chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
紺助
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/30

arrow_drop_down
  • クラシックの「Op.」ってそういう意味だったの?!僕はてっきり…

    それではこないだの記事で紹介したままで保留状態になっていたコメントの方に、改めて触れて参りましょう。 コメントの該当部だけ再度コピペしておきます。 そして、早速検索してみた it's gonna be alrightは… 出てきませんでしたね、やっぱり。 あと、今ちょっと何を調べてみるかパッと思いつかなかったので、 こないだの記事に出てきていたopus…! 「operaはopusの複数形」でしたよね? これ、軽く調べてみたんですけど、opusの複数形はoperaとも書かれてありますが、operaの複数形はoperasとも書かれてある…そして、opusの複数形はopusesとも書かれてありました…

  • これは便利!字幕をチェックし放題!!

    前回見ていたコーパス記事へのコメントの続きですね。 検索結果ページから、自分では全然気にも留めていなかった面白い機能に触れていただけていた感じです。 早速参りましょう。 そんなことよりですねぇ、、 ↑検索結果はこれなんですけど、まぁサラッと見て、やっぱ映画が多いなとか思って、 とりあえずタイトルクリックしたらどうなるのかな?って試してみたら、 ↑予想通りの詳細みたいなのが出てきて… この右上のOpen Subtitlesっていうやつ! ここでこの映画のウェブサイトとかに飛べたら便利かもね?とか勝手に思って、一応飛んでみたら… ↑なにこの違和感…? と思ったら、日本語が混じってましたねぇ。 よく…

  • やっぱりまだまだ「分ける」のがトレンドなのかな…?

    前回は、コメントでいただいていた、地味にコーパスで調べるのが難しい表現「it's gonna be alright」の検索に四苦八苦しているしょうもない様子をお届けしていたのですが、(記事最後にチラッと触れていた通り)ちょうど入れ違いで、そのコメント送信者であるアンさんから、「何とかいけたぜぇ~」というメッセージを受け取っていました。 しかもそこでは僕自身完全にスルーしていた面白い情報も含まれていたため、今回はそちらをご紹介させていただきましょう。 スクショ付きで検索の経過もご報告いただけていたため、同じようにスマホ検索だと微妙に上手く行かない方がいらっしゃるかもしれませんし、順番に画像込みで…

  • オプションも豊富だよ(COCA)

    こないだの記事でCOCA(言語データベースコーパス、一般アメリカ英語の世界最大級ツール)の話は一区切りつけていたつもりでしたが、もうちっとだけ続くんじゃスタイルで、いただいたコメントから話を広げさせていただきましょう。 まずは、前回触れようと思っていた(けど触れる暇のなかった)、検索オプションについての補足です。 検索ボックス下にある、Optionsをクリックすることで、様々なオプションが選べるとともに、右側にはヘルプ解説文も表示されていますね。 (このヘルプは、こないだ見ていたPOSのヘルプの下にも、たまに表示されている感じでしたが…。) 検索画面で、Optionsをクリックした様子 せっか…

  • 「ワッチャマコーリッ」なんて本当に言うの~?

    今回はここ最近の記事にいただいていた、主にご質問を含むコメントを振り返ることで、またいくつか補足をしていこうと思います。 まずはここ最近のコーパス記事に関するもので、前回タイトルで「ラスト」とか書いていましたが、普通にもうちょいコーパスネタを見ていく感じですね(笑)。 コメントは毎度おなじみアンさんよりいただいたものになります。 いつも本当に面白い着眼点の温かいコメント、心より感謝の限りです。 (ここ何回かの記事でいただいていたコメを順番に見ていく形ですが、特に元記事がどれかとかは関係ない感じなので省略します。) コーパス?!なんだっけ?って感じでしたが、思い出しました!笑 ちょっと勘違いして…

  • ラスト・世界最大級のコーパス・COCAを使ってみよう(応用検索編)

    それでは前回COCAの単語検索結果を簡単に見ていた所で、続いては応用検索の仕組み・使い方について簡単にまとめてみようと思います。 正直、ここまでの機能を必要とするのはよっぽど本当に言語学を研究されている方か、英文校正・翻訳を業務として使われる方ぐらいであり、そういう方は日本語でのまとめなど一切不要にも思えるわけですけど、COCAはある時点でバージョンアップされたようで、パッと検索して出てきた日本語の解説記事はどれも旧バージョンを用いたものだったため、一応日本語でサクッと見られる説明があってもいいかな、と思ったのでまとめてみた次第です。 それでは、トップページに表示されるヘルプ画面(※)を参考に…

  • 続々・世界最大級のコーパス・COCAを使ってみよう(実際の検索編)

    一連のCOCAシリーズ、前回はアカウントを登録し(無料)、「I 'll be back」と検索して、「凄い!ターミネーターの台詞がちゃんと出てきたよ!」とキャッキャしていたわけですが、コーパスの本来の使い方はそうではなく、「この単語・フレーズは、どういう語とよく結びついて使われているのか?」ということを探るのがメインの使い方といえるわけですね。 (もちろん、誰がどう使おうがそんなのは自由ですし、実際「あれ、あの名台詞、前後の文脈は何だっけ…?」という際、1990年以降の有名作品であれば、きっとヒットしてきてくれますから、台詞集としても有能なツールであるのは間違いない感じですね。 英語限定なのは…

  • 続・世界最大級のコーパス・COCAを使ってみよう(準備編)

    データの中身をちょいとばかり垣間見ていた前回に引き続き、今回は早速世界最大級のコーパス(=例文共起検索)である、COCA検索がどんなものなのかを簡単に見ていこうかと思います。 まず最重要の前提として、COCAはどうやらログインしないと使えないようなので、アカウント登録をする必要がありますね。 とはいってもアカウント登録に必要なのはメールアドレスだけで、もちろん無料で利用が可能ですから、ちょっと英語を本格的に使って/学んでみようかなと思う方は、登録して損がないように思います。 登録はCOCAトップページの、上の方にある人型のアイコンやLOG INという文字リンクをクリックして出てくるページで、R…

  • 世界最大級のコーパス・COCAを使ってみよう(データの紹介編)

    今回は予告通り、またまた脱線記事となる形ですが(脱線してない記事なんて存在したことない気もするものの(笑))、元ネタとしてはこの記事(↓)にいただいていたコメントから話を広げさせていただく感じですね。 con-cats.hatenablog.com前回の記事では、間違った説明をしていたことに関する謝罪と訂正をしていたのですが、↑の記事も何気に誤った記述について謝っていた感じで、まさに「こいついっつもお詫びして訂正してんな」という形な気もしますが(笑)、適当なこと(完全に自信またはソースがあること以外)はやっぱり書くもんじゃないなと、いい加減気を付けようと思います。 では、まずはコメントから参り…

  • またまたミス発覚!ヒストリーも特別でした…!

    今回はまた別の脱線ネタを見ていこうと思っていたんですけど、その話を広げていく折、またもや最近の記事で大きな間違いを含む記述をしてしまっていたことに気が付いたため、その脱線ネタはまた次回に回すとして、急遽謝罪と訂正の回とさせていただくことにいたしました。 (あと全然関係ないというか大した話じゃないですが、前回書こうと思って書き忘れていた点として、記事タイトル前半の「コメ返信や補足その1-XX」という記述、マジでいい加減無意味極まりないというか、「その1」が何だったか最早僕自身覚えていませんし、そもそもさほど明記する必要もない話な気がしたので、「その1-50」に到達したのを区切りに、この表記はもう…

  • コメ返信や補足その1-50:小銭ジャラジャラ幼児退行の思い出

    いただいていたコメントに触れる過程でまた脱線…という形が続き、溜まっているネタはかなりある状況なのですが、ここ最近のallやらmostやらのネタを概ね見終えて、次どこまで戻るのかを遡って調べる時間がちょっとなかったので、今回は完全なる脱線系のネタで1つ、「困ったときにこれに触れさせてもらおう」と思って保留していたものがあったため、そちらに触れてみようと思います。 一連の英語・英文法ネタとはほぼ全く関係ない雑談ネタになるので、どの記事に対するコメントかも全くどうでもいいのですが、一応、この記事(↓、Anotherについて…もう1ヶ月以上も前でしたか)に対して、例によってアンさんからいただいていた…

  • コメ返信や補足その1-49-24:mostと申すときの注意点

    今回は予告通り、前々回の記事(↓)にいただいていたコメントに触れていく回といたしましょう。 con-cats.hatenablog.com コメントは毎度おなじみアンさんよりいただいたものになります。 (今回のもまさにそうですが)ついつい見逃してしまっていたポイントのご指摘など、大変有意義で面白いコメ、いつも誠に感謝の限りです…! all peopleとall the peopleの違い、使い分けについて、all the peopleは定冠詞付きの複数形なので、特定のグループの人達全員を指すということで…今回のネイティブの意見はとてもわかりやすかったです。 ひとつだけ、 …………… 「それは恐…

  • コメ返信や補足その1-49-23:「オーライ」の英語表記はどーなってるの?

    順番に、以前の記事にいただいていたコメントを遡って見ていく形が続いていますが、今回はまたちょっと遡って、everyの使い方を見ていたこちらの記事(↓)に対していただいていたご質問になります。 con-cats.hatenablog.com 例によって、コメントはアンさんからいただいていたものですね。 毎度、心から感謝の限りにございます。 早速参りましょう。 へぇ〜、everydayは一語でも一応名詞としての意味もあるんですね。平日?っていうのは、weekdayの意味ですか? その場合のeverydayもやっぱり単数扱いになるんですかね? ⇒goo辞書の方では「everyday」に名詞として「平…

  • コメ返信や補足その1-49-22:all peopleと言ってはダメなんだろうか…??

    少しずつ、保留状態になっていたコメントを遡って見始めていましたが、早速続きに参りましょう。 今回は、Japaneseの使い方の話に脱線する元ネタとなっていた、『なるほど100』の「almost all Japanese」についてご質問をいただいていたコメントの続きになります。 そのコメントはこちらの記事で触れていましたが、その記事ではコメントの引用を、『この辺りは、ちょうど前回のブログにも繋がっている感じですが…』という部分でぶった切っていたんですけど、ここでいう『前回』というのは、Allの用法を列挙していたケンブリッジ辞書による解説を紹介していた記事だった感じです(かなりややこしいですが、ま…

  • コメ返信や補足その1-49-21:アイスは違うのかよ!

    前回はJapanese/Americanなどなどの用法についての簡単なまとめをしていましたが、そちらの記事に改めてアンさんよりちょろっとご質問を含むコメントをいただいていたため、またそちらに触れることで「まとめのおさらい」的な話から始めていくといたしましょう。 大変NC(ナイス着眼点)なコメ、毎度心よりどうもありがとうございます! all Japanese all of the Japanese については、 all children all of the children で、定冠詞をつければall ofを使えると以前の記事にあったので、何でもそうなのかな?と思ったわけですが、 Japane…

  • コメ返信や補足その1-49-20:Japanese/Americanまとめ

    それでは今回は、ここ最近の記事で追っていただいていたご質問に触れていくことで、ここしばらく見ていたJapaneseやAmericanの使い方についてまとめていくといたしましょう。 …と、既に何度か書くだけ書いて触れずじまいになっていたのですが、一点、以前の記事で書いていた説明で補足しておきたい点が見つかっていたので、そちらの補足に触れておく所から始めていこうかと思います。 補足ネタとしては、何回か前のこの記事(↓)の話で…… con-cats.hatenablog.com既に↑の記事にも「後日補足を追記したので、そちら(=この記事)をご覧ください)と記しておきましたが、以下のご質問の話がそれに…

  • コメ返信や補足その1-49-19:Americanはどうだい?

    「The+国名を表す単語」の使い方についてここ何回かの記事で色々と見ており、何を隠そう僕自身が一番色々と知らなかったことを学べている状況でした。 「※I met the Japanese.」なんて、「私はあの日本人に会った」という意味になりそうなものなのに、どうやらネイティブの目からするとそうはならないってんだから驚きです。 (※強いて言うならこれは「私は日本国民全員と会った」という意味になるので、それは常識的にあり得ないから、「その文はおかしい・意味をなさない」とみなされる感じだと思われます。) そんなわけで、色々なフォーラム記事を参考にさせていただいていましたが、ひとまず話をご質問の方に戻…

  • コメ返信や補足その1-49-18:「The Japanese」は「あの日本人」ではないのか…?

    それでは今回は、前回ちょっと触れていた話に深入りする脱線回ということで、またまた大変興味深い内容のフォーラムQ&A記事を参考にさせていただきましょう。 話としては、「the Japanese」という言い方(何かの名詞を修飾するのではなく、これ単独のフレーズ)は、「全ての日本人」という意味になるのです……などと最近の記事で書いていたわけですけど、「中学以来英語を習ってきた日本人の発想的にそれは直感に反するぞ、『あの日本人』という意味にはならないのか…?」という、勝手に話し始めて勝手に疑問を呈しているだけで、別に誰にも聞かれてはいませんが(笑)、個人的に気になるネタになります。 とはいえやはり同じ…

  • コメ返信や補足その1-49-17:theが付くと「全部」なの?

    Japaneseという英単語の使い方についての記事でいただいていたご質問コメント、前回は途中まで見ていました。 早速続きに参りましょう。 前回まだ触れていなかった、該当部分から再掲しておきます。 唯一、Flaterさんの意見は、納得できるとまではないものの、言わんとすることはわかる部分もありました。 …………… 一人の国民を指す名詞と、全ての国民を指す名詞を混同しているのでは?この2つは、仮にたまたまスペルが同じであっても、私が知る限り文法的には何の関連もないものだよ。 …………… Japaneseが、自分のこと(または他人であっても誰か1人のこと)を日本人という場合と、「日本人は納豆を食べる…

  • コメ返信や補足その1-49-16:難しいJapanese…自分なりの解釈

    (前回も全く同じことを書きましたが)ここ何回かの記事で、Japaneseという語の使い方・文法的解釈について、割と深く議論されているフォーラム記事を参考に色々と垣間見させてもらっていました。 特に直近で見ていたReddit記事もStackExchange(SE)記事もかなり難解で、正直書いてて(翻訳していて)自分でも全く完全には把握できていなかった感じなのですが、当然、書いてる人がそんなだから当たり前ですけど(笑)、読んでいただいた方も「何のこっちゃ」となっているようで、毎度大変丁寧なコメントをくださるアンさんからも質問メッセージを受け取っていました。 改めて、僕自身完全に理解できているレベル…

  • コメ返信や補足その1-49-15:日本人を指す「Japanese」って形容詞なの?

    ここ何回かの記事で、Japaneseという単語の使い方(特に「日本人」という意味で)について色々見ていました。 その中で前回は、「the Japaneseという呼び方は失礼ではないけど、a Japaneseはおかしい。Japaneseは形容詞だからね」というような意見があり、「うせやろ!?『日本人』を意味してるんだし、冠詞の後に来る単語だし、意味的にも文法的にも、このJapaneseは名詞では…?!」という疑問が個人的に湧いてきました。 それについて、(まだ詳しく読んでいないためどれだけ分かりやすく説明されているかは不明ですが)結構盛んな議論がされていたQ&Aフォーラムが同じStackExch…

  • コメ返信や補足その1-49-14:「The Japanese」呼びは無礼なのか…?

    前回、「複数の日本人たち」の意味で、Japaneseにsをつけた「Japaneses」という語の実態について見ていましたが(結論としてはその意味でsを付けることはなく、あるとすれば「複数の日本語」と言いたいような場合のみ)、そこから発展して、この英単語についていくつか気になることをもうちょい見ておこう、というのが今回の内容ですね。 元々StackExchange(SE)のQ&Aフォーラムに興味深い内容があったのでそれに触れる予定だったのですが、前回見ていたRedditの記事でも、ちょうどそのネタに関連する話がちょいちょい議論されていました。 そのReddit記事は、本題は解決済みだったこともあ…

  • コメ返信や補足その1-49-13:「複数の日本人」を言いたい時は、Japanesesにはならないの?

    前回の記事で紹介していたコメントで、英語表現集の名著『なるほど100』にて「ほとんどの日本人」という意味で「almost all (every) Japanese」というフレーズが出てきており、これに関するご質問をいただいていたわけですが、「Japaneseは単複同形です」としたり顔で答えていたものの、実際このJapaneseという単語は案外奥が深いんですよね。 少なくとも名詞(日本人)と形容詞(日本の)が同形であるのは間違いありませんし、「単複同形」とは書いたものの、そういえばJapanesesとは言うことはないんだっけ…? という点なんかも、改めて考えてみると疑問符がつきます。 そんなわけ…

  • コメ返信や補足その1-49-12:マジでそう言うんだ(笑)

    色々な脱線で既に何記事にも渡って見ていたコメントのご質問、ようやく最後のポイントに辿り着いた感じですね。 早速そちらに参りましょう。 該当部を含むコメントの再掲です。 前回、ちょっと書きそびれたことを追記しておきます。(大したことじゃないです笑) allは複数扱いということでしたが、これ、不可算名詞だとどうなりますか? 私が思い浮かんだのは、all over the worldですけど、まぁこれが不可算名詞の例なのかどうかもわかりませんが笑… 例えば、 all water?all waters? every water? each waterは言える? eachも気になりましたが、それぞれとい…

  • コメ返信や補足その1-49-11:似てても違いのある「日々」

    ここ最近の記事では、everyやallの使い方やら違いやらについて色々とちょいちょい垣間見ている形ですが、前回は特に「オールナイト」という表現から、nightには単複同形の使い方もある…なんてことを見ていました。 正直、その辺の数やら冠詞やらの話はちょいちょい垣間見て「なるほど」と思えることはあれど、「冠詞と数、完全に理解した」とは決して、絶対にならないのが現実なんですけど(笑)、一応まぁ自分なりに納得できるっちゃできる話にはなってるようにも思えるため、非ネイティブである我々学習者には、そういう小さな納得の積み重ねをしていくしか道はないのかもしれません。 そんなわけで、決して全てがクリアになる…

  • コメ返信や補足その1-49-10:いくつもの夜は、同じ形だった?

    前回の記事では、allという単語の、特に「オールする」でおなじみ「オールナイト」という語での用法について、いくつか参考記事を紹介させてもらっていました。 しかし、非常に奥が深いallなだけに、まだまだ興味深い情報のフォーラム記事が他にいくつかあったので、今回まずはそちらから触れていこうと思います。 まず、allは可算名詞の複数形も不可算名詞もどちらも行ける両刀使いという話から、複数の夜を意味して「全ての夜」を表したいなら「all nights」でしょう……などと前回書いていたのですが、StackExchange(SE)の方で、「えっ?」と思える情報を目にしました(↓)。 ell.stackex…

  • コメ返信や補足その1-49-9:オールはやめよう

    それでは順番に、紹介だけして触れずじまいになっているご質問の方に参りましょう。 アンさんからいただいていたコメントの再掲からですね。 allは複数扱いっていうのも、まぁ言われたらそうだよねって感じですが、、例えば、日本語でも言うオールナイトはなぜall night?って思ったら、これはall-nightだからまた違うんですかね?ハイフォンで繋がない場合は、ちゃんとall nightsになる感じですか? これ、every nightと、all nightsは意味が違いますよねぇ?every dayとall daysもそうですが…そう思って考えると、単数、複数の違いもわからなくもないような…? 結…

  • コメ返信や補足その1-49-8:続・Allの全て…

    前回は全体的にあまりにも長くなりすぎていたこともあり、参考記事を翻訳紹介して、それだけで終わっていました。 正直、細かすぎて面白くないにも程があるんですけど(笑)、せっかく見ていたのでちょっと深入りしてみましょう。 特に前回後半に触れていた、ケンブリッジ辞書の文法解説記事・Allについての説明(↓)は読み応えがありましたが…… dictionary.cambridge.org 結局の所、やっぱりこういう文法ルールネタって、順番が逆だと思うんですよね。 …まぁ逆ってわけでもないんですけど、要は、 「こういうルールがあります。これを理解して、正しい言い方を身につけましょう」 という、一般→個別とい…

  • コメ返信や補足その1-49-7:Allの全て…

    前回の記事で触れていたコメントは完全に途中だったため、早速続きから参りましょう。 allは複数扱いっていうのも、まぁ言われたらそうだよねって感じですが、、例えば、日本語でも言うオールナイトはなぜall night?って思ったら、これはall-nightだからまた違うんですかね?ハイフォンで繋がない場合は、ちゃんとall nightsになる感じですか? これ、every nightと、all nightsは意味が違いますよねぇ?every dayとall daysもそうですが…そう思って考えると、単数、複数の違いもわからなくもないような…? 結局、英語も日本語もややこしいですね笑 そしてこのコメ…

  • コメ返信や補足その1-49-6:Every再び…

    それではまた一つ以前の記事にいただいていたコメントへと遡って見ていこうと思います。 今回はこちら、everyの記事(↓)ですね。 con-cats.hatenablog.com(どうでもいい点ですが、毎回アイキャッチ画像を申し訳程度に設定しているものの、↑の記事のとか、画像が大きすぎたのか部分表示になってしまい見慣れた僕ですら一瞬ミスチルのジャケ写に思えないですし、全く意味のないものに成り下がっていますね(笑)。 とはいえサイズ調整も面倒くさいので、まぁ気にせずそのままで行こうと思いますが…。) コメントはおなじみアンさんよりいただいたものです。 筆舌に尽くしがたいほどの、感謝の念に堪えません…

  • コメ返信や補足その1-49-5:謝罪しよう!他

    紹介済みのコメントは一通り終えていたので、また引き続き他のコメントの方をチェックして参りましょう。 以前の記事に対していただいていたコメントも溜まっていますが、やはり新しい方から見ていく方が流れ的にも良さそうですね(まぁ、そもそもの始まりの電話ネタとか、もうどこに戻ればいいのかもハッキリしませんが(笑)、順番に、いずれ見ていこうと思っています)。 まずは最新の、前回の記事にいただいていたコメントにもちょろっとご質問があったので、そちらから見ていこうと思います。 (例によってコメントはアンさんよりいただいたものです。いつも本当に、感謝の限りにございます…!) なるほど、わかりました! 「全員の教…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紺助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
紺助さん
ブログタイトル
ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ
フォロー
ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用