那覇市議選スタート れいわ候補の訴え|れいわ新選組newsR #村上ゆうじ #いずみティファニー #大山もりつぐ 2030年 農業の旅→...
東京新聞電子版 7月31日 3面ポルトガルで映画「Terra」を監督鈴木仁篤さん(53)湖のほとり、小山のような土の塊が二つ連なり、そこかしこから煙が上る。大きな炭窯だ。村の若い男が木を運び入れる。羊を放牧しているのかカウベルが聞こえる。働く人と火、土、水、音・・・。映画「Terra」はポルトガル南部、アレンテージョ地方の豊かな映像で観客を引き込む。「僕がその場所に行って、人と出会って、見て、感じたこと。情...
(4)There Must Be Some Other Way (2007 - Remaster)2030年 農業の旅→ ...
ビッグモーター追求に便乗した吉村知事「 街路樹は公共物」発言にツッコミ殺到!大阪の街路樹を伐採しまくる維新行政2030年 農業の旅→...
父病むが科あるごとく罵られ川べりに独り笹舟ながす蒼ざめて待部屋去らぬ母と吾れに濡るるまで消毒の液は撒かれぬとほくゆく癩のからだを憚かりて出で立ちをさへ夜半をえらべり子種断つかなしみを噛み入りゆきしに手術室の顔うすく笑へり誰と誰が死に就ける寝台と知り尽し寝返る夜半を藁(わら)こぼれ落つ南の島ゆ還らぬ従兄弟らよ病みふりてなほ吾は生くるに看護婦が眼反らせと強ひしとき拇指はあはれ切落されぬ拇指なき足にあは...
秋晴れの砂に句を書く一人ぼち耳の幸我にまだあり蝉の声繃帯の手と手触れ合ふ盆踊り盲導鈴消えてとまどふ蝉時雨裏土手や盲ひばかりの月見会満開の浜木綿の茎を測る杖垂れ足の古傷疼く冬の底園一番の長者がめくる初暦日没の浜どどどどと夜釣船鈍痛のギプスに伝わる5月闇振り上ぐる杖先に重し積乱雲杖磨き枕辺に置く除夜の鐘風発す音の折々椎匂ひ湧川新一さんの略歴宮古南静園 昭和2年沖縄県の漁村生まれ。小学6年の時発病。翌々...
醤油、砂糖、酒、みりんを鍋に入れ、水と出汁の素を入れ、煮立ったらタマネギとグリンピースを入れ、再度煮立ったら極弱火にして15分ほど煮て出来上がり。水加減を見るために、途中で1回混ぜた。練り製品を入れるつもりだったが忘れた。オクラとタマネギ炒め 熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切りとトウガラシ1個の小口切りを炒め、オクラとタマネギを入れて炒め、火が通った...
(3)Genesis - Calling All Stations (Official Audio)2030年 農業の旅→ ...
木原氏の妻を取り調べた元刑事の記者会見を徹底検証!警察庁長官「事件性なし」に同調するマスコミと、元刑事「Z実行犯説」に関心を寄せるフリーランスに二極化する報道現場の危うさ2030年 農業の旅→...
除夜の鐘小猫目覚めて共に聞く看護婦の足音揃ひ百合香る声便り聞く短日の誕生日缶に切れし細き我が指痛み欲し悟り得ぬ猫背丸めて聖誕祭点字読むその唇の息白し春冷や治療空しき手指の欠け土産ぞと風鈴握らす大和人2030年 農業の旅→...
ひと月分のキザミとバットを購へばいくばくも残らぬ作業賞与金失明のきざしにおびえつ耐えゆかん癩病み古りし己が余生を建築費二十万円の四畳半がわれら夫婦の生涯の部屋わが薬購うために村村を子豚を売りし亡父ぞしのばるハンカチで鼻を覆てる参観人そんなに癩は伝染らないですよ手の自由奪われし妻のボタンはめ髪を梳くのも馴れしこの頃手の悪き友は吾が手をうらやみ吾は君の目がうらやましいつの間に斯くもみにくく曲りし...
熱したフライパンに大さじ1の油を入れ、7~8ミリにスライスしたバターナッツナンキンを置き、裏表7分ほどずつ焼き、醤油をまわしかけて出来上がり。ゴーヤチャンプルゴーヤはスライスしてボールに入れ、塩をふってもみ、3分ほど置き、2~3分茹でて水にとり、水気をしぼると、下処理の完了。熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、お中元でもらったハム...
東京新聞電子版 7月29日 夕刊5面「ウナギ」の昔話に脚光山梨の寺 住職が代々、口伝えで継承山梨県市川三郷町にある寺で住職が代々語り継いできた昔話が、思わぬ形で脚光を浴びている。海で生まれて川で育つというウナギが題材の話で、アニメ化された短編動画が動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開されると「現代の環境問題につながる」と反響を呼び、地元の和菓子店では関連商品も発売。”海なし県”に伝わる「海の民...
(2)Genesis - Congo (Extended) - YouTube2030年 農業の旅→ ...
木原官房副長官妻にまつわる殺人疑惑の再調査について「終わり方が異常だった。全く再開する様子もないまま自然消滅した」(佐藤誠・元警部補)・・・どこから圧力がかかったのか。それこそが疑惑の核心だ!!2030年 農業の旅→...
吾が骨を埋むる島や紅葉降る木の実熟れ教え子多き老の幸減塩食に慣れ一人居の秋深むまた一人旧知の去りし園の秋夜長の灯明治を語る髯ゆらぎ半身腐朽の老樹囲みて虫時雨鷹渡る島永住の地と定め三十年の足跡消えず落葉路灯し寝る秋や闘病五十年口笛の吹かれぬ痼疾老の秋妻子なき一代信徒落葉降る秋灯下祈りの灯影ゆらぎけり青木恵哉(本名・安二郎)さんの略歴沖縄愛楽園 明治26年徳島県生れ。明治42年16歳でハンセン病...
私達は生きてゐるのだ納得のゆくまで話さうアメリカ軍に住民の生の立証を米軍は共産分子の煽動といふ伊佐浜や伊江島の軍用地問題で沖縄人も強くなりたり眼光の鋭き鶏がやわらかき卵を産みて食べけり今日も秋にならば水門に一日を遊ばむと思ひゐたりし秋は来にけり鶏を飼いそめし日より仮名文字に妻が記せる卵の日記オフ・リミッツの柵へ入りて屑鉄を拾いし女射殺されたり癩癒えて明日帰りゆく正男君と写真撮る丘に百合そよぎ...
4合の白米を洗い、水を入れ、酒50CCと塩一つまみを入れて混ぜ、水を足しながら4合の目盛りに合わせる。200gのグリンピース(正確にはサカタのタネの豊成というエンドウの取り遅れ)を入れ、炊けたら混ぜて出来上がり。茶碗のご飯は、炊いて4時間ほど経過し、ほんのり桜色になっている。明朝には赤飯色に。焼きナスビ定番です。厚揚げとピーマン炒め熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、...
東京新聞電子版 7月28日 12面芸能ウイークリー柳亭こみち 主役を女に「こみち噺」落語家の柳亭こみち(48)が8月、東京都内で芸歴20年の記念公演を開く。古典落語の主要登場人物を男性から女性に置き換えた改作のパイオニアで、「未来に残したい」と後輩たちと普及を図る。「こみち噺」と名付けた改作は、師匠の柳亭燕路に「おまえにしかできないことを見つけないと飢え死にしちゃうよ」といわれ、二つ目のころ始めた...
(1)Genesis - The Dividing Line (Official Audio) 2030年 農業の旅→...
週刊金曜日編集後記週刊金曜日オンライン2030年 農業の旅→...
療養所に行かば畑など作らぬと故郷で言ひしを今思い出すこの狭き限界に生くる交はりに他人のいつはりを憎みつつ聞く「火曜日に切断します」と告げられて切断さる足を幾度か見ぬ信仰に作歌に心清き井藤さんの去りゆく今日の療園淋し悩みをば具体的に報らせてくれと言う甥の手紙を幾度も読む国頭の山深くこもりて黄に咲く石蕗(つわぶき)の葉食いて母生きしとぞゲーテの詩感銘深く読み終えて忘れぬうちにとノートに記す自分自身の中...
この島に渡りおくれし鷹ありて今朝はさみしきその声ききつ限りなく光の綾を走らせて満ちくる潮を見つつ憩いぬ不自由舎に移りて短歌に倚りゆくも吾の一生の転機となるべし慰問映画見んとグランドの青芝にトタン義足を脱ぎて坐りぬ両の掌を水に浸してみたきかな一年も繃帯まきつづけ来て花の咲く頃に吾が目は良くならむブーゲンビリアに今日も水やる押入を開けば古き本匂ふ視力弱りてしまひしままに松山比呂史さんの略歴大正11年生...
ゴーヤの下処理ゴーヤはスライスしてボールに入れ、塩をふってもみ、3分ほど置き、沸騰した湯で2~3分茹でて水にとり、水気をしぼる。ゴーヤの酢味噌和えゴーヤの半分はボールに戻し、酢、レモン果汁、味噌、砂糖を入れ、混ぜて出来上がり。ゴーヤチャンプル熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、お中元でもらったハム、残り半分のゴーヤの順に炒め、溶き卵2個を入れ、卵に火が通ったら醤油とオイスターソ...
東京新聞電子版 7月27日 5面 ミラー身体拘束受ける立場想像を投稿者 主婦 〇〇さん七日の特報面「精神科病院協会山崎学会長に聞く」は衝撃でした。息子は重度の知的障害があり、医療を受ける場合に精神科病院に入院する可能性もあるからです。滝山病院虐待事件の時には日本精神科病院協会理事会声明で「会員病院でこのような不祥事件が発生したことは慚愧に堪えません。深く陳謝申し上げます」と謝罪していたのに、...
(10)Firth Of Fifth (Remastered 2008)2030年 農業の旅→...
「共産党なくなってもいい」発言の撤回を拒否・・・異論排除は「政治家としての信念」(馬場伸幸)だそうだ!!&志木電子書籍が『原発事故は再び起きる メディアが伝えない福島第一原発と原子力産業の現在』(小出裕章著)を無料公開!!2030年 農業の旅→...
北風にあふられし落葉のころころと朝拝に行く我を追いかく木枯に盲導鈴の音消され朝拝に行く我戸惑いており夜となれば庭の鯉らもはなやぎて時折り大きな水音立てる面会と呼ばれて急ぐ道すがら誰ならんかと胸のときめく久久に会う姉なれば色色と思いし事も胸につまりて輪郭を覚えていてと奉仕団の君痲痺の我が手を頬に触れさす真喜 操さんの略歴大正10年沖縄県宜野湾村生まれ。家は貧しく父は日雇い母は行商で生計を立てていた。...
故郷に一人寂しく鶏を飼う妻は鶏肉を送りて呉れぬ米軍に虫ばまれ行く思いして人も海をも汚染され行く埋めおきし貝殻今日は取りいだし一つ一つをたんねんに磨く戸袋に雀のひなのかえりおれば朝戸くるごとに心を配る夏くれば母が織りたる芭蕉布を着けて涼しき頃のなつかし癩故に幼く別れし吾子達のたつきを妻に聞きて安らぐ古里に留守居を守る妻のために受けし年金分けて持ちゆく盲い我が唇寄せて庭先に咲きいるというバラを嗅ぎたり...
熱した鍋にゴマ油を入れ、乱切りしたナスを入れて炒め、水と出汁の素を入れ、砂糖、酒、醤油も少し入れ、煮立ったら極弱火にして13分ほど煮て、味噌をみりんで溶いて入れ、さらに2分ほど煮て出来上がり。万願寺トウガラシの手作りポン酢浸し ボールに醤油大さじ1と半、酢とレモン果汁を各大さじ1、みりん大さじ半分を入れる。裏表5分ずつ焼いた万願寺トウガラシ(甘系)を入れ、混ぜて出来上がり。キュウリの塩も...
東京新聞電子版 7月26日 22面「特攻」のメカニズム中日新聞に長期連載された「『特攻』のメカニズム」を書籍化しました。第二次世界大戦中、若者が国を守るために命をささげる美談として日本軍の戦いの一翼を担った特別攻撃(特攻)隊。志願だったのか命令か判然としない、日本特有のあいまいさの中から生まれた「特攻」のメカニズムを現代の視点から解き明かします。敵艦を沈めたにもかかわらず生きて戻ったことを責め立て...
(9)The Cinema Show (Remastered 2008) 2030年 農業の旅→ ...
芥川賞受賞作『ハンチバック』から読書バリアフリーを考える【深澤真紀】2030年 農業の旅→...
やどかりは重き貝殻背負いつつ明日への希望見つめて歩む逝きし母の墓前を流るるせせらぎは母のみ声と重なりて聞こゆラジオに手拍手合せて歌いおり映画の夜の盲いの友ら戦時中飢えをしのぎし鬼あざみ磯辺の丘に群がり咲きぬ表換えして貰いたる畳清らかに寝心地楽しヤンバル藺草島 朝林さんの略歴昭和8年沖縄県本部村字伊野波の山村に生まれる。5歳から本土に出稼ぎに出た両親に代わり祖父母に育てられる。昭和14年渡久地国民学...
三十年経て会いに来ませし竹下先生の声はまさしく昔そのもの先生に会いし喜びを犀川園長よかったよかったと肩叩きくる亡き兄の遺志を守りて盲我歌を学びて四十年近し園の生活豊かになればなる程に義父母と苦労せし歳月偲ばゆ幾年を夢に抱き来し吾が歌の歌集になる日を指折りて待つ雨の日は児童らまねきてめしいわが幼心になりて遊びぬめしいとは知らずに友は写真まで手紙にそえて送り来りぬ舌の先で点字学ぶは苦しからんに友は喜び...
ゴーヤは小口切りしてボールに入れ、塩をふってもみ、3~5分ほど置き、2~3分茹でて水にとり、水気をしぼりながらボールに入れる。酢、レモン果汁、砂糖を入れ、少し、みりんと酒も入れ、混ぜて出来上がり。トマトと野菜の煮物 半分に切ったミニトマトを鍋に入れ、醤油、砂糖、酒、みりんを入れ、水と出汁の素を入れ、煮立ったら弱火にして5分ほど煮て、乱切りしたナンキンを入れ10分ほど煮て、乱切りした...
東京新聞電子版 7月25日 18面「ありのまま 受け入れる」葛飾 障害児の母親 内木さん講演会絵本「うちの子には障害があります」(スター出版)の筆者で、障害児のキッズモデル事業を営む内木美樹さん=千葉県市川市=の講演会「障害のある子どもの『ありのまま』を受け入れる」が二十三日、葛飾区西新小岩の地域活動センター「にこわ新小岩」で開かれた。子どもの障害を知ったときの絶望感や孤立感を出発点に、障害...
(8)Genesis - Just A Job To Do (Official Audio) 2030年 農業の旅→...
鳶の羽飛騨の山猿マーベリック新聞2030年 農業の旅→...
我故に苦労に明け暮れし母なりし写真さえも戦禍になくす青空に咲き誇る梯梧取らんとして母に叱られし頃のなつかしつき初めの心にかかる探り杖つきゆくうちに思いほぐれる戦時中苦労を分ちし友来る宮古名産の黒糖提げて沖縄戦終えて三十年未だ尚我らおびやかす魔の不発弾復帰すればよくなるものと思いしに最悪迎うる園の医師不足点字毎日のテープに禿の歌があり我は頭をさすりつつ聞く熊蝉の声もひそまる昼下り盲導鈴のみ威勢よく鳴...
盲我の手足となりし養母逝きてなす術もなく茫然と居り歌会を催すたびに吾が歌を喜びてくれし養母は在さず歌も手紙も代筆してくれし井藤姉の去らるると聞けば切なくさびし相抱き盲二人が涙しぬ三十年振りの再開なりて三十年振り我が訪れし星塚の友ら多く盲となり居り幼な時に両親なくせし我に尚叔父叔母ありて面会に来ぬ鈴木先生の整形に垂足の足癒えてながき階段易易のぼる「地の上」の合同歌集を喜びて亡き義父母の夢に顕わるまと...
醤油、砂糖、酒、みりんを鍋に入れ、水と出汁の素を入れ(出し汁がなかったから)、練り製品1枚を入れ、煮立ったらタマネギとグリンピースを入れ、再度煮立ったら弱火にして15分ほど煮て、水加減を確認するために一度混ぜ、少し水をたし、さらに5分煮て出来上がり。バターナッツナンキン焼き 熱したフライパンに大さじ1の油を入れ、バターナッツナンキンを入れ、裏表6~7分ずつ焼き、醤油をまわしか...
東京新聞電子版 7月21日 5面社説「市川さん芥川賞」一部抜粋特筆すべきは、紙の本に対する主人公の「憎しみ」だ。目が見える、本が持てる、ページがめくれる、読書の姿勢を保てる、書店に自由に買いに行けるなど、健常者であることが紙の本を読むための前提とみて「紙の匂いが好き、とかページをめくる感触が好き、などと宣い電子書籍を貶める健常者は呑気でいい」と喝破する。紙の本に親しんだ愛書家や文筆家のある種の「思...
(7)Second Home By The Sea2030年 農業の旅→ ...
開眼後初めて眺む十五夜の月光波にゆらぎて映る月触の如何になるかと見つめつつ友らと浜に話のはずむつぐみの子をとらえし猫より取り返し可愛くなりて籠に飼いおり干潮の潟一面にあおさ生え女らいそいそバケツさげゆく療友の庭に植えたるパパイヤの実のすずなりに暫し見つむる療友と話を終えて帰る時九官鳥我にバイバイと言う立秋の節ともなれば二期作の田植えの頃の故郷偲ばる安里秀男さんの略歴沖縄県生まれ。昭和17年2月兵庫...
竹槍と石もて幾度も迫害されつつ沖縄の癩者を救い来し君久々の試歩を義母に連れられて熟れしトマトの畑めぐり来ぬ学生らと膝をまじえて語るさま故里の肉親に見せたく思う療養の身の慰めに歌詠めと逝きにし兄の声よみがえる亡き父の面影知らず母も兄も若くして逝き三十三年忌迎う突然に逝きましし養父の面影よ日増しに吾の悼みとなりぬありし日に養父が植えたる庭の百合朝の陽光にほのぼの匂う二十余年苦労を共にせし療友ら復帰真近...
生るのが例年より2週間ほど遅れた。ゴーヤは半分に切って中のズを取り、小口切りしてボールに入れ、塩をふってもみ、3分ほど置き、2分ほど茹でて湯切りして、下処理の完了。熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、お中元でもらったハム、ゴーヤの順に炒め、醤油とオイスターソースで味付けして出来上がり。豆ごはん 4合の白米を洗って水を入れ、酒50CCと塩一つまみを入れて混ぜ、...
東京新聞電子版 7月23日 20面ドキュメンタリー覚書加害者であること戦後ある時期まで、各地の街頭に白装束の「傷痍軍人」が立っていた。戦争で身体に欠損を負った人々。1963年終戦記念番組の題材を探す大島渚は彼らの多くが韓国籍であることを知る。祖国が植民地となり、日本兵として戦い、傷ついた者が、日本の敗戦後、五十二年サンフランシスコ講和条約(占領の終わり)で(すべての在日同胞とともに)日本国籍を奪わ...
(6)Mama (Remastered 2007) 2030年 農業の旅→ ...
【”民事訴訟での逆襲”で日産は「立ち往生」、「ゴーン氏追放クーデター」が招いた「ガバナンス崩壊」】2030年 農業の旅→...
歌の道学びてよりは盲しいたる吾の生涯も豊かになりぬ浮び来る歌書きしるす術なくて浮んでは幾首か忘れてゆけり日もすがら聖句の暗記しておれば盲の吾の日の短かり台風のきざしか厠の盲導鈴夕暗くなりてよりしきりに鳴りおり癩盲にも耐えて生きゆく尊さを沁みて思えり死刑囚の手記に仕事のない時しか読めぬと雨の日を養父は吾がため歌集を開く聖堂より心すがすがと帰る道に朝の味噌汁ゆたかに匂う自らの権利を主張せんと口びるにて...
遅れじと急ぎ行く我の杖落しまさぐり拾ふ日溜りの中盲目の女新患訪ひ行けば嬉し気に語る盲ひ我らに探り来てやうやく口もて解きたれど包紙の薬は畳にこぼしぬ汗ばみし額に口づけ熱を見る療友(とも)の仕草に瞼うるみぬ鉛筆を手に結びつけ媼(おうな)懸命に習ひをり投票日迫りて盲導鈴の音のとだへて迷ひしが木犀の香に位置を示さる癩故に職を追はれて無免許で人力車夫せし頃を偲びつ人力車夫で稼ぎし金を受け取りて涙せる母...
ピーマンを裏表5分ずつ焼き、手作りポン酢(醤油大さじ1と半、酢とレモン果汁各大さじ1、みりん大さじ半分)に浸して出来上がり。オクラとタマネギの酢醤油炒め熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切りとトウガラシ1個の小口切りを炒め、オクラとタマネギを入れ、弱火で蓋をしたり、強火で混ぜたりしながら4~5分炒め、先に大さじ1~2の酢を入れ、1分後に醤油大さじ1を入れ、混ぜて出来上が...
東京新聞電子版 7月22日 21面本音のコラム夢は摘まないで(師岡(もろおか)カリーマ)親しくしている日本人のアラビア語講師から聞いた話。ある公立校の英語教師に「アラビア語なんて、月一回も使う機会あるの」と言われ、とても悲しい思いをしたという。実は以前にも「アラビア語って国益になるの?英語は国益になるけど」と言われたそうなので、そういうこだわりの先生もいるのかもしれない。そのこだわり、変えてみせよ...
(5)Dodo / Lurker (Remaster 2007)2030年 農業の旅→ ...
「食費節約で”低栄養”に!?」「鈴木エイト氏に『報道の自由』賞」「汚染水の放出中止!の声明」「木原官房副長官の文春砲スキャンダル」などアレコレ2030年 農業の旅→...
探り行く杖に触るるは何ならむと打てば香りをはなつ浜ゆふ木綿菓子くづの落ちて居るらし雀等の近づく声に息こらし居る二回目の手術を受けし我の目に金の輪の如く映る満月萎えし手の忽ち癒えてやすやすと点字打つ夢に心踊れり重態の友に水一滴もあたえ得ぬ盲いの我は心のいたむ我が園に内科医いまさず我が友の手後れなりしを聞きて怒りぬどしゃ降りに思い出しぬ濡れながら人力車夫で稼ぎし頃を母の日に逝きにし母の事思いつつ老女(...
真心に看取りてくれし看護婦は免許なきゆえに解任されぬ吾がいのち洗わる如し癩園を出で来て那覇にバスを待つ時みにくくなりし子の現身を知らずして逝きにし母は仕合わせならんか職員対入園者の激論を録音に聞きつつ老人がおろおろといる胸の中に煮えたぎるなり吾が怒り瀬長追放の弁務官布令平山壮一さんの略歴沖縄愛楽園『蘇鉄の実』(1965年) 2030年 農業の旅→ ...
ざく切りしたトマトを鍋に入れ、醤油、砂糖、酒、みりんを入れ、煮立ったら弱火にして5分ほど煮て、乱切りしたナンキンを入れ、再度煮立ったら弱火にして25分ほど煮て火を消し、そのまま20分ほど放置して出来上がり。厚揚げとピーマン炒め熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、、厚揚げ、ピーマンの順に炒め、醤油とオイスターソースで味付けして出来上がり。ゆで卵ハーブティ 手元にア...
東京新聞電子版 7月21日 21面「相棒」と一緒で幸せさくらもちさん(仮名)は都内で暮らす五十代の女性。高校三年の時、パニックの発作が出てから薬が手放せない。事務員として働いた時期もあったが、精神科病院の入退院を繰り返してきた。そんなさくらもちさんがうさと出会ったのは八年前。母親が介護施設に入所し、父親も病気で亡くなり、独りぼっちになった。不安な日々を送っていた時、近所の雑貨店で目があったのが、...
(4)Abacab (2007 Digital Remaster)2030年 農業の旅→...
革靴の清しき人等行く傍を探り行く杖の音定まらず節子ですと優しく告ぐる妻の声に唯おろおろと我は寄り行く盲しい我を知り居る如く小鳥等は窓によりきて親しく遊ぶ祭壇のもとに一人し祈る今朝ゆえなく涙こぼれ落つるなり面会の母に別れし幼児は泣きわめきつつ門へかけ行く盲いたる宿命沁みて思う夜半盲導鈴の音も冴えゆく盲い我が盲いらのボタンかけている唯それのみに心がはずむ(この短歌から、原田さんの手は萎えていないことが...
めしい我が使い古せし竹杖を菊のささえに君が使いぬベトナムに危機迫りしか夕闇の空に激しく飛行機のとぶ暫くの命と思いて始めたる聖書を読むも二十年経ぬ近づきがたく思い居りたるシスターも逢う度ごとに親しみの湧く階段を盲杖でさぐり登り来て奥の慰霊塔に君とぬかずく平良栄輝さんの略歴『蘇鉄の実』(1965年) 2030年 農業の旅→...
熱した鍋に油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、ベーコン1連の細切り、タマネギの順に炒め、ナス、ピーマン、ズッキーニを入れて炒め、全体に油がまわったら出し汁を入れ、ざく切りしたトマトを入れ、コンソメを2個入れ、醤油、砂糖、酒、みりんも少し入れ、煮立ったら弱火にしてグリンピースを入れ、途中で水加減を確認するために2回ほど混ぜ、25分ほど煮て火を消し、そのまま10分ほど放置して出来上がり。キュウ...
東京新聞電子版 7月20日 夕刊2面 夕刊エンタメテレ朝「映画館がない街なんて」 地域を巻き込む女性の衝動テレビ朝日などで6、7月に放送された「映画館がない街なんて 立ち上がった主婦」(朝日放送テレビ制作)は、100年近い歴史を持ちながら昨年8月に休館した映画館「豊岡劇場」(豊劇)を再生させる物語である。豊劇の元パート従業員である30代の女性が「こんなすてきなわが街の映画館をなくしたくない」...
(3)In Too Deep (Remastered 2007)2030年 農業の旅→ ...
同調圧力を笑え! 震災後62歳で初メガホン 処理水放出 喜劇で憂う「反核映画監督」・館主 才谷遼さん 2030年 農業の旅→...
沖縄に聖火迎うる騒音よ吾はラジオに耳寄せ聞けり十本の指がなくとも生き甲斐はあるのよと言いて髪を巻く妻まっすぐに言いたきことを言い終えしわれをうれしとひとり微笑むにがうりのなますきざめる音きこゆ亡き母のことしきりに恋うしむ誘われて兄上の家にゆきにしも語るすべなく帰りきにけり島袋 一さんの略歴沖縄愛楽園。『蘇鉄の実』(1965年) 2030年 農業の旅→ ...
選挙に代筆もならず盲ひ我一票生かさんと幾度も書き習ふ死後までも癩者は癩と我が村は焼き豆を棺に入れる風習あると言ふ慰問団にまざりて来るおば達が我を確かめ唯泣き崩る巻き煙草三つに切りてキセルに喫ふ援護金のみの我の経済一人あて十セントづつ出し合ひて我が短歌会の一周年を祝ふ大味栄さんの略歴大正4年沖縄県山原の大工の子に生まれる。高等科1年のとき父が急死、1年後には母も死亡。15歳で両親を失うも兄の支えで高...
鍋に出し汁を入れ、醤油、砂糖、酒、みりんを入れ、煮立ったらピーマンを入れ、再度煮立ったら弱火にして10分ほど煮て、カツオブシをふって混ぜ、汁気が少なくなるまでさらに3分ほど煮て出来上がり。肉厚のパプリカの若取りを四つ切りした。肉厚のピーマンは煮物にしてもおいしい。オクラとタマネギ炒め熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切りとトウガラシ1個の小口切りを炒め、オクラとタマネギを入れ...
東京新聞電子版 7月19日 18、19面 一部抜粋米俳優組合43年ぶりスト 明治大の海野素央教授は、「米国は行動に出ることを評価する『DOの文化』で、日本は相互依存が強い『BEの文化』。協調性の高さが評価される日本と違い、行動し権利を主張することに重きを置く米国らしい光景だ」と説明する。日本でも俳優がストをする可能性はあるのか。日本芸能従事者協会の森崎めぐみ代表理事は「米国の場合、俳優はフリーラン...
(2)Domino Medley (Remastered 2007) 2030年 農業の旅→...
記録的猛暑に追い打ちをかける都市再開発や樹木伐採~格差社会に襲いかかる上級国民たちの身勝手な政策2030年 農業の旅→...
拇指にのみ残る知覚に伝い来る地のぬくもりは吾驚かす鉢植の柘榴(ざくろ)円い実をつけて少女のごとき輝きもてり注射器を逆流する血潮真紅なり遠からず吾に癒ゆる日のあり残る五指を大事に守る明け暮れをも病魔はのびて知覚薄らぐ屋我地浦に秋立つ早し望郷の思い日毎に深まりゆくも翁長 求さんの略歴沖縄愛楽園。『蘇鉄の実』(1965年) 2030年 農業の旅→...
朝早く阿旦林に土を掘る音すまた堕胎児を埋めるならん日曜は糞尿処理の日ならんか水肥担ぎの列なして行く北風の寒き広場に新任の園長の抱負聞かんと並ぶ風呂釜で消し炭つくる妻の姿見えぬわが目に淋しくうつる海面を真っ紅に染めて寄せ来しと小海老干しつつ女は話す蟹をとる友らの声の騒がしく見えぬ目に仕草が映る二時までは友らとお茶を飲みし君が三時頃すでに爆死体となる米国の盲人協会の寄付による盲導スピーカー道道に...
熱したフライパンに油を入れ、ニンニク2片の粗みじん切り、ベーコン3枚の細切り、タマネギ・ピーマン・ニンジンの角切りの順に炒め、火が通ったら醤油とオイスターソースで味付けして火を消し、ご飯を入れ、ほぐしながら点火し、具材となじんだら出来上がり。厚揚げとピーマン炒め熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、厚揚げ、ピーマンの順に炒め、醤油とオイスターソースで味付けして出来上がり。キ...
東京新聞電子版 7月18日 2面 一部抜粋 順不同七三一部隊(用語解説)満州(現中国東北部)ハルビン郊外に本部を置き、細菌兵器の開発を進めた旧日本陸軍の部隊。正式名称は関東軍防疫給水部。隊員の証言や記録などによると、捕虜を細菌に感染させ死ぬまで観察するといった人体実験を繰り返した。酷寒の屋外で凍傷にさせる実験や毒ガスを使った実験もした。実際に中国ではペスト菌に感染させたノミなどで細菌攻撃を行...
(1)Genesis - Dreaming While You Sleep (Official Audio)2030年 農業の旅→ ...
木原誠二官房副長官の妻の前夫殺人疑惑を、どうして週刊文春以外のメディアは無視し続けるのか!?2030年 農業の旅→...
素枯れたる浜の出口の木麻黄の陰にめしひしるつ子今日も来てをり村民の焼き打ちに会ひ夜襲を受け遂に建ちしライ園の十五周年迎ふ残照の入江おだしも汀(なぎさ)べをゆきゆくわれを蚊柱が追ふ海を背に松風たえぬおくつきに友らも園長も眠り給ふアメリカに媚びる政見演説聞き飽きてトマトの熟るる野路に出で来ぬ波紋のごと拡がりやまぬ軍用地琉球住民はどこへ行けとか父にそむかれ幼きわれは癩病みて母の空しく生きはじめたり正月を...
六名定員のこの部屋に七人も入れられて何時までせまく苦しき生活なのか義足傷に病み臥す我に知らさずに指の手術を受けたる妻よ鶏を飼ひ石油焜炉を購ふ妻あればかにかく働かねばならぬ我福祉年金獲得会つくりし我ら皆気の弱き顔して集る手術のあと残りし鼻の傷幾度も鏡に写して妻は悲しむ手術せし妻が浴びる水を炎天の井戸より両義足の我運びをり朝より両義足の繃帯巻き替える仕草に疲れて昼を眠りぬ身障者大会参加者の中我ら四人だ...
熱した鍋にゴマ油を入れ、乱切りしたナスを炒め、全体に油がまわったらひたひたに出し汁を入れ、砂糖と酒を少し入れ、煮立ったら弱火にして12分ほど煮て、味噌をみりんで溶いて入れ、3分ほど煮て出来上がり。ツルムラサキのゴマ和え ツルムラサキは葉をはずし、2分ほど茹でて水にとり、水気をしぼらずにざく切りする。ボールに砂糖と醤油を入れ、ツルムラサキを入れ、すりごまをふり、混ぜて出来上がり。ツルムラサ...
この記事、とてもいいのに、書き写すにはちょっと長いなあ、そして画像もあった方がいいけどなあ・・・と思いながら、ふと「7月15日 東京新聞夕刊 司修さん」と検索を入れたら、ヒットした。〈土曜訪問〉使われ続けた「絵」 『私小説・夢百話』 大江健三郎さんの魂に装丁者としてささぐ 司修(つかさ・おさむ)さん(画家)記事を読んで、司修さんの、「大江さんは大江さん」、「ぼくはぼく」・・・という激しいプラ...
(10)Genesis - Alien Afternoon (Official Audio) 2030年 農業の旅→ ...
きしみ鳴る義足の吾に驚きし仔猫を見ればわびしかりけりつはぶきの花咲き盛る丘隅にああ堕胎児の墓並びあり仏桑華の花さえざえとして静まれりもの音絶えし夏の真昼間芭蕉葉の下にうひうひしく咲きそめし月桃の花を暫し見て居り両義足脱ぎて砂の上に足伸ばし現身を今は嘆かずなりぬ午後の陽のやはらかく照る浜にゐて義足枕にしばしねころぶ今宵また雨となるらむ全身の神経痛は針射すごとし見下せば沈む破船に寄る波の静かなる...
憤りて吾が踏み砕きしかたつむりの砕くる音が頭脳にひびきし病み崩えし吾が手にそそがれし君たちの視線の中に蜜柑むきおりいま一度わたりゆきて会いたしと敬愛園の誰れ彼れ思う餞別金少なけれど盲ひたる友の懐中に入れてささやく眼球なき友の眼に溜り居る眼垢拭きつつ別れ告げたり癒えてまた帰る日見むと思いたる首里城は戦に廃墟となりぬ病める身をいたわり合いてわが妻と仕上げしかまどに鍋をかけおりプロミンにて癒えて帰りし西...
醤油、砂糖、酒、みりんを鍋に入れ、出し汁も少し入れ、煮立ったらざく切りしたトマトを入れ、再度煮立ったら弱火にして5分ほど煮て、乱切りしたナンキンを入れ、20分ほど煮て火を消し、20分ほど放置し、混ぜて出来上がり。焼きナスビ 熱したフライパンに大さじ1の油を入れ、裏表5分ずつ焼いて皿にとり、醤油をまわしかけて出来上がり。万願寺トウガラシのポン酢浸し 万願寺トウガラシは...
東京新聞電子版 7月16日 16面 一部抜粋・順不同口づたえの伝承「芸は盗め」とも言われるが、瞬時に記憶できるような能力がなければ、きちんと「盗む」ことはできない。伝統工芸などでも、「存続の危機」が叫ばれ、名人、名工が出にくくなっているのは、この教習システムの変化にも原因があるのではないだろうか。「祇園精舎の鐘の声」で有名な『平家物語』 は、学校の古文で習う。だが私は当時、この物語が全編にわたって...
(9)Not About Us (2007 - Remaster)2030年 農業の旅→...
大阪万博の建設遅れでさらなる公的負担か?「カジノ用地賃料談合」でも大阪市の組織的隠蔽が発覚!維新行政のボロが次々と2030年 農業の旅→...
癒ゆる日に履かむと云いし短靴も納められたり君の柩に「下車してはならぬ」条件にH氏病児等の見学旅行はついに許可されし母となるを許されぬうつそ身をうべなひて醜き病の吾は(うべなひては、肯定する、うなずくという意味)吹く風にしきりに鳴れる盲導鈴の寂けき音に秋も更けゆく木麻黄の秀の上の淡き暁の月炊事部員集合の鐘を吾が打つ炊事夫におし唖者も交りて賑へる昼ひとときの仕事たのしも掬ひたる砂利を掌に朝明けの静けき...
籍なき父を恨みし日を悔いて八十五歳の祝電うちぬ父逝きて訪ね来たりし古里の於茂登(おもと)嶽わびし今日は霞てただ一度面会に来し父の言葉火種の如く心あたたむハ氏病ゆえに追われて療園に来しことも恵となりぬキリスト信じて(故スコアブランド博士)テレビに泣き手紙見て泣き今日は君の死で泣く泣き虫われは戦場となりて苦しみし沖縄に右翼も過激派もいて欲しくない国民が統制されてもの言えぬ世となりゆく我は恐るる野菜配給...
豚肉100gはさっと湯通しする。熱した鍋に油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、豚肉、タマネギの順に炒め、ナスとピーマンを入れ、全体に油がまわったらひたひたに水を入れ、煮立ったら弱火にしてグリンピースをふり、ハウスバーモントカレーのルーを3個入れ、時々混ぜながら20分ほど煮て出来上がり。ゆで卵 2030年 農業の旅→...
(8)Small Talk (2007 - Remaster)2030年 農業の旅→ ...
水道橋博士、活動再開します。【活動再開SP対談①】全3話れいわ、家族、師匠への思いを語る【活動再開SP対談②】全3話まじ!?希望の就職先と今後の展望【活動再開SP対談③】全3話2030年 農業の旅→...
祖国を隔つ海遠く与論島の見ゆひとたむろせる秋雲のもと蔑まれ痛み来し日もベッド浄(きよ)くわれを愛しむ砦となせり荒地野菊薙(な)ぎて嗚咽す新患の少年夕焼も言葉も容れず海触の洞吹きぬけてくる風も明るし頽(くず)れゆく吾の日もアルコールに浸して夜は爪ぬぐう吾に残りたる宝石のごと新井節子さんの略歴大正11年沖縄県国頭郡生まれ。昭和13年沖縄愛楽園入園。昭和15年頃婦長三上千代の影響で作歌をはじめる。「樹木...
ハンセン病理解する集いに三味線もち盲(めしい)の君も東京へ行く義父母逝きて頼る人なきわが妻の故郷を旅行者の如く行きすぐ精神病棟の老婆いとおし訪えばわれの祈りを正座して待つ人前でいたく責められることあればキリストの十字架思ひつつ耐う米兵より日本兵が怖かったと語りし媼の言葉忘れず平和ゆえにああ平和ゆえに仰ぎ見ぬも燃ゆるごと輝く島の茜(あかね)を捕わるを恥とぞ教育受けし人らわが子を殺して果てたりという自...
4合の白米を洗って水を入れ、酒50CCと塩をひとつまみ入れて混ぜ、水を加えながら4合の目盛りに合わせる。200gのグリンピースを入れ、炊けたら混ぜて出来上がり。炊いて3時間ほど経過すると、画像のような色になり、一晩経過すれば赤飯色になる。(サカタのタネの「豊成」という品種のエンドウの取り遅れをグリンピースとして活用)ピーマンと魚ソーセージ炒め 熱したフライパンに油を入れ、ニン...
千葉県銚子市を舞台に、ひきこもりの人らと一緒に歩く「散歩屋」を始めたケンちゃん東京新聞電子版 7月14日 12面石田純一、いしだ壱成 親子で舞台あいさつ初共演映画「散歩屋ケンちゃん」俳優石田純一(69)、いしだ壱成(48)の親子初共演が話題の映画「散歩屋ケンちゃん」(寺井広樹監督)が公開され、池袋シネマ・ロサ(東京)で、二人並んで舞台あいさつした。「緊張した。同じ画面に納まり同じ空を共有して、うれ...
(7)Uncertain Weather - Genesis 2030年 農業の旅→ ...
週刊金曜日編集後記 2030年 農業の旅→...
「ブログリーダー」を活用して、あめんぼさんをフォローしませんか?
那覇市議選スタート れいわ候補の訴え|れいわ新選組newsR #村上ゆうじ #いずみティファニー #大山もりつぐ 2030年 農業の旅→...
はるばると訪ね下さる師を友を迎へむ明日の海よしづもれ鍬の柄を血ぬりて父と拓きたる山の畑のその後を知らず白樺の苗木携へ盲なる君がはるばる草津より来ぬ生きて逢ふ日の又ありや白樺は君しのばせて丘に芽を吹く待ちくるる人も生れし家もなき郷の道ゆく旅人のごとふと口をつきて出でたり吾とわが忘れていたる郷の方言ダルマには眉に二つの眼もありて春の畳を起き上りくる妻の摘み入るるトマトを受けて持つ籠の重みに大きさを知る...
無水鍋を普通の鍋として使った。熱した無水鍋に油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、お中元もらった生ハム、野菜(ナス、ピーマン、タマネギ、グリンピース)の順に炒め、全体に油がまわったら3カップ半ほどの水を入れ、煮立ってきたら極弱火にして10分ほど煮て、醤油をごく少々、味噌少々を入れ、水を少し加え、オクラを入れ、さらに極弱火で10分ほど煮て火を消し、30分ほど放置して出来上がり。ポトフにしようと...
れいわ新選組の本当の実力と報道の嘘【獲得議席予想】 2030年 農業の旅→...
鬼どものなづき来そうな声あげて老が豆まく暗める庭に音信も今は絶えたるうかららを思ふ闇よりバラ匂ひくる(注)「うから」とは血縁の人々妻と今二人となれるしづけさをきほひて刻む机上の時計(妻とは林みち子さん)わが妻となりたる君が瓜きざむ音をしづかに今朝はききをり此の雪のあしたも遠き泉より君の汲みくれし塩気なき水頒ちくれし一つなれども嬉しくて手に弄ぶ故郷くにの蜜柑を扇風機の風背にぬくし対立の論点ふかく掘り...
乱切りしたトマトを鍋に入れ、醤油、砂糖、酒、みりん、オイスターソースを入れ、水は入れずに、煮立ったら乱切りしたナンキンを入れ、弱火にして20分ほど煮て(間で2回混ぜた)火を消し、10分放置して出来上がり。キュウリの塩もみズッキーニの漬物 キュウリと同じように塩もみをしたズッキーニは、時々もみながら30分以上置き、出てきた水気をしぼる。ボールに各大さじ1弱の醤油、砂糖、酢、レモ...
【ド正論】 山本太郎代表「選挙が終わってからエンタメ化するな」【動画】2030年 農業の旅→...
歩みゆく盲の靴の鈴音がじゃれる仔猫に似て遠のくも起きあがる達磨ころころ転がして晴れぬ心を遊ばせてをり逃げ惑ふ蟹の如きか失ひし道をしきりにわが探り行くジャンケンで決めむとしたるたまゆらにふと気づきたる指の無き手を足病みて二十一畳の部屋のうちを尺取虫の如く躄いざれるふかみゆく秋の小島のしづけさよ籠に飼はれて鳴ける鶯声あげて君は畳に泣き伏しぬ盲ひ果てたる我を見るなり蓑虫の如く毛布にくるまれる躯に夜の冷え...
姉にもらった鯛はすでに塩をしてあったので、そのまま焼いた。裏表で合計28分焼いた。卵と野菜炒め 熱したフライパンに油を入れ、卵2個を落とし、周りに魚ソーセージ、タマネギ、ズッキーニ、昨日の残りのオクラを入れ、弱火で3分、火を消して余熱3分で卵は取り出し、残りはポン酢で味付けし、強火で2分炒めて出来上がり。チクワ 裏表5分ずつ焼いて皿に取り、醤油をかける。2030年 農業の旅→...
【社説】トランプ関税に続く防衛費圧力、韓国は「戦略的自律性」の強化を 2030年 農業の旅→...
かそかにも保つ視力を凝らし見る木木の騒げる山を出る月つきつめて思ひめぐらす身の行方淋しくなりて指を噛みたりふりそそぐ光の中に杖止めて佇めば前後左右の孤独吹きつのる風に対ひて探りゆく我が杖音を失ひやすく火がつきし如くあらそふ猫の声消えて間遠く松を吹く風目標に吊るしてありし風鈴の寮に鳴りをり盲亡きあと木枯の吹きしく道に佇ちてをり盲導鈴の音測られず誰からの手紙にあらむ手にしつつ眼の見ゆる友の帰りまちをり...
もらったチリメンはさっと湯通しして水にとり、お椀に入れ、大さじ1と半の醤油、大さじ1の酢、大さじ1のレモン果汁を入れ、混ぜて出来上がり。卵と野菜の付け合わせ 熱したフライパンに油を入れ、卵を落とし、まわりにタマネギ、薄切りしたズッキーニ、縦に半分に切ったオクラ(野菜は火の通りが卵と同じくらいなのを選んだ)を、弱火で3分、火を消して余熱3分で蓋を開け、卵は取り出し、野菜はポン酢で味付...
#山本太郎 が 参政党、国民民主党、日本保守党の欺瞞を全力でさらす 2030年 農業の旅→...
ありの儘の声にて無雑作に語りあふこの不思議さは君より来たる冬木木の眠りをさまし夜をひと夜降りたる雨に庭土匂ふ満潮のいづれの波か春めきし母音をもてる波まじりをり建ち並ぶ団地の下にたんぽぽの野と少年の日は眠りをり照ればすぐ雨乞いの火を燃やしたる村失せて団地に人ら犇く赫赫と夜の山上に雨乞いの火を焚きし百姓父らは絶えぬせかされてゐると思ふな夕風にすすきの音はいまだ艶もつ赤沢正美さんの略歴昭和8年香川県生ま...
熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、お中元でもらったハム、細かく切ったタマネギ・ピーマン・ズッキーニの順に炒め、醤油とオイスターソースで味付けして火を消し、ご飯を入れ、ほぐしながら点火し、具材となじんだら出来上がり。ナスの味噌煮 熱した鍋にゴマ油を入れ、乱切りしたナスを炒め、全体に油がまわったら、ひたひたに水を入れ、醤油、砂糖、酒を少量入れ、再度煮立ったら極弱火にして...
#山本太郎 がスカウトした女性候補者の爆発力は政界トップクラス #奥田ふみよ #れいわ新選組 #参院選 #全国比例 vol.645 2030年 農業の旅→...
頭ずを上げて歌を作れと叫ぶごと言ひきし君の便りを拝す眼科にて見たる義眼が光りつつ犇ひしめきて夜の脳髄ほてる裏返しにされて虚空を掻く亀が何も見えなくなりし眼に棲む選びたるものにあらねど盲ひたるわれに盲の春めぐり来ぬ野晒のざらしの骨ことごとく起ち上れ青葉の闇はきみ達のもの窓際を離れずに鳴く蟋蟀に思ひ浮かばぬひとりを捜す床下の入口近きところより遠くはゆかず仔猫あそべり床下を出でて気儘に歩く仔を呼ぶ親猫の...
熱したフライパンに油を入れ、ニンニク1片の粗みじん切り、さっと湯通しした豚肉100g、タマネギとナスとピーマンの順に、蓋をして弱火で、何回か混ぜながら、野菜に火が通ったら醤油とオイスターソースで味付けして出来上がり。ソーメン 薬味は2分ほど茹でたオクラ。ズッキーニとキュウリの塩もみ キュウリは何回かもみながら、1時間ほど常温に置き、その後は冷蔵庫で保存する。ズッキーニは塩もみか...
【2300万再生突破の底力】#山本太郎 の完全無双が止まらない #れいわ新選組 ★NHK日曜討論2025年7月6日★ vol.646 2030年 農業の旅→...
関りがなければ単なる箱にして園の倉庫に棺を積みをりストーブに背を温めてゐる我を不意に淋しき姿と思ふ何時までも窓に灯りを点しゐる孤りのために夜も青き樹樹愚なる具象の一つと思ひつつ切なし流れ寄りし精霊船立てられて空に突立つ煙突と知恵なき我の貧しき対話昏れてゆく男木女木島の空の明り母胎の如き冬と思へり最も遠き存在として妻の寝息かよへり雪降る夜の寂寞に生きてゐることの確かさライ園に求めてはならぬ君らは君ら...
(7)Genesis - Driving The Last Spike (Official Audio)2030年 農業の旅→ ...
高松検察審査会が自民・平井元デジタル大臣の裏金事件に「不起訴不当」の議決!!2030年 農業の旅→...
ふたたびは来るとは思はぬ厚生省座り込みして食ふ握り飯癩園の限界の野に山羊ひきてこれより先は行けぬ土地なり油蝉しきりに啼ける吾が足の皮はがれゆくその音の中吾が身より切り離されし左足手術の隅にただの物体松葉杖つきてまたげる下水路に映れる冬の青深き空点筆の先が光りて落ちており亡き田村君偲ばれてならぬ太陽と霧が戦い明けくれば箱根の山に浮ぶ虹あり盲導鈴時雨の中に鳴りてゐる三叉路を迷はず友よ帰れよ養はれ生きゐ...
作りながら思ったことは、別にツナ缶でなくても、カツオブシパックでいいと思った。タマネギは薄切りしてボールに入れる。ゴーヤは半月切りして他のボールに入れ、塩をふってもみ、1分ほど茹でて水にとり、水気をしぼりながらボールに入れる。ツナ缶の油はしっかり切り、ほぐしながらボールに入れて混ぜる。マヨネーズ、大さじ1ほどの酢、醤油少々を入れ、混ぜてでき上り。オクラの酢醤油炒め 熱したフラ...
(6)Genesis - Way Of The World (Official Audio) 2030年 農業の旅→ ...
二度目の渋沢栄一 韓国通信NO750 小原 紘2030年 農業の旅→...
盲い吾が盲いを忘れ朝食後箒の音たて部屋を掃きおり大分の竹の鈴つけ盲い君がマフラー編みて送りくれたり父逝きし齢になりぬと面会に来し兄は吾が掌に菓子のせくるる生涯を此処で送ると言ふ友は西瓜の種を日に乾してをり強制収容を一途におびえつつ家にありし記憶も悲し癩予防週間生き別れになるべき運命のこの我か母の小さき肩を揉みつつ一つ部屋を二人が広く分けあひて友は花作り我は点字打つマリア像の前の沈丁花匂ひつつ我らの...
レントゲンに撮らるる値なき足か医師はつぶさに切断を告ぐ二時間後切り落とさるる足の毛を剃られつつをり涙湧き来る痣ひとつ断たれし足と共に消え命あり霧の中を運ばる義足着け歩めば泳ぐ形なり持ちし自信が又消えてゆく義肢脱げば吾が一本のこの足の疲れ癒やさむ床のふくらみ妻の肩借りて立ちあがる身をもちて吾に残りし片足がむくむ美しきまなこに涙ひからせて来たりし新患の少女なりしが血縁者ことごとく果て隔離の地に病みをれ...
豚肉やベーコンを使わなくても、おいしいラタトゥイユが作れる。大玉トマト1個の水分でまかなえる野菜の量にとどめた。大玉トマト1個をざく切りして鍋に入れ、ナス、ピーマン(パプリカの青取り)は適当な大きさに切って入れ、水は入れずに、醤油、砂糖、酒、みりんと大さじ1のケチャップを入れ、煮立ったら極弱火にして10分煮て、オイスターソースとざく切りしたオクラを入れて混ぜ、さらに10分ほ...
「ハンギョレ新聞」と検索して、次の記事に目がとまったが、この記事を書いたチェ・ジョンホ弁護士は「ごほうび人事」と知っていて書かなかったのだろうか。それとも知らなかったのだろうか。知らないはずはないと思うが。それでも、自分の知らなかったことがたくさん書かれていて、勉強になった。150年の慣行を破った日本の検察人事、韓国の検察は何を思うか【寄稿】「7月9日のくろねこの短語」の記事より 都知事選が終わる...
(5) It's Gonna Get Better (2007 Remaster)2030年 農業の旅→ ...
本郷湯島の皆様、少しだけ耳をお貸しください。都知事選が終わりました。残念な開票結果でしたが、それだけではない終始釈然としない、 モヤモヤとしたヘンな印象が拭えない後味の悪い選挙でした。久しぶりに澤藤統一郎さんの記事を目にしました。とても尊敬しています。2030年 農業の旅→...
新聞の文字はっきりと見ゆるなり夢の間の吾れ盲にあらず元気でね又来るからと帰り行く兄の足音坂に残れり生れし家より我の本籍移し来て此の療園に生きてゆくべし蜩ひぐらし の声を録音せんと待つ療舎も山もまだ静かなり長椅子に並び座らせ看護助手爪切りくるる陽の暖かく納骨堂に一人し居れば懸巣かけすが鳴き鴉からす真近く鳴きて離れず唇に感覚のあり触れてみる盲人用時計を注文したり萎えし手を補い絶えず使う歯よいたく短...
かさなれる屋根屋根寒き月に照る夜の癩園に入園をせしあきらめのつかぬ吾なり山の端のくれなゐの陽をふり返り見る生きてゆく日日のめぐりの甲斐もなく癩園の縁に夜具を繕ふ亡き母が呼び居る如き思ひにて吾は老いゆくまた年ひとつ萎えし手に林檎あやふく持ち上げて率直にありぬ一刻の幸鬼百合の黒き斑点浮きたたせ昨夜の露がこぼれ落ちたり病みつつも希望捨てまじ霜枯れの野に開墾の鍬を打ちふる枯草を背負ひて立てば寒寒と夕日の中...
醤油、砂糖、酒、みりんとオイスターソースを入れ、大さじ6の水を入れ、煮立ったら乱切りしたナンキンを入れ、2分ほどで再度よく煮立ったら極弱火にして20分ほど煮て火を消し、余熱5分で出来上がり。前回の残り半分を使った。焼きナスビ 子供の頃からよく食べていた、おふくろの味です。冷めてもおいしい。60年余り前にも、母はこれと同じフライパンを使っていた。近所に鍋などの移動販売が来て「だ...
線状降水帯という言葉が使われ出してまだ3年ほどと思う。1回に降る雨量が以前と違って「どっかーん」といった感じである。これはもう、しとしとと降り続くという梅雨の雨とは違う。雨の降り方一つとっても、農業者にとっては試練だと思う。逆に「日照り続き」や「35度近い高温」の問題もある。農業の経験年数が長いので、これらの気象状況にも何とか対応できている。農業を始めて17年目にとうとうイノシシが出没するよ...
(4)Taking It All Too Hard (2007 Remaster)2030年 農業の旅→ ...
畝本直美・新検事総長は自民党裏金議員を大勢不起訴にしたことを相変わらず伝えない、不甲斐ない東京新聞 #マスメディアへの不信 #マスメディアへの不満(文中より)東京新聞には、今回の報道において、この重要な点についての指摘も論評も一言もありません。私が東京新聞をすぐれた新聞だとは思わず、日本の平均的なダメ新聞とみなしていることは全然間違っていないと示す例の一つだと思います。時々は自民党政治を批判...
一夜荒れ明けしはり戸に映えてくる雪の白さはまぶしきまでに久方に愛鷹山に雪ふりて緑の肌と綾なしており数数の聖書を多く買ひもとめ重ねたるのみに手にも取らずにながながし愛鷹山の裾のはて春の海には光みなぎる母からの頼りは今日もみほとけに祈れとあるもなにかわびしく病む者も人世に現身うけたればあこがれもまた現身にありき山口時代さんの略歴駿河療養所。『苔龍胆』第一集(昭和28年)。『苔龍胆』第二集(昭和29年)...
組合も小学校も鉄筋になりしをひと目見せたいと言う妻箱根路のこの山院に五年経ち打つプロミンは千本となる電気消す音はかすかに聞えしも盲ひの我にかかわりはなし臥ししまま今朝も清拭してもらう台風の風肌にすがしく視力出でしを喜ぶ友が近づきて我の白髪の多きにおどろくフリージャの花の香りのゆたかさを病みて目しいて初めて知りぬ村本学さんの略歴明治38年生まれ。昭和25年駿河療養所入所。「アララギ」所属。昭和36年...