chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 学びが多い老年内科の実習

    この3週間、老年内科で実習をしていました。 昨年9月に病院実習を開始してから、実は初めて毎日朝から夕方まで実習がありました。 まだかろうじて病院に向かう朝も帰路に着く夕方も明るいですが、これから年末にかけてどんどん暗くなるんだろうなあと思うと憂鬱です…。 ↑先週3回目のコロナワクチン(ブースター)を接種しました!インフルエンザワクチンも同時に打ったのでさすがに腕が痛かったですが、熱などはなく1日で回復しました。 患者さん個人を大切にするアプローチ 同じ病棟に3週間毎日通い続けるなんて長すぎると考えていましたが、終わって振り返ってみるとあっという間でした。 これまで回ってきた診療科では、主訴が一…

  • 日本の高校生に向けたプレゼンもろもろ

    8月~9月に、主に日本の高校生に向けて、イギリス医学部やグローバルヘルスについてプレゼンする機会がありました! UCL Japan Youth Challengeのオンラインサマーコース これはUCLやケンブリッジ大学で毎年夏に行われる日英の高校生向けサマーコースで、イギリスの大学の授業体験、文化交流、ディスカッション等を10日間かけて行います。 私は大学1年のころから毎年運営に加わり、開催期間中は高校生と寝食を共にして過ごしていたのですが、残念ながら去年と今年はオンライン開催でした。 www.ucl-japan-youth-challenge.com 本来であれば夕食後の時間に「イギリス大学…

  • がん治療科での実習

    9月に5年生の実習が始まって、私は最初にがん治療科を回りました。 元々3年生の時に免疫学について学びながら肺がん組織に関する研究に関わっていたので、今年は臨床現場からこの分野に触れられることにわくわくしていました! 私が今年実習を行っている病院にはがん治療科専門の医師で学生指導を担当されている先生がいらっしゃらないので、1日乳がんの外来に参加した以外はオンライン授業もしくは自習だったのが残念でしたが、感じたことをまとめたいと思います。 今回は、真面目な医学部での学びに関する記事です! ↑記事の内容とは関係ないですが、有名なピカデリーサーカスのエロス像。今週ロンドンは一気に寒くなり、天気も悪くな…

  • パンデミック前の生活が戻ってきています!

    実習やグローバルヘルス関連のプロジェクトで忙しくしており更新が滞ってしまいました💦 5年生が始まってから(イギリスに戻ってきてから)早くも1か月が経ちました。 現在イギリスでは3万人/日くらいの新型コロナウイルス新規感染者が確認されていますが、病院では実習が予定通り行われています! ただ、医学生間での感染拡大防止の策として、ロンドン内に3つある実習病院の間での移動が禁止されている(皆で集まって授業ができない)ので、授業はオンラインばかりです。 UCL全体ではこの秋の新学年から対面授業が全面再開しているようで、サークル勧誘や新歓が多く開催されているのを見ると、「前はこんな感じだったな~」と懐かし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まーしーのロンドン大医学部生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まーしーのロンドン大医学部生活さん
ブログタイトル
まーしーのロンドン大医学部生活
フォロー
まーしーのロンドン大医学部生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用