ブギスの海老麺を食べ終えてからアラブストリートの裏にあるGolden Landmark Shopping Center というモールをチェックしに行ってみまし…
お久しぶりです。ブギスに久しぶりに来たのですが、かなり様変わりしていたのでアップデートしたいと思います。まずは有名な海老麺屋さんにBlanco Court P…
パースの空港についてパース空港は結構小さめです。日本の地方空港で例えると、中規模地方空港という感じ。インドネシア経由が安いと聞いていたけれど、確かにバリからの…
今日は週末に開催されるフリーマントルマーケットとパースの雰囲気を少し。ここはパース駅の近くの交差点。 こちらはその何ブロックか離れたところ。白いお宅がなんだか…
『覚えているうちにパース旅行記①(改:2023.10.22)』シンガポールに住んでいると、マレーシア、インドネシア、タイなど周辺諸国に旅行するのも醍醐味です。…
シンガポールに住んでいると、マレーシア、インドネシア、タイなど周辺諸国に旅行するのも醍醐味です。 その中で、渡星当時、在住先輩方が行っていたのがパース。 …
算数の授業はどんなことをしてますか?昨夜子どもと夫が「あー!」「くやしい」と喚いていたので見に行くと、iPadでゲームをしていました。聞くと算数の先生がやるよ…
日系航空会社はターミナル1とかが多いですね。 今日はターミナル4についてのご案内。 ポイント お水は出国後に買うか機内で買う 機内持ち込みのファストフ…
Coast to Coast trail ⑦ 工事ばかりアンモーキオエリア
カレッジの外観。新しい。近くにこんな気持ちよさそうな広場もあります。でも、川の向こうはまた工事。私はどこを歩いているの?アンモーキオに着きました。この辺りもま…
Coast to Coast trail ⑥工事ばかりメアリーマウントアンモーキオ方面
マクリッチー貯水湖入り口。こんな鬱蒼としてて、この辺りは足元も悪いですが、改装してボードウォークみたいなのを作ってました。こんなところも通ります。後ろから自転…
Coast to Coast trail ⑤ Adam road 日本人会手前から
日本人会裏の道。ここから高速道路を通り抜けが出来ないので少し遠回りをする。高速道路の下を通ります。葉っぱが大きい!Crown Bakeryも買っちゃってます。…
Coast to Coast trail④ BukitTimahNatureReservoir
お天気良く。長めの草が生い茂る中、サッカーか何かをしてる子どもたちと先生。日陰がないところで大変そう。少し小高くなっている芝生エリア。休日は遊ぶ人もいるのかな…
Coast to Coast trail ③ Bukit Batok Nature Park
Bukit Batok Nature Park内を散策。 少し子供が遊べるエリアもありました。 鉄塔が気になる あいにくの工事。 行き止まり…
Coast to Coast trail ② 番外編 シンガポールの12干支スポット
知られざるシンガポールのスポットのご紹介。 C to C(Coast to Coast)の途中に見られる干支のオブジェ達のご紹介!どこにあるのかは探してみて…
Coast to Coast trail ① Lakeside駅から再スタート
以前ジュロンから歩いていた旅を途中になってしまったことと、少し時間がたってしまったのでもう一度スタートしました。レイクサイド駅からの再スタートです。 郊外は駅…
かなり前になりますが、ポケモンの新しいソフトが発売されたときのシンガポールの様子です。オーチャード駅がほぼポケモンでジャックされていました。 改札もポケモン。…
乗り物ミニギャラリー Singapore Mobility Gallery
シンガポールの乗り物ミニギャラリーに行ってきました。場所はリトルインディアの駅降りて真横。高いゲートに囲まれて無機質なエリアにセキュリティオフィスがあり、覗い…
先日、遠足の付き添いをしてきました。あれ、インターでも?と思うことがありました。遠足は、うちの学校は別途費用がかかります。事前のお知らせの紙が配られて2週間く…
チャンギ国際空港の出国審査後のお店の案内板をご紹介。日系の航空会社は第1ターミナル。空港着いたらまずチェックイン、荷物を預けたら、出国審査場の前にパスポートと…
最近、金曜ロードショーが面白くて、金曜日はポップコーンをバケツに入れて食べながら観ることが多くなっていますこちらで売っているポップコーンは、スナック菓子として…
子どもが冬休み突入しました。さて、寒い国、暑い国、日本でも地域によって家の中に侵入してくる昆虫や生き物は違います。来たばかりは何がいるのか教えてもらえない環境…
シンガポールのお金の種類シンガポールはコイン5セント10セント20セント50セントお札2ドル5ドル10ドル50ドル100ドル(←滅多に見ない)が主に流通して…
朝のボタニックガーデンでチラッとcluny food court
朝のボタニックガーデンですが、もう暑いので休憩にフードコートに行きました。駐車場の目の前です。色々なお店がありますが、半分ほどの3軒がオープンしてました。ドリ…
今回、同じくらいのタイミングで友人が2人シンガポールに来ました。それぞれアメリカと日本から。この友人達をもてなすことを最近「アテンド」と呼んでいますアテンドで…
緊急!Turtle 中国系 ちょいダサ 雑貨屋 大型店舗がシンガポールに
偶然新店舗として発見した。チャイナタウンの大きなモールで大型雑貨屋さんが開店。偶然に見つけたけど、どうやら中国系のお店。これはパクりのオンパレードじゃ…という…
もう一度言いたい。シンガポール動物園に行くならサイの餌付け!
シンガポール動物園に行くなら他の動物の餌やりもありますが、ぜひぜひぜひ、サイの餌やりをしてください。なぜなら、日本ではできない。迫力がある。口が柔らかくて、吸…
改札内でスマートウォッチのバッテリー切れ! in シンガポール
私はこのスマートウォッチで電車の改札を通ったり、バスに乗車する方法にしてから何度も失敗をしています。 スマートウォッチで電車に乗ったりバスに乗る時の料金…
コロナ前は24時間営業だった、ドンキのインドバージョンムスタファセンター。今は朝9時半から夜中の2時までだって。
bemi の ブログiz95bemiさんのブログです。最近の記事は「動物園でグランピング ⑤1日目の夜 過酷(画像あり)」です。ameblo.jp シンガ…
『動物園でグランピング ④1日目〜夕食まで』 『動物園でグランピング!①』こんにちは 先日、私のリクエスト(子どもたちはあまり興味ない)物より思い出!とい…
さて、荷物を置いたらいよいよ出発です。子どもたちはテントでくつろぎたいと騒いでおりました。でもこれから動物ガイドツアーが始まるのです。 と、思ったら、さっそ…
忘れないうちに書こうとしていますが、なかなか書けないでいます。いよいよ当日、13:30に園の外で集合です。入り口付近でプラカードを持ったスタッフに声をかけます…
グランピングの予約さて、数か月前に動物園でのグランピングを予約したのですが、すっかり予約した時の気分を忘れた頃。予約日の数日前にmailで詳細が来ました。 …
こんにちは 先日、私のリクエスト(子どもたちはあまり興味ない)物より思い出!ということで、あのシンガポール動物園の中でテントで寝る!ということをしてきました…
茶巾むすびみたいな植物発見 毛に守られてる もっと守られてる 花はこんな感じ。なんて言う名前なんだろう?
新学期が始まり、今年はコロナの規制が緩くなったのもあり、9月末まで行事だらけです。 どんな行事があるのか?例えば、新入生説明会(新学期前)全学年説明会(その他…
先日、カリキュラムの説明会が行われました。たいていの学校では、新年度が始まる前日や数日前に新入生保護者へのガイダンスがあります。そして学期毎に新入生が入ってく…
だいぶご無沙汰をしております。 一時帰国を経て、戻ってきてから新学期に入りました。 以前から「IB」とか聞くけどちんぷんかんぷんだったんですが、ようやくどう…
最近子どもの話をよく聞くので誰が誰だとか、誰は上のクラス(英語ができる普通のクラス)に行ったのだのの話題に。 「で、チャン君は最近どう??」 「あ、上…
こちらに住んでいると、日本人の子たちは英検を受ける子が多いんです。受験に有利になったり、英語を覚えているうちに受けたり。 インターナショナルスクールに通っ…
アニメで学習?最近、子どもが学校の話を時々するようになってきた。子どものクラスメイトのフランス人の子が、入学当初からすでに英語が上手だったようです。小柄で大…
シンガポールで、夜のお祭りの屋台街のようなのが出店してるということで行ってきました!A PASAR MALAMというそうです。場所は色々ありますが、用事があっ…
日本でも近頃女子トイレで、トイレの蓋じゃなく、お尻をつけて座るところが上がっていることが何度かあった。女子トイレで上がってるって「え?」となるよね。男子入った…
今回は、年中さんくらいから小学校1年生くらいまでの子が混乱しそうなことです。 『日本の学校で習うのと違うから混乱すること その1』最近、街の情報ばかり…
ボタニックガーデンから少しTan kah keeのほうに行ったところにある素敵なパン屋さん。ブランチで行ってもいいし、お茶しに行くのも絵になる!でもなんと言っ…
カフェでも色々食べられました。7ドルちょっとで寿司と飲み物セットだよと言われました。ミニうどんもあるよ、ミニだけどねって。メニューカフェのマシーンみたいなのも…
徐屋温泉カフェに行ってきました。緑ラインのジョークーン駅Joo Koonから徒歩6分ほど。駅前のモールとは反対方面に出て、大きなどこかの会社の倉庫か何かと草っ…
前回のリンクをやっと貼れるようになりました 『日本の学校で習うのと違うから混乱すること その1』最近、街の情報ばかりなので、たまにはインターのお話。子ども…
お友達とMBSマリーナベイサンズのルーフトップにあるレストランに行ってきました。いわゆるあのインフィニティプールが覗ける(見られるだけ)レストランです。プール…
シンガポールに住んでいるなら行きたい、見逃されがちな自然の絶景についてです。観光で行くには、あまり、、、かな?でも、素晴らしい景色なのに見逃されがちなのでご紹…
夫はTOEICも満点だし、あまり英語では困らない。そんな人が感じるインターナショナルスクールに通わせて感じたことをご紹介。ズバリ、使っている英語が違う単語がわ…
アラブストリート周辺は、コロナの影響で廃業撤退のお店も多く、代わりに新しくてオシャレなお店も増えているとか。毎日探索したいところですが、お金も続かないなので少…
インターナショナルスクールに通いはじめて1年数ヶ月後の子ども
1年経ったら書こうと思っていたことです。気づいたら、1年数ヶ月経ってしまいました。下の子はちょうど1年なのでいいかな。どちらにしろ性格とかでも変わってくるから…
ジンジャーブレッドマン(GBM)、知らないのは恥ずかしいかな?
久しぶりに学校のお話。皆さんはジンジャーブレッドマンのお話を知っていますか?子どもが持って帰ってきた宿題が、ジンジャーブレッドマン(GBM)のはお話について、…
アロハシャツじゃ無いけど、マレー系の子ども向けのシャツはここでも売ってます。こんな感じなら子どもも着られそうかも?入学式や卒園式、何か行事がある時に、こんな子…
週末、何かマップで調べ物があって見ていたら、夜23:00その時間に混み合ってるエリアが出るのだけど、ゲイランだけ活気が!ドリアン屋台なども気になってたけど、ど…
こちらでは、12月下旬から段階的に12歳以下のワクチン接種が始まりました。接種開始からの現状をお伝えできればと思います。ワクチン接種が開始される前に、学校から…
前から気になってたベトナム料理。ミセスフォー。行ってみました。外から見たら3、4テーブルしかない?と思ったら、意外ともう少し席数ありました。VIET YOGU…
免許証の切替の話。NETSというデビットカードかNETSフラッシュペイ(プリペイド式)以外申請費用の支払いは受け付けないって。50ドルはそのままですが、GST…
予想はしていましたが、これから徐々に値上げがあるのですね。来年1月からいわゆる消費税のようなものが7%→8%日本宛の手紙も来月、2022年3月1日から10セン…
ブギスの紀伊國屋KINOKUNIYAは狭い書店です。でも、実は同じフロアにKINOKUNIYA系列の小さくても日本の文房具がぎっしり詰まってる文房具屋さんがあ…
子ども用いいね!
最近、街の情報ばかりなので、たまにはインターのお話。子どもが学校で習ってきたことと、ザ・日本人の中の日本人の私の中の常識と違うことがたまに出てきます。今日はそ…
ジュエルにお茶しにきました。他の目的がありましたが。滝を見ながらお茶できるところを探していましたが、ここ!ってところはネットで探せなくて。でも、1つ良さそうな…
ブギスついでに、近くで担々麺を食べました。路面店で手軽で美味しかったです。ブギスジャンクションの向かいJIN JIN eating house。3店舗?くらい…
ブギスにあるアイスクリーム屋さん。トムズパレット中サイズ5ドル小サイズ4ドルTau sar piahはマレーのペストリー味海苔とチョコレート味??ピパガオ味?…
この前行ったマウントフェーバーのケーブルカーの駅のお土産コーナー。子どもが多い観光スポットなので子ども向けのお土産がたくさん!そこで気になったのが、鉱石?を育…
シンガポールにいる日本人がよく行く生牡蠣を食べられるお店の紹介です。OPPお腹が弱い私でも痛くならなかったところなので、ご安心を!ホリデーインアトリウム近くの…
買えるもの買えないものはどんどん更新されるので現在(2022年初頭)での話になります。皆さん重曹どうしてますか?布ソファが汗臭い調べると、重曹をふりかけて、一…
仕事もせずに家にいて、でも海外なので、ここに来てからずっと何も出来ない、買い物毎日する(食材ね)、知り合いと会うのもシンドい、なんか行動がおかしいのです。家で…
子供が科学実験の本を読んで、空気砲が作りたいと言い出した。空気の流れをを目に見えるようにドライアイスがほしい!って。ドライアイス、こちらではなかなか手に入りま…
今日は、この辺り!ここに入る道が思ったような道じゃなかった。丁字路のところ。あまり整備されてない。空き地地帯。ここを行くと整備された道に!レイルコリドーです。…
シティの話になるけど、おすすめの文房具屋さんの紹介です!行くなら、オーチャードのKINOKUNIYA、各東急ハンズ、フナンモールのThink、ブラスバザーの本…
City Hallの近くのFunanモールが地下道で駅と繋がりました。Funanモールに用事があったので、地下道で駅まで行ってみた。Funanモールからです。…
サファリ風カフェに行ってきました。それも有名なチョンバルベーカリーのお店。自然豊かなデンプシーヒル近くのエリアです。小さい子どもを外でちょっと遊ばせながらお茶…
大西さんに行く予定があったので、カトンのモールを偵察に。リニューアルオープン?ということですi12katongjoo chiat 通りの始まりのところです。リ…
あんなところに鳥の巣を見つけたよ。小さいけどちゃっかりだなー。なんの鳥だろう?そして、朝顔?も。
全くの主観の話です。豪華な建物や樹齢何年?って樹木も素敵ですが、私がすごいと思ったものは広大な芝生!…の芝人工芝?ってくらい綺麗真偽は定かでないけど、たぶん本…
氏名をローマ字で書くときに、名前-姓から姓-名前に変わっていた件。お恥ずかしながら、記憶になかった。パスポートやクレジットカードなどで、姓名の順序が変わってい…
シンガポールは他民族国家で、外国人もかなり多い。そんな国での歩行者信号事情。 シンガポールの歩行者信号まず、都心の歩行者信号はほぼ必ず青信号であと何秒か表示…
また難題が!子どもがバスの中が寒いから分厚いハーフパンツが欲しいとのこと。H&M、ユニクロ、ZARAなど見てもペラペラもしくは長いズボンしかない。たまたまクリ…
クリスマスクラッカー。食べる方かと思ったら、パンっと鳴らす方です。ヨーロッパでクリスマスパーティーで使用するとのこと。両端を2人で引っ張り、クラッカーを鳴らし…
シンガポールで中国茶を注文してみたら、鉄観音茶(1.5ドル)が出てきました!このお店だけかどうかはわかりませんが。
運動も兼ねて、私はウォーキングを心がけています。(毎日とは言ってない)今挑戦したいのが、Coast-to-CoastCoast-to-Coast TrailV…
手芸用品が欲しくて、シンガポールの手芸店に行ってきました。チャイナタウンの駅の目の前People’s Park Centre2階だそうです。モールの2階、奥に…
時間があったので、フラッと行った地元で有名なアダムロードのナシレマ屋さん。AM10:38に並んで11人待ちでした。11人、まぁ急いでないし、食べたいし。メニュ…
日本では、ほぼしたことのない霜取り作業ですが、こちらでは数ヶ月に一度しないと、扉もしまらなくなります。今回も不器用な私は氷で手の皮を剃ってしまい、負傷しました…
サマセットのドンキでソフトクリーム2ドルで売ってるんだね。知らなかった。1人だとかなり食べるのが大変な量。甘さは控えめで、氷の粒?マックのソフトみたいに軽い感…
今日はボタニックガーデンを横切って、高島屋まで歩こうと思ったんだけど、足が疲れて断念。ボタニックガーデンの真ん中辺りで高島屋行きのバス停までは歩くことに。メイ…
アラブストリートをもっと知りたいということでお昼に近くに行って気になったお店に飛び込んでみることにしました。元気な時は、何か開拓したくなるんです。 金色のサ…
クロワッサンからCT Hub 2 の フードストリートと出会う
お久しぶりです。美味しいクロワッサンスイーツのお店を教えてもらいました。Brother birdというところで、アラブストリート近くとラベンダーにお店がありま…
今回もまたカルチャーショックな子どもの学校のこと。クラスママから「先生に贈り物は何にする?」との連絡がクラスに回ってきました。げーー!また、知られざるインター…
今日は、短く言うと、除湿器最高!というお話。シンガポールに来るにあたり、数年前まではすごくHazeヘイズについて話題に上がることが多かった。今は周りが慣れたの…
ムスタファセンターに久しぶりに行ってきました。ついでに、シティースクエアモールのドンドンドンキとフェアプライスとDAISOも行ける距離です。シティースクエアモ…
今日は、久しぶりにお洒落なお店の紹介です。シンガポール人アーティストのグッズが売っているお店に行ってきました。「The art faculty 」芸術学部?R…
地味に困った、事前に準備したほうが良いちょっとした物 インターナショナルスクールで
インターナショナルスクールでも、「すべての物に名前を書きましょう」というのはしつこく言われます。 まぁ、誰のものかわからないと困る、もめるからね。 そう…
クリスマスまでもう少し年賀状みたいにクリスマスカードを送るみたいでら私も親戚に送ります。カナダノルウェーフランスなどのサンタさんに手紙を送るのも盛り上がってま…
ドンドンドンキのサマセットにあるお店に 精米所が出来ていたよ。見たところ、3ブランドの取り扱い。新米。 おにぎりの販売は嬉しい。毎日は必要…
渋谷にもあったけど、なかなか行く機会もなくて。 こちらで結構見かけるSWENSEN'Sが気になってて、つい行く機会があったので行ってみてました。 ファミリー…
やることないーーー 暇!ということで、ある週末にエビ釣りに行った話。 MandaiやYishun近くのORTOというところです。 週末は、なん…
「ブログリーダー」を活用して、Bemiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。