在宅勤務をきっかけに子供の学習管理を実施。 思った以上に苦戦しながらも子供の成長を見守ろう。 Online英会話などの体験や日々の出来事を記録。
この組み合わせはかなり有効かと思っています。 特にプログラミングの後半は、英語のベースがあると 言語的な要素が大きいので、この組み合わせで感覚的に 幼少期から学習していると大きな成長が見込める気がします。 英語Xロボット教室「ロッボクラブ」
中学受験については、3、4年生頃からしっかりと学習習慣をつける事 5年頃には、志望校を見つけながら勉強を加速していくイメージでしょうか? 塾等で言われている教育改革か話題となり、各塾では、それに対応したカリキュラムが用意されています。 実は、今後の事を考えて、この夏に思い切って塾を変えようと思っていて (思ったきっかけは別に説明) その為の下見を夏期講習を使い実施する事にしました。 今回の一…
短期間で英会話向上が見込まれるメソッドとの事で この夏休み期間を利用して英語力を伸ばせる教材として注目しています。 60年で100万人が成功した七田式メソッドがスマホで学べる! 隙間時間を上手く活用して、…
STEMとは Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学) の頭文字をとってSTEM(ステム)と呼ばれています。 中学受験を考えている方とかは、パンフレット等にこの言葉が記載されているのを 見かける事があると思います。 これからの教育では、この言葉が多く聞かれるのではと思っています。 理系分野の人材育成に、この考えはとても大切な内容です。 また、今後の教育改革からも…
最近トレーニングとして取り入れているのが 素数倍数二桁の割り算練習です。 まず、素数とは 1より大きい整数で、1と自分自身でしか割り切れない数 という事です。 ここで、厄介なのが自分自身でしか割り切れないので 素数計算で約分などを見落としがちな数となってしまうことです。 一桁の素数ならなんとかイメージ付くと思うのですが 二桁、とくに 13,17,19,23、29,31 ・・・・ 上記辺りは、計…
オンライン学習の機会が増えると共に ヘッドフォンについて考えるようになりました。 在宅勤務でも、オンライン会議を行う場面では 個人的にはイヤホンマイクを使用していますが この場合、意外と自身の声が大きくなっている事に気が付きました。 子供のOnline英会話では、やはり何を話しているかが気になるので 聞きたいなと思うのですが 耳を鍛える意味ではヘッドセットでもいいかな?とも思っています。 我が家で…
最近塾の説明会を聞くと 【教育改革】という言葉を良く聞きます。 特に従来の個別教科ではなく、それぞれの教科がまじりあってくる 総合的・論理的思考が求められてくると また大きな変換点でも英語教育があげられます。 ここはもう何度も出ているのですが 本当に低学年から、英語学習が必要になるイメージです。 付属校などでは、何年の何月までに 英検準2級が必要などと制限が設けられたりしますので ますます学…
中学受験を検討されている方は、実際に学校見学などに足を運ぶと思います。 服装に関心のあるお父さんなら、全く問題無いと思うのですが 服装に全く興味の無い私は 正直、何を着て行けばいいかわからないという事態が発生 ネットで調べても、奥様方のアドバイスはあるものの 父親については、休日カジュアルやオフィスカジュアル・・・ あまり着たことない、持ってない、という事に 無頓着といえばそれまでなのですが…
「ブログリーダー」を活用して、Rさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。