chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
元社畜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/23

arrow_drop_down
  • 第29話 有休の理由 ひとりぼっちユニオン編

    有休申請 このまま進めば訴訟することになるんだろうなと思いつつも、一応労基署や労働局にも相談してみようと思いたった。 行政からなにかしらのアプローチがあれば、会社へプレッシャーをかけることにもなる。 うまくいけば、再び制度変更の労使協議に待ったをかけられるかもしれない。 だが、もちろん平日は仕事のため休みを取るほかない。 我が社の有休申請には、理由欄がある。 WEB申請だが、何らか理由を記載しなければ申請ボタンが押せない。 法律上、労働者が会社に有給休暇の申請理由を伝える義務はない。 理由を尋ねること自体は特に違法とまでは言えないが、有給休暇は、労働者の権利で、理由の内容を問わず労働者からの有…

  • 第28話 企業内組合脱退 ひとりぼっちユニオン編

    ユニオンショップの組合脱退の下準備 ユニオンに加入し、早急に会社宛に加入通知送付してもらい、その到達を確認したい旨をお願いした。 すぐに発送の連絡と簡易書留の追跡番号がきた。 念のため人事部長にも確認のチャット。 これで組合に二重に加入している状態である。 (組合の重複加入は全く問題ないよ) 準備は整った。 さあユニオンショップの企業内組合を脱退だ!! 脱退届 これが脱退届。 同じように組合抜けたい方はこれを参考にして下され。 組合は信用できないから、念のためにメール。 ※ちなみに、チェック・オフとは給料天引きにより組合費を徴収する仕組みである。 お返事 無事完了! これで、晴れて、ユニオンシ…

  • ひとりぼっちユニオン編 第27話 社外ユニオンの選び方

    脱退をする前に 外勤手当の協約の不利益変更がいつ合意されるか分からないので、1日でも早く社内の組合を脱退したいところ。 だけどユニオンショップ、社内の組合を脱退する前に、新たな組合に加入しないと。 一瞬でも組合に所属していない空白期間をつくるのは無用なリスクだ。 ということで、今回はユニオン探しについて書いていきたい。 ユニオン探しは難しい 「合同組合」や「ユニオン 組合」等で検索すればいろいろ出てくるが、もちろん比較サイト的なものもないので、ユニオンのホームページやネット上の評判などを探して選んでみるしかないが、本当に難しい。 だけど、もし判断を誤って自分と合わなかっとしたら、脱退して別のユ…

  • ひとりぼっちユニオン編 第26話 ひとりぼっちユニオン

    ユニオンショップの組合は辞められるか これはすでに判例が確立されている。 東芝労働組合小向支部・東芝事件(最二小判平19.2.2) 判決要旨 従業員と使用者との間において従業員が特定の労働組合に所属し続けることを義務付ける内容の合意がされた場合において,同合意のうち,従業員に上記労働組合から脱退する権利をおよそ行使しないことを義務付けて脱退の効力そのものを生じさせないとする部分は,公序良俗に反し無効である。 三井倉庫港運事件(最判平元.12.14 ) 判決要旨ユニオン・ショップ協定のうち、締結組合以外の他の労働組合に加入している者及び締結組合から脱退し又は除名されたが他の労働組合に加入し又は新…

  • ひとりぼっちユニオン編 第25話 協議の再開

    規範的効力 不同意通知書を送付した頃、会社と組合との間で外勤手当の廃止と実労働化に向けた協議が再開されることが組合より発表された。 当社はユニオンショップ制をとっていて、派遣社員や管理職以上を除けばほぼ全ての正社員が社内の労働組合に加入している。 ユニオンショップ制については第1話を参照ひとりぼっちユニオン編 第1話 ユニオン・ショップ - ブラック企業潰して、次の会社に入ったのにまたブラック企業だったから訴えるしかない【未払い残業代請求裁判ブログ】ユニオンショップ制 俺が入ったこの会社は前話で労働組合があると書いたが、この会社はユニオン・ショップ制をとっていた。 ショップと言っても、労働組合…

  • ひとりぼっちユニオン編 第24話 肉を切らせても骨は断たせず

    活路 前話より -東亜ペイント事件は、配転には通常賃金減額等の不利益がないという前提に立っていて、もちろん今回のような育休後の配転については考慮されていないため育休後の配転については育児介護休業法という枠組にも当て嵌めて見ていく必要があるためそこに活路があると思っている。- そこで不同意通知書の続きを見ていこう。 育児介護休業法を根拠として、配転が違法であるという建て付けをとった。 ※見出し符号に間違いがあった部分、黒塗りしています。 守るべき領域 読者の皆さんの中にはこれでなんだか行けそうな気がしてきた方もいらっしゃるかもしれませんが、一応主張はしますがこれぐらいでは全然無理でございます。 …

  • ひとりぼっちユニオン編 第23話 配転無効はいばらの道

    配転はやりたい放題? 今日は、第21話でした「配転命令に対する異議の留保」について少し掘り下げておきたい。 第21話ひとりぼっちユニオン編 第21話 有言実行、モンスター社員 - ブラック企業潰して、次の会社に入ったのにまたブラック企業だったから訴えるしかない【未払い残業代請求裁判ブログ】それから2週間。 再考の結果が人事と役員から告げられる。 茶番 人事部長:協議を重ねた結果、結論が出ました。元社畜さんにはやはり内勤として働いていただくということで。もちろん内勤者ですので、外勤手当は出ません。 変わらずか。再考したという茶番。 分かっていたけどね。 元社畜:それが最終的な結論なんですね。辞令…

  • ひとりぼっちユニオン編 第22話 どこの社長だよ!

    e内容証明 急いで育休後の配置転換に対する不同意通知書を作成してWEB郵便のe内容証明で送付した。 このWEB郵便やe内容証明というサービスは是非皆さん使ってみてほしい。 WEB郵便 (もちろん内容証明を送るようなトラブルがないにこしたことはないが) e内容証明とは、 インターネットを通じて、内容証明郵便を24時間発送できるサービスだ。 Wordファイルで作成した内容証明文書をインターネット上にアップロードして、案内にそって必要事項を入れて、依頼、決済すれば、郵便局側で完全自動化された機械で、印刷・照合・封入封かんし、内容証明郵便として発送される。 すべてWEBで完結できて、郵便局に行く必要が…

  • ひとりぼっちユニオン編 第22話 どこの社長だよ!!

    配置転換への不同意通知書 急いで俺は不同意の通知書を作成し、WEB郵便のe内容証明で送付したのだった。 このWEB郵便のe内容証明というサービスはとても便利なので、是非使ってみてほしい。 WEB郵便 内容証明郵便を24時間発送でき、Wordファイルで作成した内容証明文書をインターネット上にアップロードし、指示に従い必要事項を入力し電子決済すれば、郵便局が完全自動化された機械で、印刷・照合・封入封かんし、内容証明郵便として配達してくれる。 驚くべきはそのスピードで、例えば夜中に依頼したものが、明くる午前中から遅くとも夕方ぐらいには届いてしまう。 そんなお世話になりっぱなしのe内容証明、便利ですが…

  • ひとりぼっちユニオン編 第21話 有言実行、モンスター社員

    それから2週間。 再考の結果が人事と役員から告げられる。 茶番 人事部長:協議を重ねた結果、結論が出ました。元社畜さんにはやはり内勤として働いていただくということで。もちろん内勤者ですので、外勤手当は出ません。 変わらずか。再考したという茶番。 分かっていたけどね。 元社畜:それが最終的な結論なんですね。辞令と理由書をいただけますか。これまでずっと口頭でしか伝えられていないので。 人事部長:勤務地の異動がない場合は特に出していません。これまでそれで従業員から求められたことも特にありませんし問題となったこともないため出しません。元社畜さんにだけ例外的に出したりしません。 育休後、原則原職復帰と規…

  • ひとりぼっちユニオン編 第20話 処遇再考へ

    犠牲の上に成り立つ図式 俺:正当理由をもって拒否します。育休を契機とした不利益待遇なのは明らかですし、私としては不当なら動機をもった配転だと認識しています。 これ、外形的には、「男性」の「営業担当」が「長期で育休をとった」ことで「干されて」内勤にさせられて軽微な業務をあてがわれたように見えます。 これではもう男性の営業担当は長い育休なんてとれませんよね。育休を取らせないためのみせしめのように感じますよ。 人事部長:それは誤解です。人事部としては推進する立場ですから、むしろこの会社に男性育休の風穴を空けていただいて感謝しているぐらいです。男性の営業担当が育休をとることがはじめてだったためこちらも…

  • ひとりぼっちユニオン編 第19話 職務変更による不利益

    まずは確かめる 返信がきた。 回答だけちゃっちゃっと返信くれたらいいのに、やたら対面でやりたがるのはなんなんだろう。証拠を残したくないからなのか、パワーバランスで恫喝したり、言葉巧みに言いくるめたいからなのか。 無責任 上長である中澤部長と組合分会長も同席して、人事からの説明の場が設けられた。 俺:改めて確認ですが、育休復帰時点から職制上の地位が、外勤者から内勤者に変更されたということなのでしょうか。 人事部長:所属部署からきちんと伝えていただいていると考えていましたが、伝えてないんだね? 中澤部長:復帰していきなり担当として営業に戻すのは難しいから内勤で手伝ってもらうという話はしましたが、外…

  • ひとりぼっちユニオン編 第18話 育休復帰後の違和感

    部長からのSMS 年明けの復帰を控えた、年末。 部長からショートメッセージが届く。 「まずは内勤のフォローや手伝い」 いきなり復帰初日から営業でバリバリやるのは負担大きいから配慮してくれたのかな。 会社もやさしいところもあるじゃない。 復帰後の違和感 そして無事復帰。 初日からなんとなく違和感を感じる。なんかもう元の担当に戻らせる気がないような。 次の日、違和感の正体がやってきた。勤怠や給与の管理をしている人事の担当者からメールがきた。勤怠の入力方法についてのメールのようだ。 目を疑った。 「外勤者から内勤者に変わることに伴う」 え?どういうこと? これはおかしいぞ。 職務変更 職制上は営業の…

  • ひとりぼっちユニオン編 第17話 復帰の選択

    男性の育児休業 男性の皆さん、子供ができたらぜひとも育休を中長期でとってほしい。 1日中ずっと幼い子どもの面倒をみる、それが毎日続く、家事などの家のこともこなさないといけないという大変さは、週末や連休に世話をしただけでは本当の意味で理解できるものではないことが分かる。 仕事をして家のことから離れる時間がある方がずっと楽である場合が多いと思う。 もちろん喜びもある。 子供は急速に成長する。 空いている平日にいろいろなところに連れて行き、写真や思い出を残し、とても有意義な時間を過ごせると思う。 子供は育てばそんなことは全く覚えていないと思うが、お世話や一緒に過ごす時間の中で父子の絆は確実に深まるこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元社畜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
元社畜さん
ブログタイトル
【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜
フォロー
【パタハラ裁判やってます】〜本人訴訟、しあわせのチカラに〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用