死別シングル・息子と二人・心の整理整頓のために
趣味は近頃全然弾いていないけどピアノ。たまにパン作りもします。苦手なことは人付き合い。自分を変えたい気持ちが強いです。死ぬまでにほんの少しでも成長できたらオーケーと思っています。毎日神様にお祈りしています。
午前中はマンションの防災訓練と周辺お掃除があった。無事終わってほっと一息。暑かったが、空は曇っていて強い陽射しに悩まされることはなくサクサクとはかどり、小一時間で戸外での活動が終わった。会議室での自治会定例会では大して意識もしていなかったが、こういう活動を一緒にやってみると、今年度の役員さん達は皆、ご年配の方達なのだと実感させられた。膝に水が溜まって毎日痛み止めを飲んでいる方、聴力が低下して会話も...
そろそろお風呂に入って、就寝準備を始めようとしたところで、ハッと思い出した。明日は自治会の行事である防災訓練の日だ。行事があること自体を忘れていたわけではないのだけど、今日中に流れを頭に入れておく必要があるというのが頭から抜けていた。防災訓練の流れで草取り、ゴミ拾いなどもあるので、その準備も必要。コロナの影響で役員のみの少人数での開催だし、例年の役員さんに比べたらきっとラクなのだろうけど、考え出し...
こんなに暑い日は、職場のエアコンもフル回転だ。仕事を終えて身支度をしていると、関節が硬くなっているのを感じた。職場では薄手のカーディガンを羽織ったりスカーフを首に巻いたりして体温調節しているし、けして寒かったわけではない。寒くはなかったけど、カラダがカチンコチンと動きづらくなっていた。部屋から一歩出たところはエアコンの効き目も弱く、その辺りでちょっと体がほぐれてくる。エレベーターで一階に降り、強い...
早朝は少し涼しかったが、仕事を終えて外に出たら、数日和らいでいた暑さがぶり返していた。仕事に行って帰ってくるだけで体力消耗した一日だった。今日は、「怖いSVさん」に少しだけ変化があった。その人の存在を途中から私は避けてしまっていたし、最近では接点も少なかった。しかし今日、質問のために手を挙げると、来てくれたのは「怖いSVさん」だった。相変わらず、「〇〇は△△に決まってるじゃない!」などとツンケンしている...
前に長くやっていた仕事のこと。あの仕事はチームプレーがシンドかったなと思う。割とひんぱんにミスが発生する割に、誰がそのミスをしたかが、後からでは確かめようがないことが多かった。ある時、ひとつの部品が元のところに戻されていないということがあった。単なる戻し忘れというだけでなく、少しばかり大事に発展した。まず初めにリーダーから名指しされた女性をAさんとしておく。その場で作業していたのが彼女だったからだ...
連日のザーザー降りの雨が上がり、少し陽射しが戻った日など、うちのマンションはグンと湿度が上がりがち。そんなわけで、一昨日頃は家の中がひどい湿気で、エアコンと除湿器をダブルでかけていても間に合わないくらいだったが、今日はエアコンのきいた室内が快適。買い物に出かけると、暑さも一段落しているように感じた。このまま秋になるといいのだけど…そういうわけにもいかないだろう。三寒四温の逆は何と言うのか分からない...
安定剤など向精神薬のお世話になりながら仕事をしている人って現代社会ではかなり多いんだろうか。いや実際多いと思う。どの職場でもお目にかかるし、最近では私はその人達に共通する特徴が見えるような気もして来ている。職場でよく隣の席になり、退勤後もたびたび駅まで一緒になるNさん。彼女ももしかしてそうかな?…でも、違うかなあ?という程度に思っていた。昨日も駅まで一緒に歩いていて、何の話でそうなったのか、Nさんは...
前回の自治会定例会。始まる時間の10分前に会合の場所へ行くと、自治会長さんとKさんとがコロナのワクチン接種の話で盛り上がっていた。二人はともに後期高齢者と呼ばれる年代に一歩足を踏み入れたところであるらしい。後から部屋に入って来た、やはり年配の女性も、副反応がキツかったとか言い始め話に加わった。すずらんさんは若いからまだ予約出来ない?(若いと言っても皆さん達に比べたら若いと言うだけですけど…)と思いな...
外出時には傘を持ち歩く日々が続いている。暑さがほんの少しゆるみ、エアコンをかけると寒いが、切ると今度は湿気がひどく、体感的な不快度はむしろ今の方が大きいかもしれない。最近、仕事で行き詰まりを感じる。ホヤホヤの新人だった数か月は、ごく基本的な事柄について、やればやるほど身につくのが面白かった。その過程で落ち込むこともたくさんあったけど。今は…よくある件については概要を覚えたと思う。昨日よりも今日、今...
「ブログリーダー」を活用して、すずらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。