chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
once again https://www.planet2019.com/

花の仕事をしています。切り花と世界のこと+日常記録のブログです。

このブログに初めて訪問される方は、最初に、ブログ内記載のプライバシーポリシーを読んでください。

sayo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/28

arrow_drop_down
  • A Man Called Otto(オットーという男)@映画

    この映画は。。 ①細かくて ②口うるさい ③偏屈なおじさんが主人公として でてくる。(笑) 主人公を演じるのは、 トム・ハンクス! 直近でトム・ハンクスを観た映画は 「エルビス」でしたが、 そのときと少し印象が違うかな。。 この映画のオットー役のために 少し痩せたのかな?という気がした。 もしくは 「エルビス」に出るときの役のために、 そのときにわざと太ったのか。。? で、それとは別に 私としてのトム・ハンクスといえば!でいうと 空港で生活する人物(実話)を元にした 『ターミナル(2004年)』という映画であります。 それが記憶にあるがため この映画の最大のテーマである、 『ヒューマニズム』 …

  • フェイブルマンズ@映画

    以下はネタバレを含む感想です。 ネタバレを知りたくない方は この時点で画面を閉じてください。 用事の合間に、 お茶するか、映画観るか考え。。 映画にしとくか、と思い 時間潰しに観た映画です。 この映画は スピルバーグの自伝的映画になるらしい。 念のため、いちおう、書いておくが ワタシはスピルバーグの大ファン、 というのはありません。 好きでも嫌いでもどちらでもなく 有名な人だから知っている、とう感じです。 最初の方、登場人物たちの会話がうるさくて いつまでこのトーンが続くのだろうと思った。 しかし人によっては、ああいうのを にぎやかで楽しそうと思うかもしれません。 スピルバーグが最初に映画と接…

  • ふと、気が付くと、

    あちこちに ムスカリの群生があることに 気が付きました。 もうそんな季節なの? と思いましたが 今は3月下旬。 もうすぐ4月なのですね。 今年は月日の流れが早すぎる。 忙しくできることに感謝せねば! ランキング参加中植物 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • ネットで遊ぶ時間

    が、ないので、 今日は本文の投稿は お休みします。 またお会いしましょう~。 ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • ブログ遊び

    今日はお休みシマス。 またお会いしましょう。 ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • A駅からB駅まで

    の、一区間を移動する際に、 電車に乗るのが面倒だったので バスで移動した。 これまでにも、 このやり方で移動したことが何回かある。 バスだとほんとにラク。 電車だと 乗っている時間は2~4分程度で済むけど、 ①電車に乗るために改札までいって ②電車から降りるために改札を出て、 ③その間、いくつかの階段を 上ったり下りたりを繰り返すわけなので たった一駅の移動で そんなに労力を消耗するなんて・・・ と思ってしまう。 なのでバスの方が 断然、スムーズ! 支払いは、 電車のときも、バスのときも ICカード。 しかーし。 このICカードというやつは クセものである。 なぜなら、 いくら掛かったのか?の…

  • 長靴をはいたネコと9つの命@映画

    以下は長文です。 タイトルに惹かれて即観した映画です。 映画のタイトルの半分の「長靴をはいたネコ」は グリム童話であり、 ヨーロッパ方面の昔話(≒民話)でもあります。 その童話のざっくりな内容として。。 貧しい家庭の3兄弟が父親を亡くして 遺産として、それぞれ何がしを受け取るが、 三男が受け取ったものは猫だったと。 だがしかし、しゃべる猫で 「長靴と袋がほしい」と三男に告げ、 かくかくしかじかで(≒中略。笑) ネコなりの『仕事』をして やがて三男は王様の娘と結婚して ネコと一緒に城に住むというね。 ネコは「仕事」がなくなったので 趣味でネズミ捕りをして のんびり生活したとのことです。 この内容…

  • 蒸し 蒸し 蒸し

    湿度・気温ともに上がり じめじめ&ムシムシする朝。 なんとなく 梅雨どきのような感じ。 日々の寒暖差がありすぎて すごしずらいな~。(>_<) ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • 薄くてパリパリのピザ

    が、食べたかったので ポポラマーマに寄り道しましたとさ。 ポポラマーマとは? チェーン店のファミレスみたいな店。 ピザは、 パンみたいなふわふわの生地よりも 薄くてパリパリの生地が好き。 サイゼ●ヤにも 薄くてパリパリのピザがあるけど ポポラマーマの方が よりいっそう薄いような気がする。 どうでもいいことだけど、 コロナになってから 都会のシャレオツなカフェに 行かなくなったな~。 ※シャレオツ ⇒ オシャレの意。 ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ★投稿は予…

  • 自分は何人なのか?

    昔々、 アメリカ某所で出会った女の子がいまして。 スラっとしたすごくキレイなコで 日本語のときは関西弁で話していた。 仲良くなりたいな~と思っていたら、 そのコの方から話しかけてきて、 日本人とアメリカ人のハーフだと告げられました。 ハーフだからってことで、 子供の頃から他人からジロジロ見られたり 話題にされることが多くて 日本にいるとなにかと苦痛が多く アメリカにいた方がラクでいいと言っていた。 こんなにキレイなコは 今風の言葉でいえば「勝ち組」としか。 すごく美しい外見で、運動神経がよさそうで 知的さというか、なんか利口な感じが漂っていて、 なによりその美しい容姿で 関西弁を話すのがカッコ…

  • グリーン車@乗車券

    グリーン車に乗るとき、 ICカードで事前に支払いしてから 席に座る前に、 席の上にカードをタッチしてから座ります。。 タッチすると赤のランプが 緑に変わるわけです。 緑になったことを ある意味、厳重に確認してから 席に座って さて、一人の時間を満喫する! というモードに入るわけなのですが。 一人の世界でくつろいでいると 乗車券拝見のお声が掛かることが もう、何度も、何度もありました。 緑になったのを確認したはずなのに 乗車券拝見って、なんなの?と思って 席の上を見ると赤に変わっている。 座る前に緑にしたはずですけど どうして赤になるのですか? と聞いてみても、 はっきりした回答があったことがな…

  • 努力義務@自転車のヘルメット

    ニュースによると。。 2023年4月1日から 自転車に乗る人は ヘルメットが「努力義務」だとか。 努力義務(どりょくぎむ)って なに?? あからさまな義務だと 強制と同じ意味あいになるから 言い出しっぺが悪者になりたくないがために 何か問題が起きたとしても 他人のせいにできるようにと、 調和と協力を個々で努力しなさい、 ということでしょうか。 いうなれば 努力義務(どりょくぎむ)という名の 半強制という制度なのですね。 DQN回避主義的で、なおかつ、 責任転換重視の すごい時代になりましたね。 ヘルメットをかぶるとしたら、 自転車で出かける前にやることが増えて 正直、めんどくさい。 近隣のスー…

  • タケノコ

    最近、たけのこを見かけるようになりました。 たけのこの炊き込みごはんとか、 たけのこのお惣菜なども、スーパーで見かける。 なぜ今の時期にタケノコ??? 旬は9~10月では? 冷凍なのかな~。。 と思ったけど。 何をどう勘違いしていたのだろうか、自分は。 何を隠そう(隠すようなことでもないので公表するが) マツタケと感覚がかぶっていた。 マツタケもタケノコも 山からとってきたものを頂くことが多くて、 (たぶん、買わないことの方が多い) マツタケは親戚のおじさんが 送ってくれる。 そのおじさんは山を持っていて 自分の山でとってきたマツタケを みんなに発送しているのです。 ということもあり、 なんか…

  • 春のお彼岸とか

    今期の春彼岸は、 3月17日(金)~3月24日(金) です。 3月の前半は ①卒業 ②送別 ③就任式などがあり、 ④中盤でホワイトデー、 後半は、⑤お彼岸です。 上記③の「就任式」は、 私はなじみがないので 何のことなのか いまいちピンとこなくて。。 とっさに思ったのが、 アメリカの大統領の就任式だけど、 大統領選なんて最近ないし そもそも、そういうことと、日本の日常は 関連性が低いし。。 ・何の就任式なの? ・会社の行事の就任式??? ・社長とか会長の? ・もしくは、県庁や市役所の部長とか?? と、頭の上にはてなマークが。。。 質問したら 依頼者さん(お客さん)いわく、 主に学校の先生(小・…

  • 閉店(閉館)

    する温泉(日帰り温泉)が ちょこちょこ増えているのか。。 検索すると 「閉館しました」と書いてある物件を たまにみかける。ネット上で。 で、先日、出かけたときに、 そういえば、このあたりに 「あの温泉施設」があったと思う。 と思って、少し歩いたら そこの場所が分かって。。。。 閉館後はどうなるのか 関心があり、見に行ってしまった。 そういう施設は、 たいがい駐車場が広いがため、 全貌の土地そのものは けっこうあると思う。 跡地はどうなるのだろう??? マンションを建てるのか 大型スーパーになるのか。。 分譲住宅になるのか。。。 周辺の建物との調和?みたいなのも 関係するのかもしれないけど。 見…

  • 野球とか(WBC)

    わたくしは。。 野球やサッカーを あまり見ない人なので、 いや、「あまり」というよりも ほとんど無関心という感じなので、 今、野球の話題で沸騰している世の中から 浮いている。。(と思う) まあ、観戦したら(←テレビで) そのまま見入ってしまうこともありますが、 みずから「見たい!」とは思わない。。 これは昔からなのです。 ですので、適当な間繋ぎで 野球の話題を振られても え・・? (・∀・) う、うん・・・。(-_-) てな感じ。(笑) 誰がカッコイイとか言われても そんなん、知らんよ。 カッコイイスポーツマンタイプが 好みだったのは、現実的に考えると、 小学校高学年ぐらいまでだったかも。 年…

  • 4大料理@中華

    ■北京(中国北部、寒い地域) 油っこい。塩味が強め。 ■四川(冬は寒く、夏は暑い、湿度が高い盆地) 香辛料やトウガラシなどを多用。 辛くて発汗を促し体温調整をする傾向がある料理。 ■上海(海に面した地域) 海鮮をふんだんに使った料理。 さっぱりしてるけど濃厚。 醤油・あんかけ・上海蟹・豚の角煮など。 ■広東(温暖な地域) 野菜やフルーツが豊富。 素材を生かした薄味が特徴。 パイナップリ入り酢豚・あんかけカニ玉 フカヒレ・あわび・つばめの巣など。 ・・・。 だからなにって感じですが。(笑) ワタシはわりかし中華が好きということ。 しかし、 こうやって書き出して どれが好きなの?と問われると 特に…

  • おやつの定期便

    最近知りましたが お菓子の定期発送の契約もあるらしい。 スナックミー というやつで、 隔週、もしくは毎週、 お菓子を郵送してもらう というサービス。 ざっとサイトを見てみたら 1880円+送料 という表示があった。 あったけど 料金が分かりずらいと思った。 一回1880円なのか、一ヵ月で1880円なのか? なんとなくイマイチ不明確な感じ。 一回分が1880円だったら なんとなく高いかな~。。 自分は、そんなにしょちゅう お菓子を食べるわけではないし。 それにしても、今は、 いろんな商品の 定期発送が増えましたね。 今儲かっているのは ダンボールとか 厚紙の製造業界かな??

  • 冷たいもの

    空気が乾燥しているからか、 冷ひんやりしたものが とてもオイシイ~~。 アイスとか、プリンとか、ゼリーとか。 冷たい飲み物もさらなり。 自分は夏でも、 温かい食事と温かい飲み物派なのに なんでだろ? 体質が変わったとかなのかな?? ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • 12年

    もう、12年。。 まだ、12年。。 東日本大震災から12年たちました。 今朝、自分が住んでる場所では 早朝に小さい地震がありました。 神の警告なのでしょうか。 喉元過ぎれば熱さ忘れるとは言いますが あの日、あのとき、 都内から某郊外まで歩き続けたこと。 (夜10時頃に勤務先を出て、 家についたのは朝。 明るくなってからでした) 途中、深夜すぎに立ち寄ったラーメン屋で 携帯の充電をさせてもらったこと。 ※充電が終わりそうだったので、 充電目的でどこでもいいから 開いてる店に入りたかっただけ。 たまたま開いていたラーメン屋では 地震の被害がほとんどなかったからなのか、 店の人もその場にいた客も 大…

  • 梅か桃 and 桜

    気が付けば 梅か、桃らしき花が 満開になっていた。 ピンク・白・濃いピンク・・ などなど。 通り過ぎる際に 遠目から見ているだけなので 梅なのか、桃なのかは いまいち不明だけど、 花見の頃合いには 丁度良い加減で きれいに咲いている。 『sayoさんぽ』の画像を 日々、投稿していた頃がなつかしいです。 どうでもいいことですが、 切り花では しばらく前から桜が流通している。 産地:山形県の 啓翁桜(けいおうざくら)です ①桜 ⇒ ②桃の節句のときの桃 の順番で花を扱っている。 ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。…

  • 外科

    何年か前と比べると 外科が減ったと思う。 花の仕事をしていると ヒジから手にかけて擦り傷とか、 知らないうちに出血していたりとか まあまあけっこうあるのですが ハサミやナイフで指を切ることも たまにあって。。 それをやっちゃうと 縫わないとマズイだろって感じの 切り口&出血だったりするわけです。 んで、 外科に行こうと思っても、 ネットで検索しても 適当な外科がないというね! クチコミを読むと ヤブなんだろうなと思うような病院が ヒットして マシなコメントがあったとしても 総合病院というか、 大きな病院の中の外科とかで そういう病院だと 新規受付の曜日と時間が決まっていたりして サクッと受信で…

  • 時間がないので

    本日は 本文なしです。 またお会いしましょう。 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • グリーン車@続き

    今回は これ ↓↓↓ の続きです。 www.planet2019.com ガラガラのグリーン車で 隣りの席に人が座ってきて ある意味、迷惑に感じている方、 ワタシ以外にも、 いないわけないですよね? 他人が座ってこない方法があることに 先日気が付きました。 ヒント:除菌シート。 席に座ったときに、 ひじ掛けとか、窓の下の部分とか、 リクライニングのボタンとか テーブルをおろすときのツマミとか テーブルなどを除菌シートで拭いていて、 使用済みのシートをあとで捨てるか、 降りるときにグリーン車のゴミ入れに 捨てて帰るかしよう、と思って 計画性とかなにも考えなしに、 隣りの席に なんとなく置いたとき…

  • グリーン車にて

    日帰り温泉で電車を利用する際、 グリーン車に乗っている。 理由は、ゆっくりしたいから。 で、グリーン車あるある話ですが (普通の人にしたら「なしなし」です) ガラガラのグリーン車だとしても、 隣りの席に座ろうとする人がいる。 席にコートや荷物を置いておけば 座らないだろうと思って ” わざと ” 置いていたとしても、 無言でその上から座ろうとするDQNとか。。 (荷物の上に座らないでクダサイ!と デカ声で告げて追い払っていました。) 弁当とか、総菜を テーブルに広げて食べていれば 嫌がって隣りに誰も来ないだろうと思って 試してみても、座りにくるDQNがいる。 車内がガラガラなのに。 究極にムカ…

  • 歯ごたえ

    去年の晩秋ぐらいから、 冬季限定の生チョコに ハマっておりましたが、 最近は 歯ごたえのある普通のチョコに 魅力を感じている。 固いチョコを噛むのが たまらん。(笑) 今は亡きワン子(犬・仮名)が生きていた頃、 噛むことはストレス解消になるから 固い物(犬用のガム)をあげるといい、 という話を見聞きする機会がけっこうありましたが、 人間も同じなのかな?? あまり考えたことがなかったけど 固いチョコを噛んでムシャムシャ食べて ストレス解消! に、繋がっているのかは いまいち不明ですが ナッツ類と一緒に食べると 噛むことに特化できるのでモアベターですね。 ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パク…

  • 桃の節句@ひな祭り

    バレンタインが終わったら すぐに、ひな祭りのお菓子が 店頭に並び始めていました。 淡い色でまとめたパッケージが多く かわいらしいな~と思っていました。 そして今日は、 もう、3月3日。 早いな~~~。 そういえば、昔のことだけど、 ひな祭り向けのアレンジを 1日に80~100個ぐらい 数日続けて作ったことがあります。 それ以外の作り物もあるので ひな祭りアレンジだけに 時間はかけられないわけです。 しかも、それを作るときは どれも同じように見えるように (モノによってバラつきがないように) 作らなければならない。 丁寧に、だけども かかる時間を気にしながら 早く作らないといけないというね。 同…

  • パンダフルライフ(熊猫)

    ※今回は長文です 2023年2月21日(火) 上野動物園のシャンシャン(香香/5歳♀)が 中国へ返還される。 ・2017年6月12日 上野動物園生まれ 2023年2月22日(水) 和歌山アドベンチャーワールドのパンダ3頭が 中国へ返還される。 ・永明 30才 ♂ ・桜浜 8歳 ♀ (双子) ・桃浜 8歳 ♀ (双子) 昔々、 和歌山のパンダが中国に返還されたとき、 「パンダフルライフ」という映画が 劇場公開されました。 検索したら2008年の映画でした。 当時、パンダの赤ちゃんが生まれたときは 空前絶後なパンダブームが起きて 子パンダのオールカラーの写真集とか、 オールカラーのカレンダーが ち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sayoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sayoさん
ブログタイトル
once again
フォロー
once again

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用