2ヶ月ぶりのルイーダでのUK/US特集。USばっか選曲しがちな僕ですが、ここではUKロックメインで選曲予定。月曜日から楽しみましょう。
ROCKを中心に更新。DJでよく使う曲から移動時に欠かせないBGMまで新旧洋邦問わず、雑食気味でザッピングにどうぞ。
10年以上登録していたのですが、ここ最近新着記事が反映されなくなってしまっていたので、再登録しました。
いつもお世話になってるアメ村のMusicBarであるルイーダーに常設されているDJ機材がCDJからCD一体型のミキサー型DJ機器に変わってて、前回のイベント時にすごくテンパった。
明日から嫁実家へ2日間行ってくる。音楽もいっぱい持っていこう。
Space Kelly / Come To My World: A Tribute To Sarah
連日連夜暴飲暴食でボロボロになりそうなので、今日はしっかり一休で汗出し&禁酒。
久しぶりに大学の同級生(社長)に会うの楽しみだなー。
夏休み初日は胃酸の逆流に耐えながら甲子園を涼しい部屋で見て始まる。今から天満に繰り出す。今日の一枚(Hed) P.E. / Detox久しぶりに手にとったヘヴィロックバンド(Hed) P.E. の新譜。
Bombay Bicycle Club / My Big Day
聖カタリナ残念やったなあ。派手さはない分、一つ一つのミスが勝負につながったなと。。。
2024.09.22(Sun) ChillMeOut PUNK/ROCK EDITION@北新地 Shot Bar NumBar5
同級生DJオカモのイベントに今回も参加します。
Bonny Doon / Let There Be Music
胃腸の調子がすこぶる悪い。呑み過ぎやろか。胃酸が上がってくる今日の一枚Bonny Doon / Let There Be Musicデトロイト出身のインディーロックバンドBonny Doon。
なんか胃腸の調子がすこぶる悪い。今日の一枚Cold War Kids / Cold War Kidsカリフォルニア州の4人組ロックバンドCold War Kidsの10THアルバム。
GuyBarの一発屋と思ってたらコンスタントに作品出してました。今日の一枚Electric Six / Turquoiseビートが強いダンスロックの先駆者Electric Six のなんと15枚目のアルバム。
聖カタリナ。今日が試合。
寝違えたのか首が痛い。曲がらん。今日の一枚Generationals / Heatherheadジョージア州のインディーポップユニットGenerationalsの6THアルバム。
Grouplove / I Want It All Right Now
夢と体が連動して、高速な動きをしながら目が覚めた。怖すぎる。
夏休みスタート。連日連夜1ヶ月近く呑み続けてきたので、今日は断酒しよう。明日もパーティーやし。
久しぶりの横浜。やっぱり素敵な街並みだった。念願の野毛にもいけたので、ちょっと満足。
Vampire Weekend / Only God Was Above Us
最近は月に3〜4のペースでDJがあって楽しい。居酒屋でのお酒の回数を減らして、BarやClubでのお酒を飲めるようにしないと。
「ブログリーダー」を活用して、708さんをフォローしませんか?
2ヶ月ぶりのルイーダでのUK/US特集。USばっか選曲しがちな僕ですが、ここではUKロックメインで選曲予定。月曜日から楽しみましょう。
今月のBig Saturdayは初のゲストライブありで開催。
夏フェス気分で遊びましょう2025.8.11(Mon・祝)『 OZONE×GROSS NIGIT 』START 15:00 CLOSE 21:00★¥1.000 (1D付き)【〈Djs〉】●MANABU(NORTH...
おめでたすぎる10周年!!!に今回もDJで参加させて頂きます!2025.07.20(Sun)Shot Bar NumBar5 10th Anniversary@Shot Bar NumBar516:00-23:00...
7月のレツグラは大所帯。平日を楽しもう。
前回は2月だったCHAN THE PROF.(BEYOND BORDERS)さんとのLounge DJ。
久しぶりにやらかしたというか、完全に勘違いで購入しちゃった。少しくらいは視聴しないとダメだね(とはいえ、購入後、聴いてもまさかのスタイル変更しただけか?と思って最初気づかんかったけど。。。
今日は消化が必要な有給を取得させてもらって、初の万博へ。なんだかんだで楽しみ。
大阪の7インチお化けと神戸の7インチお化け。両方先輩だけど、スタイル似てるなあとずっと思って、いつか共演してもらいたいなあと思ったら、まさかのあっという間に。今日は楽しみ。
ケリー・ジョーンズの声、本当に好きやわあ。男前や。
6月のDJスケジュールがえぐいことに。月に10回。
昨年の10月に参加させて頂いたクラフトビールが呑める人気店マルホ酒店(ミナミ店)でのDJに今回も参加させて頂くことに。
ゆうやさんにお声がけ頂き、シルバーアクセサリーを展示・販売されているSTRANGE THUG SENSEでサロンスタイルのDJ。オシャレな空間で仲間と会話やお酒を楽しみましょう。
2025年ももう半分経った。早いなあ。今日の一枚Baby Lasagna / Dmns & Mosquitoesジャケットが気になって買ってみたアーティスト。
2008年から続く野田の老舗パーティー、BIG SATURDAY。今回からDJのhiiro君(6月度は都合によりお休み)がフライヤーデザインも担当。今月も野田で遊ぼう。
福島区のオシャレなカフェレストランPub SHOCKSでのDJに呼んでもらいました。通算3回目。ご近所の方も、仕事帰りの方もぜひ、華金を楽しみましょう。
西九条のLive&Sports bar S&K さんでのイベントです。DJ、Live、ダンサーやLivePainting、各種料理まで、盛りだくさんの日曜日になりそうです。
そろそろ暑くなってきました。6月のレツグラ、いや、グラドリ、どっちの微妙に言いにくいな。平日次の日にダメージを残さない呑み方、終わり方で毎月第3木曜日に日本橋R/H/Bで開催中。
北新地のBar Numbar5、Hiroshiさん立ち上げの大阪円盤遊戯会。僕は魔法の円盤を使っての参加です。遊びましょう。
久しぶりのルイーダでのDJ。去年このイベントに誘ってもらってから、色々な縁が広がったイベント。今回も楽しみです。
4回目の参加となり、準レギュラー化させてもらっている月末(今回は4週)月曜日、アメ村のMUSIC BAR ルイーダでのイベントです。
実は当時GALICBOYSってあまり聴いてませんでした。2010年過ぎてから改めて聴いてのお気に入り。
ブラフマンとも揶揄されるももクロのライブを今更ながら観てみたくなった。
TSUTAYA DISCASで今まで通ってこなかったJ-POPを聞いてるんだけど、今聞くと変なバイアス無しで新鮮。
Ciaterのナカムーさんから「天満でロックイベントやらへん?」と誘ってもらい、即答。基本第一土曜日の早めの時間帯(20:00~22:30)を使ってロック中心にセレクトするイベントを立ち上げます。
接骨院の担当医が変わった。今回の先生もなかなかのテクニシャン。しっかり解されとる。
接骨院からの昼飯で死ぬほど眠い。今日の一枚BABYMETAL / METAL GALAXYメタルアイドルBABYMETALの3RDアルバム。2枚組になり、1枚ずつで世界観を分けて楽曲を収録。
聞かず嫌いだったBABYMETALをまとめ聴き中。今日の一枚BABYMETAL / METAL RESISTANCE世界で認めれれたアイドルメタルユニットBABYMETALの2NDアルバム。
週3ペースの怒涛のDJウィークが終了。7月はもう少しペース配分考えないと体とお金と時間のいずれも持たない。
3回目の参加となるルイーダで開催される月曜日のロックイベント。US,UKの90年〜00年代を中心にしながら、少しずつ年代の幅も広げながら選曲する予定。仕事帰りにアメ村でちょいと1杯、のつもりで呑みに遊びに来てください。
セブンの冷凍食品、ホルモンのやつにうどん1玉入れたら最強に美味しかった。
来週は自粛して、再来週は東京出張。バタバタするけど楽しみ。
5時間座りっぱなしなので、ちょっとお出かけしてくる。今日の一枚The Dollyrots / Barefoot And Pregnant2014年にリリースされた5THアルバム。
Dollyrotsの作品を一気にまとめ買いした分、やっとゴールが見えてきた。全然聴けてなかった。今日の一枚The Dollyrots / The Dollyrotsセルフタイトルとなった4THアルバム。
今日はもう外に出るのやめて、家でゆっくりしようかな。なんか天気微妙やし、どうしても行きたい欲があるものがないや。。。
そうか、今日夜から雨強くなっていくんか。夜に出かけようと思ったけど、予定変更。近場にして早めに帰ってこよ。
溜まっていたディスクレビューを書いてから出かけよう。
よし、風呂入って出よう。やっぱり日曜日は活動せなあかん。平日は座ってばっかやしな。今日の一枚Ajr / Neotheater3人が奏でる極上のPOPサウンドはTiktokを中心としたSNS界隈で大人気。
結局ずっと家で音楽聴いてるなあ。そろそろ風呂入って出かけようかな。今日の一枚Ajr / The ClickNY出身の3人組POPROCKバンド。AJRの2017年リリースの2NDアルバム。
北新地にあるバーNumBar5の9周年イベントにDJで参加します。毎年参加させてもらってますが、懐かしい人、はじめましてな人、そこに集うピースフルでロック好きな面々が出すパッピーな空間が最高。