chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽてぃろーの毎日が好日!! https://potilooo.hatenablog.com/

日日是好日。 「にちにちこれこうじつ」と読みます。 良いと感じた日も悪いと感じた日も、どちらにしても精一杯生きていればよい日なのですよ、とお茶の先生が掛け軸を前にこの言葉の意味を教えてくれました。 なんか、感動したんです。

potilooo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/10

arrow_drop_down
  • 香川中讃西讃の旅④(荘内半島~琴平公園編)

    ぽてぃろーです🐶 前回の記事はこちらから。 3日目が内容多かったので2部作にしてその前編です。 さて、3日目の後編です。 津島神社へ 前日、電車の車窓から海沿いに赤い鳥居がたってその先に神社がある風景が目に入ってきました。 とても気になったのであとで調べてやってきました。 年に1日だけこの橋を渡れる日があるそうです。 その日に訪問して海の向こうのあの神社にお参りしたいものです。 桜の名所、紫雲出山 「その名前と地図上のスケールがとても大きい」という理由だけで行ってみたくなりました。笑 荘内半島、関東では「しょうない」ときくと東北を連想しますが関西ではここなのでしょう。 瀬戸内海の島々はどこから…

  • 香川中讃西讃の旅③(善通寺~観音寺編)

    ぽてぃろーです🐩 前回の記事はこちらから 香川県3日目 まず早朝にやりたかったことがあります。 それは、「瀬戸大橋を望みながら朝ご飯を食べる」こと。 適当に自転車を走らせると公園の中に展望台がありました。 周囲の人に聞くと上に登れるというので登って景色を堪能。 天気も良くて朝から往復20キロの自転車走行と気持ちの良い時間が過ごせました。 坂出からは車の旅 善通寺へ 善通寺は空海(弘法大師)の生誕地だそう。 高野山、そして真言宗の開祖の印象が強いのですが生まれは香川県だそうです。 今年生誕1250年祭が11月(この時点ではまだ開催中です)に行われており、普段公開されないものの特別御開帳が沢山され…

  • 香川中讃西讃の旅②(観音寺~坂出編)

    ぽてぃろーです🐩 前回の記事はこちら↓ 朝一番の行先は観音寺市 「観音寺」ときくとぽては実家のお墓が観音寺なのでまずはそれを連想します。 ただ、呼び方が違います。 香川県は「かんおんじ」で、ぽての実家のお寺は「かんのんじ」です。 現地に行って「かんおんじ」であることがわかりました。 電車で県を横断 高松から観音寺までは電車でいきました。 運賃は乗車後に運賃箱に入れるのでもOK🐕✨さて1時間の旅へ🐕✨ pic.twitter.com/ahnZLYqC2h — ぽてぃろー𝕏🐩 (@potilooo) 2023年9月28日 電車の中にある運賃箱。これ見るとワクワクします🐩✨マリンライナーも並んでいた…

  • 香川中讃西讃の旅①(高松編)

    ぽてぃろーです🐩 しっかり旅をしたことがなかった香川県に久しぶりに仕事でいくことになりました。 通常であれば飛行機の往復ですが、まさかの電車で行く機会を得たので色々とまわってくることにしました。 高松市 高松駅に到着して駅前のうどん屋さんでまずはお昼ご飯。 東京の讃岐うどん屋よりもずっとおいしいし、うどんの量は多くて揚げ物も大きいー! 夕方から自転車を借りました ホテルでも2台貸し出しがありましたが、チェックインの時に聞いたら2台ともはけていたので市のレンタサイクルを借りることにしました。 24時間で100円と激安です。 自転車で廻れたところはこんなところです。 ・栗林公園・県庁東館・骨付鶏の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、potiloooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
potiloooさん
ブログタイトル
ぽてぃろーの毎日が好日!!
フォロー
ぽてぃろーの毎日が好日!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用