chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あめんぼ通信(農家の夕飯) https://terayama2021.blog.fc2.com/

料理・ハンセン病文学・護憲・・・等。還暦のころから自然と料理を作るようになりました。

あめんぼ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/05

arrow_drop_down
  • すき焼き

       醤油、砂糖、酒、みりんとオイスターソースを入れ、水を入れ、煮立ったら弱火にしてブナシメジとアゲを入れ、弱火で3分ほど煮て、さっと湯通しした牛肉100g弱を入れ、ハクサイとネギを入れ、蓋をして野菜がしんなりしたら弱火にして12分ほど煮て火を消し余熱10分で蓋を開け、混ぜて出来上がり。煮卵 先日のダイズの煮豆の残りに少し醤油を入れて煮立て、弱火にして卵2個を入れ、3分ほど煮て火を消し...

  • 気になったユーチューブ

     れいわ応援創価学会員408人【創価学会員市会議員がれいわ応援】2025年1月12日2030年 農業の旅→...

  • 気に入った10曲 (その2)

    (5) It's Gonna Get Better (2007 Remaster)2030年 農業の旅→ ...

  • 気になった記事

    東京新聞デジタル 1月12日 4面米国の弱気と狂気時代を読む 内田 樹(末尾だけ抜粋させて頂きました)「トランプは自分で何をするかさえわかっていないために、他人がその行動を予測するのは非常に難しい」とある政治学者は書いている(スティーブン・コトキン、「ドナルド・トランプと米国の未来」)。それが「強み」だというところまで米国も窮しているのである。日本の政治学者でここまで正直な人はいない。だから日本...

  • 長島愛生園 山口初穂さん

    幸うすく妻は老いたる盲ひたりわれの看とりにあはれ三十年病みふせるわれに迫りてくる蚊あり生きむとすなるものの愛しく無菌なりといはれつつきていく年か本土の道を踏むこともなく若きよりすべてをかけてこの島に生きたり四十八年の仮名山口初穂さんの略歴昭和16年長島愛生園入園。『海光』(昭和55年)2030年 農業の旅→ ...

  • 長島愛生園 三島稔夫さん

    隣室の老死にゆきて無花果をとるものもなく蜂のまつはるふふみたる水飲み込まんと面あぐる吾の仕草は鶏に似る(ニワトリを見た事のある人はこのしぐさがわかるだろう)長かりし冬の寒さに耐へながら個室に生き抜きぬ蜘蛛と蝿と吾と麻痺しるき躰に熱のこもりきて犬の如く吾は口あけてをりいつの日に病む寂しさの消えなむか繃帯白き白き吾が手よ幾年を秘めて来りし吾が戸籍証して障害年金受けむか妥協せぬわが性寂しと思ひつつ岸にた...

  • チヌとダイコン、ニンジンの煮物

      もらったチヌは裏表10分ずつ焼く。乱切りしたダイコンにニンジンを鍋に入れ、ひたひたに水を入れ、醤油、砂糖、酒、みりんを入れ、昨日のダイズの煮汁の残りをダシとして入れ、煮立ったら焼いたチヌを置き、生姜1片をすりおろし、落し蓋をして、再度よく煮立ったら弱火にして20分ほど煮て出来上がり。サツマイモの蒸し煮   熱した無水鍋にバターと砂糖を入れ、乱切りしたサツマイモを入れて混ぜ、...

  • 安藤 裕 チャンネル

     【悲報】年金改革で国民悲鳴2030年 農業の旅→...

  • 気に入った10曲 (その2)

    (4)Taking It All Too Hard (2007 Remaster)2030年 農業の旅→ ...

  • ハンギョレ新聞

    尹錫悦が陰謀論に乗っかった理由【寄稿】 2030年 農業の旅→...

  • 長島愛生園 北村久子さん

    日に十円貯金して買ひし広辞苑ふたたびを見む視力いたはる弱りきし視力を父に知られじと装ひて注ぐ茶の手元危ふき足に手に傷のふえきてこもる間に木槿むくげの若葉伸びゆくはやし手さぐりに夫の植ゑたる庭の菊もろもろの色を競ひ咲きいづ手と足に入園番号の札貼られ年金診察のカメラに向ふ病む身には帰ることなきふるさとの新聞に載るわが詠みし歌この年は歩む日少く痛む足なほも痛みて除夜の鐘聞くわが汗の下着を濯ぐ夫の背に人の...

  • 長島愛生園 中野加代子さん(2)

    弱き眼をさらにかすます今朝の霧濡れし盲導樹に寄りつつ歩む病むわれの何を祈らむ 崩くえつつも気品漂ふ石仏の前萌え立ちし樟くすのきの梢のきらめきを矯正眼鏡のレンズに仰ぐ五年ぶりに会ひに来ましし老母の小さくなりましし手を握りしむ弱き眼ながら島を出で来ぬ夫の絵を上野美術館にわれは見むとて眉落ちし顔に眉引く朝朝のわれの心は一様ならずわが病みし家もその家売りましし父も幻木犀もくせい匂ふ相つづく友の訃にすら...

  • ダイズの煮豆

        昨夜遅くに作った。ダイズは7時間ほど水に浸しておいた。圧力鍋に戻し水ごとダイズを入れ、醤油、砂糖、酒、みりんを入れ、ダイズと同じくらいに角切りしたニンジンとヤーコンを入れ、エリンギと薄切りした練り製品1枚を入れ、生姜1片をすりおろし、強火でおもりが勢いよく回り出したら極弱火にして20分煮て火を消し、今朝まで放置して出来上がり。ダイズは自家取り。圧力鍋はこの1品だけのために3...

  • ハンギョレ新聞

    【朴露子の韓国、内と外】韓国の強硬右派が敗北するしかない理由2030年 農業の旅→...

  • 気になった記事

     東京新聞デジタル 1月10日 19面 本音のコラム 北丸雄二トランプ2.0の必要条件現代のクーデターや革命の成功のカギはとにかく情報メディアを押さえることです。韓国で現職大統領の奇妙な内乱が失敗したのも新聞や放送やネットを掌握しないで軍隊を動かしたせいです。その意味でマスクのツイッター買収は、これから起こるトランプ「革命」には必須でした。買収は「究極の表現の自由」が目的と言われますが、自由と...

  • 気に入った10曲 (その2)

    (3)Man on the Corner (2007 Remaster) 2030年 農業の旅→ ...

  • ハンギョレ新聞

    超少子化、余裕のない暮らしの陰【朴露子の韓国、内と外】 2030年 農業の旅→...

  • 長島愛生園 中野加代子さん(1)

    人の顔さだかに見えねばいつよりかうつむきて歩む癖となりたり弱き視力補ひくるる両の掌よ痲痺させたくなし妻なる吾は老いし母の見立てて服を送り給ふ四十路を越えし療園の吾に歌添へて送れば父も近況を知らす句詠みて返事給ひぬ奄美より夫持ち帰りし鉢植のそてつ小さき青葉ひらきぬ弱視吾が漸く縫ひあげしカーテンをかけ急ぎつつ心満ちをり朝に咲き夕べは散るといふ沙羅の儚きいのちてのひらに受くその窓に大き影なす桜木の咲くを...

  • 長島愛生園 石橋大介さん

    癒ゆる日のあてどなき身を思ふ日よ伐られし松の強き香にあふあぢさゐの花に群交ふ白き蝶病むに疲れし窓にみてゐつ崩れゆく心ひとりし耐へて生く吾が日日にして偽り多し病棟の青き芝生に干されたる白衣に午後の光あつまる石橋大介さんの略歴昭和23年5月12日長島愛生園入園。『風光』(昭和43年)2030年 農業の旅→ ...

  • すき焼き

       醤油、砂糖、酒、みりんと水をフライパンに入れ、煮立ったらエリンギと練り製品1枚を細切りして入れ、弱火で5分ほど煮て、さっと湯通しした牛肉100gを入れ、ハクサイとネギを入れ蓋をして、野菜がしんなりしたら水加減を確認しながら混ぜ、水を追加し、蓋をして弱火で7分ほど煮て出来上がり。厚揚げ焼き 裏表8分ずつ焼いて皿に取り、醤油をかける。     2030年 農業の旅...

  • 気になった記事

    東京新聞デジタル 1月9日 17面本音のコラム 三木義一 まさか、まさかの・・・「ご隠居、今回のタイトル、まさかご自分の本を紹介するんじゃ?」「え、明日から発売される『まさかの税金』(ちくま新書)のことかい?この欄で取り上げた税金問題を楽しく解説した新書だが、自分の本のためにこのコラムを使う訳にはいくまい」「あ~あ。結局宣伝しているじゃないですか。嫌だね、年寄りはだんだん図々しくなって」「これ...

  • 友資/ミもフタも愛

    今後の広告収益の在り方についてのご報告&ご相談ですvol.544 2030年 農業の旅→...

  • 気に入った10曲 (その2)

    (2)Genesis - Tonight, Tonight, Tonight (Official Audio)2030年 農業の旅→ ...

  • ハンギョレ新聞

     今日のハンギョレ新聞の論説者がすごい!!(文中より)グローバル右傾化に逆らった前回の文在寅(ムン・ジェイン)政権は、非正規職や住居価格高騰など新自由主義が生んだ問題の解決に失敗し、結局極右にポストを譲ることになった。次に発足する穏健自由主義政権が文政権の二の舞にならないようにするためには、穏健自由主義の政治家に対して、街頭からの、左からの強力な圧迫が欠かせない。検察改革とともに、非正規職の雇...

  • 長島愛生園 長門英雄さん

    代筆の字をば吾が字と思ひたまふ母に眼のこと知らせたくなし薄れきし視力知らさねば吾が父は週刊誌など送りたまへり吾がうちて誤字あるごとに消しくるる妻もいつしか点字おぼえきおのづから牡丹の花に寄りゆける列にまじりて投票を待つせめぎ合ひて党派わかれし療園に友等の笑ひ聞かずなりたり来秋まで視力保つと思はれず展覧会の菊惜しみつつ見る長門英雄さんの略歴長島愛生園。『青芝』(昭和32年・故人)2030年 農業の旅→...

  • 長島愛生園 村瀬広志さん(3)

    部員らは社会復帰の夢もちて今日も励めり点字製本にスパナ持て製版機のネジ締めながら旋盤工たりし吾がよみがえる点字製版つづくる吾を窓ごしに見つめゐるらし看護婦たちは盲には盲の文字ありと手萎えし友が点字を教へよと来ぬ盲人の目となり明るく立ち動く君よ三児の母とはみえぬ下書きの点字原稿を書記君のペン先の音にあわせ読みゆく美しく粧ふ君にまむかひて陳情書作りの口述はじむ村瀬広志(ひろし)さんの略歴大正10年生ま...

  • 菜の花

     正月から、菜の花が咲き始めた。タキイ種苗の「冬華」という品種で、3本収穫し、1本は例の花瓶に挿した。ナバナの出し汁浸し   残りの2本は茎の太いところは薄切りして先に入れ5分ゆで、他の部分はざく切りして後で入れ5分茹でて水に取り水気をしぼる。その間に出し汁を作っておく。水を適量入れ、エリンギ少々とアゲ少々を入れ、醤油、酒、みりんを入れ、カツオブシパックの半分を入れ、煮立ったら極弱...

  • 気になった記事

    東京新聞デジタル 1月8日 12面〈考える広場〉失敗とどうつきあうか?2030年 農業の旅→...

  • 気に入った10曲 (その2)

    (1)Land Of Confusion (Remastered 2007)2030年 農業の旅→ ...

  • 長島愛生園 田島賢二さん

    病みてより遠くさかりて吾が住むを姙る妹の離婚されしと云ふ座敷豚と蔭口する人らを守るため故郷をすてき癩病む吾は勝手場に吾が近づくに音たててバケツの浅蜊口をとざしぬ癩者吾等の父と云はれし園長が強制収容を国会に説く癩院に病み来て久し今日逢ひぬ吾が妻なれどへだたりのあり田島賢二さんの略歴長島愛生園。「関西アララギ」所属。『あかつち』(昭和31年) 2030年 農業の旅→ ...

  • 長島愛生園 村瀬広志さん(2)

    またも雨ならむ窓の辺に点字打つ用紙の音が湿りおびくる耳鳴りのはげしき今朝は舗装路の吾が杖の音さへ意外にとほく手さぐりにズボンをたたみ寝敷きする心の皺をのす如くして探り歩むに懸命らしき杖の音にわが杖ゆるめ歩調を合す盲人会図書のテープの百余巻いまだ聞かぬは「蟹工船」のみ決りたるわが部屋の形確かむと納得ゆくまでまさぐりてゐる朝より点字打ちつぐわれの背に早春の日がはひのぼりくる眼の見えぬ者は暗しといはれつ...

  • クリームシチュー

    牛乳は賞味期限との競争になる。だから今日、使う必要があった。熱した鍋に油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、さっと湯通しした豚肉100g、野菜(ジャガイモ、ニンジン、赤カブ、白カブ、ヤーコン、キクイモ)の順に炒め、全体に油がまわったら、3カップの水を入れ、煮立ったら極弱火にして15分ほど煮て、クリーシチューのルーを4分の1入れ、強火にしてルーが溶けたら牛乳を2カップ半ほど入れ、煮立ってきたら極弱...

  • 気になったユーチューブ

     【れいわ新選組】日本共産党とは仲良くなれないのか?私の考えを述べました2030年 農業の旅→...

  • 気に入った10曲

    (10)Genesis - Firth Of Fifth (Official Audio) 2030年 農業の旅→ ...

  • 長周新聞

     先祖から受け継いだ有明海の自然を孫子の世代へ 地元を翻弄するオスプレイ配備計画 佐賀市ノリ養殖漁師・石尾義幸2030年 農業の旅→...

  • 長島愛生園 村瀬広志さん(1)

    点字器に向ひし吾を友は嘲ひ又穴あけを始めるのかと言ふすでに汝の署名終りし離婚状に人の手借りて印おしもらふ製本を終へし点字愛生三十部の量感を吾は手に抱へみつ探りつつ裏を確め吾が貼りし切手は逆さになりゐしと言ふ英単語学ぶ友あり日本語を学ぶ友あり点字学ぶ吾治療室に待ちつつ居れば声低く離婚せし吾を話題としをり盲ひてより常に通りし道の辺に芹の匂ふを初めて知りぬ嫁ぎてより便り絶ちゐし妹が夏衣送り来母の家より訴...

  • 長島愛生園 森岡康行さん(5)

    一夜ねてけさ帰りゆくははそはと支給されたる朝餉を頒つこの海に橋架かる日をわれは待つ隔離解かるる実感として君逝きて競売となる盆栽に値札の下る寒風のなかななかまど芽の吹くさまは北国の君の言葉となりてよみがへるポリタンクのこの水すべて故里の井戸より姉の汲みてきしものふるさとの井戸の水にて顔洗ふ四十五年の涙を洗ふ森岡康行(広岡一夫)さんの略歴昭和4年三重県生まれ。昭和15年秋小学5年生で発病。昭和15年9...

  • ホウレンソウのおひたし

     根の方から立てて入れる。ホウレンソウのソテー熱したフライパンに油を入れ、ホウレンソウのおひたしの一部を炒め、わきによけ、醤油と砂糖で味付けした溶き卵2個を入れ、卵に火が通ったら、軽くかき混ぜて出来上がり。歳暮でもらったベーコンダイコンおろし     2030年 農業の旅→...

  • 気になった記事

    東京新聞デジタル 1月6日 夕刊5面大波小波(コラム)昭和百年の作家たち2025年となった。今年は三島由紀夫の生誕100年だ。あちらこちらでシンポジウムが開催されたり、関連図書が刊行されたりするだろう。あのスキャンダラスな死から半世紀が過ぎた。この国際的作家の文学は、文学として正当に評価されるべきである。だが忘れてはならない。今年は丸谷才一の生誕100年でもあるのだ。ジョイスの翻訳者であり、三島同...

  • 気に入った10曲

    (9)Genesis - The Cinema Show (Official Audio) 2030年 農業の旅→ ...

  • 長島愛生園 鈴木啓二郎さん

    癩者吾を子に持つ父が乗車拒否の屈辱にさへ耐えてゐたまふ落したる箸を思はずまさぐりて面会に来し母を泣かしむ盲導鈴スピーカーなど寄附で建つ国立とは名のみの癩園にして信仰と治療とに分れ父と母が争ひたまひき病む吾がために世を離りひそかに住める島のうちに毒餓の来ると噂ひろがる映画ある今宵訪ひきて盲吾等に歌集読みくるる奥山良子さん代筆にて便り出すべくなりしより母よりの文も短くなりぬ医師の云ふ万全の処置を疑ひて...

  • 長島愛生園 森岡康行さん(4)

    身を病まぬ一日がほし医者いらずといふ草一葉今日もらひくる裸木となりてはじめてぶなの木の枝張る様をつぶさに知りぬひととせの成長終えし安らぎを持てるかの如し冬のけやきは痲痺とれし耳敏感に北風を小鳥のこゑを受けとめくるる聞きなれし島のもの音わが耳に聞き分けながら歩む楽しさ杖に触るる草木もろもろを手に探る新芽の茨柔らかにして見えぬ目を空に向くれば空が見ゆ夜明の前の空と思へり年年に生くる願ひの小さくなる己さ...

  • カレー

     熱した鍋に油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、さっと湯通しした豚肉100g、タマネギの順に炒め、ジャガイモとニンジンを入れて炒め、最後にグリンピースを入れ、全体に油がまわったら3カップ半の水を入れ、煮立ったらカレールーを4分の1入れ、極弱火にして、時々混ぜながら、間でケチャップとウスターソースを入れ、計25分ほど煮て火を消し、10分ほど置いて出来上がり。ホウレンソウのソテー熱したフライパン...

  • 気になった記事

    〈社説〉 年のはじめに考える 名編集者の「置き土産」71歳で亡くなられた・・・ぼくはもうその年を超えている。いつ死ぬか、どういう形で死ぬか、誰にもわからない。しばしば気になっているが、その準備があまり進んでいない。2030年 農業の旅→...

  • 気に入った10曲

    (8)Genesis - Just A Job To Do (Official Audio)2030年 農業の旅→ ...

  • 晴天とら日和

     「冤罪を産んだ警視庁公安部の捜査を検証して反響を呼んだNスぺ第3弾」大川原化工機事件”冤罪”の深層~警視庁公安部・内部音声の衝撃~2030年 農業の旅→...

  • 長島愛生園 相良明彦さん

    帰りゆく妻を送りて来し吾にゆるされし道はここにて絶ゆる盲導線をさぐりなづめる吾が態を記者が写真に撮りてゆきしと去りがたき佇む峠の霧はれてわが家の庭に鶏遊ぶみゆ癩院に吾が病みしより父も兄も役場を追はれ炭焼くときく送り来し伯父がかたみのズボンより税督促の古葉書出づ十二年経てなほ吾は血まみれの戦友焼きし夢におびゆる傘をうつ雨はげしくて辻道に盲導鈴の音をうしなふ復帰せし友らが生活のきびしさを救癩の日のラジ...

  • 長島愛生園 森岡康行さん(3)

    吾が見しは妻の乙女の頃の顔それより知らぬを幸せと言ふやもろもろの音にたよりて歩むわれ夜霧は杖の音をうばへり老い母が仕立仕事に得たる銭盲ひ夫婦の吾らいただく幾千年の癩絶ゆるべし療園にわれらが生くるを終りとぞして杖を握りゐたる形にわが指は器の如く硬直しをり健かな者の素足が畳踏む音をひさびさに吾は聞きたり俄雨より点字新聞まもらむとこころ急ぎてわが配りゆく留守多き君の居室のリラの木をわが覚へとし点字誌入れ...

  • ポテトサラダ

        無水鍋に大さじ3の水を入れ、薄切りしたジャガイモを入れ、3分ほどで煮立ったら極弱火にして25分ほど蒸して蓋を開けて混ぜ、塩・胡椒をして混ぜる。その間に、歳暮でもらった生ハムは裏表5分ずつ焼いて細かく切る。熱したフライパンに油を入れ、醤油と砂糖で味付けした溶き卵1個と細かく切ったホウレンソウのおひたしを炒めて炒り卵にする。つぶしたジャガイモはボールにとり、炒り卵と生ハムを入れ...

  • 気になった記事

    東京新聞デジタル 1月4日 16面「袴田さんのように長年苦しむ人がいていいのか」 再審法の早期改正求める日弁連「法制審はむしろブレーキ」 2030年 農業の旅→...

  • 気に入った10曲

    (7)Second Home By The Sea2030年 農業の旅→ ...

  • 長島愛生園 森岡康行さん(2)

    この疲れ無為の故より来るならむ水屋を拭ひ手すりを磨く静止すれば海も忽ち凍らむか小さき入江の結氷したりエンジン止み下船準備のざわめきの中よりもとむ老い母のこゑわが前に声なく立ちしその人をしばらくの後母とは知りぬ手探りにわが淹れし茶をすすむるにしばらくにして茶をすする音盲ひわれらにそひ遂げよとて老い母が結婚届いま書き給ふもの言えば涙とならむ母の船去りたる浜に妻の手さぐる受取りし便りただちに読みくるる女...

  • 長島愛生園 福岡 武さん(5)

    犬猫の墓など建てて療園に果てなむわれら一代ぼとけ悼 千葉修兄臨終まで離さざりしか枕頭の短歌メモ帳の推敲のあと人の親となることもなく療園に老いてひひなの白酒を酌む童のまま齢経しごとき老いざまをいまは嘆かじ古稀を迎へしいたはられ支えられきてけふのあり石に坐れば石あたたかし福岡武(武夫)さんの略歴大正6年7月10日三重県生まれ。昭和23年7月15日長島愛生園に入園。「アララギ」から昭和43年10月「形成...

  • ダイコンとニンジンのバターポン酢

     熱したフライパンに大さじ1の油を入れ、7~8ミリに輪切りしたダイコンとニンジンを置き、極弱火で裏表10分ずつ焼き、ポン酢をまわしかけて火を消し、余熱10分ほどで出来上がり。ホウレンソウのおひたし ホウレンソウのソテー 熱したフライパンに油を入れ、醤油と砂糖で味付けした溶き卵1個を入れ、まわりにホウレンソウのおひたしを置き、弱火で3分ほど焼いて卵に火が通ったら、軽く混ぜて出来上がり。20...

  • オピニオン 論点

    2020年 5月27日 毎日新聞9面 医学と獣医学の融合で鳥取大名誉教授 大槻公一人に病気をもたらすウイルスの祖先のほとんどは動物の病原体だ。例えば、ウシの恐ろしい伝染病「牛疫」の原因ウイルスが7000~8000年前に人に感染しておたふく風邪の病原体になったことはあまり知られていない。動物に感染するウイルスなどの病原体が人に感染し、最近出現した人の病気は、特に「人獣共通感染症」と呼ばれる。1...

  • 気に入った10曲

       (6)Mama (Remastered 2007) 2030年 農業の旅→ ...

  • くろねこの短語

     「大連立、選択肢としてある」(石破茂)・・・維新と国民を吸収してどうにか少数与党からぬけだそうって腹か!!2030年 農業の旅→...

  • 長島愛生園 森岡康行さん(1)

    妻とわれ音と匂ひにたよりつつ干鱈ひとつ焼き上げにけりどちらかが見ゆれば消ゆる憎しみか妻も噛みしむるらしき沈黙妻のため耳傾けて熱したる鍋に油をしたたらせをり待ちわびし個室に移りはやばやと盥に妻の背を流しやる盲夫婦われらが部屋内の往き来にも手を打ちて位置知らせあふなり匂ふがにしなやかさ持つは何の落葉さぐりひろぐる掌の上点筆をくくり持ち妻の書きし随筆入選と今日知らさるる点字書の尠すくなき時にわれら編む小...

  • 長島愛生園 福岡 武さん(4)

    かつがつに一眼保ち盲友らの世話する側にいまわれのあり祖父の背に負はれて見しとハレー彗星を君は語れり病みて盲ひて天体の一瞬ならむ七十六年人のいのちの短く長しわが耳に聞けば哀しき虫が音の或ひは歓喜のこゑかも知れぬ前さきの世のこととも思ふはろけさにちち母はあり山河はありバリカンを零るる白髪ほろほろと散るさびしさを知るべくなりぬ柚子の香に蘇るふる里わが生れし古家古井戸若き日の母海鳴りはたらちねのこゑか噴き...

  • お好み焼き

      キャベツは太めの千切り200g、薄力粉は100g、溶き卵1個、水150CC、さっと湯通しした豚肉100g。ボールにキャベツを入れ、薄力粉をふって混ぜ、溶き卵と水を入れ、豚肉を入れて混ぜる。熱したフライパンに各大さじ1の油を入れ、裏表10分ずつ焼いて出来上がり。ホウレンソウのソテー 熱したフライパンに油を入れ、溶き卵1個を入れ、まわりにホウレンソウのおひたしを置き、弱火で蓋をして、卵...

  • 散らばった新聞

     散らばった新聞をかたづけていたら、過去にブログで紹介したものも、すっかり忘れていることが多かった。新聞のその部分を保管していても、再度読むことがなかったら、その時の刺激だけで終わる。今日読み直していたら、片付けがその後、ほとんど進まなかった。明治大学兼任講師(朝鮮近代史)2020年5月16日 朝日新聞 趙景達(チョ キョンダル)さん日本では忖度や同調圧力が強いが、朝鮮には異議申し立てをし、文...

  • 気に入った10曲

    (5)Genesis - Illegal Alien (Official Audio)2030年 農業の旅→ ...

  • 長島愛生園 芝山輝夫さん(3)

    カーテンを開きて人の動く窓二月の光あたたかく差す倖せなる未来よあれよ椅子車あやつる少女の胸ふくらめる療園に終る一生は詮なけれ呼ばれてみたき父といふこゑ癩園に二代勤むる職員をわれは知りをり長く病みきて療園といへど生活に差のありて支持党異なる看板が立つ長病みて崩えたるわれに被爆かと問はれうなづく奈良の旅路に芝山輝夫(芝田・志波多)さんの略歴大正6年和歌山県生まれ。昭和13年4月1日長島愛生園に入園。「...

  • 長島愛生園 福岡 武さん(3)

    囚はれてゐる思ひにぞ島のうちいづくにゐても波音ひびくわが本籍其処にありとふ証しして町名変更の通知届きぬ泊り客などある筈なけれど一組の布団を妻の蔵ひおきあり神経痛やや治まりし足曳きてむらさき淡き朝顔に寄る注射うち薬つづけて三十年菌ほろびしとき髪白きわれ鈴虫らひげすずやかに振り合へりわれは現身の痲痺を嘆かふ羽づくろひしつつしんがりをゆく家鴨わが拙さを見る思ひせり療養のすぎゆき長き歳月になほ鮮けし父に会...

  • ホウレンソウのソテー

      熱したフライパンに油を入れ、醤油と砂糖で味付けした溶き卵1個を入れ、まわりにホウレンソウのおひたしを置き、卵に火が通ったら軽くかきまぜて出来上がり。キャベツ等の酢醤油炒め 熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切りとトウガラシ1個の小口切りを炒め、歳暮でもらったベーコンを細かく切って入れ、ニンジンとヤーコンの千切りを入れ、ニンジンとヤーコンに8分通り火が通ったらキャベツを入...

  • 気になった記事

    寒さと飢え・・・日ロ領土争いに翻弄 樺太アイヌの語り部 楢木貴美子さん「歴史をなきものとされないために」 2030年 農業の旅→...

  • 気に入った10曲

    (4)Dodo / Lurker (Remaster 2007)2030年 農業の旅→ ...

  • 長島愛生園 芝山輝夫さん(2)

    癒えて尚つづく療養を想ふ日よ街の書店に辞書を購ふ現身は無菌となれど代変り吾を迎ふる我が家ならず自ら位置の定まる雑居部屋義肢に傷つく吾が畳拭く後遺症しるき吾が手を哀しまず西瓜の種を春土にまく百合活けし朝の食卓誰よりも盲の友が喜びくれぬひまわりの黄に輝ける此の真昼汗出でぬ身の火照りに苦しむ遺骸なきがらの運ばれゆきしベッドにはまだ新し義足残れる死にゆきし人の金もて供物買ふ侘しき慣いの相談を受くひさびさに...

  • 長島愛生園 福岡 武さん(2)

    肩叩かれふり向くしばし声とならず二十七年振りの弟立てり慌しく会ひて別れを惜しむ間も銀杏もみぢの散りやまぬなりわが病らいゝゝの兆しと知りしより弟妹たちを寄せつけざりし死の床に父は言ひしか弟にらい園にわれの生きてゐること何といふ脆きこころぞ一言のいたはりにわが溺れてゐたる戦死せり友あり若く死にしあり療園にいまわれは生きをり一言一句に癒やされてゆくわが渇き真砂に水の滲み入るがごと長き手紙暗そらんずるまで...

  • ポトフ風

      ヤーコン、ニンジン、カブ、キクイモは乱切りする。ヤーコンはアクが多いので水を替えながら5分ほど水に浸す。キクイモは皮をむく必要はないが、土はよく洗い落とす。熱した鍋に油を入れ、エリンギとアゲを炒め、4種類の野菜を入れ、全体に油がまわったらひたひたに水を入れ、生姜1片をすりおろし、煮立ったらコンソメを1個入れ、コンソメが溶けたら極弱火にして25分ほど煮て火を消し、余熱10分で出来上がり。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あめんぼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あめんぼさん
ブログタイトル
あめんぼ通信(農家の夕飯)
フォロー
あめんぼ通信(農家の夕飯)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用