chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自律神経失調症の部屋 https://jiritusinkei.hatenablog.jp/

自律神経失調症の体験談、試してみて良かったことなどをご紹介します。現在も治療集です。

薬剤師。自律神経失調症に悩むアラフォー小梨の専業です。

りり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/01

arrow_drop_down
  • 機能性ディスペプシアに漢方薬

    やっと機能性ディスペプシアの症状がおさまりました。 今では好きなものを食べれるようになった ₍₍ ◝( ゚∀ ゚ )◟ ⁾⁾ やっほい 夏は特に冷たいものの摂りすぎたりして胃腸を崩しやすい季節なのでこれからも注意したいです。 症状が改善したのはある漢方薬を飲むようになってからなんです。 多分、私には合ってたんだと… 今までいろんな漢方薬を試しましたが、こんなに症状が改善されたのは初めてです。 正直漢方薬はあきらめていたのですが、知り合いの薬剤師先輩にすすめられて飲んだら本当に良くなった! ありがとう、先輩!! 私の症状は ・吐き気 ・食欲不振 ・食べてもすぐにお腹いっぱいになる ・みぞおちの圧…

  • 機能性ディスペプシア再発

    最近またみぞおちが圧迫感あり痛くなります。 過剰なゲップ、吐き気、おえつ… 機能性ディスペプシア再発! 食事後、数時間してつらくなるときもあるし痛みで食欲がないことも出てきました。 以前の私だったらすぐに病院に行って薬をもらっていたのですが、薬を飲んでもあまり変わらないことがわかったので自分で対処することにします。 その判断として、まず深呼吸で楽になるかどうか。 楽になる場合は自律神経の乱れからくるものなので一旦気分を落ち着かせます。 次に持続時間。 ずっと痛いのか、翌日には改善されているかで判断します。 観察しているとパターンが見えてきて、私の場合は夕方から寝る前にかけてがほとんどです。 お…

  • 寝違えと肩こり

    最近寝違えました…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 朝起きたら首が痛かったので肩こりだと思って対処したら悪化してしまいました。 寝違えと肩こりって対処法違うんですね! 皆さん知ってましたか? 肩こりは血流が悪くなっているから温めたり揉みほぐしたりするのが効果的ですよね。 だから寝違えも同じなのかと思って対処したらそれが悪化する原因になってしまいました。 寝違えは炎症が起きているため、温めたり揉んだりするのはNG 安静にする、冷やすことが良いみたいです。 よく慢性の痛みは温める、急性の痛みは冷やすなんて聞いたことがあります。 あとは湿布を貼ると早く治るみたい。 私のおすすめはロキソ…

  • 旅行に行きました〜ディズニーアンバサダーホテルKHコラボルーム〜

    自律神経失調症になってから旅行は行くことができませんでした。 コロナ禍ということもありますが、一番の理由は体調不良です。 もちろん症状が悪化している時は行けませんが、少しづつ調子が良くなり旅行もたまには行きたいなと思ってきました。 しかし、踏み出すことができず… 特に人混みに行くことはかなり不安要素でした。 途中で具合が悪くなったらどうしようとか考えるとなかなか遠出することができませんでした。 でも、気分転換にもなるし3年くらい旅行に行ってないから行きたい! ということで、旅行の計画をたてました。 旅行において気をつけたことは ・ルーティンを崩さない ・電車は使わない ・いつでも吐ける準備 ・…

  • 現在の症状~診断されて1年半

    自律神経失調症と診断されて1年半たちました。 もうこんなにたつんだと…༼⁰o⁰;༽ 今は季節の変わり目で調子が悪くなる時期なのですが、今のところ安定しています。 気温の寒暖差や気圧の変動によって自律神経が乱れる可能性があるので、そんな時期は無理せずに体をいたわることが大事。 良くなった症状とやってみて効果のあった事を紹介します。 自律神経失調症の症状(全部Ver) ・過敏性腸症候群 ・吐き気 ・突発性難聴 ・腰痛 ・こめかみの頭重感 ・左奥歯の痛み ・肩こり ・不眠、中途覚醒 ・息苦しさ ・不安感 ・鬱症状 ・機能性ディスペプシア こう見るとかなりの症状を経験しました・・・ 診断された当時はと…

  • 機能性ディスペプシアのその後

    前回書いた機能性ディスペプシアの記事が10月なので4ヵ月たちました。 薬は12月くらいからは飲まなくても良いほど調子が良くなりました。 ただ、まだ症状はたまにでます。薬を飲むまでもないのでそこは良いことです。 現在の症状 ・食後の胃もたれ 改善された症状 ・食事の量が増えた ・みぞおちの違和感 ・吐き気 症状もかなり少なくなり、頻度も1ヵ月で2-3日となりました。 ちゃんと食べれるようになったのがうれしいです。 症状が出る原因としては食べ過ぎやホルモンバランスの崩れからが多いように思います。 前回の記事にも書きましたが、なんとなく効いたのかなと思うことを紹介します。 ・食事は腹8分目まで ・ウ…

  • スクワットを習慣づける

    体の血流を良くするために最近スクワットをはじめました。 スクワットの効果 ・筋肉を鍛えることで基礎代謝が上がる ・脚痩せ、ヒップアップ効果 ・腹筋、背筋が鍛えられ姿勢が良くなる ・股関節を動かすことで血液やリンパの流れが良くなる こんなに良いことがあります。 特に血液やリンパの流れを良くすることは冷えの改善にもなります。 この効果を期待したい! 前もスクワットやろう!って思って結局続きませんでした。 継続する事が大切なのに…(;´_ゝ`) なので習慣づけるために、無理のない回数・頻度でやろうと考えました。 それは歯磨きしてる時! 1日3回できるし、歯磨きしながらだったら時短にもなる。 1セット…

  • 冷え性の漢方薬

    今年は寒くなってから、冷え性がかなり悪化しました。 ひどい時はどんなに部屋を暖めても体の芯から冷えて眠れないほどでした。 生姜を毎日摂り入れたり、ウォーキングは続けていますがなかなか体質は改善されません。 なので今回は漢方の力を借りてみようと数種類試してみた結果を書きます。 まず、冷え性におすすめの漢方薬です。 ・当帰芍薬散 ・加味逍遥散 ・桂枝茯苓丸 ・当帰四逆加呉茱萸生姜湯 <今回私が効果を感じた漢方薬> 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 この漢方薬を飲んだら5~10分後に、まず手がぽかぽかしてきました。 飲んだ数分後に効き目あり。 こんなにすぐに効果を感じた漢方薬は初めてでした。 他の漢方薬は飲ん…

  • キウイにハマる

    以前、バナナは自律神経失調症に最適な食べ物と記事にしました。 最近バナナが飽きてしまいバナナチップスなどで代用していましたが、カロリーが気になるし・・・ キウイにハマるきっかけになったのは義母からもらったキウイでした。 なかなかおいしかったので成分を調べてみました。 すると、バナナには少し劣りますがキウイも自律神経失調症に良さそうだったので毎日続けてみることにしました。 バナナ1本とキウイ(果肉が緑のもの)1個分を比較してみます ・トリプトファン セロトニンをつくる物質で興奮を鎮めたり精神安定作用が期待できます。 バナナ35mg キウイ14mg ・食物繊維 腸内環境を整えることで自律神経を整え…

  • 息苦しさの原因

    最近の自律神経失調症の症状として、息苦しさとみぞおちの苦しさがあります。 この二つの症状を一緒のものと考えました。 みぞおちの苦しさが胸の苦しさになっているのではないかと… このみぞおちの苦しさは機能性ディスペプシアの症状です。 ・すぐに満腹になる ・みぞおちのあたりが重くなる、痛い、苦しい なぜ、食べるとこのような症状がでるのか考えてみました。 何かしらの原因で消化器官の動きが悪くなり、胃にずっと食べ物が残りこのような症状がでます。 この原因というのがよくストレスと書かれています。 ただ、私の場合ストレスは当てはまらないので自分なりに考えてみました。 胃の動きが悪い=自律神経が乱れている に…

  • 寒い!冷え性対策

    今年ももう終わりに近付きました。 寒いよー… 家でじっとしている時間が増えたせいか、最近息苦しさとみぞおちの圧迫感が悪化しています。 もともと冷え性なので、この時期はこたつでダラダラしてしまうことが多いです。 なぜ動かないとダルさがでたり不調になるのでしょうか。 それは血流が悪くなるからです! 筋肉を動かさないと血流が悪くなります。 すると脳にも酸素が足りなくなりますし、手足もよけい冷える原因になります。 息苦しさは呼吸が浅くなっている可能性があります。 寒さで体を縮めていると十分に息が吸えなくなります。 また、肩で息をしていると横隔膜が動かないので血流も悪くなります。 なので、日中の活動レベ…

  • 姿勢改善への道~洗髪方法

    以前、自律神経と姿勢について書きました。 今回は少しでも姿勢改善するべくおすすめの洗髪方法を紹介します。 自律神経と姿勢についておさらい どうして姿勢が悪いと自律神経にも影響が出てしまうのでしょうか? ・背骨に歪みが生じて自律神経を圧迫する ・顎が前に出ることで呼吸が浅くなる このような原因で自律神経の症状が出る可能性があります。 私は呼吸が浅くなることが一番の原因だと思っています。 呼吸が正常にできないと、交感神経が優位になります。 すると体中が緊張状態となり不安やパニックも引き起こします。 なので姿勢改善は自律神経失調症の改善に不可欠と思っております。 さて、ここで洗髪方法を紹介します。 …

  • 向精神病薬の減量

    現在、自律神経失調症の症状が落ち着いているので薬の減量を試みています。 現在出ている症状は ・機能性ディスペプシア たまに胃が痛くなったりみぞおちが重くなったりする ・息苦しさ ・軽い頭痛、頭がボーっとする 以前に比べてだいぶ症状が少なくなりました。 頻度も毎日ではないので改善しているのではないでしょうか。 今のところ、食欲もあり睡眠がしっかりとれるようになったのとウォーキングもなるべく行くようにしているのでそれが功を奏しているのかもしれません。 なので薬を減量したいということを心療内科の先生に相談し、減量していく方針になりました。 自分的には漢方薬に切り替えたいと思っていましたが、今まで何種…

  • 悪夢障害の対処法

    今回、悪夢を見てしまった時の私なりの対処法を紹介します。 以前は毎日のように悪夢に悩まされていました。 悪夢を見て目が覚め、パニック発作を起こすこともありました。 悪夢を見ないように睡眠の質を良くしようとしましたが、夢はコントロールすることができません(´Д`) 結論から言うと、悪夢を全く見ないということはできません。 どうしても心の奥にあるトラウマは消し去ることができないからです。 しかし、悪夢を見てもその時にあることを思うだけで私は悪夢を見る頻度が減りました。 それは 夢なんてどうせすぐ忘れる です。 夢って1日たつと忘れてますよね。特にインパクトがないどんなことない夢は。 私の場合、悪夢…

  • 納豆を毎日食べること

    今回健康維持に納豆を食べるメリットを調べました。 1 便秘 食物繊維として腸内環境を整えてくれます 2 血液にも良い ナットウキナーゼが血栓に有効 水溶性食物繊維がコレステロールを減らす作用があります 3 免疫力アップ 納豆菌が腸内環境を整えることによって免疫が活性化されます 腸管免疫というやつですね 4 貧血に良い 鉄や葉酸が多く含まれています 上記のメリットがあるため、毎日納豆を摂ることは健康維持につながります。 1日の量としては1パックが良いとされています。 食べ過ぎると良くないこともあります。 プリン体がけっこう多いので痛風を発症する可能性があります。 尿酸値が高い方は注意が必要です。…

  • 雨の日は踏み台昇降!

    涼しくなってきてからウォーキングを再開しています。 最近は寒いくらいで、今年はちょうど良い気温がなかった気もします・・・ ウォーキングは天候にだいぶ左右されます。 雨の日に傘をさして歩きに行くのはかなりおっくうです。 そんな時に家でできる運動を考えました。 ストレッチもやってみましたが、いかんせん続かない>< そこで、運動にもなって毎日続けられるものを探してみました。 それは踏み台昇降 以前、階段で踏み台昇降をしたことがあるのですが2回目で腰をやってしまいました・・・ ちゃんと段差が合っていないと姿勢が悪くなり腰を痛めてしまいます。 それで踏み台昇降は私に合っていないとあきらめていましたが、 …

  • 朝ご飯は味噌汁がおススメ!

    寒くなってきました。 機能性ディスペプシアを患い数カ月たちます。 ここで朝ご飯について、何か良いものはないか考えていました。 胃の調子が悪いと朝もろくに食欲がわきません。 ここで一番のおススメは、ずばり味噌汁です! 「味噌汁は朝の毒消し」 ということわざがあるそうです。 その理由は 1 体が温まり水分や栄養素を摂れる 朝の味噌汁は内臓を温めてくれます。 また、水分や必須アミノ酸・ペプチド・ブドウ糖・ナトリウムやカリウムなどの栄養が摂れます。 味噌に含まれるアミノ酸やペプチド、ビタミンEは血流改善にもなるので全身の血のめぐりを整えてくれます。 2 腸内環境を整えてデトックスできる ワカメや野菜、…

  • 機能性ディスペプシア②

    症状が続いて3カ月たちました。 いくつか改善された症状もありますので、どのようにして改善したか紹介もしたいと思います。 現在の症状 食事は以前の半分しか食べられない みぞおちあたりの重い感じ 吐き気 げっぷ 改善された症状 みぞおちの痛み 胸やけ 食後のもたれ感 現在の症状も食べ過ぎた時に出る程度になりました。 調子が良くなってくると好きなものを食べたくなります。 昨日なんかは調子にのってミニストップのベルギーチョコスイーツがどうしても食べたくて、誘惑に負けてしまいました・・・ 案の定、食べた後吐き気とみぞおちの苦しさが襲ってきて夕食は何も食べれませんでした。 本当に反省しました・・・ 愚かも…

  • グルテンフリー生活②

    グルテンフリー生活をはじめて2週間以上たちました。 残念ながら胃腸の症状の改善はみられませんでした。 相変わらず胃もたれや胃痛などの機能性ディスペプシアの症状は継続中です>< 病院に行っても薬は変更なしで、飲んでも効いている実感はありません。 しかも、胃もたれと吐き気がひどく全然寝れない時があります。 グルテンフリーに注目していただけあって、少し残念でした。 ただ、小麦製品はこれからは減らしていこうと思います。 なので、明日からパン食べてやる!! グルテンフリー生活中にパンが食べたくなった時に食べていたパンケーキを紹介。 コンビニやスーパーで小麦粉不使用、米粉のパンを探したのですが全く売ってい…

  • グルテンフリーに挑戦!

    最近グルテンフリーに注目してみました。 グルテンフリーとは、グルテンという成分を含む食品を食べないようにするライフスタイルのことです。 なぜ、グルテンフリーと自律神経失調症を関連づけたのかというと・・・・ グルテンを摂ることによって腸の細胞が破壊されてしまい、腹痛や倦怠感などの様々な不調を起こすセリアック病という疾患があるそうです。 この病気でなくてもグルテンが体に合わない人は以下の症状が出やすくなるようです。 便秘、下痢 腸内環境の悪化 肌トラブル 倦怠感、疲労感 吐き気、胃腸障害 頭痛、めまい 不眠、うつ症状 むくみ、冷え性 鼻水、喘息 小麦にアレルギー症状があるとこのような軽度な症状がで…

  • 自律神経失調症と診断されて1年~現在

    9月になりました。 自律神経失調症と診断されてちょうど1年がたちました。 今回は現在の症状と改善された症状を紹介します。 1年前に出ていた症状 便秘、下痢、腹痛→過敏性腸症候群 吐き気 耳鳴り→突発性難聴 腰痛 こめかみの頭重感 左奥歯の痛み 肩こり 不眠、中途覚醒 息苦しさ 不安感 改善された症状(半年間出ていない症状) 過敏性腸症候群 突発性難聴 左奥歯の痛み 腰痛 症状はでるけど減っている症状(良くなったと思ったら出てくる) 頭重感 不眠、中途覚醒 不安感 吐き気 症状が出るとなかなかすぐには改善しません。 3日~14日間は落ち着きません。 新たな症状 機能性ディスペプシア(神経性胃炎)…

  • 自律神経が整う塗り絵

    自律神経を整える塗り絵をご存じだろうか? 幼いころ、塗り絵に夢中になっていたことが記憶にあります。 美術も好きだったこともあり、大人になってから何か絵を書いたり趣味ができればいいなと思っていました。 ただ、絵を書いてみても上手く書けないしなんだか満足感はありませんでした。 そこで私が見つけたのがこの自律神経を整える塗り絵です 趣味があまりなく、自律神経失調症に悩んでした私にはぴったりだと思いました。 手軽にはじめられるのもいいですよね。 どうして塗り絵で自律神経が整うの? 音楽やアロマテラピーは聴覚や嗅覚などの受け身の行動となります。 それに対し、塗り絵は自分の手先を使って自発的な行動です。 …

  • 機能性ディスペプシア

    機能性ディスペプシアとは胃の痛みや胃もたれなどの症状が続いているにもかかわらず、胃カメラなどの検査をしても異常がみられない病気です。 以前は神経性胃炎などと言われていました。 結局のところ、原因不明の胃腸障害とでもいえます。 自律神経が乱れていると胃腸にきやすいです。 私もいくつか症状にあてはまります。 症状 食後のもたれ感 少し食べただけでお腹がいっぱいになる みぞおちあたりの痛み 胸やけ 吐き気 げっぷ など、症状は人それぞれ違います。 私の場合は全てあてはまります。 消化器内科へ受診しましたが、いつも胃腸の乱れでしょうと病名などは告げられません。 それは、胃カメラをしても異常がなく原因不…

  • 爪もみ健康法

    話題の爪もみ健康法をやってみました。 爪の根本には自律神経である副交感神経を刺激するツボがあるみたいです。 もむことで副交感神経を活性化させる効果があると言われています。 爪もみで副交感神経を刺激することで自律神経のバランスがとれて健康になれるとか・・・・ 本当だったら凄いよね!! 指によって効果が違うみたいです。 親指 肺などの呼吸器系 人差し指 胃腸などの消化器系 中指 耳鳴りや難聴などの耳の機能 小指 不眠、肩こり、生理痛、心臓や腎臓などの循環器系 気を付けなければならないのが薬指です。 薬指は交感神経を刺激するツボとなるのでリラックスしたい時はもんじゃダメです。 自律神経失調症はほとん…

  • 夏バテと自律神経失調症

    毎日暑いし、湿気で息苦しい… 夏は自律神経失調症にとって本当にツラい! 実際のところ悪化しております。 特に胃腸の調子が悪くなり吐き気もなかなか改善されません。 日本人はもともと胃腸が悪いと言われているのに、地球温暖化のせいでよけい気温が上がりむし暑い日が続くせいで調子が狂ってしまいます。 夏バテの症状 倦怠感 食欲不振 不眠 疲労感 めまい 下痢、便秘 など 改善策としては、やっぱり睡眠が1番みたいです。 しかも、6時間ほど途中で起きない睡眠が良いとされています。 そのためには、寝る前のスマホをやめたりリラックスする時間が大事。 あと、途中で起きてしまわないようエアコンの設定にも気をつけまし…

  • クーラー病(冷房病)と自律神経

    暑い季節は自律神経失調症にとって、本当につらいですよね… その中でも、今回クーラー病(冷房病)について。 クーラーの効いた部屋にずっといると汗をかかなくなります。 そのせいで汗腺が開きにくくなり、熱を発散することができなくなります。 体温調節がさらに悪化。 そして、外との気温差が激しいと自律神経が乱れます。 症状は 倦怠感 頭痛 食欲不振 下痢、腹痛 腰痛 不眠 などなど… 私の場合はクーラーで内臓が冷えて消化不良となり、下痢や腹痛・吐き気など出ています。 1ヶ月前から吐き気がありましたが、今も続いており病院で胃薬などもらいましたが全然効きません。 寝る前にみぞおちが熱くなる感じがあり、安定剤…

  • 巻き肩と自律神経失調症

    整形に行ってみました。 首こりを指摘されたので… 首や肩がこっていると自律神経を圧迫し症状が悪化するためです。 自律神経失調症で整形でみてもらうのは初めてです。 腰痛でお世話になった整形へ!! 先生に首を触診してもらいました。 こっている部分は胸鎖乳突筋とわかりました。 念のためレントゲンもとりました。 私は姿勢が悪いので自分でもストレートネックかなと思っていました。 結果は… 首の湾曲凄くキレイ!! ストレートネックではありませんでした\(^o^)/ 先生も少しビックリしていました。 首は悪くない事がわかったから、首を回したりするのではなく巻き肩を治していくことが良いとの最終的な診断でした。…

  • 鍼灸治療2回目

    先週、2回目の鍼灸に行きました。 1回目、翌日からなんとなく効果があったと感じたので次も行こうかなと思っていました。 初施術後、2週間ほどたちましたが吐き気がまたぶり返してきたのでタイミング的にもそろそろかと。 前回と同じ場所に鍼灸をしました。 1回鍼治療を受けていると、鍼に対する恐怖心はなく施術を受けられました。 今回は首のマッサージを受けていたら物凄く硬いと言われました。 もしかしたら、この首こりのせいで症状が出ているのかもしれないと… 強いマッサージと首に鍼を刺してもらいましたが、正直かなりしんどかった!( ;∀;) もう、行きたくないレベル… その日はずっと首が痛く重かったです。 次の…

  • 薬をやめたい!

    症状を改善するため、必要なことをまとめます。 なんとなく良いかもと思ったことも書いていきますね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 運動 ウォーキング 最近は暑いので夜涼しくなったらジョギングをしています。 だいたい時間は20~30分 下半身に筋肉をつけることで血流が良くなり冷えを改善し自律神経のバランスも整えます。 趣味 何か好きなことをする時間をつくる。 夢中になっている間は自分の体調のことも忘れられて余計な心配事もしなくなります。 私は大人の塗り絵をやっています。 ゲームや漫画も好き。 家にこもる趣味は体を動かさない事が多いので、ストレッチや体操など間にはさんで楽しみます。 呼吸法 呼吸…

  • 鍼灸治療1回目

    先日、初めて鍼灸治療に行ってきました。 緊張したけど、なんとか頑張った! 内容ですが、まず 問診から 詳しく今の症状を聞いてくださり、生活面や精神面でのアドバイスをしてくれました。 今ツラい症状は主に 吐き気 息苦しさ 自律神経失調症の症状はピンポイントで治すことは難しいとのこと… なので、体のめぐりを良くし自らの回復力で体を整える治療方針になるみたい。 問診後はお待ちかねの手技! 仰向けに寝て、手足に鍼を刺しました。 鍼は美容鍼にも使われるもので物凄く細かったです。 刺されても痛みは感じませんでした。 その間お腹も温めてもらいました。 次はうつ伏せで、背中に鍼を刺します。 自律神経が乱れてい…

  • 自律神経失調症と鍼灸治療

    鍼灸治療が自律神経失調症に効果的だとよく聞きます。 私の知り合いも効果があったと言っていました。 でも、鍼刺すのがなんか怖いし医学的根拠はないとも聞いたことあるし… 様々な理由で鍼灸治療には行けずにいました。 なぜ、行こうと決心したかと言うと… 最近調子が悪い! 暑いし、胃腸の調子も悪いし。 なんといっても吐き気がひどい。 食べたあとかなりの確率で吐き気がでます。 かといって薬は増やしたくない(;´_ゝ`) なんとか、ドグマチールは中止することができたのでこのままソラナックスもなくしたいところ… 自律神経失調症と診断されてもうすぐ1年たつので、自分でも少し焦ってきているのがわかる。 焦っちゃダ…

  • 真夜中のパニック発作

    昨日寝るまではいつもと変わったことはありませんでした。 最近息苦しさはたびたび感じていましたが、薬を飲むほどではなくいつの間にか落ち着いているパターンがほとんどでした。 寝付きも悪くなく、うとうとと眠りにつこうとした瞬間です。 パッと目が覚めて急に激しい不安感、吐き気、息苦しさに襲われました。 一番最初に思ったことは「死にたい」でした。 うつ症状は最近全くなく、今思うと本当にわからないのですが急にそう思いました。 体が熱くなって汗をかき、苦しくて息も乱れ漠然とした不安がおしよせました。 呼吸を整えようと、吐く呼吸に意識を集中させ一旦おさまってくると体が急激に冷えました。 そして、また体が熱くな…

  • 朝の吐き気

    最近、起床時の吐き気がひどい。 軽い腹痛もあり起き上がることができません。 私の考えでは、副交感神経が優位になり胃腸が活発に動くためだと思います。 自律神経失調症は交感神経と副交感神経の切り替えがうまくできません。 なので、朝は交感神経になかなか切り替わらないんじゃないかな…と。。。 加えて低血圧のせいで、倦怠感が凄くて朝の目覚めはかなりの苦痛です。 30分ほど我慢して待つのですが、本当にツラいです(´;ω;`) セレキノン(消化管運動調律剤)を飲むと多少回復が早い気がします。 これは、本格的にはり灸治療を考えるべきなのかもしれません。 暑くてウォーキングもできませんし、自律神経がとても乱れて…

  • 起立性調節障害(OD)

    私の幼少期の話です。 体質として、もちろん 起立性調節障害 ありました。 見た目 色白 やせ形 症状 立ちくらみ 朝が弱い 乗り物酔いが激しい 嫌なことがあると体調崩す 低血圧 体質だからと、大人になれば治るものだとおもっていました。 当時は薬は飲まず、治療もせず我慢するのみ。 18歳くらいから症状は気にならなくなりました。 ですが、30歳すぎたあたりから自律神経失調症の症状が顕著にではじめました。 ストレスが原因の自律神経失調症は、ストレスをとりのぞけば回復していきます。 私のように昔からの体質で自律神経が弱い人は大人になっても付き合っていかなければなりません。 悲観的になる日もありますが、…

  • 息苦しくなった時の対処法

    久しぶりに息苦しい・・・・ 夕方から。 雨だったし、午後はほとんど動かなかったな… 息苦しさと一緒に吐き気もでます。 自律神経が原因の息苦しさは血流不足みたいなのです。 なので今回対処法をやってみて改善するのか、落ち着いて実践してみる。 まず、入浴。 湯船に浸かることで全身の血流を良くする。 少しだけ楽になった。 次は腹式呼吸。 横隔膜を動かして呼吸できていることを感じる。 ここでパニックになると不安で過呼吸になりがちなので落ち着いて呼吸する。 最後は考え方。 「苦しい」ばかり考えているとよけい悪化する。 落ち着いて対処すれば良くなることを考えて、なるべく体調のことは考えないように。。。 こう…

  • 胆道ジスキネジー

    胆道ジスキネジーは今回の症状を調べるうちに見つけたあまり聞いたことのない病名です。 症状は胆石症に似た症状です 食後右上腹部の痛み 倦怠感 吐き気 下痢 違和感 胸焼け など 原因は胆のうの動きが原因のようで、自律神経やホルモン異常によって胆汁の排泄がうまくいかないために症状がでるみたいです。 なので、胆石や炎症・腫瘍などなくても症状はでます。 胆のうの収縮によって3つに分類されます。 緊張亢進型 食後数時間で腹痛 胆のうが収縮することによって胆汁がうまく排出されない 運動亢進型 食直後で腹痛 食事で刺激され急激に胆汁が出る 緊張低下型 持続性の重い痛み 胆のうの収縮が弱く胆汁の排泄が遅い 私…

  • 今回の症状の原因を考える

    だいぶ、調子が戻ってきたので今回の体調不良の原因を考えてみます。 まず、今回の症状 5/1右脇腹(あばら骨1番下)の痛み →激痛ではなく鈍痛にちかい 5/8吐き気、下痢 →水を飲むのもやっと、1日寝たきり状態 5/16改善傾向、右脇腹の痛みは継続 →少しずつ食べれるようになり、寝たきり状態脱 いまでも脇腹の痛みは継続しています。 圧迫した時や寝返り打つ時、体を伸ばした時に鈍痛があります。 消化器内科の検査の結果、肝臓やすい臓の値も問題なく胆石のある胆のうもエコーで問題ないとの結果でした… 痛みの原因は未だ不明です。。。 5/6に胆石の薬でウルソとブスコパンが処方されました。 5/8からはじまっ…

  • メンタルがお豆腐

    胆石の痛みだと思っていた右脇腹の痛みは超音波診断や血液検査の結果から胆石は関係なかったみたい…(´;ω;`) 謎の脇腹の痛みとここ1週間下痢、腹痛、激しい吐き気まで追加された。 体調の不安からメンタルぼろぼろでよけい気持ち悪い… ツラい… もう1週間寝たきり状態(´Д`) 水もとるのが精一杯だ。 原因何だろう。 考えるとよけい気持ち悪い… メンタルおトゥーフな私はすぐに死にたくなる。 今回の件で今まで頑張ってきた自律神経も全部バグってしまった… まじ草

  • 顎関節症と自律神経失調症

    歯ぎしりやくいしばりがひどいと顎の関節に影響を及ぼし、顎関節症を起こす可能性があります。 今回は顎関節症と自律神経失調症について。 まず、顎関節症とは… 症状 ものを噛むと顎が痛い 口が大きく開かない、閉じない 口を動かすと顎の音がする 顎まわりの筋肉が痛い なぜ自律神経失調症と関係しているのか? それは顎の関節のズレは長い間徐々に口全体や姿勢のズレとなって現れる可能性があるからです。 これは緊張性頭痛にも関係してきます。 肩や首、腰、背中の凝りや痛み、耳鳴り、頭痛、手足のしびれなどの症状が当てはまります。 噛み合わせがずれると、ズレを調整しようとする動きが周囲の筋肉や顎の関節に負担をかけ痛み…

  • 悪夢による歯ぎしり

    ゴールデンウィークに入りました。 自律神経の調子はまずまずです… が、右脇腹が痛い… 昨日は吐き気もあったしなんか不安(´Д`) 胆石もあるから休み明けはやく内科に行きたいよ。 それはさておき、今回は悪夢障害がもたらす症状をまとめる。 悪夢をみるとまず、寝起きが悪い! 嫌な気持ちで起きたりひどい時は動悸や冷や汗がすごい… そして、なんといっても睡眠の質が下がってる気がする。 寝た感じがしない… あと高頻度で歯ぎしりしている気がします。 なんで自分で歯ぎしりしているのがわかるかというと、 起きたとき肩や顎が痛い、だるい 口の中、頬側の粘膜に白い線がついている 下顎の内側にこぶがある 私はこの歯ぎ…

  • 自律神経失調症に処方される漢方薬

    先月から漢方薬を処方してもらいました。 漢方薬は体質改善が期待できるので、合う漢方薬があれば続けたいと思っていました。 今回は自律神経失調症に効果があるとされる漢方薬を紹介します。 柴胡加竜骨牡蛎湯 精神不安、不眠、いらいらなどの精神神経症状 神経衰弱、ヒステリー 半夏厚朴湯 気分がふさぎ、不眠、動悸、精神不安などの症状 咽喉が塞がる感じ、神経性胃炎、つわり、せき 加味逍遥散 疲労しやすい、肩こり、精神不安、不眠、いらいらなどの精神神経症状 冷え性、月経不順、更年期障害 これらの漢方薬を先生からすすめられました。 まず、冷え性もあったので加味逍遥散を2ヶ月飲みました。 漢方薬は効果がでるまで個…

  • グリシンサプリメント飲んだ結果

    GABAのサプリメントが効かなかったのでグリシンを試してみたよ。 グリシンの効果 睡眠の質を改善する グリシンはアミノ酸の一種です。 肌のコラーゲン生成に必要なアミノ酸でもあり、お肌にも良さそう(´∇`) 寝る前にグリシンを飲むことによって、深部体温を下げて睡眠の質を向上させるという作用。 楽天でコスパの良さそうなグリシンを買ってみた。 粉のタイプで、味は少し甘くて飲みやすい。 1ヶ月飲んだ感想。 グリシンの量が少ないせいか効き目はこれといって感じられなかった(´Д`) グリシンは調べてみて作用的にも結構効果が期待できそうだったのでちょっと残念… 含有量が多いグリシンサプリメント探してまた試し…

  • 日光浴の重要性

    自律神経を整えるには日光浴がかかせません。 なぜならば、あのセロトニンが関係しているから! セロトニンは精神を安定させたり、幸福を感じやすくする効果があります。 自律神経を調節し、心のバランスや生活リズムを整えます。 日光浴のメリット セロトニン分泌 ビタミンD生成 セロトニンが減ると睡眠作用のあるメラトニンも減ってしまいます。 日光浴をすることでうつ病、不眠、自閉症予防にもなります。 ビタミンDはカルシウムの吸収を良くし、骨の成長や健康維持などに役立ちます。 効果的な日光浴 1日15分程度→長すぎると日焼けなど皮膚に負担がかかってしまいます。 午前中→セロトニンが多く分泌される時間帯に日光浴…

  • 朝起きれない原因は?

    最近、朝起きれません(´Д`) だれしもが経験することです。 特に自律神経失調症の人は悩んでる人は多いのではないでしょうか? 原因 自律神経の乱れ 睡眠不足 ストレス 運動不足 低血圧 ほとんどの人は睡眠不足が原因だと思います。 不規則な生活は自律神経を乱します。 低血圧の場合は、血流量が少ないため脳や身体全体が酸素不足となり目覚めが悪くなります。 就寝→起床 血圧下がる 起床→日中活動 血圧上がる このため、起床時は血圧が低いので寝起きが悪い。 改善策 睡眠不足によるもの 夜更かししない 規則正しい生活をする 軽い運動をする ストレスに気をつける 低血圧によるもの 起床時コップ1杯の水を飲む…

  • 自律神経と低血圧の関係

    低血圧の人に自律神経失調症の人は多いと思います。 私はだいたい収縮期血圧80~90/拡張期血圧50~60台です。 昔から朝が弱く、疲れやすい。所謂虚弱体質です。 本態性低血圧の部類だと思います。 最近は低血圧の症状は感じませんが、人によってはいろいろな症状があるみたいです。 低血圧の症状 めまい 頭痛 肩こり 朝起きれない 倦怠感、疲労感 吐き気 不整脈 自律神経失調症の症状そのものですね。 これは血流不足からくるものだと思います。 低血圧と自律神経失調症の関係はかなり結びつきがありそうです。 では、生活で何をしたら良いのでしょうか? 体質だとしたら、やっぱり改善をするしかない? 食事はたんぱ…

  • 自律神経失調症と肌荒れ

    自律神経失調症の症状がひどい時は肌がボロボロでした。 症状がツラすぎて、スキンケアどころじゃなかったのもあります… 最近は大分調子も良くなってきたので、肌へかける時間もとれるようになりました(*´∇`*) 肌がきれいになると気持ちもあがります。 気持ちって結構大事。 ネガティブ→うつ症状になる可能性があるからです。 自律神経失調症がもたらす肌への影響 血流が悪くなると、肌の血色が悪くなってくすみの原因となる クマができやすい 皮膚への栄養が滞ると肌荒れや乾燥を引き起こす ホルモンバランスが崩れニキビができる 私はいわゆる汚肌です。 顔は毛穴がっつり開き赤ら顔… 背中はニキビだらけで汚い… アラ…

  • 春ですね

    めっきり春らしくなりました。 暖かくなってきたけど、自律神経失調症の人は注意が必要な季節… 季節の変わり目は体調崩しやすい。 気温の寒暖差、気圧の変動によって自律神経のバランスが崩れるからです。 特に耳の内耳が関係しているみたい。 気圧の変化を感じとって、自律神経のストレス反応により交感神経を活発にさせてしまうようです。 普通の人はある程度の外部環境ストレスには耐えられるみたいなんですが、もともと自律神経が弱かったり生活面でバランスが乱れている人は症状が出てしまう季節なのです...( ;∀;) なので、無理せずに体を休めてあげましょう。 かといって生活リズムも崩さないよう心がけたいと思います。…

  • 自律神経とハーブティー

    ハーブティーにはリラックスによって自律神経を整えてくれる効果があります。 ティータイムはもはや楽しみとなっている……(*´∇`*) 一日一回リラックスできる時間をつくるって必要。 ハーブティーをまとめてみたよ! カモミール 興奮を抑える、リラックス、安眠作用 レモンバーム 鎮静作用、抗うつ、女性ホルモンを整える エルダーフラワー 不安、リラックス、安眠作用 ペパーミント 安眠、冷え性、抗菌 パッションフラワー 神経リラックス、不安症 ルイボス 胃腸を整える、リラックス、免疫力アップ オレンジピール 神経鎮静、抗うつ レモングラス 消化促進、胃もたれ ローズヒップ 美肌、便秘 ハイビスカス むく…

  • GABAサプリメント飲んだ結果

    GABAのサプリメント1ヶ月飲んでみたよ! まず、GABAの効果 ストレスを緩和させる 興奮した神経を落ち着かせる リラックス作用 強いストレスを受けるとGABAは減ります。そのためGABAを補うことが必要になります。 GABAサプリメント飲めば副交感神経にもいいんじゃない? って思って試してみました。 結果… 全然効きませんでした!( ;∀;) GABAはなんと体外から摂取したものは脳へ直接届くことができないらしい… (体内ではアミノ酸の一部であるグルタミン酸からつくられ脳で働きGABAの効果が得られる) 血液脳関門という血液から脳への物質移行を制限するところでGABAはそこを通れない。 そ…

  • 自律神経失調症の原因について

    今回は原因について考えたいと思います。 いろいろな原因があるため、特定はかなり難しいです。複合している場合もあるし… 精神的、身体的ストレス 悩みや不安、過労、怪我などがストレスとなり自律神経を乱す 不規則な生活 寝不足、昼夜逆転、不規則な食生活などにより生体リズムが狂ってしまい自律神経を乱す 女性ホルモン 更年期障害など女性ホルモンが減少すると自律神経が乱れる 甲状腺ホルモン ホルモン値に異常があると自律神経失調症の症状が現れる 体質 低血圧、もともと自律神経の働きが弱い (子供のころからすぐ吐く、環境が変わると眠れない、ストレスに弱い体質) 生まれつき自律神経が過敏 性格 几帳面、完璧主義…

  • 自律神経失調症という病名はない?

    「自律神経失調症は弱い人間がなるものだ、気のもちようだ」などと言う人がいます。 罹ってる私からすると憤りを感じます。 全身に症状は出るし、不眠やうつ症状なども出る場合があります。 それを気のせいだとか、甘えてるとか言われるのは本当に心外です。 たくさんの病院をまわり、検査して異常がないと言われた時は こんなにツラいのになんで!? って自分でも半信半疑になり弱い人間だと落ち込みました。 でも、症状は確かに出てるんだから気のせいじゃない! 自律神経失調症と診断されてたくさん調べました。 自律神経失調症という病名はない これが甘えとか弱い人間と言われる所以なのでしょうか… はじめは理解できませんでし…

  • バナナ最強説

    バナナは自律神経失調症に最適な食べ物です。 その成分に注目です! トリプトファン セロトニンをつくる物質。セロトニンが増えれば興奮を鎮めたり精神安定作用が期待できます。 食物繊維 便秘対策。腸内環境を整えてくれます。 カリウム Na排泄作用。血圧を下げたりむくみを改善します。 ビタミンB群 肌荒れ、疲労回復、自律神経を整えるなどの作用。 ポリフェノール 抗酸化作用。動脈硬化などの生活習慣病を予防。 モリブデン 貧血予防。 マグネシウム 骨の健康維持。体温調節機能。 トリプトファンやビタミンB群が豊富なことから、バナナは自律神経失調症に効果的な食べ物と言えますね。 しかも1本約93kcalと、ダ…

  • 過敏性腸症候群が治ったかもしれない

    最後に下痢をしたのはお正月です。 それから便秘、下痢、腹痛は起きていません。 5年以上お腹の不調に悩まされました。 それが2ヶ月以上症状がでていない! めちゃくちゃ嬉しい( ;∀;)! 私がこの2ヶ月で何をしたかって… それは 腸活 とっても簡単です。 ただ毎日ヨーグルト食べただけ! なんで、今までやらなかったんだろう…(無知かっ) 過敏性腸症候群の原因はどうやら腸の悪玉菌の仕業だったようです。 腸は自律神経と密接な関係があります。 交感神経が優位な状態が続くと消化が悪くなり下痢や便秘を引き起こします。 ストレスが続いたり食生活が乱れると悪玉菌が増え腸内環境が悪くなります。 腸は第二の脳とも言…

  • 現在の症状

    自律神経失調症と診断されて7ヶ月がたちました。 今の症状をまとめます。 息苦しさ 1週間に1回あるかないかの頻度 たいてい無理した日の夕方から夜寝る前にかけて出る 呼吸法でも改善しない場合は安定剤(クロアチアゼパム)を飲む 中途覚醒 毎日、5回以上起きています 最近は起きても寝れなくなることが少なくなってきた 処方されたルネスタは中途覚醒にあまり効果がないため、寝つきの悪い日だけ飲むようにしている 悪夢障害 2日に1回程度 ドキドキして起きる頻度は減った気がする 頭痛、肩・首こり 緊張性頭痛、こめかみあたり スマホやPCを見ている時間が多い日になる 肩や首をまわしたりすると少し楽になる 最初に…

  • 自律神経とウォーキング

    ウォーキングは素晴らしい! 自律神経失調症にはウォーキングが有効です。 本当は毎日したいけど、なかなかできない(涙) 自律神経を意識したウォーキング ↓ 呼吸はゆっくり深く 副交感神経を刺激してリラックスできる ランニングよりも呼吸を意識する時間がある 早歩きやランニングは呼吸が早く、浅くなるのでウォーキングのほうがオススメ! 息を吐くほうへ意識します 明るい太陽の下で5分以上ウォーキングをすると、精神安定・興奮を鎮めるホルモンであるセロトニンの分泌を促してくれます。 その他ウォーキングの効果 血流改善 免疫力アップ 脳の活性化 脂肪燃焼効果 肺機能改善(酸素取り込みアップ) 私は公園を約40…

  • 生姜で代謝をアップ!

    自律神経が乱れると代謝が落ちて冷え性につながります。 汗もかかない体質なので、基礎代謝が低いのでしょう。 なので、基礎代謝を上げたい! 体を温め血流を良くすることは自律神経にも良いハズ。 ウォーキング、運動 入浴 ストレッチ 温かい飲み物、食べ物を摂る この中でも毎日手軽にできるのは… 食べ物! ということで、代謝を上げる食べ物の代表 生姜 を毎日摂ることにしたのです。 続けるからにはおいしくいただきたい… そこで私のオススメは 生姜湯~はちみつレモン~ ☆レシピ☆ お湯 250ml 生姜パウダー 1g はちみつ 適量 レモン汁 適量 1日2回、朝食後と寝る前に飲んでいます。 朝はウォーキング…

  • 足湯がたまらん

    足湯をはじめてから3ヶ月がたちました。 きもちいいよね(´∇`) 自律神経失調症には足湯が効果的?! と思い、はじめたのですがいかんせん足湯を準備するのが面倒くさくてサボりぎみです… そんな私に喝をいれるため、足湯効果のおさらい! リラックス効果 リラックスすることによって副交感神経が活発になり自律神経を整えます。 血液循環の改善 血液の流れが良くなることで、冷えやむくみをとります。 免疫力アップ 血流が良くなると免疫系の細胞が活性化されます。 これらの効果を得るため、だいたい温度は40度前後で時間は20分~40分にしています。 (時間はその時の体調に合わせます) ぬるめで長くしたほうが良いみ…

  • 眼精疲労の目薬

    前回眼精疲労について書きましたが、今回は目薬について。 市販の目薬はたくさんあってどれを選んで良いかわからないって思ったことありませんか? 今回は目薬の成分に注目 まず、疲れ目に効く目薬に入っている成分を紹介します。 ビタミンB12(シアノコバラミン) 目のピント機能を調節する 病院で処方されるサンコバ点眼液と同じ成分です ネオスチグミンメチル硫酸塩 目のピント機能を調節する 病院で処方されるミオピン点眼液と同じ成分です コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 角膜を保護、潤す作用 ビタミンB6 目の新陳代謝をサポートする パンテノール 涙液を安定させる Lアスパラギン酸カリウム 目の新陳代謝を…

  • 眼精疲労

    眼精疲労と自律神経が関係していること、皆さん知っていますか? スマホやテレビを見すぎた後ってなんだか不調になる気がする… 目を閉じると少し楽になるな… と思って調べてみました。 目を酷使すると自律神経を乱すと言われています。 目からの情報を脳が処理する→血流不足になる→自律神経が乱れる この血流低下が自律神経失調症の症状を引き起こすみたいなんです。 頭痛や肩こりなどの症状は、この血流不足が原因の可能性もあります。 また、脳での血流が不足すると不安やパニックなどを引き起こしやすいとされています。 また、目のピントを調節する毛様体筋は自律神経が関係しています。 そのため、目を酷使すると自律神経が乱…

  • 肩こり&首こり

    肩こりツラくないですか? 私は何にもしてないのに肩がカチカチです… もちろん首も倒すだけでバキって鳴る… おそらく姿勢のせい 自律神経失調症と首こりには関連性があります。 自律神経は体のあちこちにある神経ですが、首の筋肉のこりを改善することによって自律神経失調症の症状がやわらいだケースがあるみたいなんです。 自律神経の中枢である脳幹を圧迫しているため、自律神経が乱れている可能性があります。 そこで、私が試した首・肩こり改善方法を紹介します。 猫背にならないよう姿勢を気をつける これは猫背に気づいたら姿勢を良くするようにしています。 顎が前に出ていると感じた時は人差し指を顎にあてて顎をひくように…

  • 自律神経失調症の体温調節はむずかしい

    自律神経失調症になると体温調節がうまくできなくなります。 私の場合、夏はだいたい36.8~37.8℃で微熱が続いていました。 特に朝は36℃台なのですが、昼~夕方になると37℃台で上がっていました。 クーラーに慣れてしまって汗をかきにくい体質になってしまったのかもしれません。 そのせいで熱が体にこもって微熱が出てる? そもそもなぜ自律神経失調症は微熱がでるのでしょうか? それは交感神経と副交感神経にありました。 自律神経は体温調節をします。 交感神経が活発になり、緊張状態が続くとエネルギーをつくろうと体温を上昇させます。 たしかに、息苦しくなったりしたのは夕方が一番つらかった。 朝方は体温が高…

  • 呼吸を整えること

    自律神経と姿勢についてのブログにも書きましたが、私は猫背です。 猫背によって顎が前に出て呼吸が浅くなります。 あと、私は集中している時に息をとめてしまう癖があります。 電子メール無呼吸症候群というらしいです。 息をとめると脳に酸素がいかず頭痛や吐き気など起こす可能性があります。 私は慢性的に吐き気があったのですが、深呼吸をするようになって吐き気は劇的に変わりました。 吸う→交感神経 吐く→副交感神経 吐くメインの呼吸はたくさん空気を吸い込むことができるので副交感神経が優位となりリラックスできます。 吐くメインの呼吸ができないと深い呼吸をすることができません。 交感神経優位の状態が続いてしまうと…

  • 自律神経と姿勢について

    自分の姿勢が悪いことは小さい頃からわかっていました。 よく母から背筋を伸ばしなさいと言われていましたが、楽な姿勢を重視した結果… 猫背 顎前に出てる 取り返しのつかない姿勢になってしまった! 姿勢と自律神経は関係しているのでしょうか? 猫背は自律神経を乱す可能性があります 猫背になると背骨に歪みができてしまい、自律神経を圧迫してしまうようです。 その結果、自律神経が乱れることがあります。 また、顎が前に出ることによって呼吸も浅くなります。 背骨の歪みは自分では治せないので、今は整体にかよっています。 なるべく猫背にならないよう、歩いている時や座っている時気をつけますがなかなか姿勢って直せないで…

  • ビタミンB群のサプリをやめた結果

    ビタミンB群とCのサプリメントを飲んで1ヶ月がたちました。 飲んでみた結果は… あまりよくわからない! これといって改善された症状もありませんでした。 1か月で効果が出るのかも疑問ですが… なので逆にやめて様子をみてみることにしました。 やめて1週間はたったでしょうか? なんと、息苦しさが復活してしまいました… 最近ほとんど日中はでていなかった症状がついにでてしまいました… サプリメントをやめたからなのか、他に何かトリガーがあったのかは謎ですが思いつく事はありません。 なので、ビタミンB群とCのサプリメントは継続することにしました! ほとんど尿に出ていってしまうけど、足りない分は補っておきたい…

  • 自律神経とビタミンについて

    自律神経失調症にはビタミンBが必要なんて聞いたことありませんか? なんでビタミンBが関係しているのでしょうか? 自律神経を整えるため ビタミンBには種類があります。 疲労回復、ストレスによる肌荒れや口内炎を改善したり神経を修復したりとさまざまな作用があります。 なかでもビタミンB6の作用に注目です。 ビタミンB6が不足すると、精神を安定させるセロトニンという物質が減ってしまいます。 セロトニンは自律神経を整える大切な役割があります。 なので、ビタミンB群のサプリメントを試してみることにしました。 加えてビタミンCも。 ビタミンCはストレスで消費されやすいようです。肌にも良いしこの際一緒に摂って…

  • 高プロラクチン血症の薬について

    今回は高プロラクチン血症の薬について書きます。 私の場合、おそらくスルピリド(ドグマチール)の副作用でプロラクチンの値が高くなってしまい、生理がこなくなってしまいました。 そのため婦人科で薬を飲むことになりました。 カベルゴリン(カバサール)という薬です。 この薬はパーキンソン病にも使われることがあります。 パーキンソン病は脳内のドパミンという神経伝達物質の働きが悪くなり症状がでます。 このドパミン系の神経に働きかける作用と、プロラクチンの分泌を抑える作用がある薬です。 パーキンソン病じゃなくても飲んで大丈夫。 用法、用量をしっかり守ります。 婦人科で使われる場合は飲み方が毎日ではなく週1回の…

  • 不眠、悪夢障害

    最近中途覚醒、悪夢障害がひどい。 中途覚醒とは夜中に何回も目が覚めてしまうことです。その後寝付けなくなり睡眠不足になります。 悪夢障害はその名のとおり、悪夢をみて起きてしまうこと。 寝付きは寝る前に自律訓練法をやっているので良いのですが、2~3時間すると起きてしまいます。 そこからまた30分~1時間かけて寝るのですが、その時の夢がほとんど悪夢… レム睡眠中に悪夢を見やすいみたいです。 眠りはじめの深い眠りはノンレム睡眠、徐々に眠りが浅くなりレム睡眠中に夢を見るようです。 ノンレム睡眠とレム睡眠はサイクルでくるようなのですが、私の場合2サイクルくらいで目が覚めてしまっています。 悪夢を見た時は起…

  • 私の症状について~現在

    自律神経失調症の症状は人それぞれです。 そして全身様々な箇所に現れます。 今回は現在の症状、改善した症状を紹介します。 症状がピークだった半年前に出ていた症状は 便秘、下痢、腹痛→過敏性腸症候群 吐き気 耳鳴り→突発性難聴 腰痛 こめかみの頭重感 左奥歯の痛み 肩こり 不眠、中途覚醒 息苦しさ 不安感 この中で、心療内科にかよいはじめて2か月後ほどで徐々に改善された症状は 腰痛 頭重感 歯の痛み 不眠 息苦しさ 不安感 薬と自律訓練法のおかげ!?順調です。 薬はアルプラゾラム、スルピリド、トリメブチンの3種類。どうしてもツラい時はクロチアゼパムを頓服していました。 現在の症状は 過敏性腸症候群…

  • 過敏性腸症候群の薬について

    今飲んでいる過敏性腸症候群の薬について書きたいと思います。 症状は 便秘→激しい腹痛・下痢→胃腸の痛み→改善 現在はこれが1ヶ月に1回はやってきます。 原因はわからないのですが、仕事もやめてるのでストレスではなさそう… 私の予想では、お腹の冷えや自律神経の乱れによる蠕動運動が関係していると思っています。 現在服用している薬は トリメブチン(セレキノン) 1日3回服用 この薬は胃や腸の動きを整えてくれる薬です。便秘、下痢の両方に効果的な薬です。 市販薬でも販売されている薬です。 私の症状には合っている薬だと思うので、続けて5ヶ月くらいになります。 下痢や腹痛がピーク時に比べて少し減った感じがしま…

  • 自律神経失調症の薬について

    私が現在服用している自律神経失調症の薬について書きます。 今服用している薬は2種類 アルプラゾラム(ソラナックス) スルピリド(ドグマチール) 1日2回服用しています。 アルプラゾラム ベンゾジアゼピン系の抗不安薬です。不安やパニックに対する効果は強いので依存性に注意が必要な薬です。 薬を減らす時は先生と相談しながら減量していきましょう。決して自己判断で中止してはいけません。症状が悪化してしまう可能性があるからです。 スルピリド この薬は精神疾患以外にも胃の薬としても使われる事があります。薬の量によって決まります。 この薬の注意点は、特に女性の場合副作用で月経不順が起こる事があります。 プロラ…

  • 自律訓練法

    自律神経失調症と診断されて、お薬の服用と同時にある訓練方法を教えてもらいました。 自律訓練法 これをすることによって自律神経が整うとの説明をされました。 最初は半信半疑でしたが、やっていくうちに効果がでているかもしれないと思うようになりました。 今では毎日寝る前に実施しています。 やり方を説明します。 まず、自分の楽な体勢で 私は寝る前なのでベッドで横になりながらそのまま寝てしまいます。 椅子に座るなどしてリラックスしてください。 目を閉じます。 深呼吸をします。 吐く息に意識してください。 私は吐くときに8つ数えて、吸うときは4つ数えています。 呼吸が整ってきたら、手と足に意識を集中します。…

  • 自律神経失調症の検査

    今回は自律神経失調症の検査について書きたいと思います。 以下の3種類の検査をしました。 脳波検査 動脈硬化検査 ストレス検査 脳波検査 α波、β波、θ波を測ります。 それぞれについて説明します。 α波は癒しの効果が得られているときに出る脳波です。自律神経失調症にはこの脳波が大事! β波は脳が覚醒しているときに出る脳波です。緊張状態やストレスなどで出ます。 θ波は眠気があるときや、何かに集中しているときに出る脳波です。 私の脳波の結果は β波がMAX… 先生にこのβ波の検査値はヤバいと言われました。 α波とθ波はほぼありませんでした。 動脈硬化検査 この検査は人差し指に機械をつけて測ります。 血…

  • 微熱のせいであの検査をしたよ

    微熱が続いていた時は、もちろん病院であの疑いがかけられました。 コロナウイルス しかも、息苦しい症状もあったので案の定検査することになったのです。 まず、ここ2週間の行動記録を書かされました。 レントゲンをとって肺に異常がないか確認した後、粘液採取です。 防護服に身を包んだ人が登場。 唾液を採るのかと思いきや… 鼻グリグリです! これが、インフルの検査よりもエグい! 鼻の奥~喉付近までグリグリで嗚咽するほどでした。 しかも両鼻! ツラすぎた… 陰性がでても2週間は自宅待機してくださいと言われました。 まだ心療内科行く前で、自律神経失調症の状態がピークで出ていた時期なので2週間の自宅待機は地獄で…

  • ついに診断名がくだされる!

    心療内科のイメージはカウンセリングをしてお薬出して~でした。 ですが、 私の行った心療内科は内科の症状も診て総合的に診断をする病院でした。 脳波、心電図などを検査し、ついに診断名がつきました。 自律神経失調症 キタ、やっぱりね(゚∀゚)! 5年くらい前からスマホで調べまくってそうじゃないかなと疑ってましたから。 検査結果あっての診断でした。 自律神経失調症の検査があることに、まず驚きました。 症状が確実にあるのに検査はどこも異常なしだったので、今回の検査で診断されてなんだか少しだけスッキリした気分にもなりました。 診断名は、自律神経失調症に伴う鬱状態でした。 にほんブログ村

  • これって鬱病なのでは?

    頭痛、不眠と毎日のように悩まされて3ヶ月たちました。 ついに息がしにくくなり、胸が苦しくなりました。吐き気もずっとつづいており仕事をやめてから10㎏痩せていました。 胸が苦しい… 寝たくても息苦しさで起きる… 微熱がずっと続く… 食欲はなく痩せ細ってゆく… 一日中不安感に襲われ、 毎日つらくて泣いていました。こんなにつらいなら消えてしまいたいと思うようになっていました。 夫の支えがなかったら…と思うとゾッとします。励まされなんとか生きている状態を保つことで必死でした。 いろいろな病院へ行きました。 耳鼻科、内科、呼吸器科、循環器科、総合大学病院 どの病院も異常なし。 最後に受診した科は心療内科…

  • 得体の知れない恐怖

    毎日の吐き気や不眠がつらく、10年以上勤めた仕事をやめました。 仕事やめたら元気になるんだー! …そう信じていました… 本格的に症状が出たのは去年の夏でした。 相変わらず下痢、腹痛、吐き気に悩まされていました。 その症状に加えて頭痛がではじめていました。 頭痛まではいかないけど、左側こめかみと奥歯がじんじんして腫れている感覚でした。 例えるなら、時限爆弾が埋まっていていつか爆発するんじゃなかろうか!? 1ヶ月様子をみて良くならなかったので脳神経外科を受診し、MRI検査をしました。 結果は 異常なし 緊張性頭痛だろうとのことで漢方を2週間服用しましたが、一向に改善はみられませんでした。 歯科も異…

  • 初期症状③腰痛

    朝起きると腰が痛い…昨日何かしたっけ? 起きて生活しているうちに痛みはなくなります。 ただ、また寝て起きると腰が痛い。 腰痛がひどくて起き上がれない時もありました。 だいたい6時頃から痛みで起き、寝返りをする度に痛い! ただでさえ睡眠が浅くて夜中に起きるのに腰痛で朝起きるなんて最悪です。 以前、無理なストレッチで腰を痛めた時に整形へ行きました。 普通の人は背骨がS字カーブになっています。 私の場合、レントゲンの結果背骨にカーブがない 所謂「平背」といって腰に負担がかかりやすいと言われていました。 なので、朝の腰痛もそのせいだと思い2年ほどずっと放置していました。 自律神経失調症の悪化時はこの腰…

  • 初期症状②難聴

    朝起きると耳に違和感がありました。 つまる感じとやけに音が響くような感じがありました。 特に低い音がうるさく感じる… 耳の症状は初めてだったので耳鼻科へ行きました。 診断名は 突発性難聴 ストレスありませんか?と先生に言われました。またストレスか…やっぱり仕事かな… 薬を1週間ほど飲んだら症状はなくなりました。 難聴は半年に1回の頻度で起こりました。 この時はまさか自律神経に関係しているとは思ってもいませんでした。 にほんブログ村

  • 初期症状①下痢

    私の初期症状は、今思えば年に1~2回くる激しい下痢・腹痛と吐き気でした。 当時はウイルス性胃腸炎と思っていました。 でも、ひどいのは1日だけで下痢が終わったらその後はピタリと症状が出なくなるものでした。 それがだんだん頻度が増え、5年後には2~3ヶ月に1回となり腹痛もひどくなっていました。 次第に仕事の時になったらどうしよう…と心配するようにもなりました。 病院にももちろん行きました。 診断名は 過敏性腸症候群 原因はやっぱりストレスなのかな? 仕事をやめれば症状がなくなると私は思っていました。 初期症状②へつづく… にほんブログ村

  • やっぱり自律神経なの?

    自律神経失調症と診断されて5ヶ月がたちました。 なんとなく、自覚はありました… なぜブログを書こうかと思った理由は、 私と同じ症状で悩んでいる人がもしいるのなら、情報を共有して少しでも改善してほしい! と思ったからです。 症状が出ている時は本当にネガティブになるんです。 生きてる意味、過去の嫌なこと、これから起こる嫌なことをぐるぐる考えちゃうんです。 そして、少し体調不良になったらこれ以上悪くなるのではないかって不安に襲われます。 このブログでは、私の症状や試してみて良かったことなどを具体的に書いていこうと思います。 共感していただいたり、何か役立つことがあれば幸いです。 みんなの自律神経が整…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りりさん
ブログタイトル
自律神経失調症の部屋
フォロー
自律神経失調症の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用