ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私のなまえ香 三百三十四 夏至(げし)ことば
夏至(げし)ことば 6月21日から7月7日陽熱至極しまた日の長きのいたりなるを以て也(暦便覧) 夏至に寄せたことばと香りのブログを更新しました…
2025/06/26 08:55
新しい香袋、できあがりました。 ひと夏の朝に咲く「朝顔」文様をあしらい、涼やかに
なまえ香いつもご覧くださいましてありがとうございます 健やかな日々を願って──朝顔の文様に、「健康への祈り」をこめた香袋ができあがりました。 …
2025/06/19 16:42
私のなまえ香 三百十三 玉響(たまゆら)ことば
玉響「たまゆら」 一瞬の余韻に、香りが宿る。 しばらくの間(ま)ほんのわずかな時間の言葉 しばしふと 梅雨晴れ間 チクタクチクタク柱時計の刻む音コ…
2025/06/16 17:58
私のなまえ香 三百十二 五月雨(さみだれ)と梅雨(つゆ)ことば
「五月雨(さみだれ)」と「梅雨(つゆ)」一見同じ意味のようでいて、異なる響きと余韻を持つ日本の雨の言葉。その違いや背景を言葉の響きと香しさの視点から紐解いて…
2025/06/11 18:30
私のなまえ香 三百十一 芒種(二十四節気)ことば
芒種(ぼうしゅ)ことば 芒種は、6月6日~6月20日までの期間の節気の名前太古わたしたち祖先は自然暦つまりは自然の流れを時計代わりにしていました1年という…
2025/06/08 08:33
私のなまえ香 三百十 蕗(ふき)ことば
ふき(蕗)のことば 蕗(ふき)初夏長い葉柄を食用にします。旬のもの 蕗の匂いはこの季節の香りを体感でき 蕗はお好きですか祖母の影響もあって、山野のも…
2025/06/05 18:54
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なまえ香ーあなたの名前で香りを創りますーさんをフォローしませんか?