chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はるちゃんあんちゃんパパの子育て日記 https://twitter.com/haruanpapanaha

東京都出身のパパが日々家族と向かい合い、時に仕事の事について話すブログです。七つの習慣を基礎に、子供たちの心が豊かになるよう毎日応援しています。樺沢紫苑先生の本とリベラルアーツ大学の両学長の教えも積極的に取り入れて生活しています。

はるあんパパ_那覇
フォロー
住所
那覇市
出身
中野区
ブログ村参加

2021/01/24

arrow_drop_down
  • しばらくブログ更新をお休みします

    いつも更新見ていただいてありがとうございます 自分の父が本日亡くなりました これから東京へ戻り色々と整理してきます 皆様の素敵な一日が永遠に続くよう 心よりお祈りしています 令和3年11月27日

  • 学童最終日

    嬉しい寂しいのは大人だけ? 今日ははるちゃんの学童最終日 思えば小学一年生から 学童の先生たちには 頭の上がらない思いでいっぱい 当のはるちゃんは やっと今日で学童終わりと 次の生活スタイルに向けて 気分うきうきの状態 はるちゃんが成長できたのも パパママが今日まで安心して お仕事に集中できたのも 一重に先生たちのおかげ 子供は前を向き 大人は後ろを振り返る はるちゃんが大人になったら 学童での生活を思い出すのかな 12月からは バスケットボール部と くもんの生活 前向きに頑張っていこうね

  • シングルタスクで勉強集中

    自分がやろうとしていること以外は雑念 小学1年生の頃 あれを置こうこれを置こう 賑やかな机になりました 結果はどうでしょう 勉強の時の集中力が無くなる はるちゃんの集中力が持たない原因 小さいころから 「あれやった?これやった?」 頭を都度切り替えているので集中する訳がない エッセンシャル思考とシングルタスク 何度も得た情報をはるちゃんにアウトプット 目に見える物は今集中する物だけで良い 人間はシングルタスクでしか集中ができない くもんの時はくもん以外はしまう 学校の宿題の時は他の物をしまう パパも子供から学んでいた 休憩時間が終わったら授業で必要な物以外はしまう 全てできるが、全てはやらない…

  • 朝ご飯の量が多いかな

    7時25分を過ぎてももぐもぐ 朝の習慣生活に慣れてきたはるちゃん 昨日は宿題とくもんやってなかったため 終わった時間は22時過ぎ 少し眠いのかな 変わってあんちゃん なかなか起きない 促されてやっとシャワーとご飯 7時25分を過ぎてももぐもぐ おしゃべりが大好きなのか はるちゃんに話しながら食べる ペースは上がらない 先にはるちゃんは行ってしまいました 歯磨きをして マスクを着けてカバンを持って 靴を履くときもマイペース はるちゃんに遅れる事10分やっと出発 ご飯の量ははるちゃんと同じ 年長さんには少し多いのかな 大好きなウィンナーはすぐになくなり ご飯だけ少量残りました 出した分と残した分 …

  • 今日は勤労感謝の日

    お勉強は朝に済ませたそうです 昨日は日曜日にボールを鼻にぶつけて 夜は大流血したため 大事をとって耳鼻科で見もらい じーじばーばのお家で療養 パパが夜勤から帰ってくると いつものお気に入り YouTubeを見ながら まったりしていました 今日は勤労感謝の日でお休み 明日からまた3日間学校なので 静養させても良いかなと パパは夢の世界へ旅立ちました Youtubeで最新情報をインプット 実際やりたいことをマイクラで実践 遊びではインプットアウトプット よく出来ているね

  • 27度からの急降下

    沖縄と言えど冬は冬 今日は朝から日差しが強く お洗濯日和 久しぶりに扇風機の出番 そう思った矢先に大雨 気温はぐんぐんと下がり始めて 夕方には20度まで下がるとか はるちゃんあんちゃん 体調崩したりしないかな 夜は17度まで下がるらしいから 暖かい格好をして 明日はお休みだけど いつもの時間に眠ろうね 今日はくもんの日 明日はバスケの日 充実しているから 毎日が楽しいね

  • 朝からバスケット

    日曜日良い習慣が増えました 今日ははるちゃん 学校のバスケの日 9時から行って 妲己終了の連絡がありました お勉強の習慣 スイミングスクールの習慣 これに加えて バスケットボールの習慣 普段から足が早いし 背も高い 顧問の先生からも 将来期待できると言われました あとは熱の入れよう それを習慣化できるか やらされているのではなく 自らやっているという習慣 体を動かすスポーツは 大変かもしれないけど 沢山経験した方が良いと パパは思うよ 頑張れはるちゃん 帰ったらマイクラが待っている おやつも待っている? 主体性を大切にしていこう

  • お勉強頑張りました

    終わりを思い描く勉強 スイミングスクールから帰り くもんと宿題とシャワー浴び 昔だったらできないよー 言っていたはるちゃん 今は意識が少し違います やることが沢山あっても 優先順位を考えて取り掛かる 簡単なものから手をつける 人はたくさんの課題を与えられると 優先順位で考えず全てを見て落胆します でも最優先事項は何か 全てはできるが全部はやらない 翌日やればいいやは 明日しかできない事をやればいい いつまでに終わらせる事を決めれば どうすれば終わる事ができるか考える いきなり全てに取り掛かるのではなく まず何から始めるべきか 何時までに終わらせるのか 考えて行動するべきです はるちゃんあんちゃ…

  • 今日も二人仲良く出発

    7時30分に家を出る(完了)事を考えて行動開始 朝6時30分に起床する二人 はるちゃんあんちゃんの順番に シャワーを済ませて ご飯を食べます あんちゃんはまだお布団にいたいみたい ちょっと叱ったところ 泣き出す始末 困りました なんだかんだで7時30分 忘れ物無く水筒の準備も終わった いざ出発 靴を履いているあんちゃんタイムロス 朝の習慣が固定化されると良い事です 終わりが分かっていれば 始める事は問題ない 後は定時までスケジュールを実施するのみ 100点満点でなくても良い 80点で十分 今日頑張れば明日お休みだから しっかり勉強がんばってきてね

  • 園でのお店屋さんごっこ

    お買い物は上手かな 今日はお店屋さんごっこ参観の日 コロナの影響で二部制 あんちゃんは買い物する側 本当は売っている姿も見たかった 年少さんは促されるまま 年中さんはお友達と一緒 年長さんは主体性を持ってお買い物 終わり時間までにお買い物が終わりました お人形さんが大好き お人形屋さんは2回も購入 輪投げやボーリング 滑り台でもワイワイ 動画を取ろうとしたら 撮らないでと怒られる始末 今は手を繋いでニコニコですが だんだん手も綱が無くなるのかな 最後はお友達と買ったものを 見せあいっこでワイワイ 楽しい時間が過ごせて 本当によかった 来年から小学生 遊びながら学ぶから 沢山の勉強を学ぶ生活スタ…

  • 5000円と100万円 どっちが多い?

    お店屋さんごっこのお金を渡す事に夢中 いよいよ差し迫ってきた11月18日 親を招いてのお店屋さんごっこの日 時々家でもお店屋さんごっこをして いらっしゃいませの声をあげていました お団子やさんに野菜屋さん あんちゃんのアイデアのままに販売 そのなかでおもしろかったのが 5000円と100万円どっちが大きいの 大人はどちらが多いのか分かりますが 5000円は0が3桁 100万円は0が2桁 素朴な疑問だけを奥はとっても深い 1円と1万円どっちが多いの 同じくらいの良い着目点の発想です 1円玉10000枚が1万円だよ 教えてあげて理解させれば明快です しかしこういった発想は伸ばしてあげたい 何にでも…

  • 誰のための勉強、誰のための宿題

    面倒や大変を回避する思考 あんちゃんは堅実で正直 難しい事は難しい 好きな事はたくさんやりたい マイクラをするために勉強をするという理解もある はるちゃんは 自分が楽になる姿を思い描いているから 宿題はやっていないのにやっている くもんもやっていないのにやっている 自分が好きな事を伸ばすのは良い 好きな事に集中する事により 他の苦手なものも ちょっとやってみようかなという気持ちになる でもやってないのにやっているという事 「0」は「0」にしかならないんだよ 足しても0 掛けても0 ただ楽な方に進んでいて 終わりも思い描かず その場しのぎの言葉だらけだと 誰からも信用されないし自分の事も嫌いにな…

  • 今日も2人で仲良く

    小学校への特訓 最近ははるちゃんあんちゃん 仲良く登校登園しています 来年4月からは小学1年生 今からねーねーと一緒に特訓 最近お手伝いもしてくれて お掃除もやってくれます ねーねーがやるから あんちゃんもやるそうです 朝ははるちゃんが活発 夜はあんちゃんが活発 はるちゃんは勉強にバスケに大忙し 文武両道って聞こえはいいですが大変 そんな時こそ 最優先事項を優先する 本当に大事なこと以外は捨てる 全部はできるけど全部はやらない 勉強の時間は勉強に集中 バスケの時はバスケに集中 本当に必要なこと以外はやらない 20:30には眠るようにしよう あんちゃんについては 半年あるから 勉強とお片付けの習…

  • バスケの試合出たそうです

    下級生同士の戦い? 昨日のバスケ練習試合 15分でしたが 番号10番 参加しました はるちゃんにどこのポジションか 聞きましたが本人わからず 下級生のバスケには ポジションという概念がないんでしょうか 相手選手のテクニカルファウルがあり フリースローがあったそうで 残念ながら入らなかったようですが しっかり頑張りました まず試合に出て 感覚を学ぶことは必要 ドリブルも一生懸命 練習しようね

  • スイミングスクールお休みしました

    今日はバスケ部の練習 金曜日 スイミングスクールの日でしたが バスケ部活動を優先したいとの事で はるちゃんお休みになりました あんちゃんは通っているので お迎えに行ったあと はるちゃんの終わるのを待って お家に帰りました 昨日の教訓を踏まえて シャワー浴びた後は くもん10枚やって その後は自由時間 ママが帰ってきて 学校の宿題を終わらせる事になり きっちりのびのーととプリント 音読を終わらせました マイクラをやる事を 思い描きながら行動開始 やれば出来るね これを習慣化させていこう

  • 宿題やってない

    バスケが終わったあと 昨日はバスケ部練習 はるちゃん頑張りました それを見たあんちゃんも 1年生から部活入りたいそうです さてお家に帰った後 宿題チェック のびのーとやってない プリントやってない こりゃ大変だ しゅくだいに取り掛かります さすがに部活でヘトヘト 何とか終わらせました 文武両立は難しい おわりを思い描きながら 行動開始しようね はるちゃん

  • 今日はバスケ部の日

    張り切ることは大切 朝からテンション高め はるちゃんのバスケ活動の日 公文の日と重なっているため 今日は終日忙しそう バスケができる 友達と楽しい時間を過ごす 夕食美味しいものを期待する あんちゃんと一緒に眠る 毎日夢のような生活になるといいね エッセンシャル思考の中に 過去を振り返らず未来を考えず ただ今の時間を楽しむと言うのがある クロノスではなくカイロスで生きる その一瞬その一瞬 嬉しかったり悔しかったりするから 楽しいんじゃないかな 過去や未来に縛られず 楽しいことは終わりを思い描く 自分が本当にしたい事以外は 切り捨ててしまってもよい 自分を見失わず 他人に縛られず バスケ活動を 楽…

  • バスケ部に興味を持つ

    放課後に女子バスケ部の見学 前からお友達に誘われていた事もあり バスケ部の見学に行ったはるちゃん 正式バスケ部入部の運びとなったみたい 心配な事は1つだけ 「主体性を持って自分で決めた事なのか」 前から他動性で動いていたはるちゃん スポーツを通して友達との関係が良くなったり 主体性が向上する分にはパパは大賛成です オリンピックの時に 女子バスケの試合を見ていた時は パパとあんちゃんは興奮をして 見入っていました はるちゃんは それほど興味がないのか 遠目で見ている程度だったので 熱があるのかちょっと不安 バスケの漫画やアニメを見れば 興味を持ってくれるかな SLUMDUNKとかお勧めしたい は…

  • 子供と真剣に話し合った事ありますか

    できる範囲で友達のいいなりを無くそう 昨日はくもんの日でしたが すぐにくもんに行かずにフラフラ 結局1時間後にくもんに行ってました お家に帰ってから家族四人で真剣会議 くもんが嫌なのかを聞きましたが 答えは違いました 話していくうちに別の問題が発生 お友達からの強要で家の物をとっていた事が判明 保育園の頃 園児からみんなで嫌うよう話があり 仲間外れにされて寂しい思いをしていた それを1年も耐えていた 今は小学生に上がり学区も違うため 晴れて自由にはなりました 子供のトラウマは簡単には治りません 心の傷は深いです 分かるよはるちゃん いじめっこに目を付けられると 長い間いろいろいじめられて 学校…

  • 子供の内緒ごと

    プールバックの中に 洗濯が終わったので スイミングバックに入れようとしたところ 謎の重量感 はるちゃんに聞いたら無言で鞄持ってきました 学校にいった後で 確認してみたら アミューズメントパークのものなかの 駄菓子屋さんのか不明なコインが数枚 はるちゃん コインはもちかえっちゃいけないんだよ 遊ぶときは都度買わないと これはもう燃えないゴミに捨てるしかない コインゲームやりたいのなら ちゃんと話をしてからやろうね パパも子供の頃は コインゲームによくはまってました だんだんと内緒事が多くなってきました 嬉しい隠し事とかだったらいいけど 親としては子供には正直でいてほしい 嘘をつくのは逃げている事…

  • 唐揚げ屋さん美味しかったね

    あごだし唐揚げ屋は胃にもたれない はるちゃんのお友達のお父さん 唐揚げ屋さんで頑張ってます 今日は応援するため お店まで行きました 唐揚げ屋さんについて 挨拶をしたあと 何を食べようか たくさん種類があります とりあえずたくさんの種類 入っているのにしました はるちゃんもあんちゃんも 美味しい美味しいと食べます 味付け唐揚げも良いですが やはりプレーン味付けが好きかな シンプルイズベスト おなかいっぱいになった幸せな日でした

  • 駄菓子屋さん見てきていい?

    確認するようになりました 今日はスイミングスクール はるちゃんにスイミングバックを渡し あんちゃんを迎えて 帰宅しました シャワー浴びて くもんやったら 大好きなYoutube時間 その間にはるちゃんのお迎え時間 車で待っていたところ 駄菓子屋見てもいい 前回の反省が活用されたので 短い時間でねと伝える しばらく待っていたところ はるちゃんとお友達が戻り ママがいないとの事で お家まで送りました お家に帰って はるちゃんがシャワー浴びて くもんとご飯終わったら マイクラTime 途中からYoutubeに変わり 二人で何見てるのかと言うと やっぱりマイクラ 上手い人を見て勉強してるんだね

  • ギリギリまで宿題

    毎日の習慣は続けるべき 前の日 くもんに行かず 学童にも行かず お友達の家で遊んでいたはるちゃん 勉強の習慣をせず 眠ってしまったため 朝の時間いっぱいまで 宿題をする事になりました パパもママも はるちゃんが終わるまで 待ち続けます 1人マイペースなあんちゃん 間に合いそうにないため あんちゃんを先に園に送り はるちゃんを後発で 学校に送りました 自分の意志を通す場所 嫌だから行かないのは 逃げている事になるよ パパもママも頑張って欲しい気持ちがある 勉強は難しくなり 壁のように立ちはだかってる でも、だからこそ 立ち向かっていこうよ

  • 首が回らなくなっちゃった

    いつもと違う違和感 あんちゃんがいつもより ロボットのような動きで 起き上がって シャワー浴びに行きました 首を左下にしか曲げることができず 右に曲げようとすると 痛がって泣き出す 困りました 首を温めたり 可動域を少しずつほぐしながら 動かすことで 多少は良くなります 最近掛け布団や枕が 山のように上がり下がり 変な角度になったから 痛めちゃったのかな 出発までに まっすぐむけるまでに回復 咳もコンコンなので かなり心配です でも園の中には 元気よく入って行きました いつもバイバイするけど 今日は挨拶なし いやあいさつしてくました 体を180度回して 健気なあんちゃん 素敵な一日を

  • 元気になって良かったね

    胃腸は弱いとの事 昨日は弱々しく、、、もなく 食欲も、、、普通にありました ただお薬を飲んだあとはぐったり 途中気持ち悪くて履いてました 今日は昨日が嘘のように 元気いっぱいになりました 睡眠を長くとった事で 体の中の毒素が抜けたんでしょうかね 明日から学校 もう大丈夫そうだね 金曜日のスイミングスクールも 大丈夫そうかな リレーで足が早い 自慢していたはるちゃん バスケ部にスカウトされて うきうきのはるちゃん 休んでいたぶんは 勉強も遊びも取り戻して 週末ニコニコしている姿を思い描きながら 行動を開始しようね

  • 今日はブログお休みします

    子供の看病になります はるちゃん早く良くなれ あんちゃんも少し咳してます 寒くなる季節なので 体をご自愛くださいませ

  • 喉が痛くて学校早退

    最近夜は寒くなりました パパが夜勤から帰ってきて しばらくすると学校から連絡 保健室で休んでいるので 迎えて欲しいとの事でした 慌てて迎えに行ったところ はるちゃんカバンを取りに行って 戻ってきたところでした 見た感じは元気そう 早速近くのお医者さんに行き 見てもらったところ 風邪のかかりかけとの事で お薬四日分もらいました コンビニでお昼ご飯を買い 布団で横になるよう言いましたが 喉以外は元気のため なかなか眠らない様子 とりあえず暖かい格好させて 本は読んで良いことに パパは今日も夜勤なので 眠らせてもらってます いままでニンニクオリーブオイル 食べて元気だったけど ちょっと体冷えちゃった…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるあんパパ_那覇さんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるあんパパ_那覇さん
ブログタイトル
はるちゃんあんちゃんパパの子育て日記
フォロー
はるちゃんあんちゃんパパの子育て日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用