睡眠不足は成長ホルモンの分泌が悪くなるので育毛に良くないという話を依然しました。 実は私も以前睡眠不足に悩まされていました。きちんと寝たはずなのになぜか朝がだるくちゃんと眠れた気がしない。 その原因に気づくきっかけになったのが、大晦日に友達の家で年を越したことでした。 朝になって友達からお前もイビキかくようになったんだな。お互い年だな(笑) と言ってきました。その時は冗談だろうと思ってい…
睡眠不足は育毛の大敵です。 というのも、髪の成長を促す成長ホルモンは寝ているときに分泌量が増えるため睡眠不足になると分泌量減り薄毛の原因になるからです。 ですが、寝たくても隣の部屋の物音や犬の吠える声が気になって安眠できないという人もいると思います。 そんな人にはこの『スピーカー付きアイマスク』が役立つかもしれません。 アイマスクですから当然寝るのに邪魔な光を遮断してくれますし、Bluetoot…
当たり前ではあるのですが、育毛をする人は薄毛が気になっている人だと思います。 ただ、育毛には時間がかかるものです。私の場合は効果が実感できるまで半年ぐらいかかりました。 その半年間周囲の視線にひたすら耐えていたのですが、最近こんなのを見つけました。 当時これに気づけていたらあんなにストレスを感じることはなかったのにとちょっと思いました。
今回は育毛を楽しく続けるためのコツについてお話しします。 育毛を真剣に頑張った経験がある人にはわかってもらえると思うのですが、丁寧にシャンプーをしたり、育毛剤使ったり、食生活を変えたり、運動したりなどなど必要だとわかってはいるのですが毎日づづけるとなるとなかなか大変なことっていくつかあります。 私の場合は特にシャンプーが面倒でした。そもそも昔はシャンプーなんて30秒ぐらいでサラッと済ませていま…
最近ジョギングを始めようかと考えています。 というのもコロナ禍で家で自粛するのがしんどくなってきたのでストレス発散のため。 あと運動は血行促進効果があり髪に栄養がいきわたりやすくなるため育毛効果が期待できますしね。 そのためにも、まずはシューズを鋭意吟味中です。どうせ買うならこれみたいにクッションしっかりしてて疲れず走れるものが欲しいです。
今回は育毛する上で重要な成分亜鉛についてお話します。 そもそも髪はケラチンという成分が99%を締めています。亜鉛はこのケラチン生成する際に重要な役割を果たす成分で、亜鉛が足りないとケラチンがうまく生成されず育毛がなかなかうまく行かないということが起きます。 ですので、わかめやアーモンド、卵黄や煮干し、鳥の太ももなど亜鉛を多く含む食品を食生活の中に組み込むことが重要なのです。 これらを毎日食事…
『ま・ご・わ・や・さ・し・い』これ何のことだかご存知でしょうか。 以前育毛には食生活が大事だという話をしましたが、ではどうやって管理すればよいのか。 これ実はすごく簡単で1日の食事のなかで『ま・ご・わ・や・さ・し・い』を漏らさず取るようにするだけなんです。 ま・・・豆 ご・・・ごま わ・・・わかめ や・・・野菜 さ・・・魚 し・・・しいたけ い・・・いも 良かったら皆さんも試してみてくださ…
余血ってご存知でしょうか。これは体中に廻った血の栄養の余りが髪になるという考え方で余血とはつまり髪のことを指します。 実際専門機関に毛髪を提出すればその成分分析をしてもらえます。私も過去一度やったことがあるのですが長年の蓄積が結果に出る分、食生活の偏り、生活リズムの乱れなど成分結果出ていて、そこで初めて気づく自分の不摂生などもあり良い勉強になりました。 規則正しい生活と食生活を心がけることが…
頭皮マッサージに育毛効果はあるのか?その答えはどうやらYESみたいです。というのも日本医科大学形成外科の研究で振動刺激に育毛効果があることが発表されているからです。 私は頭皮マッサージが趣味なので、普段自分の手指を使ってマッサージするのですがこれが結構疲れます。 なので、疲れずササっと済ませたいという人は頭皮マッサージ機器を使うのもありかもしれませんね。
当然ではあるのですがサウナに入ると大量の汗をかきます。 そうすると古い皮膚や頭皮の汚れが浮き上がってくるのでそこできちんとシャンプーをすれば汚れをごっそり取ることができます。また血行も良くなるので育毛効果が見込めます。 ただし、髪や頭皮は熱によりダメージを受けるのでサウナハットなどをかぶって入ることをお勧めします。
朝シャンプーは抜け毛の原因になるという話ありますがこれどうやらデマだったようですね。 夜にシャンプーしても、朝には皮脂が400倍にもなっており、これが紫外線に当たると酸化し頭皮に悪いらしい。 なので、朝にこれらの皮脂と一緒に余計な汚れも洗い流すとむしろ抜け毛予防と育毛効果が見込めるとのこと。 私も朝シャンプーは抜け毛の原因になるからと避けてきた部類なのでちょとびっくりしました。
シャンプーの後は頭皮ケアが大切です。 頭皮ケア忘れてしまうと、頭皮が痛み皮脂の分泌が多くなり毛穴詰まりの原因になります。 なので、肌に優しいコンディショナー・トニックなどで頭皮ケアすることが育毛には重要になってきます。 ケアする際に使用するコンディショナーは出来れば合成添加物が入っていない天然由来成分のものが良いですね。
シャンプーをした後は冷水と温水でそれぞれ交互に3回づつ流します。 そうすることで血行が良くなり、毛穴も締まって毛が抜けにくく生えやすくなる育毛効果があります。 ただ、冷水をシャワーでかけようとすると飛び散って肩や背中にかかり冷たくつらいので手桶なんかに水をためてかけるとよいですね。
5ブロック洗い。 前頭部(前側)、前頭部(後ろ側)、頭頂、後頭部(前側)、後頭部(後ろ側)、の5ブロックに分けて10分かけてシャンプーします。 こうすることで頭皮にたまった汚れがごっそり落ち、毛が生えやすい環境ができ育毛効果が見込めます。 シャンプーは頭皮にやさしいものを使うとよいですね。
「ブログリーダー」を活用して、育毛家さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。