chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛知県 岩倉市、岩倉市役所、岩倉市議会と、岩倉市民 https://blog.goo.ne.jp/iwakurashi-iwakura_shimin

愛知県 岩倉市役所と岩倉市議会に送った内容の一部です。<br>私の住んでいる岩倉市が、より良くなっていく事を願っています。

愛知県 岩倉市、岩倉市役所、岩倉市議会と、岩倉市民
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/13

arrow_drop_down
  • 2021.12.31 津の自治会長に職員土下座 津市に人権救済勧告

    津の自治会長に職員土下座市に人権救済勧告中日新聞2021年12月31日16時00分(12月31日16時00分更新)津市相生町の元自治会長らによる補助金詐取事件に関連し、元市職員が、市幹部の指示で丸刈りで元自治会長に土下座させられたなどとして、三重弁護士会に人権救済を申し立て、同会が人権侵害を認め、市に是正するよう勧告したことが分かった。勧告は二十七日付。勧告書によると、元職員が土下座させられたのは二〇一八年六月。当時、市は元自治会長の度重なる不当要求に応じ続けていた。元自治会長とトラブルになった元職員に市幹部が謝罪を促し、謝罪の場にも複数の幹部が同席。勧告書は「土下座するよう無言の圧力がかけられ、人権侵害があった」と指摘した。その後、元職員は退職した。勧告は、不当要求を防ぐ制度があったのに対応できていなかったと...2021.12.31津の自治会長に職員土下座津市に人権救済勧告

  • 2021.12.31 無人型食料庫「コミュニティフリッジひまわり」 福島で来月開始 生活困窮者いつでも支援 LINEで入荷通知

    無人型食料庫「コミュニティフリッジひまわり」福島で来月開始生活困窮者いつでも支援LINEで入荷通知福島民報2021/12/3109:20「コミュニティフリッジひまわり」の開所に向けて準備を進める山田さん福島市のNPO法人チームふくしまは来年一月中旬から、無人型の食料庫「お互いさま倉庫コミュニティフリッジひまわり」をスタートさせる。事務所が入る市内のアパートの一室を借り、生活苦で悩む市民らがいつでも援助を受けられる場所をつくる。コロナ禍の長期化で困難を抱える家庭が増える中、支え合う地域づくりの実現を目指す。 コミュニティフリッジは「公共冷蔵庫」を意味する。さまざまな事情で生活支援を必要とする人がいつでも食料品や日用品を無料で受け取れる。利用は登録制とし、児童扶養手当や就学援助を受けている一人親世帯、奨学金を受給し...2021.12.31無人型食料庫「コミュニティフリッジひまわり」福島で来月開始生活困窮者いつでも支援LINEで入荷通知

  • 2021.12.31 奈良市 ひとり親家庭支援 100トンのお米を配る

    仲川げん奈良市長やることはやっているし、実績もあるんですよね。2009年の就任以来、市民目線で様々な市政改革に取り組む。中核市市長会や奈良県市長会の会長も務め、地方や現場の声を国や県にも積極的に届けてきた。「日本を立て直す100人」(AERA)選出。仲川げん公式サイト実績実績もあるし、だから4期目の当選。斎苑の件があっても、それでも擁護する市民がいる。やっちゃいけないことを、やってしまったのは残念ですけど。裁判、議会評決の後もFacebookなど情報発信をし続ける、本当に力強い市長さんです。奈良市長仲川げんFacebook12月31日 新たにひとり親家庭の支援を使徒に追加しました。今年は地元企業から頂いたお米やふるさと納税で頂いた財源を活用し100トンのお米をお配りする事が出来ました。来年も約3000世帯のひと...2021.12.31奈良市ひとり親家庭支援100トンのお米を配る

  • 2021.12.30 【転載】堀巌議員 12月議会一般質問 「続・野寄川井地区企業誘致における産業廃棄物処理問題について問う」

    堀巌議員12月30日 引き続き、12月議会の一般質問です。「続・野寄川井地区企業誘致における産業廃棄物処理問題について問う」(1)9月議会の総務・産業建設常任委員会、財務常任委員会連合審査会における質疑から疑問点について問う①「追認の議案というものが否決となった場合においては、まず今年の2月に締結しました3者の合意書が無効になるということが考えられます」と答弁しているが、議会に諮る前(議決を経ていない状態)に有効であると答えているものが、なぜ議会に諮った後に否決されると無効になるのかついて説明を求める。(答)議決を欠いた契約行為について、私法上は有効という考え方もあり、住民監査請求の結果も「合意書は私法上無効でない」としている。総務・産業建設常任委員会、財務常任委員会連合審査会では、「追認の議案がもし議決されな...2021.12.30【転載】堀巌議員12月議会一般質問「続・野寄川井地区企業誘致における産業廃棄物処理問題について問う」

  • 2021.12.29 岡崎市役所で年越し用の米の配布 コロナの影響での生活困窮者対象…高齢者や家族連れ,外国籍の人等数百人が列

    コロナの影響での生活困窮者対象…市役所で年越し用の米の配布高齢者や家族連れ,外国籍の人等数百人が列東海テレビ2021年12月30日木曜午後6:17愛知県岡崎市では30日、新型コロナの影響で生活が困窮した人を対象にした、年越し用の米の配布が行われました。会場の岡崎市役所には、午前10時の配布開始に合わせ、高齢者や家族連れ、それに外国籍の人など数百人が列を作りました。岡崎市や企業などで作る実行委員会が用意した米は5キロ入り・500袋で、係員が「よいお年を」と声をかけながら差し出すと、受け取った人は礼を言い、米袋を抱えて家路を急いでいました。2021.12.29岡崎市役所で年越し用の米の配布コロナの影響での生活困窮者対象…高齢者や家族連れ,外国籍の人等数百人が列

  • 2021.12.30 神奈川県真鶴町「不正した町長の下では」 職員退職、出初め式中止……混乱の真鶴町

    「不正した町長の下では」職員退職、出初め式中止……混乱の真鶴町毎日新聞2021/12/3010:10(最終更新12/3010:10)1099文字<picture><sourcesrcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/30/20211230k0000m040045000p/9.webp?1"type="image/webp"/></picture>臨時町議会で、自身の給与減額議案について説明する松本一彦町長(中央)=神奈川県真鶴町議会で2021年12月28日午前9時6分、本橋由紀撮影神奈川県真鶴町で、選挙人名簿抄本の不正コピー問題による混乱が続いている。コピー問題の当事者である松本一彦町長が出直し町長選で再選を果たしたが、騒動が収まる気配はない。町議会は町長自ら提...2021.12.30神奈川県真鶴町「不正した町長の下では」職員退職、出初め式中止……混乱の真鶴町

  • 2021.12.30 「フードドライブ」事業、岐阜県が推進 食品回収し寄付、子ども食堂など支援

    「フードドライブ」事業、岐阜県が推進食品回収し寄付、子ども食堂など支援岐阜新聞Web更新日:2021/12/30家庭から出る未利用の食品を回収して福祉施設などに寄付する「フードドライブ」を推進しようと、岐阜県は2022年度、活動を担う行政・団体による推進体制を構築する事業に乗り出す。また、無料で食品を届ける「フードバンク」に規格外の農作物を提供する取り組みも支援する。新型コロナウイルスの影響で生活困窮者が増える中、食品を有効活用しながら支援する体制づくりを進める。農林水産省によると、国内でまだ食べられるのに捨てられる「食品ロス」の推計値は570万トン(19年度)に上り、うち家庭からの発生量は46%を占める。だが、県内でフードバンクを掲げるNPOは1団体のみ。食品の提供を受けて支給している県社会福祉協議会への提供...2021.12.30「フードドライブ」事業、岐阜県が推進食品回収し寄付、子ども食堂など支援

  • 2021.12.30 市役所のDX推進へ NTT東、渋川市にアドバイザー派遣

    市役所のDX推進へNTT東、渋川市にアドバイザー派遣東京新聞2021年12月29日07時58分DX推進アドバイザーの白石さん(右)と高木市長(中)、橋本NTT東日本群馬支店長=渋川市でデジタル技術などを活用して社会変革を促す取り組み「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の推進に向け、渋川市は、NTT東日本群馬支店(高崎市、橋本寿太郎支店長)からDX推進アドバイザーとして業務改善の専門知識を持つ社員一人の派遣を受けたと発表した。期間は来年三月下旬までの約三カ月。市はアドバイザーの支援を受け、二〇二二年度内のDX推進方針策定を目指す。市と同支店との多分野連携協定に基づく取り組み。市や支店によると、こうした支援は県内自治体では初めて。DXへの理解を深め、意識改革を促すための職員向け説明会の開催運営をはじめ、市民...2021.12.30市役所のDX推進へNTT東、渋川市にアドバイザー派遣

  • 2021.12.29 放課後の見回り、給食費・教材費の徴収… 外部に任せる学校まだ3割

    放課後の見回り、給食費・教材費の徴収…外部に任せる学校まだ3割朝日新聞デジタル2021年12月29日13時00分放課後の見回りや給食費の徴収といった「学校以外の業務」を、校外の人たちが担っている教育委員会は3割前後にとどまっていることが文部科学省の調査でわかった。こうした仕事を外部に任せれば教員の長時間労働の改善につながるとして、文科省は地域と連携して対応するよう促す。文科省は、全国の都道府県や市区町村教委に管内の学校の働き方改革に関する取り組みを尋ね、今年9月時点の状況をまとめた。①登下校時の見守り②放課後・夜間の見回りや児童生徒が補導されたときの対応③給食費や教材費などの徴収・管理――について「学校以外が担うべき業務」と各教委に通知で示しており、2019年度から、校外の人がどの程度受け持っているかを調べてい...2021.12.29放課後の見回り、給食費・教材費の徴収…外部に任せる学校まだ3割

  • 2021.12.29 石塚硝子 姫路に子会社の新工場 130億円投資 ペットボトル中間製品生産

    石塚硝子姫路に子会社の新工場130億円投資ペットボトル中間製品生産中部経済新聞2021年12月29日の記事石塚硝子(本社岩倉市)は28日、連結子会社、日本パリソン(本社茨城県)の新工場を姫路市にある姫路工場内に建設すると発表した。新工場では、ペットボトルの中間製品プリフォームを生産する。投資額は約130億円。姫路工場は従来、ガラス瓶の製造を担...残り23文字/全文143文字記事をもっと読むには・・・中部経済新聞記事閲覧サービスのご案内-------------------------------------------------------------------------------------------------2021.05.06適時開示ガラスびん生産体制再編のお知らせ(107KB)------...2021.12.29石塚硝子姫路に子会社の新工場130億円投資ペットボトル中間製品生産

  • 2021.12.29 熊本市 アルコール依存症、全職員1万3000人に検査 飲酒事故問題で

    アルコール依存症、全職員1万3000人に検査熊本市、飲酒事故問題で熊本日日新聞2021年12月02日19:24アルコール依存症の疑いをチェックするためのスクリーニングテストの質問項目熊本市の大西一史市長は2日の市議会一般質問で、市環境総合センターの男性主任技師(61)=懲戒免職=が飲酒運転して物損事故を起こした問題を受け、全職員を対象に、アルコール依存症の疑いを調べるスクリーニングテストを実施すると明らかにした。藤永弘氏(公明)への答弁。テストは10項目の質問で依存症の疑いを判定する「AUDIT(オーディット)」。非常勤職員や教職員などを含む全職員約1万3千人が対象で、12月中にウェブ上で実施する。依存症の疑いのある職員には、産業医や専門医による保健指導や治療を勧める。市は2013年度にも同様のテストを実施。日...2021.12.29熊本市アルコール依存症、全職員1万3000人に検査飲酒事故問題で

  • 2021.12.28 兵庫に続き、高知市も公務員に「水道代の自腹弁償」請求へ 賠償額が数百万円に上るケースも

    兵庫に続き、高知市も公務員に「水道代の自腹弁償」請求へ賠償額が数百万円に上るケースも2021/12/2815:57筆者:國府田英之AERA.dotプールの水を出しっぱなしにしてしまうなど、ミスで大きな損失を出した公務員に、自治体が損害額の一部を請求するケースが相次いでいる。中には数百万円という高額な例もあり、安定した身分の公務員とはいえ賛否両論がある。果たしてこうした「自腹弁償」の流れは加速していくのか。2021年7月、高知市の小学校で教員がプールの水を止め忘れ、一週間出しっぱなしの状態となった。井戸水のため上水道代はかからなかったが、7月の下水道代は例年の同じ時期より10倍ほどとなる290万円にのぼった。市は今月、教諭に約66万円、校長と教頭にそれぞれ約33万円と、損失の半額程度となる計132万円を請求する方...2021.12.28兵庫に続き、高知市も公務員に「水道代の自腹弁償」請求へ賠償額が数百万円に上るケースも

  • 2021.12.28 シーアールイー 一宮市に6.3万m2の物流施設開発

    ※岩倉市ではありません。「一宮稲沢北」ICから約0.5km、ICから直ぐの立地。岩倉市は一宮ICからのスマートインターチェンジを作る計画ですが、私が一宮市の立場であれば、そんなもの作らせるわけないだろ。なぜ岩倉市のためにスマートインターチェンジを作らなければならないのか?勝手に正月の夢でも見てろ。シーアールイー/愛知県一宮市に6.3万m2の物流施設開発LNEWS2021年12月27日シーアールイー(CRE)は12月27日、愛知県一宮市で開発用地を取得し、中京エリア初のプロジェクトとなるマルチテナント型物流施設「ロジスクエア一宮」の開発に着手したと発表した。<ロジスクエア一宮完成予想図><位置図>現在、2023年秋頃の竣工に向けて開発プロジェクトを始動している。ロジスクエア一宮は、2021年9月9日に公表した「第...2021.12.28シーアールイー一宮市に6.3万m2の物流施設開発

  • 2021.12.28 岩倉市の保育所の第三者評価が全くされていない

    愛知県福祉サービス第三者評価推進センター受審事業者の一覧(評価結果)令和元年度・令和2年・令和3年度を見ると、保育所で質の確保のため実施が努力義務とされている第三者評価を受けたのは、名古屋市は結構多く受審されています。近隣では小牧市と一宮市が行われています。岩倉市の保育園は全く一か所も第三者評価受審されていません。保育園の環境など犬猫並みの扱いということなのでしょうか。◆保育所版評価基準(PDF)評価項目合計65項目【評価対象(大区分)】共通評価基準I.福祉サービスの基本方針と組織評価分類(中区分)評価項目細目番号1.理念・基本方針2.経営状況の把握3.事業計画の策定4.福祉サービスの質の向上への組織的・計画的な取組9項目(細目)12~34~78~9【評価対象(大区分)】共通評価基準II.組織の運営管理評価分類...2021.12.28岩倉市の保育所の第三者評価が全くされていない

  • 2021.12.28 旧横浜市庁舎の売却価格「不当に安い」 元市議が住民監査請求

    旧横浜市庁舎の売却価格「不当に安い」元市議が住民監査請求12/28(火)7:01配信旧横浜市庁舎(同市中区)の売却を巡り、売却価格や土地の貸付料が不当に安いとして、元市議の太田正孝氏が27日、山中竹春市長に損害賠償を求める住民監査請求を行った。建物の売却価格については、市民から批判の声が上がっていたため、8月に就任した山中市長が改めて不動産鑑定業者に評価を依頼。「妥当と確認した」として、9月に売却先の企業グループと本契約を結んだ。太田氏は、昨年6月に契約の差し止めなどを求める住民訴訟を横浜地裁に起こしているが、市が本契約を結んだことを踏まえ、新たな住民監査請求を行ったとしている。2021.12.28旧横浜市庁舎の売却価格「不当に安い」元市議が住民監査請求

  • 2021.12.28 愛西市 6小中統合計画で検証委見直し提言

    中日新聞2021年12月28日2021.12.28愛西市6小中統合計画で検証委見直し提言

  • 2021.12.28 保育所の第三者評価、6・6% 20年度、12県で実施ゼロ

    保育所の第三者評価、6・6%20年度、12県で実施ゼロ中日新聞2021年12月27日21時51分(12月27日22時27分更新)保育所の第三者評価のイメージ保育所で質の確保のため実施が努力義務とされている第三者評価を受けたのは、2020年度に全国でわずか6・6%の1570カ所だったことが27日、全国社会福祉協議会(全社協)の集計(暫定値)で分かった。東京都など費用の補助が充実している自治体に集中し、青森、石川、岡山など12県ではゼロだった。第三者評価は、保護者が保育所を選ぶ際の情報として公表し、質の向上にも結びつける狙いだが、費用負担や手間がネックになっている。厚生労働省は来年度以降、実態把握と改善策の検討に乗り出す考えだ。全社協が全国の認可保育所2万3759カ所(20年4月1日現在)を対象に調べた。2021.12.28保育所の第三者評価、6・6%20年度、12県で実施ゼロ

  • 2021.12.28 神奈川 大和市長のパワハラ疑惑 管理職19人が被害訴え

    神奈川・大和市長のパワハラ疑惑管理職19人が被害訴え神奈川新聞 2021年12月27日(月)22:03弁護士同席でアンケート結果を説明する井上調査特別委員長(中央)ら=大和市役所 大和市副市長を今年4月に任期途中で辞職した金子勝氏(64)が大木哲市長(73)による職員へのパワーハラスメント的言動が繰り返されていると告発したことを巡り、大和市議会の調査特別委員会(井上貢委員長)は27日、実態把握に向けて行った市管理職のアンケート結果を公表した。「ある(被害を受けた)」と自身の被害を19人が訴え、「見聞きした」との回答を合わせると半数を超えた。「パワハラはねつ造で一切ない」と否定してきた大木市長の説明とは食い違う結果が示された。調査委のアンケートは、職員組合が6月に行った同様の調査で対象にならなかった課長、部長らに...2021.12.28神奈川大和市長のパワハラ疑惑管理職19人が被害訴え

  • 2021.12.28 大阪市 所得3割減った世帯に現金給付を検討 大阪市独自で

    所得3割減った世帯に現金給付を検討大阪市独自で朝日新聞デジタル2021年12月27日22時00分松井一郎・大阪市長大阪市の松井一郎市長は27日、コロナ禍で2020年の所得が前年より3割以上減った世帯に対する市独自の現金給付を検討していると明らかにした。政府は18歳以下の子どもへの10万円給付と住民税非課税世帯への10万円給付を進めるが、両方の対象外となる世帯を市独自の給付の対象とする方針だ。市議会会派との会談で伝えた。市は来年2月開会の定例市議会に関連議案を提出し、来春の給付を目指す。市幹部によると、給付額を10万円とする案も出ているという。松井市長はこれまで、18歳以下への10万円給付について「コロナで苦しいのは子どもがいる家庭も、いない家庭も同じだ」などと批判していた。(新谷千布美)2021.12.28大阪市所得3割減った世帯に現金給付を検討大阪市独自で

  • 2021.12.27 スマホアプリで弁当手配 放課後児童クラブ利用家庭の負担軽減へ実証実験 静岡・藤枝市

    スマホアプリで弁当手配放課後児童クラブ利用家庭の負担軽減へ実証実験静岡・藤枝市DaiichiTV2021.12.2720:24<videoid="player_html5_api"class="vjs-tech"style="margin:0auto;"tabindex="-1"src="blob:https://www.tv-sdt.co.jp/e26107a2-4e49-4511-97b5-a4e68105615f"poster="https://cf-images.ap-northeast-1.prod.boltdns.net/v1/static/3974243805001/42f2516a-19c4-4ff4-b81d-374f00f4cc97/52fe6873-5d54-425e-80f7-16a7c...2021.12.27スマホアプリで弁当手配放課後児童クラブ利用家庭の負担軽減へ実証実験静岡・藤枝市

  • 2021.12.27 神奈川県大和市長パワハラ問題 管理職の6割「受けた・見聞きした」

    大和市長パワハラ問題管理職の6割「受けた・見聞きした」<iframestyle="width:100%;height:100%;position:absolute;top:0px;bottom:0px;right:0px;left:0px;"src="https://players.brightcove.net/4893168626001/default_default/index.html?videoId=6288834311001"allowfullscreen=""> </iframe>tvkNEWS2021/12/27大和市の大木哲市長がパワハラを繰り返していたとされる問題で、市議会の調査特別委員会が、管理職を対象に行ったアンケート調査で「パワハラを受けた、見聞きした」との回答が6割に達したことが分かり...2021.12.27神奈川県大和市長パワハラ問題管理職の6割「受けた・見聞きした」

  • 2021.12.27 岡山県赤磐市 背任の疑いで書類送検の赤磐市議 不起訴

    背任の疑いで書類送検の赤磐市議不起訴岡山県赤磐市KSB5ch2021/12/2717:30赤磐市の学校給食センター臨時職員の任用にかかわって赤磐市に損害を与えたとして背任の疑いで書類送検された元市議会議員の男性を岡山地検は不起訴にしました。赤磐市の学校給食センター24日付で不起訴になったのは元赤磐市議の北川勝義さんです。北川さんは赤磐市議だった2018年6月から2019年3月にかけて当時の赤磐市教育委員会の教育次長と共謀し勤務実態のない給食配送業務の臨時運転手に76万円の給料を支払わせ、市に損害を与えた背任の疑いで今年9月に書類送検されていました。赤磐市の学校給食センター岡山地検は不起訴の理由を明らかにしていません。KSBの取材に対し北川さんは「運転手の仲介をしただけで、悪いことはしていない」とコメントしていま...2021.12.27岡山県赤磐市背任の疑いで書類送検の赤磐市議不起訴

  • 2021.12.27 沖縄県豊見城市役所内部における市長等特別職からのパワーハラスメント等実態把握調査特別委員会 本日よ...

    【豊見城市役所内部における市長等特別職からのパワーハラスメント等実態把握調査特別委員会】本日よ...選挙ドットコム2021/12/27宜保安孝議員【豊見城市役所内部における市長等特別職からのパワーハラスメント等実態把握調査特別委員会】本日よりスタートしました。①実態把握のための職員アンケートの取り扱い②アンケート結果に基づく参考人への聴取について議論しました。驚くことにあれほど非協力だった共産党会派がガラリと態度を変えて調査に協力的に👀‼️独自調査でいろいろ見聞きしての保身だと推測します…ちなみに、この場に及んでも真新会は市長を擁護(^^; 2021.12.27沖縄県豊見城市役所内部における市長等特別職からのパワーハラスメント等実態把握調査特別委員会本日よ...

  • 2021.12.26 一宮市 大阪市北区で発生した火災を受けた立入検査についてのお知らせ 令和3年12月24日報道発表

    令和3年12月24日報道発表大阪市北区で発生した火災を受けた立入検査についてのお知らせ一宮市役所報道発表日令和3年12月24日大阪市北区で発生した火災を受けた立入検査令和3年12月17日(金曜日)に大阪市北区で発生したビル火災で、死者25名、負傷者4名を出す大きな被害が発生しました。この火災に伴い、防火対策の徹底を図るため、特定一階段等防火対象物(※)の立入検査を実施していますのでお知らせします。実施期間令和3年12月21日(火曜日)から実施完了予定令和4年1月中の見込み実施対象施設市内40施設消防法施行令第4条の2の2第2号に該当する防火対象物※特定一階段等防火対象物とは、3階以上の階に店舗や診療所などの特定用途防火対象物が入居し、屋内階段が1のみの建物。実施者一宮市消防本部予防課職員2021.12.26一宮市大阪市北区で発生した火災を受けた立入検査についてのお知らせ令和3年12月24日報道発表

  • 名護市議が告発「名護版モリカケ事件」(不正入札疑惑)

    名護市議が告発「名護版モリカケ事件」(不正入札疑惑)(前)NetIB-News2021年12月24日16:28「ここが名護消防庁舎跡地(約5,000m2)ですが、いまだに草がぼうぼうと生えている状態で、ホテル建設着工の見通しが立っていません。公募型プロポーザル(提案入札)で一億三千万円も高い買取価格をつけた業者が選ばれず、市長の親族会社の子会社を含む企業グループに売却された。何らかの政治的圧力が働いた可能性があります」名護消防庁舎跡地こう語るのは、東恩納琢磨・名護市議。市所有の一等地が大和ハウス工業沖縄支店とアベストコーポレーションの共同企業体(JV)に2019年4月に売却された後、渡具知武豊市長の親族会社「(株)丸政工務店」(金武町)の子会社「(有)サーバント」に転売(所有権継承)されたというのだ。モリカケ事...名護市議が告発「名護版モリカケ事件」(不正入札疑惑)

  • 2021.12.25 君津市 部下へパワハラ 係長停職1カ月

    部下へパワハラ係長停職1カ月君津市千葉日報2021年12月25日05:00君津市は24日、パワーハラスメントで部下に精神疾患を発症させたとして、保健福祉部の男性係長(43)を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。市によると、係長は昨年7月~今年4月、決済文書の事務処理を巡って、業務上必要かつ相当の範囲を超えた精神的な苦痛を与える不適切な言動を繰り返していた。具体的な改善点を示さず、付せんによる書き直し指示や人格を傷つける発言があったという。部下は4月にメールでパワハラを訴え、約8カ月病気休暇することになり、現在は復職して別の部署で勤務。市の聴き取り調査に係長は「反抗的な態度があり、口調が厳しくなってしまった」と話している。2021.12.25君津市部下へパワハラ係長停職1カ月

  • 2021.12.25 一宮市長の給与は下げるべき、岩倉市長も

    尾張地区で最も財政状況の悪い一宮市の市長の給料据え置き。一宮市1,082,000小牧市1,075,000なぜ財政状況の良い小牧市長よりも多いのか?岩倉市長も、江南市と犬山市より減らすべき。財政状況は江南市に追い抜かれ、さらに人口で半分の岩倉市長がなぜ江南市長、犬山市長より多いのか?実績らしい実績もなし。中日新聞2021年12月25日2021.11.21市長・職員・市議会の給与比較愛知県内2021.11.20岩倉市長の給与削減を求める【愛知県内の市町村長・市議会の給与一覧】ホーム>県政情報>市町村・広域行政>市町村>市町村等の給与・定員の状況(2020年4月1日現在)第8表特別職に属する職員等の定数及び給料(報酬)月額[PDFファイル/182KB]【参考】トップ市政情報採用・人事岩倉市特別職報酬等審議会 岩倉市特...2021.12.25一宮市長の給与は下げるべき、岩倉市長も

  • 2021.12.25 愛西市 18歳までの医療費完全無償化 来春から

    愛西市も18歳までの医療費完全無償化を行うんですね。「市議会の三会派から要望書が出されたこともあり、子育て世代向けに完全無償化に踏み切った。」岩倉市議会でも要望書等を出していますが、それを岩倉市役所が酌んで対応したという話は記憶に全くありません。私にとっての岩倉市議会の位置づけは、その程度なのですが。。議員が「やってる」アピール程度にしか捉えていませんでした。ファイルして終わり。愛西市も市議会から要望書が出されたから行ったわけではなく、出来レースですよね?18歳までの医療費完全無償化愛西市が来春から中日新聞2021年12月25日05時00分(12月25日12時32分更新)愛西市は二十四日、十八歳までの医療費を来年四月から完全無償化すると発表した。同日の市議会定例会最終日に関係条例の改正案を追加提案し、可決された...2021.12.25愛西市18歳までの医療費完全無償化来春から

  • 2021.12.25 江南市 職員の懲戒処分について(令和3年12月24日)

    職員の懲戒処分について(令和3年12月24日)江南市職員の懲戒処分について、次のとおり公表します。1概要及び経緯被処分者は、令和3年10月16日深夜、複数の同僚と酒を伴う飲食をした後、自家用車を運転し、酒気帯び運転で検挙された。その際、警察のアルコール検査で呼気1リットル中のアルコール量は0.28ミリグラム検出された。同年12月8日、簡易裁判所から罰金30万円の略式命令を受けるとともに、同月22日、違反点数25点、欠格期間2年の公安委員会による免許取消処分が確定した。 2処分内容及び被処分者停職4か月総務部税務課書記3処分年月日令和3年12月24日4市長コメントこのたび、本市職員が起こした酒気帯び運転については、市民の皆様の信頼を著しく失墜させるものであり、深くお詫び申し上げます。交通法規の遵守については、職員...2021.12.25江南市職員の懲戒処分について(令和3年12月24日)

  • 2021.12.25 一宮のNPO 子ども食堂、もっと気軽に 「居場所が必要」市内各地へ

    子ども食堂、もっと気軽に一宮のNPO「居場所が必要」市内各地へ中日新聞021年12月25日05時00分(12月25日13時03分更新)子ども食堂を企画するNPO元気ふれあい倶楽部代表の水島さん=一宮市千秋町小山の特別養護老人ホームちあきで一宮市浅井町大日比野の市民団体「NPO元気ふれあい倶楽部」が、今年から市内各地で子ども食堂を開いている。母子家庭で育った団体代表の経験から「子どもたちの居場所が必要」と取り組み始めた。市内ではまだ少ない子ども食堂だが、「地域全体で子どもを支えるきっかけになれば」と願う。(下條大樹)「わあ」。十九日、同市千秋町小山の特別養護老人ホームちあきで開かれた子ども食堂で、子どもたちが目を輝かせた。振る舞われたのが「クリスマスBOX」。フランス鴨肉の照り焼きやパスタ、サーモンとチーズのブル...2021.12.25一宮のNPO子ども食堂、もっと気軽に「居場所が必要」市内各地へ

  • 2021.12.25 三重県議会 賠償や和解の議案実名表記取り止め

    実名表記取り止め三重県議会、賠償や和解の議案伊勢新聞2021-12-25青木謙順三重県議会議長は24日の定例記者会見で、損害賠償や和解などに関する議案について、個人情報の保護を目的に、令和4年定例会からは相手方の氏名と住所を記載しないことを決めたと発表した。県議会事務局によると、執行部が提出する損害賠償や和解、調停の議案について、これまで実名で表記していた相手方の氏名を「個人」とし、番地まで記載していた相手方の住所も市町名にとどめる。一方、訴訟の提起や契約の締結、財産の取得などに関する議案については「審議に当たって相手方を特定する必要がある」などとして、これまで通り相手方の氏名と住所を記載することとした。青木議長から提案を受けた議会運営委員会が、各会派の意向などを踏まえて決定。条例や申し合わせなどの改正はなく、...2021.12.25三重県議会賠償や和解の議案実名表記取り止め

  • 2021.12.25 生活困窮者、9割が役所に相談せず 「フードバンク仙台」上期調査

    生活困窮者、9割が役所に相談せず「フードバンク仙台」上期調査毎日新聞2021/12/2509:00(最終更新12/2509:00)691文字<picture><sourcesrcset="https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/12/25/20211225ddlk04040370000p/9.webp?1"type="image/webp"/></picture>利用者の生活状況を電話で聞き取るフードバンク仙台の川久保尭弘さん=仙台市青葉区五橋の事務所で2021年12月24日午後2時5分、平家勇大撮影生活困窮者らに食品を無料配布している「フードバンク仙台」(仙台市)は、2021年度上期(4~9月)に行った利用者の生活実態調査の結果をまとめた。約8割の世帯の収入が生活保護の受給基準を下...2021.12.25生活困窮者、9割が役所に相談せず「フードバンク仙台」上期調査

  • 2021.12.25 岡山県笠岡市長と副市長に辞職勧告決議 トイレ改修巡り市議会、百条委も

    笠岡市長と副市長に辞職勧告決議トイレ改修巡り市議会、百条委も山陽新聞笠岡市議会は24日、市が予定している市有施設のトイレ改修を巡り、市が本来とは別の理由で改修費を予算計上した問題で、行政運営への姿勢が不適切などとして、小林嘉文市長と松浦良彦副市長に対する辞職勧告決議案を賛成多数で可決した。問題究明に向け、地方自治法に基づく調査特別委員会(百条委)の設置も決めた。この日の12月定例会本会議で、議員6人が連名で、市長、副市長それぞれの辞職勧告決議案を提案。2件とも藤井義明議長と欠席した2人を除く16人で採決し、市長の決議案は11人、副市長は10人が賛成した。決議に法的拘束力はない。決議では小林市長に対し「ルールを順守しなければならない行政の長として完全に失格であり、責任は極めて重大」、松浦副市長には「事務方の実質的...2021.12.25岡山県笠岡市長と副市長に辞職勧告決議トイレ改修巡り市議会、百条委も

  • 2021.12.24 市営バス運転手、休憩中に車内で妻とケンタ食べて減給…何が問題だったのか?

    弁護士がいちいち法解釈する話か?これは事件なのか?昼のテレビ番組じゃあるまいし、くだらない。仲睦まじい夫婦のバス内での昼食、うらやましい、微笑ましい光景。それでいいではないか。市営バス運転手、休憩中に車内で妻とケンタ食べて減給…何が問題だったのか?弁護士ドットコム2021年12月24日17時23分 「バスに偶然乗っていた妻と休憩時間中に車内で飲食横浜市交通局が運転手を減給処分」。そんな記事を神奈川新聞のサイト「カナロコ」が報じ、Twitterのトレンドに「妻と休憩時間中」が入るなど話題となっている。タイトルだけを読み、クリスマスシーズンならではのラブストーリーと受け止められたのだろうか、ネットでは「妻と食事なんて素敵じゃない。」「減給までしなくても」など同情の声も寄せられた。しかし、横浜市交通局に取材すると「妻...2021.12.24市営バス運転手、休憩中に車内で妻とケンタ食べて減給…何が問題だったのか?

  • 2021.12.24 バスに偶然乗っていた妻と休憩時間中に車内で飲食 横浜市交通局が運転手を減給処分

    世知辛い世の中です。「軽食を妻に買いに行かせて車内で2人で食べたという。」仲睦まじい夫婦、微笑ましい話です。「バスのドアが開いていたため、不審に思った通行人が通報して発覚。」、第二次世界大戦中の「隣組」か?密告奨励社会。バスに偶然乗っていた妻と休憩時間中に車内で飲食横浜市交通局が運転手を減給処分12/23(木)21:51配信横浜市交通局は23日、休憩時間中に市営バス車内で妻と飲食した港南営業所の男性運転手(49)を減給にするなど、職員3人を懲戒処分にした。同局によると、運転手は8月、洋光台駅前(同市磯子区)を起終点に循環する107系統を運行した際、偶然乗っていた妻を終点で降ろさず、近くの公道にバスを止めて休憩した上、軽食を妻に買いに行かせて車内で2人で食べたという。バスのドアが開いていたため、不審に思った通行人...2021.12.24バスに偶然乗っていた妻と休憩時間中に車内で飲食横浜市交通局が運転手を減給処分

  • 2021.12.24 一年ぶりのフードドライブ

    令和3年1月25日(月)から31日(日)までフードドライブを実施。来年1月にも行うんですね。生活困窮者の方々は1年に一回のフードドライブで食品をもらって、1年間食いつなげられるものなのでしょうか?食品によっては賞味期限数か月のものもあるし、実態に合ってないと思うんですが。。ただ、やっているというだけ。。お役所仕事だから仕方がない。。それに市役所が直接配った方々以外は、NPO法人に丸投げして岩倉市の市民にわたっているのかどうなっているかも知らないということだし。。無責任すぎる。岩倉市民が善意で持ち寄ったものを、どこに行ったか知りません。。そんなのあるか!!フードドライブにご協力くださいフードドライブとは、各家庭で余った食品を持ち寄り、それを必要とする人々や施設等に寄付をするボランティア活動です。お持ちいただいた食...2021.12.24一年ぶりのフードドライブ

  • 2021.12.24 神奈川県 懲戒免職5教諭、うち4人は「盗撮」…勤務先の更衣室の隙間から女性教員盗撮も

    先生も人の子ということで、、、やったらいかんだろ!!懲戒免職5教諭、うち4人は「盗撮」…勤務先の更衣室の隙間から女性教員盗撮も読売新聞オンライン2021/12/2406:33神奈川県教育委員会と横浜市教委は23日、女性を盗撮するなどした男性教諭ら計5人を懲戒免職処分にした。県教委によると、横浜市内の県立高校男性教諭(28)は10月23日、勤務先の女子更衣室の扉の隙間からスマートフォンで女性教員を盗撮するなどした。男性教諭は今月9日、県迷惑行為防止条例違反(盗撮)容疑で書類送検された。また、横須賀市立中の男性教諭(45)は7月15日、出勤中に京急線内で女性のスカート内をデジタルカメラで撮影。今月10日に同条例違反(盗撮)容疑で横浜地検横須賀支部に書類送検された。横浜市教委によると、栃木県の旅館の女性用浴場に盗撮目...2021.12.24神奈川県懲戒免職5教諭、うち4人は「盗撮」…勤務先の更衣室の隙間から女性教員盗撮も

  • 2021.12.24 児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕の佐賀市職員、懲戒免職に

    公務員はストレスのかかる職業なのでしょうか?単に個人の問題でしょうか?岩倉市でも他人事とは思えません。ロリコン職員、万引き職員、選挙不正、、、児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕の佐賀市職員、懲戒免職に佐賀新聞LIVE12/2319:30拡大する職員の懲戒免職処分を説明し、謝罪した池田一善総務部長(左)=佐賀市役所 佐賀市は23日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)の疑いで福岡県警に逮捕された市財政課の男性主事(31)を、同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。男性主事は昨年12月、福岡市の男子高校生(当時16歳)とみだらな行為をした画像を男子生徒に送ったとして、今年11月24日に福岡県警に逮捕された。市は今月16日に本人に事実関係を確認したという。市の聞き取りに対し、男性主事は「法に触れる認識はあった。市、関係者...2021.12.24児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕の佐賀市職員、懲戒免職に

  • 2021.12.24 犬山市と小牧市の市民サービス革命、デジタルイノベーション推進計画が凄い!!

    犬山市の「市民サービス革命」が凄い!!小牧市の「小牧市デジタルイノベーション推進計画」も凄い!!専門過ぎてよくわかりません(笑)やる気、気迫が痛いほど伝わってきます!!犬山市のデジタル町内会は面白い。岩倉市でもやってほしい。「書かなくていい窓口」は12月1日から開始証明書の「スマホ申請決済」は今年の1月から開始していた。久保田岩倉市長の特徴・特色のない市政、何をやっているのかわかりません~~書類・資料ばかり作っても何も変わりません。岩倉市役所は今後も書類ばかり作り続けるのでしょうかね・・・犬山市のデジタル町内会町内会運営における情報伝達などのデジタル化を支援します。・広報の電子配布・市からの回覧文書の電子配布・町内活動などの町内会の中でのお知らせの配布・町内行催事の出欠席やアンケートについて、スマートデバイスで...2021.12.24犬山市と小牧市の市民サービス革命、デジタルイノベーション推進計画が凄い!!

  • 2021.12.24 熱海市 対応記した行政文書を黒塗りない状態で百条委に提出へ

    静岡NEWSWEB熱海市対応記した行政文書を黒塗りない状態で百条委に提出へ12月23日18時43分熱海市で発生した土石流の原因を究明するため、市議会に設置された百条委員会が23日に開かれ、委員長は、市側が1月4日に当時の対応を記した行政文書を黒塗りがない状態で委員会に提出する見通しであることを明らかにしました。ことし7月に熱海市伊豆山地区で発生した土石流の原因を究明するため市議会に設置された百条委員会は、23日に4回目の会議を開きました。この中で、ことし10月に市と県が公開した当時の対応を記した行政文書について、文書の固有名詞などに黒塗りの部分が多く、証言を求める人を選定できないとして、黒塗りがない状態で提出するよう求める要求書を正式に採択しました。熱海市はこれまで、議会事務局内のみで議員が閲覧するなどの条件を...2021.12.24熱海市対応記した行政文書を黒塗りない状態で百条委に提出へ

  • 2021.12.23 小牧市も 令和4年2月「書かない窓口」開始

    小牧市も令和4年2月「書かない窓口」開始しますね。「書かない市役所窓口」始めます本人確認→口頭で申請朝日新聞デジタル2021年9月29日10時30分小牧市役所に置かれた各種の申請書。利用者が書かないで手続きを進められるよう、市が改革を進めている=2021年9月14日、土井良典撮影住民票や印鑑登録証明書といった様々な書類の交付を求める住民で混み合う役所の窓口。そんなイメージを変えようと、愛知県小牧市が新たな取り組みを始める。来年2月から、利用者が交付のための申請書をほとんど書くことなく手続きを進めるようにする。名づけて「こまきスマート窓口」。使い勝手を良くするだけでなく、スムーズな手続きにより「密」を避けることで新型コロナウイルス対策にもなると、市は期待する。スマート窓口では、免許証や保険証などの身分証明書を提示...2021.12.23小牧市も令和4年2月「書かない窓口」開始

  • 2021.12.24 北海道北見市役所の“書かない窓口” デジタル相が取り組みを視察

    北海道NEWSWEB北見市役所の“書かない窓口”デジタル相が取り組みを視察12月23日18時31分自治体のデジタル化を加速しようと、牧島デジタル大臣が北見市役所を訪れ、申請書を書かなくても住民票などの交付を受けられる「書かない窓口」の取り組みを視察しました。北見市役所では、住民票などの証明書を取得する際、申請書を書かなくてもデータベースをもとに必要な書類が作成され、署名だけで交付を受けられる「書かない窓口」の取り組みを5年前から行っています。牧島デジタル大臣は23日、北見市役所の窓口を視察したあと、職員などとの意見交換に参加し、「『書かない窓口』はデジタル庁の中でも目指すべき1つの姿だと共有している。全国展開するにあたっての知恵をいただければと思う」と述べました。意見交換のあと、牧島大臣は「窓口での住民とのやり...2021.12.24北海道北見市役所の“書かない窓口”デジタル相が取り組みを視察

  • 2021.12.23 熱海土石流 百条委 市が公表した報告書の黒塗り開示求める(静岡県)

    熱海土石流百条委市が公表した報告書の黒塗り開示求める(静岡県)SBSTV2021年12月23日(木)土石流災害の原因究明を進める熱海市議会の「百条委員会」は12月23日、市が公表した調査報告書の黒塗り部分の開示を求めることを決めました。委員会では、10月に熱海市が公表した「盛り土に関する調査経過報告」について、黒塗りされた部分が多く、調査が難しいことから、黒塗りの箇所の開示を求めることを全会一致で決めました。24日、斉藤市長に対し要求書を提出します。また、各議員から寄せられた調査内容は、市や県の職員の土地所有者への対応など80項目に及んだということです。<稲村千尋委員長>「市に対しても県に対しても土石流の心配もされてたのに、その後の対応はどうされたかとか、現所有者に対して、危険は承知してたのにどのような対応をし...2021.12.23熱海土石流百条委市が公表した報告書の黒塗り開示求める(静岡県)

  • 2021.12.23 青森県 飲酒運転の通報体制強化 コンビニや運転代行業に依頼書交付

    飲酒運転の通報体制強化コンビニや運転代行業に依頼書交付12/23(木)10:03配信<picture><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211223-00010001-dtohoku-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=427&exp=10800&fmt=webp"type="image/webp"/><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211223-00010001-dtohoku-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=427&exp=10800"type="image/jpeg"/></pictur...2021.12.23青森県飲酒運転の通報体制強化コンビニや運転代行業に依頼書交付

  • 2021.12.23 天下分け目の戦いは「小牧・長久手」? 犬山など5市「同盟」でPR

    岩倉城跡はお仲間に入れてもらえないでしょうか。。天下分け目の戦いは「小牧・長久手」?犬山など5市「同盟」でPR中日新聞2021年12月23日16時00分(12月23日16時00分更新)小牧・長久手の戦い同盟に参加する5市長の名前が並ぶ盟約書 真の天下分け目は、小牧・長久手の戦いである−。愛知県尾張地方の五市がそんな声を上げている。天下分け目といえば、豊臣(羽柴)秀吉の死後に石田三成と徳川家康が戦った関ケ原の合戦が名高いが、秀吉と家康が直接対決した唯一の戦いも、もっと評価されるべきだと主張。五市は「同盟」を結成し、協力して情報発信を始めた。提案したのは、小牧・長久手の戦いで秀吉陣営が占拠した国宝の犬山城や、秀吉が本陣を置いた楽田(がくでん)城の地元犬山市の山田拓郎市長。江戸後期の歴史家頼山陽(らいさんよう)は、家...2021.12.23天下分け目の戦いは「小牧・長久手」?犬山など5市「同盟」でPR

  • 2021.12.23 秋田県議会定数2減案を了承、2月議会で条例改正へ

    県議会定数2減案を了承、2月議会で条例改正へ秋田魁新報社2021年12月22日掲載 12月秋田県議会は21日、会派代表者会議を開き、2023年春に予定される次期県議選から議員定数を43人から41人に削減する案を承認した。議員定数等検討会議が今年7月に合意していたが、20年国勢調査の県人口の確定値が先月末に公表されたことを受けて改めて確認した。※この記事は「会員向け記事」です。電子版への登録が必要です。(全文339文字/残り208文字)全文を読む(ログイン)2021.12.23秋田県議会定数2減案を了承、2月議会で条例改正へ

  • 2021.12.23 弥富市議が県提訴 県道整備費巡り、JR東海に支出「不透明」

    弥富市議が県提訴県道整備費巡り、JR東海に支出「不透明」中日新聞2021年12月23日05時00分(12月23日12時15分更新)弥富市内の県道整備を巡り、現場近くにある線路への影響を調べる業務費として、県がJR東海に不要な負担金を支払っているとして、弥富市議の加藤明由さん(69)が二十二日、県を相手取り、JR東海に一億二千万円を返還させるよう求める住民訴訟を名古屋地裁に起こした。訴状によると、県とJR東海は二〇一九年八月、県道弥富名古屋線の新設工事に関する協定書を締結。工事現場の近くを通るJR関西線の線路に地盤沈下などの影響が出ないように現場で計測を続ける業務が必要になるとして、県が一九〜二一年度に業務費一億二千万円を支払った。加藤さんは「同様の工事で業務費を負担したケースはなく、巨額で支出の根拠も不透明だ」...2021.12.23弥富市議が県提訴県道整備費巡り、JR東海に支出「不透明」

  • 2021.12.23 高知市 プール給水止め忘れ 小学校教諭らに計132万円請求へ

    小学校教諭らに計132万円請求へ朝日新聞デジタル2021年12月23日11時57分高知市立初月小学校で7月にプールの給水を約1週間止め忘れた問題で、市は下水道料金などの損失額の50%を校長、教頭、担当教諭の3人に賠償請求することを決めた。総額約132万円を今月中に請求する。市によると、損害額はコロナ前の2019年の実績と比較し、下水道料金と井戸水をくみ入れるポンプの電気料金を合わせ約265万円と算定。民法の「不法行為による損害賠償」を根拠とし、他の自治体の例を参考にその半分の額を請求する。3人への請求の割合は市が独自に判断し、校長と教頭は4分の1(約33万円)ずつ、担当教諭は2分の1(約66万円)とした。一方、3人の処分について、県教委は「重大な過失とはいえない」として処分はしない方針。(今林弘)2021.12.23高知市プール給水止め忘れ小学校教諭らに計132万円請求へ

  • 2021.12.23 各務原市 横断歩道の路面10cm盛り上げ 手前で自動車減速、通学路の安全確保へ

    横断歩道の路面10cm盛り上げ手前で自動車減速、通学路の安全確保へ岐阜新聞Web2021年12月23日08:26新設されたスムーズ横断歩道を渡って下校する児童たち=各務原市鵜沼西町横断歩道のある路面を10センチほど盛り上げて通行車両の減速を促す「スムーズ横断歩道」が、岐阜県各務原市の鵜沼西町と鵜沼真名越町にまたがる市道交差点に新設された。常設は東海3県で初めて。交差点は近くにある鵜沼第一小学校の通学路となっており、全校児童約630人のうち約250人が登下校に横断歩道を利用している。南北を走る市道は交通量が多く、交差点に信号機はない。見通しのよい直線で速度も出やすいことから、児童の安全を守るため市が各務原署と連携して整備した。横断歩道を含む交差点の南北約15メートル、東西約11メートルを台形に盛り上げ、赤や緑のカ...2021.12.23各務原市横断歩道の路面10cm盛り上げ手前で自動車減速、通学路の安全確保へ

  • 2021.12.23 茨城・小美玉市「不当な要求受け入れ」18件確認 贈収賄巡り検証委

    「不当な要求受け入れ」18件確認茨城・小美玉市贈収賄巡り検証委毎日新聞2021/12/2310:12(最終更新12/2310:12)494文字<picture> </picture>茨城県小美玉市の内部資料提供を巡る贈収賄事件を受け、市の検証委員会が最終報告書をまとめた。実態調査では、市職員が「利害関係者からの不当な要求に応じた」ケースを18件確認したという。報告書によると、外部から不当な要求を受けたことがあると答えた職員が全体の12%、利害関係者とつきあいがあると答えた職員が5%いた。不当な要求は業者からが19件、職員または元職員からが15件、市議からが14件で、「自身が法令を順守しようとしても管理職が指示するので逆らえない」との訴えもあったという。 事件では、有罪判決を受けた元総務部長は当該資料の閲覧権限を...2021.12.23茨城・小美玉市「不当な要求受け入れ」18件確認贈収賄巡り検証委

  • 2021.12.23 不当要求禁止の条例案を可決 津市、自治会問題で対策

    不当要求禁止の条例案を可決津市、自治会問題で対策中日新聞2021年12月23日05時00分(12月23日05時00分更新)津市議会は二十二日、同市相生町の元自治会長らによる補助金詐取事件を受け、市職員に対する不当要求を禁止する「市公正公平な市政の確保に関する条例案」を賛成多数で可決した。条例では、市民からの要望について、軽微なものを除いて職員が記録することを義務化。暴力や脅迫、正当な理由なく職員を長時間拘束することなどを不当要求とし、市長が必要に応じて文書で警告し、改善されない場合は氏名や行為の概要を公表できるとした。条例案は市が提出していた。事件を巡っては、元自治会長の不当な要求に市職員が応じていたことが判明。関係した職員六十四人が減給などの懲戒処分を受けた。2021.12.23不当要求禁止の条例案を可決津市、自治会問題で対策

  • 2021.12.23 兵庫県丹波市議、市民に威圧的言動「えらいことになるで」 指定ごみ袋半額化の諮問巡り

    丹波市議、市民に威圧的言動「えらいことになるで」指定ごみ袋半額化の諮問巡り2021/12/2306:00神戸新聞NEXT兵庫県丹波市長が指定ごみ袋の半額化などを諮問した「市廃棄物減量等推進審議会」委員の一般市民に、太田喜一郎市議(69)が「答申をしたらあかん。えらいことになるで」と威圧的に発言し、藤原悟議長から口頭注意されたことが分かった。同市議は取材に「威圧するつもりはなかった。半額に反対という意見を伝えただけ。不当要求には当たらないと考える」と話した。関係者によると、同市議は、同審議会がごみ袋半額化の是非を協議していた10月中旬、2度にわたり委員に「答申をしたらだめ。そんなことしたら絶対えらいことになる。言うとくわ」などと発言。委員は「不当要求を受けた」として市法令順守審査会に報告した。審議会委員は市職員で...2021.12.23兵庫県丹波市議、市民に威圧的言動「えらいことになるで」指定ごみ袋半額化の諮問巡り

  • 2021.12.23 【鶴岡市議会】僕に対する懲罰動議について(1)2021年12月17日、僕に対する懲罰動議が4名の議...

    【市議会】僕に対する懲罰動議について(1)2021年12月17日、僕に対する懲罰動議が4名の議...田中ひろしブログ2021/12/22【市議会】僕に対する懲罰動議について(1)2021年12月17日、僕に対する懲罰動議が4名の議員の連名で提出されました。まず、表紙と別紙を掲載します。内容および根拠としている法令については、別記事で説明していきます! 2021.12.23【鶴岡市議会】僕に対する懲罰動議について(1)2021年12月17日、僕に対する懲罰動議が4名の議...

  • 2021.12.23 敦賀市議会定数2減 条例改正案可決、次回選挙から22に

    敦賀市議会定数2減条例改正案可決、次回選挙から22に中日新聞2021年12月22日05時00分(12月22日16時16分更新)議員定数削減の条例改正案に賛成して起立する議員ら=敦賀市議会議場で敦賀市議会は二十一日の定例会最終日で、議員定数を現行の二四から二二に削減する条例改正案を賛成多数で可決した。次の市議選から適用される。現在の市議の任期は二〇二三年四月二十九日まで。(栗田啓右)同改正案は、和泉明議員(市政会)が議員発議で提案した。討論では「給与を削減してでも定数は保持すべきだ」「少数意見を代表する人が当選しにくくなる」との反対意見もあった。採決の結果、議長を除く賛成一九、反対四だった。採決を受け、市区長連合会の中村健之輔会長は「真剣に市民の声を届けた結果として、議員の理解も広がり、削減へ前進したと受け止めて...2021.12.23敦賀市議会定数2減条例改正案可決、次回選挙から22に

  • 2021.12.22 不祥事相次いだ富士宮市議会に対し区長会が議員定数削減求める要望書提出 静岡・富士宮市

    不祥事相次いだ市議会に対し区長会が議員定数削減求める要望書提出静岡・富士宮市静岡第一テレビ2021.12.2119:39<videoid="player_html5_api"class="vjs-tech"style="margin:0auto;"tabindex="-1"src="blob:https://www.tv-sdt.co.jp/6556e594-267f-480e-9aae-ab9da1c4d746"poster="https://cf-images.ap-northeast-1.prod.boltdns.net/v1/static/3974243805001/612f6d3b-28b7-4403-8531-be2f00f6c40e/08f7ab0d-52a3-4092-bb22-10cf28cb...2021.12.22不祥事相次いだ富士宮市議会に対し区長会が議員定数削減求める要望書提出静岡・富士宮市

  • 2021.12.21 姫路市議会 「不当要求行為」の市議に2度目の辞職勧告と刑事告発

    姫路市議会「不当要求行為」の市議に2度目の辞職勧告と刑事告発サンテレビNEWS2021年12月21日(火曜日)16:44議会から辞職勧告を受けた市議威圧的な言動で、市職員の職務を妨げたとして、「不当要求行為」と認定された姫路市議に対し、市議会は、2度目の辞職勧告決議案を可決しました。姫路市議会の市議は、2019年度に浜手緑地・白浜地区の公園整備事業を巡り、「ちゃんとしてくれへんかったら市場止めるで」などと発言するなど、白浜地区に市中央卸売市場の移転を進める副市長らに威圧的に迫ったとされています。市の事業を巡る市議の職員への威圧的な言動は不当要求行為と認定され、ことし3月には議会から辞職勧告を受けましたが、法的拘束力はなく現在も議員活動を続けています。これを受け、市議会の全会派は12月21日の本会議で、市議の言動...2021.12.21姫路市議会「不当要求行為」の市議に2度目の辞職勧告と刑事告発

  • 2021.12.21 消毒、電話対応、プリント作り…小中学校先生の負担減へ 支援員1万人に拡充

    小中学校教員の負担が減るといいですね。消毒、電話対応、プリント作り…小中学校先生の負担減へ支援員1万人に拡充朝日新聞デジタル2021年12月21日14時00分教員の働き方改革の一環として、公立の小中学校で資料作成や授業の準備を担う教員業務支援員(スクール・サポート・スタッフ、SSS)について、政府は来年度、今年度より約1千人増となる1万650人を確保する方針を固めた。関連費用45億円を、来年度予算案に計上する。千葉市の中学校に勤務するスクール・サポート・スタッフ。教員に代わって資料を印刷する=市教育委員会提供SSSは、長時間労働が問題化している教員の負担軽減を目的に、政府が2018年度から費用の3分の1を補助する形で事業化。今年8月には学校教育法施行規則の改正で法的に制度化され、教職をめざす学生や卒業生の保護者...2021.12.21消毒、電話対応、プリント作り…小中学校先生の負担減へ支援員1万人に拡充

  • 2021.12.21 江南市 下般若配水場小水力発電事業(マイクロ水力発電)

    岩倉市には岩倉市配水場と岩倉団地配水場の2か所。岩倉市配水場は石仏墓地と北部保育園をどかして、その後に「都市計画道路江南岩倉線整備」やっちゃおうという東側にある施設ですね。五条川沿いの。小水力発電設備設置に係る条件等として、利用可能水量と落差が影響するようです。岩倉市でも導入可能なものでしょうか?上下水道事業70億円の赤字をどうするのかも気になるところですが。。江南市下般若配水場小水力発電事業大薮豊数JG2OHG(1.8~1200MHzAllmode)江南市で市議会議員をさせて頂いております。@oyabun1おはようございます!江南市配水場の水位落差を使ったマイクロ水力発電所を昨日見せてまった。年間平均115軒分の電気量に匹敵し、CO2削減効果は138tだげな。企業が無料で設置・管理してくれ、売電収益の一部を取...2021.12.21江南市下般若配水場小水力発電事業(マイクロ水力発電)

  • 2021.12.21 武蔵野市議会、外国籍にも投票資格の条例案を否決 賛否の攻防が加熱

    武蔵野市議会、外国籍にも投票資格の条例案を否決賛否の攻防が加熱朝日新聞デジタル2021年12月21日12時29分住民投票条例案を審議する武蔵野市議会=2021年12月21日午前10時34分、東京都武蔵野市、高橋淳撮影外国籍の住民にも開かれた住民投票条例案について、東京都武蔵野市議会は21日、反対多数で否決した。条例案は日本での在留期間に条件をつけず、18歳以上で、市の住民基本台帳に3カ月以上登録されていれば投票資格がある内容だった。反対14票、賛成11票。小差の否決となった。13日の市議会総務委員会では1票差の賛成多数で可決していたが、本会議で結論が変わった。条例案をめぐっては賛否が割れ、本会議の採決が注目された。市が今年11月に市議会提案を発表すると、自民党国会議員らが「外国人に参政権に準じる権利を安易に認め...2021.12.21武蔵野市議会、外国籍にも投票資格の条例案を否決賛否の攻防が加熱

  • 2021.12.21 犬山市役所 「書かなくていい窓口」が12月1日スタート

    犬山市役所でも「書かなくていい窓口」を12月1日から始めていたんですね。他には窓口混雑状況リアルタイム配信もしています。市民課窓口受付システムによる窓口リアルタイム情報の提供市民課窓口では、新たに導入した窓口受付システムにより、窓口の混雑状況などをインターネットでリアルタイム配信しています。書かなくていい窓口が12月1日スタート住民異動に伴う市民課ワンストップ窓口のサービスを向上します※ご来庁の際には、必ず本人確認書類をお持ちください。来庁者にとって書類に記入する必要がなくなり、同じことを何度も書く、何を書けばよいか分からなくて迷う、といった負担をなくします。住民票の写しなどの発行のみを手続きする方も対象です。書かなくてよくなる手続きは11課86手続きに上ります。市民課窓口における手続きの負担転入、転出、死亡と...2021.12.21犬山市役所「書かなくていい窓口」が12月1日スタート

  • 2021.12.21 『書かなくても良い窓口🤗』研修 at 犬山市役所

    岩倉市からは大野慎治議員が参加してますね。写真右から3人目。大薮豊数JG2OHG(1.8~1200MHzAllmode)●愛知県江南市で市議会議員をさせて頂いております。@oyabun12021年12月20日『書かなくても良い窓口』この12月1日からコレをやって御座る犬山市役所に、厚木市・岩倉市・各務原市・東浦町・白川町・江南市の議員が集まって研修を受けたがね犬山市の市議さん、職員さんが丁寧に説明と質疑応答していただけたなも(嬉)研修終了後は、山田拓郎犬山市長を囲んでの親睦会!どえりゃあ勉強になった一日でした!!徹底的にパクりたい※この投稿の前の投稿、犬山市が発行した江南市民の住民票は、この『書かなくても良い窓口』で受け取りました。実際に書いたのは、受取のサインだけでした。素晴らしい!!2021.12.17市民...2021.12.21『書かなくても良い窓口🤗』研修at犬山市役所

  • 2021.12.20 パワハラ自殺、市が賠償へ 小牧市、遺族に7千万円

    パワハラ自殺、市が賠償へ小牧市、遺族に7千万円2021/12/2016:44(JST)©一般社団法人共同通信社愛知県小牧市の男性職員=当時(30)=が2018年7月、上司からのパワハラを受けたことを示すメモを残して自殺した問題で、市議会は20日の本会議で、遺族に賠償金約7千万円を支払う和解案を可決した。男性は情報システム課に勤務。自殺後、調査した第三者委員会が19年6月に出した報告書では「パワハラが原因で精神疾患にかかり、自殺につながった可能性が高い」とされた。市は19年7月に上司の女性係長を停職6カ月の懲戒処分とし、上司はその後、依願退職。男性は20年1月、公務員の労働災害に当たる公務災害に認定された。関連2021.11.25小牧市職員が“パワハラ”示すメモ残し自殺…市が遺族に約6900万円支払いで和解へ上司...2021.12.20パワハラ自殺、市が賠償へ小牧市、遺族に7千万円

  • 2021.12.20 職員、京都市と和解拒否 告発で記録持ち出し懲戒「付帯決議で名誉に傷」

    職員、京都市と和解拒否告発で記録持ち出し懲戒「付帯決議で名誉に傷」2021年12月20日15:13京都市との和解を拒否する意向を明らかにした男性職員(20日午前、同市中京区)京都市の児童養護施設で起きた性的虐待事件を内部告発するため、児童に関する相談記録を持ち出した男性職員(50)が、市から受けた懲戒処分は違法として市に約399万円の損害賠償を求めた訴訟で、男性職員は20日、市との和解を拒否すると明らかにした。市は和解に向けて解決金120万円を支払うための議案を11月議会に提出、可決されたが、その際に事実に反した付帯決議が可決され、自身の名誉が傷つけられたとしている。付帯決議は「児童記録の不適切な閲覧や個人情報の漏えいは議会としても看過できず、今事件の発生により市に対する市民の信頼が失墜した」として、個人情報の...2021.12.20職員、京都市と和解拒否告発で記録持ち出し懲戒「付帯決議で名誉に傷」

  • 2021.12.20 資材置き場規制の条例を策定へ 許可制で罰金も 埼玉県川口市

    許可制で罰金も埼玉県川口市が資材置き場規制の条例を策定へ2021年12月20日11時00分5月に埼玉県川口市が行った資材置き場への立ち入り調査。違法な建築物があった=2021年5月25日、川口市赤芝新田埼玉県川口市は、市内の緑地帯を資材置き場として使うケースが増え、環境悪化を招いていることから新たに条例をつくり、規制に乗り出す。開会中の市議会に条例案を提出しており、来年7月の施行をめざす。条例により、資材置き場の新たな設置は許可制になる。安全性などを考慮して幅員4メートル以上の公道に接していることや、倒壊を防ぐために堆積(たいせき)物の高さは2メートル以下にするなどの基準をつくり、従わない場合は30万円以下の罰金を科する。対象は500平方メートル以上の資材置き場とするが、面積ベースで市内にある資材置き場の8割を...2021.12.20資材置き場規制の条例を策定へ許可制で罰金も埼玉県川口市

  • 2021.12.20 「愛知県の名古屋コーチン」など全国各地の名産をガッツリ楽しめるカップラーメン「お取り寄せ NIPPON」シリーズ全3種を食べてみた

    2021年12月20日11時50分試食「愛知県の名古屋コーチン」など全国各地の名産をガッツリ楽しめるカップラーメン「お取り寄せNIPPON」シリーズ全3種を食べてみた全国各地のこだわり食材の味わいをとことん活かしたというカップラーメン「お取り寄せNIPPON」シリーズが2022年1月4日に登場します。2021年6月に登場していた「北海道産花咲ガニだし使用醤油ラーメン」「愛媛宇和海産真鯛だし使用塩ラーメン」が再登場するだけでなく、新たに愛知の特産品「名古屋コーチン」を使った「愛知県特産名古屋コーチンだし使用醤油ラーメン」が新登場したので、3種全てを実際に食べてみました。好評を博した「お取り寄せNIPPON」シリーズに「名古屋コーチン」が登場!全国各地のこだわり素材に着目し、本格的なスープに特化した一品!お取り寄せ...2021.12.20「愛知県の名古屋コーチン」など全国各地の名産をガッツリ楽しめるカップラーメン「お取り寄せNIPPON」シリーズ全3種を食べてみた

  • 2021.12.20 「無礼な言葉」って何 懲罰乱発?地方議会 判例変更後、訴訟相次ぐ

    「無礼な言葉」って何懲罰乱発?地方議会判例変更後、訴訟相次ぐ朝日デジタル2021年12月20日9時00分最高裁の判例変更をかちとった大友健・元岩沼市議=2021年11月9日、仙台市、石橋英昭撮影【宮城】地方議会での処分が除名だけでなく、出席停止も司法の審査の対象になると従来の判例が変わってから、1年余りがたつ。背中を押されるように、全国各地の議員が不当な懲罰を科された、と相次いで裁判を起こしている。地方議会で何が起きているのか。きっかけは、元宮城県岩沼市議の大友健さん(72)が起こした裁判だった。定数18人中3人の少数会派にいた5年前、同じ会派の議員が海外の結婚式に出るため委員会を欠席し、陳謝処分を受けた。大友さんは議会運営委員会で、この議員がさらなる懲罰を避けるため「政治的妥協」で陳謝文を読み上げた、と発言。...2021.12.20「無礼な言葉」って何懲罰乱発?地方議会判例変更後、訴訟相次ぐ

  • 2021.12.20 公務員の「虎の巻」電子書籍に 元仙台市職員・小林さん、経験伝える

    公務員の「虎の巻」電子書籍に元仙台市職員・小林さん、経験伝える<bdi>2021/12/1909:00(JST)</bdi><bdi>12/1912:49(JST)updated</bdi>©株式会社河北新報社仙台市代表監査委員で元市職員の小林仁さん(61)が電子書籍「公務員仕事の虎の巻」を刊行し、37年近い市役所勤務で培ったノウハウを公開している。体験談を交えつつ、迅速な危機対応や市民の立場に立ったサービスの重要性を説いた内容。電子書店の販売ランキングで上位に食い込むなど注目を集めている。電子書籍はアマゾンの電子書店「キンドル」で11月15日に発売した。全69ページ、500円。小林さんが環境局長に就任した2016年4月以降、市職員向けに配信しているメールマガジンの内容を再編集し、五つのテーマごとにまとめた。「...2021.12.20公務員の「虎の巻」電子書籍に元仙台市職員・小林さん、経験伝える

  • 2021.12.19 江南市 スーパーに車突っ込む 店内で数十メートル走行

    スーパーに車突っ込む店内で数十メートル走行か70歳男性「アクセルとブレーキ間違えた」CBCニュース2021/12/19(日)11:402021/12/19(日)12:00YouTube19日午前、愛知県江南市のスーパーマーケットに乗用車が突っ込みました。けが人はいませんでした。事故があったのは、江南市村久野町鳥附の「西友江南店」で、19日午前8時45分頃、「店に車が突っ込んだ」と110番通報がありました。警察によりますと、乗用車を運転していたのは70歳の男性で、出入口のガラス扉を6枚割って店内に入り、数十メートルほど走ったところで停車しました。当時、店は営業中でしたが、店員や客、運転していた男性にけがはありませんでした。男性は乗用車を駐車場に停めようとしたところで事故を起こしていて、警察の調べに対し「アクセルと...2021.12.19江南市スーパーに車突っ込む店内で数十メートル走行

  • 2021.12.19 神奈川県海老名市 公共施設駐車場の有料化条例案 議会常任委で可決

    公共施設駐車場の有料化条例案海老名市議会常任委で可決12/18(土)0:01配信海老名市議会は17日、本会議を開き、公共施設付帯駐車場を有料化する条例改正案を賛成14人、反対6人の賛成多数で原案通り可決した。また有料化に関連し、減免の継続的検討などを求める付帯決議案を賛成多数で可決した。有料化の対象は、えびな市民活動センター、海老名運動公園、北部公園、中野公園、市文化会館。市は有料化の目的として(1)受益者負担の適正化(2)負担の公平性の確保(3)財源の確保ーを挙げていた。この日の本会議で宇田川希氏(政進会)、舘登志子氏(立憲民主えびな)は「将来世代に負担を先送りすべきではない」「料金や実施方法を今後しっかり検証し見直すことも必要」などと賛成意見を述べた。一方、松本正幸氏(日本共産党)、田中裕子氏(いちごの会)...2021.12.19神奈川県海老名市公共施設駐車場の有料化条例案議会常任委で可決

  • 2021.12.18 岩倉市が住みやすいと思われないのは「子育てのしやすさ」

    トップ市政情報市の計画・取組み都市計画都市計画等 都市計画マスタープラン及び緑の基本計画参考資料1(PDF:7.85MB)岩倉市都市計画マスタープラン【岩倉市の現況】令和元年9月人口の推移4ページ大口町の人口の伸び率ははダントツ!!、うまくやってるな・・・(うらまやしい)昼夜間人口比率及び自都市内就業率10ページ岩倉市昼夜間人口比率及び自都市内就業率、愛知県内で最悪!!やっぱり。。扶桑町も同じレベル!!??しかし、扶桑町は全国でも屈指の住みやすい街として以前紹介されたのを知っていました。昼夜間人口比率及び自都市内就業率共に低く、人口が少ない、にもかかわらず岩倉市にないものは「子育てのしやすさ」。岩倉市は寝に帰るだけの何の特徴もない街。それでは子育てのお母さんの評価が得られないということですね。だからと言って岩倉...2021.12.18岩倉市が住みやすいと思われないのは「子育てのしやすさ」

  • 2021.12.18 脱アナログ「保育園」が本気で取組み起きた大変化

    脱アナログ「保育園」が本気で取組み起きた大変化温かみがあるから手書きが好きの声もあるが…東洋経済ONLINE2021/12/188:00小さな子どもがいる親にとって、朝は時間との闘いだ。とくに共働きで子どもを保育園に預ける場合、子どもと自分の準備をして、仕事に間に合う時間に家を出なければならない。子どもを「早く!」と急かしながら、自分の準備もままならず出勤する人も多いのではないだろうか。一方、保育士の朝も、親と同様に忙しい。園児を迎えると同時に、欠席や遅刻の電話対応も行わなければならない。さらに日中も、連絡帳やクラス便りといった書類作成のほか、行事や監査の準備など、保育士は日々多くの業務を抱えながら園児の成長に寄り添っている。そんななか、保育士が子どもと向き合う時間を増やすために、出欠連絡や連絡帳をアプリで管理...2021.12.18脱アナログ「保育園」が本気で取組み起きた大変化

  • 2021.12.18 江南市 すいとぴあ江南 当面維持

    江南市の複合施設「すいとぴあ江南」については、廃止だと思っていました。びっくり。それより驚いたのは再配置計画では「民間事業者への譲渡か廃止」と方向性を打ち出したものの、それが市議会全員協議会で覆ったということです。岩倉市では市役所の方針を「はい、わかりました」と言いなりになっている岩倉市議会では考えられないこと。中日新聞2021年12月18日すいとぴあ江南当面維持江南市は、複合施設「すいとぴあ江南」について、当面の間、施設を維持する方針を固めた。17日の市議会全員協議会で市側が明らかにした。17年度に策定した再配置計画では「民間事業者への譲渡か廃止」と方向性を打ち出した。2021.12.18江南市すいとぴあ江南当面維持

  • 2021.12.17 徳島市議会 前市長提訴議案を否決 新町西地区事業巡り

    香川大三野靖法学部長のコメントを追記前市長提訴議案を否決徳島市議会、新町西地区事業巡り朝日デジタル2021年12月17日10時00分遠藤彰良・前市長への訴訟提起議案について市議会本会義で投票する議員ら=2021年12月、徳島市幸町2丁目、伊藤稔撮影徳島市が遠藤彰良・前市長に約4億6千万円の損害賠償を求める訴訟を起こすための議案について、徳島市議会は16日、本会議で賛成9、反対20で否決した。市が請求しているのは、新町西地区再開発計画からの撤退を巡り、損害賠償訴訟で市が再開発組合に支払った和解金など。市は計画を白紙撤回した前市長が組合に対し、具体的な事業の代替案や補償の提案をしなかったとし、「市の不法行為により組合へ損害を与えた結果、賠償金を支払った。債権回収には訴訟するしかない」などと主張していた。採決の結果、...2021.12.17徳島市議会前市長提訴議案を否決新町西地区事業巡り

  • 2021.12.17 「いじめの『重大事態』調査をしないのは違法」画期的な判決がいじめ対策に与える“重大な影響”

    文春オンライン2021年12月17日「いじめの『重大事態』調査をしないのは違法」画期的な判決がいじめ対策に与える“重大な影響”被害生徒は「絶対助けてくれると思った人たちに助けてもらえなくて…」学校や教育委への警鐘「調査を怠れば違法」と司法が明言判決後、原告側は埼玉県庁で記者会見をした。石川賢治弁護士はこう述べた。「この判決で特徴的なことは、いじめによる不登校という重大事態の調査を行わないことが違法と司法が明言したことです。それは初めてのケースではないか。また、教員の『いじめはない』という発言が違法になることが示された点も、知りうる限りでは初めてではないかと思います。いじめがあるかどうかわからない段階で安易に『いじめはない』と発言することは許されないということです。“いじめがない”とされて苦しんでいる方の希望にな...2021.12.17「いじめの『重大事態』調査をしないのは違法」画期的な判決がいじめ対策に与える“重大な影響”

  • 2021.12.17 稲沢市 市に土地活用推進の要望書を提出

    これを岩倉市に例えると、岩倉市は市政50年間何をやってきたのか?何をいまさら言っているのか?ということになる。ボケ過ぎ。中日新聞2021年12月17日稲沢商工会議所は16日、市街化区域拡大に向けた取り組み推進など、稲沢市内の土地活用を進めるための要望書を市に提出した。市は名古屋市から特急電車で10分の高立地にあるが、住宅などを自由に立てられる市街化区域が11%余りしかなく、市の発展課題になっている。2021.12.17稲沢市市に土地活用推進の要望書を提出

  • 2021.12.17 埼玉県鴻巣市 市民課窓口で『書かない窓口』始めます!

    書かない窓口での申請方法受付で本人確認書類を提示し、質問事項に答えると、職員が申請書等の作成をします。画期的なアイデアです。市役所としても面倒で手間のかかる市民相手に、こう書いてください、ここはこうですなど説明する手間も減るのでお互いにとってメリットがあります。市役所の窓口の職員の方は相当ストレスかかえてるんだろうなと思います。私にはとても出来ません。市民課窓口で『書かない窓口』始めます!令和4年1月17日(月曜日)より市役所新館1階の市民課窓口で行う住民票や印鑑証明書、引越しなどの住所異動手続きで、申請書の記入が不要になります。なお、申請後の証明書等の受け取りや手数料の支払い方法は変わりません。(注意)市民課の一部手続き及び吹上支所・川里支所では、今までどおり申請書の記入が必要です。上記に伴い、現在市民課窓口...2021.12.17埼玉県鴻巣市市民課窓口で『書かない窓口』始めます!

  • 2021.12.16 長野県警 制服姿の警官、コンビニでの買い物認める 「仕事サボっている」と思わないで…

    以前、他の市の行事?に参加するために消防車でコンビニに買い物に立ち寄ったら市民が通報して、市が謝るというような話もありました。常軌を逸していると思います。今の車にはペットボトルホルダーが当たり前に付いています。パトカーにも付いているのでしょうか?外に出ている間、飲み物なし、トイレ我慢なのでしょうかね?「仕事サボっている」と思わないで…制服姿の警官、コンビニでの買い物認める読売オンライン2021/12/1619:44長野県警は15日、警察官が制服姿のままコンビニエンスストアでの買い物を認める運用を始めた。強盗や特殊詐欺などの犯罪を防止する狙い。県警警務課によると、休憩時間でも「仕事をさぼっている」と誤解されるなどとして、着替えたり、上着を羽織ったりするよう推奨していた。今後は飲食物や衛生用品、文房具のみ購入を認め...2021.12.16長野県警制服姿の警官、コンビニでの買い物認める「仕事サボっている」と思わないで…

  • 公園のごみ収集車専用道は違法、二審も日野市側の主張認めず 市長への2億5000万円の賠償請求を命じる

    公園のごみ収集車専用道は違法、二審も日野市側の主張認めず市長への2億5000万円の賠償請求を命じる東京新聞2021年12月16日06時00分記者会見で控訴審判決を評価する原告の五十子満大さん(左)ら=15日、東京・霞が関で東京都日野市の住民約80人が、市内の北川原公園にごみ収集車専用道路を設置するため公金を支出したのは違法として、大坪冬彦市長に賠償請求するよう市に求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は15日、大坪市長に対する約2億5000万円の請求を市に命じた一審東京地裁判決を支持し、市側の控訴を棄却した。(宮本隆康)大竹昭彦裁判長は「住民の利害調整が困難という政治的配慮から、あえて都市計画変更に必要な手続きを回避した。市の裁量権を逸脱または乱用した」などと指摘。都市計画を変えずに公園区域に専用道路を設置したのは...公園のごみ収集車専用道は違法、二審も日野市側の主張認めず市長への2億5000万円の賠償請求を命じる

  • 2021.12.16 徳島市議会、遠藤前市長への損賠提訴議案を否決 賛成9、反対20

    「否決」当然!!こんなばかげた話があるかと思う。徳島市議会、遠藤前市長への損賠提訴議案を否決賛成9、反対2012/16(木)12:01配信徳島市議会は16日の12月定例会本会議で、市が前市長の遠藤彰良氏に約4億6千万円の損害賠償を求める訴訟を起こす議案を反対多数で否決した。井上武議長を除き、出席議員29人による記名投票の結果、賛成9、反対20で否決となった。議案は、市が新町西地区再開発事業からの撤退を巡り、地権者でつくる再開発組合に支払った和解金4億1千万円と、裁判での弁護士費用4878万2291円について、遠藤氏に損害賠償請求訴訟を起こすとする内容。市は、遠藤氏が撤退後、再開発組合に対して具体的な代替案や補償を提示していない点に触れ「市の不法行為責任は免れず、前市長の責任は大きい。債権回収には訴訟しかない」と...2021.12.16徳島市議会、遠藤前市長への損賠提訴議案を否決賛成9、反対20

  • 2021.12.17 一宮市 未明に新聞配達中…75歳男性が原付バイクで乗用車と衝突し死亡 22歳男を現行犯逮捕 原付側に一時停止義務

    「現場の交差点は原付バイク側の道路に一時停止義務がある」一時停止標識もあり、路面にも「止まれ」とくっきりと表示されている。カーブミラーはあるものの、自動車が見えたかどうか・・・新聞配達している人であれば、いつも同じルートを走っており、標識を見落とすことはないはずです。「乗用車を運転していた男を過失運転致死の現行犯で逮捕」、事故を避けようがなくても逮捕されてしまう。。毎回このようなニュースを見聞きする度に過失?と思います。未明に新聞配達中…75歳男性が原付バイクで乗用車と衝突し死亡22歳男を現行犯逮捕原付側に一時停止義務東海テレビ12月16日11:32 16日未明、愛知県一宮市で新聞配達中の原付バイクが乗用車と衝突し、原付バイクの男性が死亡しました。16日午前2時半ごろ、一宮市瀬部の信号のない交差点で、新聞配達中...2021.12.17一宮市未明に新聞配達中…75歳男性が原付バイクで乗用車と衝突し死亡22歳男を現行犯逮捕原付側に一時停止義務

  • 2021.12.16 【転載】12月23日弁論 産業廃棄物処理費用1億1000 万円裁判

     つかざきみおFacebook2021年12月16日産業廃棄物処理費用1億1000万円裁判は23日にweb会議にて弁論準備が行われます市からの証拠書類乙第1から33号まで届きましたが読みきれませんどなたかお手伝いいただけないでしょうか?web上で公開しても良いそうですが個人情報を保護する作業が膨大でできそうにありません23日は傍聴に行く予定です原告以外の傍聴は原則認められないそうです2021.12.16【転載】12月23日弁論産業廃棄物処理費用1億1000万円裁判

  • 2021.12.16 一宮市の大森石油が京都の企画会社を買収

    大森石油、京都の雑貨会社買収新事業でイメージ変革12/16(木)5:15配信日本の風習文化に合わせた夢み屋の雑貨総合エネルギー商社の大森石油(本社一宮市丹陽町九日市場中田129、大森輝英社長)は、雑貨の企画販売会社、夢み屋(本社京都市)を買収した。夢み屋は日本の風習文化に合わせ、職人の手づくりによって一般消費者向けに毎年新商品を投入している。新規事業参入により企業イメージを変え社員の勤労意欲を高めるとともに、収益基盤の強化を図る。(尾張)残り469文字/全文635文字記事をもっと読むには・・・中部経済新聞記事閲覧サービスのご案内大森石油株式会社愛知県一宮市丹陽町九日市場字中田12916号線の一宮ICのすぐ南にあるエネオスSSに併設した会社ですね。愛知県尾張地方に24店舗!エリア一番のサービスステーションですガソ...2021.12.16一宮市の大森石油が京都の企画会社を買収

  • 2021.12.15 徳島市が前市長に約4億5800万円の損害賠償請求 週刊金曜日オンライン

    徳島市が前市長に約4億5800万円の損害賠償請求週刊金曜日オンライン2021年12月12日2:37PM徳島市は11月16日、5年前に市中心部の再開発事業からの撤退を決めた遠藤彰良・前市長に対し、約4億5800万円の損害賠償を求める訴訟を徳島地裁に起こすための補正予算と関連議案を12月定例市議会に提案することを発表した。再開発事業からの撤退は、過大な事業費と公的支出を問題視した遠藤氏が選挙公約で掲げ、決定したもの。その決定については「合理的で裁量の逸脱はない」との判決が確定しており、遠藤氏個人への損害賠償請求には市民から疑問の声が出ている。問題となった再開発事業の区域は、徳島市の新町西地区。市のホームページによれば「JR徳島駅から約500メートルと至近距離にあり、同駅から眉山や阿波おどり会館を結ぶシンボルゾーンに...2021.12.15徳島市が前市長に約4億5800万円の損害賠償請求週刊金曜日オンライン

  • 2021.12.15 外国人の住民投票権を認める条例案 武蔵野市議会

    外国人の住民投票権を認める条例案武蔵野市議会2021/12/1505:00 武蔵野市議会の総務委員会で、住民投票条例案に関する質問に答える松下玲子市長(中央)=13日午後、東京都武蔵野市(飯田英男撮影) 東京都武蔵野市が提出した外国人への住民投票権を認める条例案は、国益を損なう。市議会の責任で否決すべきだ。市議会は13日の総務委員会で、日本人と外国人を区別せずに投票権を認める住民投票条例案を可決した。条例案は21日の本会議で採決される。賛成多数で成立すれば、神奈川県逗子市と大阪府豊中市に続き全国で3例目となる。条例案は、市内に3カ月以上住む18歳以上の日本人に加え、留学生や技能実習生ら外国人にも投票権を認める内容だ。総務委で陳情した反対派市民団体は、「実質的に外国人参政権が認められる」などと述べ、違憲の疑いを指...2021.12.15外国人の住民投票権を認める条例案武蔵野市議会

  • 2021.12.15 議案書をペーパレス化 経費減へ柏崎市議会 100ページ未満の資料

    議案書をペーパレス化経費減へ柏崎市議会100ページ未満の資料新潟日報2021/12/1511:51新潟県柏崎市議会と柏崎市は開会中の12月定例会議から、100ページ未満の議案書や予算書、説明資料について、紙での配布を取りやめ、データ配布を原則とする運用を始めた。デジタル化の推進と、ペーパーレス化による経費削減が狙い。同市議会は2016年度、全議員にタブレット端末を配備。20年度に端末を更新し、20年9月定例会議からデータと紙で議案書などが配られていた。あらゆる分野でデジタル化が進む中、市議会の真貝維義議長が21年8月、議案書などのペーパーレス化の推進を議会運営委員会に諮問。議運は10月下旬にペーパーレス化を答申した。市議会からペーパーレス化の依頼を受けた市はデータ配布を決め、桜井雅浩市長ら市側も同様にペーパーレ...2021.12.15議案書をペーパレス化経費減へ柏崎市議会100ページ未満の資料

  • 2021.12.15 一宮市 繊維業者ら支援発表

    中日新聞2021年12月15日コロナで打撃の事業者光熱費や家賃など補助県の協力金対象となる飲食店などを営業する事業者は対象外。繊維業者らから「飲食店に比べ、製造業への支援が不足している」と市に要望があり、それに応えた。2021.12.15一宮市繊維業者ら支援発表

  • 2021.12.15 千葉県四街道市長に賠償求め提訴 ごみ処理施設問題で市民ら

    市長に賠償求め提訴ごみ処理施設問題で市民ら四街道千葉日報2021年12月15日05:00 佐渡斉市長四街道市の次期ごみ処理施設計画地で土壌汚染や余分な残土搬入があった問題で、市民91人は14日、佐渡斉市長が注意義務を怠ったのが原因として、市長に約20億円の損害賠償を請求するよう市に求める訴訟を千葉地裁に起こした。訴状などによると、佐渡市長は2016年2月15日、残土条例の解釈を誤り、同条例を適用外にした結果、計画地に汚染残土の搬入を招くなどしたとされる。賠償額は、汚染土砂の撤去費約20億4700万円か、汚染対策工事費やモニタリング費など約16億3300万円の選択的請求とした。原告団団長の元市議、大谷順子さん(70)は「次期ごみ処理場でなぜ残土汚染が起きたのか真相を解明したい」と述べた。同問題を巡っては、市民約9...2021.12.15千葉県四街道市長に賠償求め提訴ごみ処理施設問題で市民ら

  • 2021.12.15 滋賀県甲良町 降任処分情報開示を放置、町に10万円賠償命令 地裁「元職員の利益侵害」

    降任処分情報開示を放置、町に10万円賠償命令地裁「元職員の利益侵害」京都新聞2021年12月14日20:48大津地裁滋賀県甲良町の元職員の50代女性が、自身の降任処分の理由を知るため個人情報の開示請求を行い、審査会が「開示すべき」と答申した後も町が約1年間放置して精神的苦痛を受けたとして、町に約100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、大津地裁であり、堀部亮一裁判長は、町に10万円の支払いを命じた。税務課参事(課長級)だった女性は町議への対応で体調を崩して2017年3月に休職。18年1月に復職したが議会を欠席したため、同年11月に降任の分限処分を受けた。女性は同年10月、分限懲戒審査委員会の議事録などを開示請求し、町が不開示決定をしたため、決定を取り消すよう審査請求した。情報公開・個人情報保護審査会は19...2021.12.15滋賀県甲良町降任処分情報開示を放置、町に10万円賠償命令地裁「元職員の利益侵害」

  • 2021.02.09 兵庫県職員、業務上ミスで300万円を個人弁済…住民が公務員個人を提訴・責任追及の風潮

    兵庫県職員、業務上ミスで300万円を個人弁済…住民が公務員個人を提訴・責任追及の風潮BusinessJournal2021.02.0914:50兵庫県の貯水槽で、排水弁を閉め忘れるミスをした県職員の50代男性が、このミスによって生じた水道代約600万円の半額約300万円を個人弁済したというニュースが注目を集めている。産経新聞インターネット版は8日、記事『多額水道代で担当職員が300万円支払い兵庫県知事「おわびする」』を公開。「県は職員の責任は重いと判断。昨年11月に訓告処分にするとともに、裁判例などをもとに県が半額について職員個人に賠償を請求し、同年内に約300万円を支払った」と報じた。確かに税金の無駄遣いはあってはならないことだが、ミスをした県職員本人がその損害を弁済するという異例の事態に、インターネット上を...2021.02.09兵庫県職員、業務上ミスで300万円を個人弁済…住民が公務員個人を提訴・責任追及の風潮

  • 2021.12.14 公務員の心身を蝕む、業務ミスによる自治体からの損害賠償請求…個人で保険加入も

    公務員の心身を蝕む、業務ミスによる自治体からの損害賠償請求…個人で保険加入もBusinessJournal2021.12.1418:10読売新聞オンラインは14日、記事『排水弁閉め忘れた県職員が300万円弁済…公務員個人のミス、自治体からの賠償請求が増加』を公開した。自治体が業務上のミスで生じた損害を、職員個人に賠償請求をする事例が増えていることを伝え、インターネット上では「これ絶対やっちゃいけないやつ」「えぐい」などと驚きの声が広がっている。「公務員個人のミス」は14日午後、日本国内のTwitterでトレンド入りした。同記事では、昨年11月、兵庫県庁の貯水槽の排水弁を担当の50代職員が約1カ月間閉め忘れたことが発覚し、県は職員を訓告処分にしたうえで、ミスで生じた水道代約600万円のうち、半額の約300万円の弁...2021.12.14公務員の心身を蝕む、業務ミスによる自治体からの損害賠償請求…個人で保険加入も

  • 2021.12.14 菊川市 地元自治会は道路拡幅を要望 児童ひき逃げ事件受け朝の車の進入禁止へ 静岡・菊川市

    地元自治会は道路拡幅を要望児童ひき逃げ事件受け朝の車の進入禁止へ静岡・菊川市2021-12-14児童ひき逃げ事件が起きた静岡県菊川市の通学路。地元自治会が8回にわたり道路の拡幅を市に要望していたことがわかりました。現場ではあすから規制も始まります。 きょう現場診断を実施菊川市で9日に登校中の市立六郷小学校の児童5人が、重軽傷を負ったひき逃げ事件。きょう、現場では登校時間にあわせて警察や地元の自治会長、小学校の校長らが集まり現場診断を行いました。静岡県警交通企画課長倉隆一管理官:「ほぼ道路を埋め尽くすような感じで」六郷小学校校長:「しょうがない、1列になれば長くなる。子どもたちにとっては安全な道という認識。ちょうど細い所ですから、あそこをすり抜けようとしたということですから、子どもが2列になっていればすり抜けられ...2021.12.14菊川市地元自治会は道路拡幅を要望児童ひき逃げ事件受け朝の車の進入禁止へ静岡・菊川市

  • 2021.12.14 菊川市 通学時間帯の車両進入を禁止へ 児童ひき逃げ現場の通学路 静岡・菊川市

    一見、素早い対応のように思えますが、通学路安全確保のための危険箇所点検と対策を行ってこなかったのでしょうか?事故が起きてから対策とるようでは意味ない。通学時間帯の車両進入を禁止へ児童ひき逃げ現場の通学路静岡・菊川市2021年12月14日(火)テレビ静岡静岡県菊川市で登校中の小学生5人が重軽傷を負ったひき逃げ事件を受け、警察は早ければ15日にも現場となった通学路について、通学の時間帯に車両の進入を禁止する規制を始める方針を示しました。12月9日菊川市本所で登校中の小学生の列に81歳の男が運転する軽自動車が衝突し、小学生5人が重軽傷を負いました。現場では14日、通学の時間帯にあわせ警察と市それに地元の住民たちが今後の対策を話し合いました。現場の通学路は道幅が3mほどと狭いことなどから、警察は早ければあす15日にも通...2021.12.14菊川市通学時間帯の車両進入を禁止へ児童ひき逃げ現場の通学路静岡・菊川市

  • 2021.12.14 奈良市 ひとり親 養育費確保支援事業

    粋な事業です。奈良市役所1時間前 · 【ひとり親家庭の養育費確保を支援しています】子どもにとって両親の離婚はとても大きなできごとであり、養育費は子どもがこれを乗り越えて健やかに成長する環境をつくるうえで大切なものです。奈良市では、ひとり親家庭における養育費確保を支援するため、2つの支援事業を実施しています。(1)養育費確保に関する弁護士無料相談(2)公正証書の作成費用、調停申立て等で発生する費用の一部補助養育費は、子どもを監護・教育するために必要な費用です。養育費の取り決めについて、口約束ではなく公正証書等を作成しておくことで、万一不払いの際に「強制執行」などができるようになります。(1)養育費確保に関する弁護士無料相談養育費確保に関する相談を、専門的な助言のできる弁護士の無料相談につなぎます。[相談日時]担当...2021.12.14奈良市ひとり親養育費確保支援事業

  • 2021.12.14 排水弁閉め忘れた県職員が300万円弁済…公務員個人のミス、自治体からの賠償請求が増加

    排水弁閉め忘れた県職員が300万円弁済…公務員個人のミス、自治体からの賠償請求が増加 読売オンライン2021/12/1410:20業務上のミスなどで生じた損害について、自治体が職員個人に賠償を請求する例が増えている。住民による行政監視が強まっていることが背景にあるとみられ、民間企業よりも厳しい対応が求められているようだ。(山本貴広)「迷惑かけられぬ」全額支払い兵庫県では昨年11月、県庁の貯水槽の排水弁を約1か月閉め忘れたことで水道代約600万円が余分にかかったとして、県が50歳代の男性職員を訓告処分にし、半額の約300万円の弁済を請求。職場でカンパを募ることも検討されたが、職員は「迷惑をかけられない」と辞退し、昨年12月に全額を支払った。京都府向日市では2016年、災害時用の備蓄食料の購入で、納品を確認せずに代...2021.12.14排水弁閉め忘れた県職員が300万円弁済…公務員個人のミス、自治体からの賠償請求が増加

  • 2021.12.14 「草津よいとこ 一度はおいで」が歌い出しの『草津節』は、群馬県・草津温泉発祥の日本の民謡。

    草津が燃えています。お客さん増えるといいですね。。観光客誘致戦略の一環でしょうか?元草津町議・新井祥子氏町長に対する強制わいせつ容疑の告訴状提出町長側は「虚偽」を主張上毛新聞2021/12/1406:00記者会見する新井氏(左)「草津町長室で黒岩信忠町長と肉体関係を持った」などとする内容を電子書籍に掲載し、その後、解職請求(リコール)に伴う住民投票で失職した新井祥子元町議が13日、群馬県前橋市内で記者会見し、黒岩町長に対する強制わいせつ容疑の告訴状を同日、前橋地検に提出したと明らかにした。地検は受理するかどうかを検討する。告訴状によると、2015年1月、黒岩町長から町長室で胸を触られるなどのわいせつ行為を受けたとしている。会見で新井氏は「黒岩町長から反省の言葉がなく、町議会の百条委員会でも町長の偽証が町ぐるみで...2021.12.14「草津よいとこ一度はおいで」が歌い出しの『草津節』は、群馬県・草津温泉発祥の日本の民謡。

  • 2021.12.14 コスプレ公務員から市議会議員に 「バナナ姫ルナ」が政治家になったわけ

    テレビでも取り上げられたようです。テレ朝POST2021.12.133児の母が「コスプレ公務員」で大ブレイク!上司の無茶なぶりに応えたら人生激変コスプレ公務員から市議会議員に「バナナ姫ルナ」が政治家になったわけ山根秀太2021.04.28 記事INDEXデジタル選挙戦を制してトップ当選北九州市は課題先進地バナナ姫の復活はどうなるの?人口減少や基幹産業の衰退によって苦闘する福岡県北九州市。市公認コスプレ公務員「バナナ姫ルナ」として有名になった元北九州市職員の井上純子さんが、市議選に挑戦して初当選を果たしました。井上さんが公務員を辞めて市議になった理由とは。北九州市の課題から、全国の地方都市が抱える問題が見えてきました。デジタル選挙戦を制してトップ当選1月31日に投開票された北九州市議選。井上さんは立候補した八幡西...2021.12.14コスプレ公務員から市議会議員に「バナナ姫ルナ」が政治家になったわけ

  • 2021.12.14 「議会の品位を汚した」市議会懲罰委員会“不適切発言”で市議に戒告処分可決 静岡・沼津市

    「議会の品位を汚した」市議会懲罰委員会“不適切発言”で市議に戒告処分可決静岡・沼津市テレビ静岡2021年12月13日(月)沼津市議会の一般質問で市議が教育長に対し失礼な発言をしたとして、13日懲罰特別委員会が開かれ、戒告処分とすることを可決しました。沼津市議会の山下富美子議員は12月7日の一般質問で、学校の統廃合の問題について質問した際、自分が解釈を間違えていたにもかかわらず、教育長が間違っているかのような発言をしました。その後も自身の間違いを認めなかったことから議会の品位を汚したなどとして、13日懲罰特別委員会が開かれ、戒告処分とすることが可決されました。山下富美子議員「残念ながら私の言葉尻がどう懲罰に値するかだけの議論に終わってしまったということは本当に無念、残念です」山下議員の処分については12月17日の...2021.12.14「議会の品位を汚した」市議会懲罰委員会“不適切発言”で市議に戒告処分可決静岡・沼津市

  • 2021.12.13 新潟県五泉市議会議員の安中聡氏が五泉市を相手取り提訴、議会での質問妨害に対する損害賠償を請求

    新潟県五泉市議会議員の安中聡氏が五泉市を相手取り提訴、議会での質問妨害に対する損害賠償を請求にいがた経済新聞2021-12-1353分前新潟地方裁判所へ提訴に向かう安中聡五泉市議会議員(写真中央)、代理人弁護士、支援する住民新潟県五泉市議会議員の安中聡氏は13日、訴訟代理人の弁護士と支援する住民らとともに新潟地方裁判所を訪れ、五泉市を被告とした損害賠償請求の提訴を行った。安中氏は五泉市議会において、質問や発言の打ち切りされることが相次ぎ議員としての権利が侵害されたとし、五泉市に対して140万円の損害賠償請求を行うもの。安中氏は2012年3月から2021年2月までの9年間、五泉市議会において市議会議長の林茂氏が理的な理由がなく、質問が打ち切られることが相次いだと訴えている。質問や発言が妨げられた回数は、明確なもの...2021.12.13新潟県五泉市議会議員の安中聡氏が五泉市を相手取り提訴、議会での質問妨害に対する損害賠償を請求

  • 2021.12.13 コロナウイルス自宅療養者等生活支援事業の矛盾

    4か月前の9月補正予算自宅療養者等生活支援事業の説明資料を思い出し、矛盾に腹が立った。以前は愛知県が個人情報の提供を行っていなかった。岩倉市は岩倉市民に感染したら生活支援を求めるかどうか呼びかけを行わなかった。2名については言ってきたから、仕方なく対応してやった。愛知県が個人情報の提供を行うようになりました。岩倉市としては市民からの申し込みがあれば対応しますよ。情報を受けて岩倉市が市民に連絡をとればよいではないか?言ってこなければ何もしない、お役所仕事には呆れる。何がどう変わったのか?ただ予算化しましたということだけではないか。愛知県の個人情報提供と何がどう関係あるのか?岩倉市の対応の何か変わったのか?○事業の目的・効果新型コロナウイルス感染症の影響により、愛知県が自宅療養者等に対する生活支援を行う場合、希望す...2021.12.13コロナウイルス自宅療養者等生活支援事業の矛盾

  • 2021.12.13 フードバンク奈良 予算額36,957,000円補正予算案承認

    奈良市のフードバンクのFacebookを見ていると、うらまやしく思えます。フードバンク奈良12時間前 · 特定非営利活動法人フードバンク奈良は11日、臨時総会を開催し、2021年度の事業計画に奈良市の米配布事業、奈良市こども等の見守り強化事業、若者応援プロジェクトの3つの事業を追加することと、これに関連し、2021年度当初予算額に29,157,000円を追加し、予算額を36,957,000円とする補正予算案を提案し、承認いただきました。<objecttype="nested/pressable"></object>フードバンク奈良12月11日9:14 · 奈良市の12月のフードパントリーに向けて、食品の袋詰め作業を10日に行いました。明治安田生命から10人の職員さんがボランティアに来てくださったほか、近畿大学の...2021.12.13フードバンク奈良予算額36,957,000円補正予算案承認

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愛知県 岩倉市、岩倉市役所、岩倉市議会と、岩倉市民さんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛知県 岩倉市、岩倉市役所、岩倉市議会と、岩倉市民さん
ブログタイトル
愛知県 岩倉市、岩倉市役所、岩倉市議会と、岩倉市民
フォロー
愛知県 岩倉市、岩倉市役所、岩倉市議会と、岩倉市民

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用