年金が保障してくれるのは長生きのリスクだけではない①障害年金
こんにちは、さゆみのママです。さて前回まで、国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金(老齢厚生年金)について見てました。老齢基礎年金や老齢厚生年金というのは、長生きをすることで貯蓄が不足し貧困に陥るリスクを防ぐための年金です。そして多くの方が&q
こんにちは、さゆみのママです。以前、国民年金(老齢基礎年金)について、年金額は毎年改定されていること、どのように改定されているのかについて見ていきました。今回は厚生年金についてお話ししていきたいと思います。厚生年金は誰が・いつからもらえる?
こんにちは、さゆみのママです。2月もあっという間に半ばに突入し、3月ももうすぐですね。我が家の長女が年長なので、間近に迫る卒園⇒小学校入学にソワソワしている今日この頃です。先週は入学準備のために、手提げバッグや給食袋などを作ることに専念して
こんにちは、さゆみのママです。令和3年度の年金額は昨年度から0.1%引き下げられるんだって。1月22日に厚生労働省から令和3年度の年金額改定について発表がありました。年金額は毎年見直しされるのですが、今回は4年ぶりの引き下げ。年金額の決定に
「ブログリーダー」を活用して、さゆみのママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。