皆さんは「ココナラ」というサイトをご存じでしょうか。依頼できる事は無数にあり、眺めているだけでも楽しそうです。今の時代って自分の苦手なことは人に依頼してしまえばいいので、ホントに素晴らしいですよね。ブログのプロフィール画像を作りたかったので
楽天経済圏ユーザーにはお馴染みの「楽天でんき」ですが、新規利用者受付を一時停止することを発表しました。楽天でんき・楽天でんきBusiness 節電協力のお願い平素は、楽天でんき・楽天でんきBusinessをご利用いただき、誠にありがとうござ
先日@27.8ドルで購入したriotですが、現在20.97ドルまで下落しております。率にして‐24.61%。大体14,300円くらいのマイナスです。ほげえ金額が小さいのでまだ余裕こいてますが、総資産からこのマイナス食らったとしたらめっちゃ落
「コロナによって売上減少!」ニュースでよく聞く言葉です。私もいち金融機関の職員として、取引先の資金繰り対応に追われている日々です。しかしあまり目立たないですが、「コロナ禍でも売上増加」している業界も存在します。そのうちの一つが競馬業界です。
1月15日、米国株式のriotを20株購入しました。(@27.8ドル)riotの正式名称はライオット・ブロックチェーンといい、仮想通貨のマイニングを行っている会社です。仮想通貨はボラティリティが高く損失が多くなることがあるので、金融機関の職
KDDIから20GB月額2,480円の格安プランの提供を始めるそうです。(1月12日時点で公式発表は未了)1/12付日経ビジュアルデータより引用詳細な条件等は不明ですが、格安プランに関しては出遅れていたKDDIがドコモ・ソフトバンクよりも5
子育てとお金の情報サイト”SODATTE”というサイトをご存じでしょうか。ファイナンシャルプランナーの方が一般人向けにお金の知識を書いているサイトです。その中に家計診断のコーナーがあるのですが、その中に「教育費を貯めつつ、住宅ローンの繰上げ
1月5日、米国株式のMSCIを@429ドルで7株購入しました。元々5株持っていたので、現在合計で12株保有しています。購入した理由は長期的な株価の上昇が期待できることと、1ドル102円台の円高水準だったためです。MSCI社は、(Morgan
投資をしていない人は、「早く」始めた方がいいですよ。という話②
前回の続きです。物価が今後上昇していくことで、現預金で保有していると資産の価値が減少していくという話をしました。「資産が目減りしていくのは分かった。そんなこと言っても損する可能性あるんだろ?クソ野郎。」そんな声も聞こえてきそうです。ですが長
投資をしていない人は、「早く」始めた方がいいですよ。という話①
同世代の若い人と話すと、運用や投資の話になることがあります。しかし経験上、こういう考え方をしている人が多いです。「いや~、まだ若いし、今は一生懸命働いてるし、とりあえず貯金してるよ!。貯金は大事だよね~。」みたいな。要は、資産運用や投資に関
株主優待とは、株主に対する企業からの特典のようなものです。優待が豪華な銘柄は優待目当てに保有する投資家も多く存在します。おおよそ権利確定日の2~3か月後の忘れているころに家に届く事が多いので、僕はテンション上がります。笑その優待銘柄の中で、
「ブログリーダー」を活用して、ブチコウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。