chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
初心者によるルービックキュー部 https://rubikcube.hatenablog.jp/

ルービックキューブをゼロから始めました(2021年1月3日)!初心者の成長記録を載せていきます。今後ルービックキューブ豆知識なども書けたら良いな??と思っていますが果たして…

ルービックキュー部
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/06

arrow_drop_down
  • 【113日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    ミハエルトリガー凄いです。とりあえず「Y-perm」と「J-perm」で目下特訓中ですが、ミハエルトリガーを取り入れることで一連の操作がスムーズに行えるようになりました。今までは上記F'を右手の親指で回していましたが、親指を使うと次の動作にスムーズに繋げられないんですよね。早々にこのミハエルトリガーをマスターしたいものです。

  • 【112日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    今さらなのかもしれませんが、ミハエルトリガーというものに初めて出会いました。最初わけもわからず動画を見たときは何か特別なことしてるの?という感覚でしたが、ポイントはどうやら左手親指を前面から離さないところ。この左手親指が前面にあるか下面であるかで回しやすさの度合いが激変!!まだまだ慣れないけど、ミハエルトリガーをマスターできるようにひたすら練習してみます。

  • 【111日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    Youtubeで9x9x9のルービックキューブをプレイしている人を見たのですが、、あの人たちの頭の中やばくないですか??3x3x3でもこんなに手こずってるのに、9x9x9って何ですか??単純に「キューブの数が多くなる=その分難易度が上がる」という方程式が成り立つのかは未プレイなので分かりませんが、とりあえずやばい(笑)

  • 【110日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    思い切ってネジを緩めてから1日。回しやすさは確かに向上したのですが、何と言うか、安定感が損なわれたような気がします。予期しない面が勝手に回ってしまうというか、キューブが少し暴れる感触と言うか…すみません、日本語力ゼロです(笑)今後はこの回しやすさと安定感の絶妙なバランスを取れるメンテナンスを行えるかが鍵となりそうです。

  • 【109日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    キューブを分解して思いっきりネジを緩めてみました。私が現在使用している「サンクラV3M」はどちらかというとネジがきつく締まっているタイプのキューブのようで、「ネジを緩めたら劇的に回しやすくなった」という意見を至るところで目にしたので思いっきり緩めてみました。すると…本当に回しやすい(笑)

  • 【108日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    極々たまに、小2の息子君から「ルービックキューブ教えて!」と言われます。そう言われれば教えたい気持ちは山々なのですが、、率直に、、ルービックキューブ教えるのって難しくない??勉強なんかでは「人に上手に物事を教えることが出来て、初めてその内容を自分が理解したということだ」とよく言いますよね。つまり、自分はまだまだキューブに関して理解できてないってことか!!

  • 【107日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    初めの頃はメガハウスのルービックキューブを使用し、現在はQiyi の 「Thunderclap V3M ステッカーレス 」を使用しています。変更してすぐのころは回しやすさと静かさに感動したものですが、人間の慣れって怖いですね。「Thunderclap V3M 」でさえ少しうるさいなと感じるようになってしまいました。家族などから苦情が出たわけではありませんが、静かに回せるのであればそれに越したことないですよね。

  • 【106日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    頭のどこかでずーっと思っていました。「自分ってもしかして、、想像以上に不器用??」他の人がキューブを回しているところを見てから自分がキューブを回すと、絶望的になるほど指の動きが遅い。1周回って笑いたくなるぐらい遅い(笑)

  • 【105日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    職場の同僚にルービックキューブにハマっていることを話してしまいました。。「今度見せて!」と言われるわけですが、恥ずかしくて見せれたもんじゃない(笑)というか、自分のレベルでは40-50秒程度のプレイしか見せれないことに罪悪感さえ生まれます。。でも、キューブを解けない一般の方からしたらそれでも凄いのかな??

  • 【104日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    いかに早くキューブを完成させるかを競うスピードキューブ。このインスペクションで全てが決まると言っても過言ではないほど重要な過程のようですが…個人的にはそこまで重要だと思えていません。インスペクションしたところで、何手先、何十手先までを読めないからです。ということは、、重要と捉えられていないということは、自分が未熟であるということの裏返し。

  • 【103日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    現在の通勤時間は自転車で、往復20分程度。しかし5月始めには職場の引っ越しがあり、自動車で往復50分程度となっていまいます。通勤時間は単純に無駄な時間と考えていますが、少しでも有意義な時間にしたい!!ということで、どうにかしてキューブがらみのことが出来ないか探っていますが、、なかなかありませんね(笑)

  • 【102日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    深爪しすぎたー。。爪を伸ばすとキューブを回しにくいというのは81日目で気付いたことなのですが、今回新たなことに気付きました。深爪しすぎると痛い。。短くしすぎず、伸ばしすぎず。。今後は特に右手の人差し指に気を遣って爪を切りたいと思います。それでは本日もスタート!

  • 【101日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    記念すべき日から1日経過。100日間継続を一つの目標にしてきて達成してしまった今。次の目標は何にしようかな?やっぱりキューブのタイムを縮める以外にないよね。。だけど、しばらくはどっぷりキューブに浸かることは難しそうなので、とりあえずは現状維持で(笑)

  • 祝☆【100日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    とうとうここまで来ました!祝☆100日目!自分に…おめでとうございます(笑)飽き性の自分がここまで続けられたのはまさに奇跡です。それだけルービックキューブは奥が深いってことですかね。100日続けてきた割には腕はまだまだ未熟ですが、今後も続けていきたいと思います。

  • 【99日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    今日は久しぶりに自宅で美味しいアルコールを頂いたあとの挑戦です。アルコール=頭の回転が遅くなるというイメージがありますが、果たして結果は??それではビール飲酒後にルービックキューブチャレンジ開始!

  • 【98日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    ルービックキューブをマスターするためにはキューブの配色を覚える必要があります。青の対面は緑になっていて、黄色の対面は白になっていて…。これを頭に入れるか入れないかでだいぶ効率が変わります。

  • 【97日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    仕事で右手の人差し指を負傷してしまいました。。負傷と言っても切り傷なのですが、絆創膏は貼っておきたいぐらい。傷自体はどうでも良いのですが「絆創膏をしているとキューブがとてつもなく回しにくい…」1本の指先の感覚が鈍くなるだけでここまでやりずらくなるのか、、というのを痛感しました。。これからは指先も大切にしなくちゃ!!

  • 【96日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    またメンテナンスしたい症候群の症状が出てきました。なんとなく動きが悪くなってきたので一度ネジを締め直したいのですが、、おそらくメンテナンス終了後に後悔する。それが分かってるので躊躇する…じゃあいつメンテナンスするんだよ!!ということになるけど、メンテナンスは一か八かの要素があるため簡単には行えないってこと。

  • 【95日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    実はここ1ヶ月ぐらい、キューブをいじるのが1日2〜3分になってます。。少しウォーミングアップしてチャレンジして、それで終わり。短い日は1分も触ってないかもしれません。これじゃあ成長しないよね…むしろ今のタイムをキープしてるのが不思議なくらいです。

  • 【94日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    ちょっとチャレンジしてみたんですよ。 自分がキューブを回しているところを動画で撮ってみるってやつ。 スマホを自分の体とキューブの間にセットして、キューブを回す。 …やりにくい(笑) 100日目を境に動画もチャレンジしようと思ってたけど、まずは撮影体制を考えないとダメそうです。。 ということで、とりあえずいつも通り静止画でスタート!! 完成。 時間は、42秒。 【今日の感想】結局100日目以降も静止画になりそう(笑) ブログ村に参加しています。 よろしくお願いします↓↓にほんブログ村

  • 【93日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    頭では分かってるんです。完成までのタイムを少しでも縮めたいのであればPLLやらOLLなどを片っ端から頭に入れなくてはならないことぐらい。だけどそれを行動に移すのが大変。かれこれ1か月ぐらい新しいパターンを何も覚えていないような気がします(笑)まっ、焦らずに自分のペースでキューブを続けていきたいと思います。

  • 【92日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    ふと思いつきで、本日は朝起きてから1分以内にチャレンジ開始してみました(笑)排尿もせずにまずはルービックキューブ・チャレンジを行おう!という謎の規格。たぶん誰も得しないのですが、寝起きルービックキューブ・チャレンジを慣行したいと思います。

  • 【91日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    100日目もあと一歩というところまで来ました。正直ここまで継続できるとは思っていませんでしたが、なんとかなるもんですね。100日目からはどうしようかな~、、今のスタイルを貫くか、動画も少し取り入れてみるか…しかし動画だと下手くそなのがばれるので控えたいというのが本心(笑)

  • 【90日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    キューブをよく見ると小さな傷みたいなものがたくさん付いています。時には爪が当たったり、時には落としてしまったり、時には子供にいじられたり(笑)…傷と言っても小さな傷なのでよく見ないと分からないレベルです。けど、これってステッカーレスだからなんですよね。

  • 【89日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    ふと仕事が忙しくなるとチャレンジを忘れそうになる…一層のこと職場にキューブを持っていって昼休みにチャレンジしやうとま思ったけど、昼休みにキューブやってる病院薬剤師ってヤバイよね(笑)ってわけで、やっぱり自宅でチャレンジを続けます!

  • 【88日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    このルービックキューブ・チャレンジも88日目となりました。大台の100日目まであと少しとなったわけですが、あることに気付きました。「毎日2枚ずつキューブの写真を載せているということは、172枚もの写真がブログに掲載されているってこと??」…毎日代り映えしない写真ばかりで申し訳ない。。そのうち何か違う写真でも載せられたらなとも考えていますので、温かい目で見守っていただけると幸いです。

  • 【87日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    なんとなく左手の人差し指が痛い。。特にぶつけた等の記憶はないけど、少し痛い。果たしてこの痛みがどれだけルービックキューブに影響するのか。チャレンジスタート!…時間は45秒。。いつもと変わらない(笑)

  • 【86日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    「冬は手を暖めてからルービックキューブをやるとタイムが縮まるよ」このセリフを信じて必ずチャレンジする際には手を暖めてから行うようにしています。やはり何事にもウォーミングアップは必要なのかな?と感じる今日この頃です。

  • 【85日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    とうとう40秒の大台を突破した私のルービックキューブ・チャレンジ。 正直なことを言うと、 「たまたま自分でマスターしていたOLLとPLLでスムーズに完成に持って行けたから好タイムだった」 という感は否めないのですが、 「手順をマスターすれば自分でも30秒台の好タイムを出すことが可能なんだ!」 というスーパーポジティブにとらえることもありなのかなとも思っています。 だけど、この手順をマスターするのが大変なんですよね(笑) 慌てずに1個1個確実に覚えていこうと思います。 てなわけで本日もチャレンジスタート! 完成 時間は、42秒! 【今日の感想】昨日ほどではないけど好タイム!このタイムをいかにキー…

  • 【84日目】ルービックキューブ・チャレンジ

    「100日目までに40秒を切る!!」という目標を立てたのが77日目。その目標をとうとう84日目で達成しました!!予定より16日早く目標を達成!満足です(笑)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルービックキュー部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルービックキュー部さん
ブログタイトル
初心者によるルービックキュー部
フォロー
初心者によるルービックキュー部

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用