chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
常在日常2 https://www.johnga.com/

システム手帳やトラベラーズノートなどの文具、ゲーム、パソコンやスマートフォン関連いろいろです。日記なのでどんなジャンルもいけちゃうのが強みです。

jouniti
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/24

arrow_drop_down
  • ゲーム機を買うメリットとデメリット

    ゲーム機を買うメリット ゲーム機を買うデメリット 結論 私の現在のゲーム環境 全世界のゲームプレイヤーの人口で一番多いのはパソコン(以下、PC)のゲームプレイヤーです。 私もsteamユーザーとして10年になりますが、やはりPCを替えても、フォルダをそのまま移行して起動するだけで使えるのが便利です。 そのため、パソコンゲームが一番プラットフォーム(=この記事ではゲームソフトが動くゲーム機のことを指します。)として長持ちしています。 ならばゲーム機自体を買う必要はないじゃないか?という疑問が湧いてきます。 そこで、あらためてゲーム機を買うメリットとデメリットをまとめましたので紹介します。 ゲーム…

  • 肥後守を今さら買って日常的に使うようになりました。

    肥後守とは、折りたたみナイフのことであり、昭和初期の当時の小学生は鉛筆削りなどで使用していました。 肥後守を使用していたのは私の父の年代あたりです。60代くらいですかね? ちなみに私が小学生の頃にはすでに鉛筆削りが普及し、肥後守はもう使っていない時代でしたが、図工の授業で小刀は使いました。 肥後守に興味を持った理由は、ソロキャンプに向けて、ある程度ブッシュクラフトの技術を身に着けたいと考え、ナイフを調べた結果、安価で刃物の手入れの勉強にもなる肥後守に興味を持ちました。 それで色々なホームセンターなどを巡ったのですが、どこも売っていない。売っていても肥後ナイフという肥後守のパチモノか、ロゴスコラ…

  • 川越まつりを見に行ってきました。

    朝からクロスバイクで出かけ、川越まつりを見に行ってきました。 午前10時に規制が始まり、駅周辺が大きく規制されました。自転車は降りて押して行くよう言われます。 今年は川越市政100周年ということもあって、最大規模の22個の山車が出たようです。私は写真に収めなかったものも含め、10個とちょっとしか見つけませんでした。 写真に収めた山車。 久しぶりに獅子舞を見た気がする。そういえば幼い頃に獅子舞に噛んでもらったと親が言っていたことをふと思い出しました。 子供を噛ませる親とギャン泣きする子供が面白かったです。 移動している山車が重なるとお囃子合戦?のようで迫力があります。 ちなみに一番てっぺんにある…

  • ビールにチーズは最高ゥ!!

    ビールにチーズだ! イヤッホウ!最高だぜぇ!チーズも良い香りを出していてお酒によく合うぜ‼ 美味いよなあ!これだけで幸せって感じられるんだぁ!

  • 3wayキーホルダーが紛失しました・・・

    昔の3wayキーホルダーの記事はこちら。 www.johnga.com 私の3wayキーホルダーはクラウドファンディング初期のものだったのですが、リュックにつけて使用していたら、本体が落ちてしまいました。 原因としては、本体が重すぎることと、細いネジだったため、使用していくうちに本体が抜けてしまった事が考えられます。(実は以前も落下した事がある) んで、久しぶりに3wayキーホルダーのクラウドファンディングサイトを見たら、改良版のクラウドファンディングがあったようです。 これから買う方はこちらの製品化を待った方がいいかもしれません。 使っていた感想としては、確かに便利な商品であることは間違いあ…

  • 打ち上げ無事に終わったけど、モヤモヤした話

    深夜1時のロケットの打ち上げをNASAのyoutubeでリアルタイムで見ていました。 意外と日本人も書き込みしていましたね。ただ、海外の書き込みと異なるのは、日本人の書き込みは「若田さんいってらっしゃい!」が多かったこと。 私も書き込みましたが、若田さんを含むクルー全員の無事を祈って書き込みましたし、海外の書き込みもほとんどそうでした。 ただ、日本人だけが、同じ日本人の若田さんだけに向けたメッセージが多かったと感じました。 もちろん、同じ日本人として誇らしいし、同じ国の人間を応援するのは当然ですが、個人的にはすごくモヤモヤしました。 「なんだかなぁ…他国とも協力するのに、同じ国の人間の無事だけ…

  • 革製品がカビていました。

    持っていた革製品のマイクロ5システム手帳と、パスケースがカビていました。 マイクロ5システム手帳のカビ。 小さいからポケットに入れたりしてたし、柔らかい革なので、油を塗ることもなく、汗を吸っていたまま棚に長期間置きっぱなしだったからだろうと思われる。 中に書いてあったものの中で必要なものはほぼ日手帳のフリースペースに書いといた。と言っても、単なる思いつきの一文が数行なので手間にならなかった。 マイクロ5のリフィルに良いこと書いてあったので思わず撮影。 同じ棚に入っていた革製のカードケースも、ちょっとカビにやられた。 ちなみに両方とも同じ店で買ったが、その店はもうすでに閉店して存在しない。 一方…

  • フィジェットトイのinfiniが届きました。

    kickstarterで支援した手元で遊べるおもちゃ(デスクトイ、フィジェットトイと呼ばれるもの。ハンドスピナーもその種類の一つ)infiniがついに届きました。 開封! 小さい!そして意外と重い! 裏面もバーをなぞって遊べます。 ハンドスピナーと大きさを比較。大きさは同じくらいでも、ハンドスピナーの倍くらい重いです。 使い方はフィジェットトイというように直感的で、ダイヤルを回したり押したり、(押すとカチッと音がする) 4つの玉をなでたり押したり、 裏面のバーをなぞったり、机でトントンしたりと、様々です。 特にダイヤルを押したり回すのが好きです。タバコを吸っていた私は動作がライターを思い出すの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jounitiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jounitiさん
ブログタイトル
常在日常2
フォロー
常在日常2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用