく出てきます。中国語ではこの「ひどい!」はどのように言うのでしょうか。

  • 疑問詞の呼応表現

    中国語の表現の中で「疑問詞の呼応表現」というのがあります。「疑問詞〜疑問詞〜」という形で表されます。「千と千尋」では釜爺のセリフで、この表現を使ってとても印象的なセリフがありました。

  • 「胸がドキドキ」を中国語でいうと

    「風の谷のナウシカ」の中で、ナウシカが「胸がドキドキする」というセリフを言う場面があります。この部分の中国語はどうなっているのでしょうか。

  • 「長靴いっぱい」じゃない?!

    「風の谷のナウシカ」に出てくるアスベルのセリフ「長靴いっぱい食べたいよ」は、中国語吹き替えでは実は長靴じゃなく別の言葉で表現されているんです。

  • ご馳走にありつく場面

    ジブリ作品の食事シーンは美味しそうで有名ですよね。「千と千尋」では千尋のお父さんとお母さんがお店の食べ物を勝手に食べちゃうシーンが、ホントおいしそうでずっと見ていたくなります。この場面のセリフのやりとり、中国語吹き替えではどうなってるでしょうか。

  • リンの「やってらんねぇよ」のセリフ

    「千と千尋」のリンはけっこう口が悪いですが、乱暴な言い方をするときに中国語ではどのように表現されているのでしょうか。「やってらんねぇよ」の捨てゼリフはどうでしょうか。

  • 「ヨーイ テェ!」のかけ声

    「風の谷のナウシカ」の中で出てくるナウシカの「ヨーイ、テェッ!」っていうセリフ、かっこいいですよね。その中国語吹き替えはどのように訳されていたでしょうか。

  • 「ナウシカ」に出てくる古き言い伝えの中国語版

    「ナウシカ 」の有名なあのくだり、大ババ様が語る「古き言い伝え」の中国語吹き替えはどうなっているのでしょうか。

  • 中国で買った料理本

    中国で買った料理の本の中から、お気に入りの一品のレシピを紹介します。

  • 「让」を使った使役の表現

    中国語の使役の表現は「让」「叫」「使」「请」などを使い「〜させる」「〜してもらう」というようなニュアンスを表します。「千と千尋」のセリフの中での使役の表現はほとんどが「让」を使ったものでした。

  • 「被」を使った受け身の表現

    中国語の受け身の文では「被」「让」「叫」「给」などの介詞を用いますが、「千と千尋」のセリフの中で出てきた受け身の表現ではほとんどが「被」を使っていました。

  • いろいろな「○不起来」

    可能補語の否定形のなかでも、特に「千と千尋」の中でよく使われていたのは「動詞」+「不」+「起来」の形でした。今回は「〜不起来」の表現についてとりあげようと思います。

  • 軍隊とかの「はっ!」っていう返事

    軍隊などで上官から命令されたときに「はっ!」と返事するあの感じ、「風の谷のナウシカ」の中でもそういう場面が何回かありました。中国語ではどのように吹き替えられていたでしょうか。

  • 中国で買った猫写真集

    もう、20年近く前の話ですが・・・私が中国に数ヶ月間滞在してた時に中国の本屋さんで買った本です。 中国にいる間はよく本屋さんに通いました。本屋とCD屋とスーパーは本当に楽しかったです。週末のたびに足を運んでましたね。店員さんに筆談で話しかけたり(発音がダメダメだったので口頭では通じないことが多かった)探してるCDが見つからなくて鼻歌歌ったりもしました。結局分かってもらえなかったですが・・っていうか、迷惑な外国人客ですね。。中国滞在中は何冊も本を買いました。子供用の絵本とか、料理の本とか、太極拳の本とか、漢方薬の本とか。この猫の写真集もそのなかの一冊です。無類の猫好きなので嬉しい一品です。何も中…

  • 「やめて!」の中国語

    「やめて」「やめろ」と相手の動きを静止したいときに使う言葉で「住手」という言葉があります。「ナウシカ 」の中でもたびたび使われていました。

  • 日本語にないのに中国語吹き替えで追加されているセリフ

    「千と千尋」の中国語吹き替えの中で、時々、日本語のセリフにはない内容のことを中国語のセリフで追加されていることがあります。たいていは一言二言なのですが、そんな中けっこうなボリュームでセリフが追加されてる場面があったので紹介したいと思います。

  • 前置詞につく「着」

    中国語で動詞に「着」がつくと持続のアスペクトを表しますが、前置詞に「着」がついているのを時々見かけます。「千と千尋」のセリフの中で出て来た「前置詞+着」の表現を紹介したいと思います。

  • 「〜している」という持続の表現

    中国語のアスペクトの一つとして動詞の後ろに「着」がついて状態の持続を表す用法があります。「〜している」という意味になりますが、進行のアスペクトと似ているのでややこしい。。。

  • 「〜している」という進行形の表現

    中国語で「〜している」という進行形を表す表現として「正在」「正」「在」を使った表現があります。「千と千尋」では進行形を表すセリフではどの表現が使われていたでしょうか。

  • 「定め」について語るユパ様とユパの「定め」を語るババ様

    「風の谷のナウシカ」は「いい伝え」とか「定め」とかそういったことが時々話題に出ます。「定め」って、あまり普段は使わない言葉ですが中国語吹き替えではどのように訳されていたか、セリフとともに紹介したいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、unadangoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
unadangoさん
ブログタイトル
ジブリで中国語を学ぼう!
フォロー
ジブリで中国語を学ぼう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用