システム手帳やトラベラーズノートなどの文具、ゲーム、パソコンやスマートフォン関連いろいろです。日記なのでどんなジャンルもいけちゃうのが強みです。
リュックでいつも外出する私ですが、リュックの中にいつも持っていく小物類をまとめたポーチを入れています。 ガジェットポーチともバッグインバッグとも呼ばれるカバンの中に入れる小さなカバンですね。利点としては、 急に外出したくなった際にポーチをカバンに入れるだけで準備完了。 カバンの中で小物が見つけやすい。(小物だけカバンのポケットに入れると隅に入って探しにくかったりする) 外出時に忘れ物をしにくくなる。 などの利点があります。実際、私も外出する際に小物類を忘れて困る事があったので、対策として使用するようになりました。準備も楽で便利です。 最初は個別に入れていたのですが、どうしても忘れたり、用意した…
夢の中の話。自分は拉致されて意識を失う。 目が覚めたらまた違う姿をした肉体であり、何か他の肉体と融合。 さらに他の肉体へ変わり、それを自覚している自分の意識はあって、何だこれ? そう思ったら目が覚めた。 今の肉体は自分のものなのか。また途中で切り替わるのか。切り替わったらこの肉体は一体どうなるのか。わからん。 自分は、自分の自我は一体何なのか。 少なくとも肉体となる姿はいくらでも変わったが、「自分の意識」という存在は変わらなかった。乗り移っていたのだろうか?だが、現実には見ないような生物に変わった事もあるし。 肉体には自我がないのか?いや、あったような、でも自分の自我のほうが強いから肉体を動か…
ニンテンドーストアに行って、ニンテンドー64のコントローラと、お菓子のラムネ缶を買ってきました。 袋はスプラトゥーン3の袋に入れてくれました。 ニンテンドー64のコントローラを買う場合はアプリのMy Nintendoが必要です。そこからニンテンドーアカウントのオンラインに加入している事を店員に画面を見せる必要があります。 送料はかかるけど、ネットで注文したほうが楽です。私はたまたま出勤場所から行った方が近かったので、ついでに買ってきました。 懐かしい64のコントローラ。当時は祖母の家に64があったのです。祖母が私がプレイするだろうと買ってくれたみたい。そして後に浜松の実家に持っていって自分が遊…
私の持つNintendo Switchは旧型なので有線LANを差し込む箇所がないので、有線LANアダプタを使って有線にしています。 ニンテンドースイッチのUSB差込口を一つ専有するのは辛いですが、私は独り身なので、コントローラの充電は可能な差込口は一つ空いているのでちょうどよいです。 結構熱くなるので触る時は注意です。ちなみに有線LAN接続するとSwitchの画面のネットワーク接続のアイコンも変わるのでわかりやすいです。 私のNintendo Switchは今年で5年になりますが、問題なく動いています。ちなみに、ゼノブレイド2の発売日に買いました。(2017/12/1) 現在発売中の有機EL版…
発売時からずっと愛用しているボールペンのジェットストリームですが、今回思いきってメタルボディの高級なジェットストリームであるジェットストリームプライムを使用することにしました。 2000円もします。普通のジェットストリームの10倍以上の価格です! 昔は文具店で働いていましたので、その時にジェットストリームの使い心地に惚れて、それからずっと愛用しています。 シンプルなノック式を買いました。捻ったりするタイプは故障したことがあるのであまり気が乗らなかったです。 シルバーしか色がなかったのですが、シルバーの輝きがよく似合う。あとジェットストリームプライムは、ノックの音がしません。 ということで、現在…
以前から一つは欲しいと思っていたダヴィンチのシステム手帳の新しい版、ロロマクラシック。 今持っているシステム手帳があるから必要ないのですが、強いて言うなら25mmのシステム手帳は買い替えたばかりですが、夏にベッタリ革同士がくっついてしまう事があって、怖いのでいずれ買い換えるつもりでした。 www.johnga.com そして買い替え候補がロロマクラシックだったのですが、かなり高価だったので数年先のつもりだったのです。 それがなんと半額で売っていたので衝動買い。しかも欲しかった25mmリング! ということで、この機会に逃さず買いました。他の残りはレッドだけでした。 色はネイビーです。しかし、濃い…
昔買ったお気に入りのデジカメを引き出しました。懐かしいです。 LUNIX DMC-XS3の黒。約1万円で近くのドンキホーテで売っていて、このスラっとしたカードみたいなデザインに一目ぼれしたんですよ。 当時アパート暮らしでお金を節約して買いました。買えた時の喜びは今でも覚えています。売り切れてしまわないか心配しながら、「早く買いたい!」と給料日を待っていました。 もう使わないから処分しようかなと思っていましたが、人生で初めて富士山の登山をしたときに使ったデジカメで、思い入れがあるのでまだ取っておきます。定期的に充電しているので、電池もまだありますし。 写真はすでにパソコンにコピー済みだけど、今は…
SONYのウォークマン NW A-55HNを所持して使用していた感想ですが、正直bluetoothのイヤホンで使用したときのバッテリーのもちが短すぎる。と感じました。 私はメインで使用するのはbluetoothで骨伝導イヤホンをつけて車のドライブでラジオ代わりにしたりしていたのですが、電池がもたなすぎて、一回のドライブで帰った後には充電しなければならない事も多々ありました。(私の設定がおかしいのかもしれないので、検証中ですが、持ち出し忘れる事も多々。) 充電もパソコンに毎回接続しなければならず、めんどくさくなって使わないことも増えました。一度体験したハイレゾ音質も、慣れてしまえば「あってもなく…
Amazonのセールでかなり安かったFire TV Stickを買ってみました。 中のもの一覧です。 さっそく接続。テレビのHDMI端子にぶっ刺します。 起動し、AbemaTVやテトリスを入れてみました。リモコン操作で大変ですが、意外と遊べます。 AbemaTVのアニメも見られて、良いです。私はNetflixは契約していないので見られませんが、おそらく普通に映るかと思います。 prime videoをテレビで見られます。便利。 ただし、久しぶりに起動するとリモコンの操作が反応しません。(電源、音量は反応する) いちいち再起動しなければならないのが欠点です。10年前の古いテレビだからこのような問…
最強の単眼鏡 ビクセン アルテスモノキュラーHR6×21を使っています。
ヨドバシアキバでメガネをかけたままでも見やすい単眼鏡(望遠鏡のこと。海賊が持ってそうな望遠鏡のコンパクトサイズ。)を探していたのですが、その中で見つけたのが、ビクセンのアルテス モノキュラーHR6×21 です。 一目惚れに近い感じでした。ただ、値段も他の単眼鏡に比べると桁違い(約¥25,000)。一度は諦めたのが2年くらい前ですが、迷った末に購入し、これが私には大正解で、毎回出かける際に持って行きます。 このアルテスモノキュラー、6倍の固定倍率なのですが、視野角が他の単眼鏡より広く、メガネをかけたままでも見やすいです。 ヨドバシアキバに並ぶ全ての単眼鏡や双眼鏡を試しましたが(超迷惑)、本当にこ…
8月にポケモン25周年映画祭にて、ジラーチをゲットしました。 私はポケモンのゲームはするのですが、アニメはあまり見なくて、映画館でポケモンの映画を見たのも「ポケットモンスター ココ」が初めてだったので、今回見た映画も初めて見るものでした。 www.johnga.com 感想は意外と面白かったです。ジラーチって意外とイタズラ好きなんですね。新鮮でした。 配布ジラーチのシリアルコード。サトシのピカチュウも配布で入手可能です。 ちなみに私は、ジラーチは「シャイニングパール」でゲットして最後まで使用していました。 メザスタ!はやらないので、保管しておきます。
今回組んだPCのスペック 7年使ってきたベアボーンPCがそろそろ寿命なのか、スリープしても、5分後に勝手に起動したり、ブルースクリーンになったり、グラボが急に変な音を出したりと頻度が多くなりつつあったので、組み直すことにしました。(前回もPCを変えたのが7年前だったので何らかの因果を感じますね・・・) 初めて組んだPCの記事はこちらです。 www.johnga.com ベアボーンは今年ようやく日本で発売されたShuttleのSH570R8です。実は今回組みなおしたのも、このベアボーンが日本で今年、ようやく発売されたからです。 Shuttleのゲーム用のこちらのベアボーンはすぐ売れてしまい、日本…
実家に帰った際、キャンプに連れて行かれました。今はキャンプにハマっているようで、車の中はキャンプ道具で一杯でした。 というわけで私に用意されたテント。一晩寝泊まりしました。 キャンプ場で何やったかと言うと、周りの散策して、バードウォッチングして、読書して、近くの博物館に行ってと、意外とやることが多かったです。 夜はキャンプファイヤー。焼き肉を食べました。 父達のテント。 キャンプファイヤー。日が落ちると他のところもやっていて、星空を椅子から眺めながらコーヒーを飲んでいました。 ちなみにキャンプした場所はゆるきゃんのグッズなど置いてありました。 私が使用したテントはもう使わないようで、ある程度の…
今年の2月に短期バイトをしていたのですが、通勤用に本格的なクロスバイクを買って、サイクリングへ出かけるのが趣味になりました。 買ったのはジャイアントのグラビエです。タイヤはマウンテンバイクのサイズですが、日本の道路を走るなら意外と快適です。 普段使いにかなり便利ですが、駐輪場はタイヤが太すぎてロックがかけられないところもあるので、駐輪場所を選ぶ必要があります。 使いやすいようにバッグをつけ、そこにグローブや鍵を入れたり。予備のライトを入れたり活用しています。写真は多摩川で撮影。 まだ買って7ヶ月なのに、もう何年も乗っている気がします。おそらく1500キロ以上は累計で走っています。たぶん。暇さえ…
以前から再販するのを待っていたスプラトゥーンのamiiboが再販され、購入できました。 amiiboの元のゲームは大乱闘スマッシュブラザーズです。大乱闘スマッシュブラザーズに参加しているキャラがスプラトゥーンというゲームのキャラ。 大乱闘スマッシュブラザーズXは持っていませんが、amiiboに対応しているゲームなら使用可能なので、他のゲームで使用しています。 画像で見たより実際の色合いはちょっと濃い色ですね。 amiiboはゼノブレイド3で読み込んで、素材やクラス経験値などの入手に使っています。 余談ですが、12月発売予定のスプラトゥーン3のガールのamiiboも予約済みです。
最近はもう一つのブログである理不尽に抗うブログの更新ばかりしていましたが、今年は自分にとってかなり激動の年になりまして、かなり書くことがあるので下書き中です。 来年で10年を迎えるこの常在日常。というブログ。ライブドアブログから移行する際に全く読まれていない日記カテゴリの記事などを約200削除してましたが、削除しなければそのうち1000記事達成だったかもしれません。 まぁこれから更新していつか1000記事も達成したらいいなぁと思います。
「ブログリーダー」を活用して、jounitiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。