chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
once again https://www.planet2019.com/

花の仕事をしています。切り花と世界のこと+日常記録のブログです。

このブログに初めて訪問される方は、最初に、ブログ内記載のプライバシーポリシーを読んでください。

sayo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/28

  • 小さい炊飯器

    少し前に、 小さい炊飯器を購入しました。 サイズとしては 中の釜の直径が10㎝ぐらいのが 自分にとってはモアベター。 使用目的は 『炊飯器ケーキ』を作るため。 それ専用で使うため。 釜が小さいと、出来上がったものが 食べきりサイズでちょうどいい。 しかも、スイッチ入れて そのまま放置で ⇒ 完成するのが良いです。 自分はパウンドケーキとか、パンとか よく作っていた時期がありまして。。 材料選びとか、作る過程とか、焼くのとか 焼きあがるまでの様子とか香りとか、 もろもろ好きで、 しかも、それに費やす 「自分が集中 & 没頭する時間」も けっこう好きでしたが、 今となっては そこまでの強い意志も気…

  • テレビの取材とか

    が、急にあったけど(少し前に) お断りシマシタ。 予告なしに急に来られても。。 てか、事前にアポありでも お断りしますけどね。 テレビに出たくないので。 そういえば、昔々、某新聞社から、 わたしのフラワーのお教室のことで 自分の所属協会に 連絡がきたことがありましたねェ~。。 ①なんで、そこの協会に 私が所属していることを知っているのか ②なんで、こっちが そこの協会の認定講師をやっているのを 把握しているのか すごい不審に思って 気持ち悪いからスルーしようと思っていたら 協会の人が、必ず電話してくださいと 念押しするから電話したら。。 そこの新聞の求人欄に 生徒募集を載せませんか?という勧誘…

  • 類似系

    今回は、これ ↓↓↓ の類似内容。 www.planet2019.com 昔はよく(90年代~2012年ぐらいの間かな) おしゃれなカフェごはんとか、 ブームの頃をきっかけにパンケーキとかを 休みの日とか、仕事の帰りとかに 都内で食べたりするのが 娯楽のひとつではありました。 んで、以前よく行っていたお店に 久々に行ってみたときの出来事を書きます。 さてこの時点で、読み手のあなたが どんな期待をされていらっしゃるか。。 ①期待どおりだった!共感できる!! ②やっぱりそういう内容かよ の、どちらになるか、楽しみです。(笑) まず、おしゃれなカフェについて。 メニューとか食材とか大きく変わった様子…

  • ロフトとかハンズとかに、

    久々に行ってみました。 コロナになる前までは まあまあ、 たまに行くことがあったけど このたび、行ったのは 何年かぶりという感じかな。 けっこう変わってた。 昔は、目的の物を買うついでに いろんな雑貨をみて回るのも 楽しみのひとつではあったけど、 今回、それをやったけど 見るもの、見るもの、 たいして面白いと思わなかった。 やはり、楽しかったのは 1990年~2010年あたりだな~。 あの頃は知性に満ちた時代だった。 (政治でいえば、小泉政権の頃です) 今なんか、なにに関しても 知性皆無でおもしろくもなんともない。 それどころか いろんなことに 知能の低さがにじんでいるのが伝わってくる。 ラン…

  • 大掃除

    今年もGWの間に大掃除をシマシタ。 だいたい、いつもと同じように GWの前半に済ませましたとさ。 なので、今、 ジメジメ & ジトジトしていても まあまあ、室内が スッキリンコなわけです。 で、 今年はお掃除の人に頼んで(雇って?) 一部、やってもらいました。 お掃除スタッフを頼んだのは人生初です。 すごいキレイになる!! 超絶に感激!! というのは、なかったけど、 自分でやることを考えたら やってもらった方が 「時間も手間もラク」という感じでした。 お掃除スタッフさんが持参されたグッズを なにげに見てみたけど、 これといって特別なものはなかったね。 普通の人が普通に スーパーや100円ショッ…

  • 外人

    いつしかの出来事ですが。。 外人さん(今回は欧米系)と一緒に アート系のなにがしを行いました。 色の使い方、ものの考え方など なにもかも違う。 ニホンジンと一番違う点は、 ポジティブな点。 まず、前進力がハンパない。 めっちゃんこ明るいし。 一緒にすごしたその時間だけ、 そこだけ切り取ったかのように 別次元の時間が流れていて、 異次元な空間だった。。 良い時間でした。 余談ですが。。 ニホンジンは、 時間が止まったまま生きるというか 「今」にしがみついて、 物事が変わることを嫌がる人は、 普通に、多くいますよね。 それどころか、進化する人に対して 批判を含んだ感じの珍しがった口調で あることな…

  • もう6月

    もう6月。 しかも、もう6月の半ば。 早すぎる。 ブログを更新していない間もですね、 わたくしは週1ペースで 日帰り温泉に行っております。 でもって、それに加えて 週1ペースで海の散歩にも行っていました。 そんなことする時間あるなら ぜんぜん忙しくないんじゃん? と思うかもしれませんが。。(笑) 忙しかったのです。 秒殺に忙しい中で どうにか自分の時間を作って 週1ペースを保って行っていました。 (特に温泉は体調管理のために。) 急ぎ気味で行って ⇒ 帰ってくる、 という行き方だったので 現地でゆっくりすごす、 というわけではなかったけどね。 ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パクリ・引用…

  • 理想をもうちょい具体的に

    本日は、これ ↓↓↓ の続きです。www.planet2019.com <海外にお店を出す目的> ●雇用の提供 ●技術・知識の継承 ●私が躾をした環境の、現地の反応を見たい で、現地採用した現地の方々に、 現地のトレンドを取り入れていただき 常にブラッシュアップしながら働いてほしい。 基本、私は日本にいますが、 時々現地にいって、伝えたものが続いているのか 抜き打ちテストをしたりする。(笑) <他国との交流> 今、この瞬間に、 私の頭の中にあるビジョンですが。。 ①ロンドン店を最初に作り、 私のエキスがしみしみに染みこんだお店を 現地採用した現地の方にお任せする。 ②二号店のロサンゼルスを立ち…

  • 犬も同じ

    ある日、ある場所に かわいいワンちゃんがオスワリしておりまして、 飼い主さんはスマホに集中していました。 で、少し離れた場所で そのワンを見ていたおば様が二人。。 ワンをじろじろ見ながら 「かわいいわね~」とか 「こっち見てるぅ~」という声が 聞こえていマシタ。 が。 ワンにしてみたら 自分のことを話題にされているとは 思っていない様子で 右を見たり、左を見たり、うしろを見たりして 誰に笑いかけているのだろう?? と、目を丸くして 緊張気味で落ち着かない感じになっていて 頭の中が「?」で充満してそうデシタ。 んで、案の定、 そのうち苛立ち始めたのか ワンワン吠えだしていた。。(笑) 犬も人も(…

  • 二ヶ月ぶり

    更新するのは 実に二ヶ月ぶり。 こんなにあいだがあいていたとは 思わなかった!(笑) この空白の期間には 自分のお教室に習いに来る人が少し増え、 卒業⇒入学⇒母の日などなどで 急に忙しくなり、 毎日、秒殺なみの忙しさ。。 んで。ふと、振り返ると ブログを二ヶ月も更新してなかったのか、と どっと疲労が押し寄せるも、 冷静になると 多忙前の生活にふたたび戻る、 というだけのことで さらに冷静になって思ってみると あの生活がまた、というのを 想像してみたら・・ 今さら、またあの生活をするなんて 退屈で気が狂いそう。 あのワンパターンな会話。 時間が止まったまま感のある 日常の人々。。 人と関わること…

  • 311

    お亡くなりになられた方々と 死んでしまった多くの動物の冥福を 心からお祈りします。 ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 関連内容はこちら www.planet2019.com ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • ホットカルピス

    を、寒くなってから よく自販機で買っていました。 今コンビニでは見かけなかったけど 昨日、おとといあたりから コンビニに置いてあることに気が付きました。 今まではコンビニでは見かけなかったけど 自販機でもコンビニでも どっちでも買える! という認識でした、数日前までは。 それが、昨日かおとといあたりから 自販機のホットカルピスが なくなっている。。 (代わりに温かいココアになってた) 自分の行動エリアが そうなっただけかもしれないけど、 どっちでも買えると思っていただけに なんとなく不便な感じ~。 今、3月なので、まあ時期的に 自販機の温かい飲み物は これから減っていくとは思うけど、 ホットカ…

  • 「その日」がくればアクセスがあがる

    当ブログをご覧いただき、 いつもありがとうございます。 といっても、このブログは 収益ブログではないので。 ごらんいただいても、 私にはなんのメリットもございません。 無料で文章を提供(投稿)しているだけです。 でも中には、わたくしの 『熱心なファン』がいると思えるような 反応が感じられまして。。 少し前から わたくしは「その日」に投稿するようになりました。 でも時間がなくて「その日」には 投稿できないときもありました。 でも、その日になると投稿があるかもしれない と思われた方々がアクセスしてくださり、 更新がなくても「その日」はアクセスが増えます。 このブログは今のところ、 「その日」を分か…

  • 某所某日、定食屋さんにて

    ある日のお昼どきに、 少し時間がずれてしまったのですが 外でお昼ご飯をいただきました。 店内の客は私一人。 すぐ出て来るものがいい、と思い、 刺身定食を注文しました。 刺身を切って、ごはんよそって、 温めたみそ汁を用意して 口直しの漬物と もしも小鉢があればそれも。 それらがすぐくるはず。 と思っていましたが、 5分たっても10分たっても 持ってくる気配がない。 まあ時間あるからいいやと思って 窓の外の様子を見ていて 見るのに集中し始めたころ、 食事が提供されました。 ぱっと見は想像していたとおりのもの。 ごはん・みそ汁・漬物・小鉢、 メインの刺身がのった皿。 だったのですが、ごはんがつやつや…

  • 「J-WAVEっぽい」の続き。

    これ ↓↓↓ の続きです。 www.planet2019.com 「J-WAVEっぽい」といえば! スティングもそう。 ①たとえば、この ↓↓↓ 曲。 youtu.be Sting - Fragile オシャレな曲。 幻想的なメロディー。繊細な歌声。 儚げで知的で、美しいスティング。 目つきや口元や、ちょっとした動きなどが 若い頃と変わってない。 カッコイイという表現はあまりにも軽すぎる。 このような「美」をなんと表現したらよいのだろう。 ②そして、こちら ↓↓↓ youtu.be Sting - Englishman In New York 知的さをたたえたキュートな瞳。 歌詞に合った映像。…

  • Praying For Time (Symphonica)@George Michael

    youtu.be George Michael - Praying For Time (Symphonica) J-waveっぽい曲。 映像は、このコンサートを見に来ていた誰かが 撮ったと思われる。この曲のPVと、 この映像だとキーが違うのですが こっちのほうがいいので、こっちをUPシマシタ。 外タレのコンサートは 撮影OKなのか知らんけど、 DDのコンサートでも この手の映像はYouTubeにけっこうある。 低音域も高音も、音程ばっちりで のびが良くすごくきれいな声。 しかもオーケストラの歌伴。 声量があるので負けてない。(マイク使ってますけどね) ホールはクラシック向きな感じのホール。 と…

  • J-WAVE午前3時@90年代

    かつて私は J-WAVE 大好きっこでした。 J-WAVE とは? ⇒ 六本木にスタジオがあるFM放送。 開局当初からよく聞いていた。 洋楽中心のオシャレな番組が多くて気に入っていました。 世界の情報(ニュース)も知ることができたし。 朝はジョンカビラ、夕方はピストン西澤。 日曜日はクリス・ぺプラーとかね。。 J-WAVE で好きな番組はたくさんあったけど 午前3時が一番好きでした。 「Across the View」という番組と 「Still Life」という番組の 切り替わりの時間なのですが、 遅くまで起きているときに それを聞くのがほんとに好きだった。 J-WAVE はおしゃれなラジオ放…

  • The Power Station の流れ

    The Power Station は メンバーが少しづつ入れ替わっていました。 自分が知ってる範囲内で時系列で書いてみると。。 <1> ●ロバートパーマー(vo) ●アンディー(g) ●ジョン(b) ●トニー・トンプソン(dr) YouTubeで推し活していて知ったことですが、 ヴォーカルのロバートパーマーは、 アンディーが好きな人だったらしく 一緒にやりたいと声をかけたとのこと。 ジョン & アンディーと合ってると思うし、 声もいいし、ルックスも良い。 ドラムもカッコイイです。 <1>に関する動画はこちらに貼り付けしています ↓↓↓ www.planet2019.com <2> ●マイケル…

  • The Power Station@Duran Duran関連(Robert Palmer)(Tony Thompson)

    <ここまでのあらすじ> ある日、 David Bowie の映画上映があることを知り、 そういえば昔々、友達のお姉さんが David Bowie に熱狂的になっていたことを思い出す。 わたしはその姉妹を通じて David Bowie を知るようになっていった過去があり、 映画を観に行くことに。 スクリーンに映し出される氏のカッコイイ顔と 素敵な周波数の声に魂が浄化されていく。 んで、自分がかつて少女だった頃のことが リンクされていくのでした。 で、ある日ある時、YouTubeの映像で Duran Duran のヴォーカルであるサイモンが 「Let's Dance」を歌っている動画を偶然見る。 …

  • 大切なお客様へ

    私が作ったお花をお渡しする際に、 花を見るやいなや 悲鳴に近い感じで「かわいい!!」と言われたり 目を丸くしておどろいたような顔をされたり。。 先月(昨年12月)ぐらいから、 そういったことが何回か続きました。 大げさだな~と思ったり、 こっちに媚びても何もないのに と思ったりしましたが、 まあ、果たして わざわざお金を払う立場の方が、 喜んでいる嘘の芝居を いちいちするでしょうか?と ふと思い、 あのリアクションは本心であり、 支払う額に見合ったもの、 もしくは、それ以上のものと感じていただき、 もちろんその反応は 素のものなのだろうと思うことにした。(笑) しかしながら 人は自分に対して優…

  • 酒蔵@震災

    e

  • 先日、雪が降りました。 雨は夕刻すぎに雪へとかわるだろう。 Saturday Night Oh Saturday Night 先日、やけに冷えると思っておりまして、 出先で会った方に「今日、雪降るよといわれ」 雪が降るとは知らんかったと思っていたら 雨がみぞれになり ふわふわの雪ではあったが やがて吹雪にかわるまで手間はなかった。 上を見あげると雪が舞い、まさに吹雪である。 久々の吹雪にもうびっくり! こっち(私が住んでいるエリア)では どちらかというと雪は珍しいので 『吹雪』といっても雪国のそれとは違いますが やっかいな天候には違いありません。 地元の駅に着くと 2.5㎝ほどは積もっていた。…

  • Black Moonlight@Duran Duran

    youtu.be Duran Duran - Black Moonlight (Official Music Video) 最新のPVになるかな。 公開前は「準備中」の表示になっていました。 公開の瞬間に合わせて再生したかったので 早く公開日になってほしいな~と わくわくな気持ちでその瞬間を待っていたのですが 前日・当日になったらすっかり忘れてしまい、 数日経過してから動画を見た次第でございます。 ※公開は昨年でした。 まあ、見れば見るほど笑う部分が増えていき、 こんな変態な内容、誰が考えたのだろう? と思ってしまう。。 ロジャーとサイモンは こういうおじさん結婚式とか披露にいるよな~ という…

  • 2024 年明け

    新年 あけましておめでとうございます。 新年早々、石川県で大地震が発生したとのこと。 被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 多くの方がご無事でありますようお祈りします。 ランキング参加中雑談 関連内容① www.planet2019.com 関連内容② www.planet2019.com ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • demonstration(実演)@flower

    先日、アレンジメントのデモ演販売をシマシタ。 楽しかった~。 購入される人様の前で、簡単な説明をしながら 購入者の用途に合わせたアレンジメントを作って お渡しする、というもの。 花や制作過程などに興味ある人が寄ってくるし だもんだから、すごい見てるし、 すごいこっちの話し聞いてるし 購入者のテンションの上昇具合なども分かるし 作ったあとで捨てちゃうようなグズ花とかを 「こういう花は、普段捨てているのですが もったいないので、せっかくなので良かったらどうぞ」 と言ってあげたりとかするとすごく喜んでいるし、 大人も子供もこっちのことをガン見で。。 とても楽しい時間でした。 アレンジメントのサイズに…

  • Do They Know It's Christmas? @Live Aid 1985

    youtu.be Band Aid - Do They Know It's Christmas? (Live Aid 1985) このコンサートは、 「アフリカ難民救済」「世界の1億人の飢餓を救う」が テーマのチャリティーコンサートの映像。 このコンサートにはジョンとアンディーが The Power Station という名のバンドで参加している。 (Duran Duranとは別のユニット) 補足ですが。。 DDは途中でふたつのグループに分裂したんだよね。 本人たちの希望なのか、企画なのかは よく分かりません。 DDに熱中していたクラスのコが ジョンが違うバンドをやるんだって! と言ったときが…

  • お見舞い

    最近の病院はいいですね。 先生が若いし、看護師さんも若い。 昔だったら傲慢な医者がいて 何か質問すると 医者のいうことが信用できないのか!?と、キレられて 質問に答えない不愉快なおじ(い)さんが ごく一般的な「普通の医者」という感じだったので、 時代の変化に、もう、びっくり~!!!! そこの病院では 看護師さんが来ている制服は ナースワンピではなく、 「トレーニングウエアの上下」 という感じの制服でした。 きびきび動くことができ、機能的だと思う。 (ストッキングが伝線するのを気にしなくてもよい!) そういえば、過去に遠方の日帰り温泉に行ったときに、 わたくし、救急車で運ばれたことがありまして。…

  • a day excursion to a hot spring(日帰り温泉の旅)

    わたくしのライフワークである、 温活(おんかつ)、かつ、 約週イチの日帰り温泉旅行について。 はじめの頃は7か所の温泉施設に行っていて 途中から何件か新規開拓して そのうち時世の流れにともなって、 閉店した施設もあったりしましたが。。 まあ閉店したところは別としても、 行っているうちに、前よりも、 話をする(現地の)相手が増えてきまして、 行くのがとても楽しいです。 「私 対 (各地の)現地の人」との接触は わたし中心の、ワタシ目線の、 私の中の『 it's a small world 』 な 人間関係なわけですが これがなんといいましょうか。 現実であっても、現実でない、 という空間で存在で…

  • 海へ

    ある晴れた日に 海に行ってきました。 海だと太陽が近いですね! 風はありましたが、カンカン照りで 夏日に近しい太陽でした。 風があるせいか、 夏よりも波が少し荒い感じがしました。 靴を脱いで裸足で歩く。 風と、海の水と、砂と、太陽で 大地のパワーが体にしみしみ~。 染みこむうるおい。ザ・爽快! 今の時期の特徴なのでしょうか、 ぬれた砂浜に 竹串で刺したような穴が あちこちにありました。 穴の数は多いです。 写メを撮りましたが、 気持ち悪いと思う方がいるかもしれないので 画像はUPせず。 そこのビーチ一体にしてみたら 1000億万個以上あったと思っても過言ではない。 と、いうぐらい大量の穴でした…

  • ある晴れた日に

    某所の道の駅に行ってきました。 お天気がよくて、夏日に近い日にね。 てか、今日のことだけど。(笑) お弁当とお惣菜と土地のお酒を購入して 外の飲食スペースで頂きました。 土地のお酒は蔵が有名であろうとなかろうと 蔵の大きさがどうであろうが、関係ないですね。 関心ある点は、売っているお酒が 自分の好みの美味しいお酒かどうかだから。 今日のんだ日本酒は アルコールの度数が15度と書いてあったけど なんかアルコール感が弱い感じがした。 いなかに住んでいる、 いとこの旦那さんが言っていたけど お酒によっては同じラベルのお酒であっても 観光客向けと、地元民向けがあって 地元民向けのお酒の方が断然おいしい…

  • 三浦徳子さん@日本の作詞家

    作詞家の三浦徳子さんが 亡くなられたことを数日前に知りました。 好きな詞(≒曲)がたくさんあって 大好きな作詞家さんでした。 歌と詩は、 歌い手が生命を吹き込むと さまざまな色を放つもの。 最近はテレビをあまり見なくなってるので ここ何年かのことは知らないけど 昔の歌謡番組だと、曲の名と歌手の名が 歌手が歌う前に字幕で表示されて 曲名の下に作詞作曲の人の名前も出ていて この曲もこの人なのかーと よく思いながらテレビを見ていました。 三浦徳さんのことは 小学生の頃から名前を知っていた。 旅立たれて寂しいです。 哀悼の意を表します。 どうでもいいことですが、 アップフロントに所属されていらしたので…

  • Is There Something I Should Know (1983) @Duran Duran

    youtu.be Is There Something I Should Know (1983) - Duran Duran ♪ぷりーずぷりーず てみぃなあ~お このときのアンディーいいな~。 このときは何歳なんだろ? こういう落ち着いた感じの衣装の方がいいよね。 メンバー唯一の「ザ・ミュージシャン!」な 空気感があるアンディー。 ギター弾いてコーラスやって、なんか幸せそう。 今はどんな感じなんだろ。病気のこと。 ここ最近はしばらく DDの動画見まくりな日々で、今はわたしも幸せ。 こんなに人を幸せな気持ちにしてくれるDDって ほんとうに素敵。 このまま時間が止まればいいのに。 <この動画のみど…

  • 大掃除の巻

    10月中に少しづつ大掃除を行い、 ほぼ完了に近い状態になりました。 一番、重い腰をあげて取り掛かったことは 障子の張り替えでしたとさ。 取り掛かってしまえば集中してやりだすので どうってことないのですが、 手をつける前が、なんとも面倒であった。 んで、色つきの障子紙を用意して 今回は、格子柄になるように ちまちまとした作業を行った。 やりだしたらけっこう楽しかった。 (写メなし、あしからず) 気になる箇所の掃除は もう終わったので気分はスッキリ。 てか、だいたい自分の場合、 夏に大掃除を済ませておくのですが 今年の夏は暑かったし(去年もだけど) やらなきゃな~と思いつつも 延ばり延ばしになり、…

  • フローリストな日々(?)

    気が付けば あちこちでせいたかあわだちそうを 見かけるようになっていた。 まだまだ夏だと思っていたのに。 あわだちそうは薬湯になる。 浴槽に入れた湯に入ると けっこう体が温まるわけです。 外で見かけるほとんどのアワダチソウは おそらく野生なのでしょうが、 誰かが所有しているかもしれない空地とか、 どこかしらが管理している道路の脇とかの ボーボーに草がのびてる場所のアワダチそうは 「野生」というにはなんか微妙だよね。 そういう場所のものを 勝手に取ってくるのはどうかなと ためらいがあるわけでして。。 日が沈んで暗くなってから 人目につかぬよう、取りに行けばいいかな~と、 思ったりするけど、 取り…

  • “Hungry Like The Wolf” @Duran Duran

    youtu.be Duran Duran • “Hungry Like The Wolf” • 1982 [Reelin' In The Years Archive] この年齢のときのDD、すごくいいな~。 動画のタイトルに1982年と書いてありますが、 その年だと、自分、めっちゃ子供なんだけど。(笑) この曲のときは、 日本でブレイクする前・後 どっちなのかな~?? ジョンとニック、最高ですね。 この頃のジョンのことを 生理的に受け付ける人は多かったのでは? (わたしは生理的に受け付けますよ?) つま先が内股で、 スポーツはイマイチなのかな?とか 通信簿で体育の成績はどうだったのだろう?とか…

  • New Moon On Sunday

    youtu.be Duran Duran - New Moon On Monday (Official Music Video) この動画はこの曲のPVです。 火と馬と花火が出て来るあたりは 当時いろんな番組で部分的に放送されていたので ファンじゃなくても 見たことあるかもー??と思う人もいるかも。 <みどころ> ①アンディーの芸が細かいところ。 ②松明(たいまつ)が出て来るシーンが一発撮りっぽいところ。 ③サイモンの集中力と瞬発力! <ファンだったら誰しもが注目するであろう箇所> ①ニックがなんとなく役になりきれてないところ。 ③ラスト5人がならんで踊るときのニックの動き・・。 ②ラスト5人…

  • New Moon On Monday@Instrumental

    youtu.be DURAN DURAN New Moon On Monday Instrumental Version この動画は New Moon On Mondayのカラオケです。 音楽に合わせて歌ってもよし、 それぞれのパートの耳コピで使ってもよし、です。 歌がなくても 何回も聴いちゃうね。 New Moon On Mondayを 単純に直訳すると「新月の月曜日」。 どうでもいことですが 明日(10月15日)は、新月の日曜日です。 ランキング参加中雑談 関連内容はこちら www.planet2019.com ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】は…

  • 母の日が終わってからずーっと

    以下はわたくしの近況です。 5月の母の日は忙しかったわけですが、 (正確には母の日の準備期間から忙しかった。) それ以降、 ずーーーっと忙しい日が続いていて、 7月8月のお盆も まあまあ、けっこう忙しかった。 お盆が終わったら すぐお彼岸だな~と思っていたら、 敬老の日から秋彼岸あたりも忙しくて 結局、母の日から最近に至るまで ひとこで言うと「忙しかった」となる。 で、最近、 すごい不思議なことに気が付きました。 母の日のあたりから 重度なDQNとの関わりが 急に減った感じがする。 完全に無くなったわけではないけど 極度に減少したのは確か。 ありがたいことでございまするね。 このままこの生活が…

  • ワン・ツー・スリー・フォー!@Duran Duran

    youtu.be Duran Duran - Rio Sept 16 2023 Little Caesars Arena /Detroit 動画のタイトルより このライブはデトロイトにて、 2023年9月16日(土)に 開催されたときのライブ映像。 となるらしい。 かみくだいて言うと、 開催は、先月の半ばです。 ごく最近です! ①ステージの広さと、歓声の響きからして 大きな会場なのでしょう。 ②曲が終わったあとの様子を見る限りでは アンコールの最後の曲だったのかな。 今聴いても、この曲もぜんぜん飽きない。 当時はクラスの子がくれたテープを何回も聴いていて しかもそれが少女の頃であったがために …

  • 暴露@故三浦春馬

    youtube.com 生前に、本人みずから暴露してるやん。 ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • sooooo cuuuuuute!@Duran Duran

    youtu.be Duran Duran interview Wavelength (1:30) 美しい! とくにジョンが!!! そして、ニックがかわらしい。 どうでもいことですが、 イギリス人が話す英語って なんか分かりずらい。(+o+) 彼らを知らない方のために。。 左から ニック、サイモン、ジョン。 最後の赤いシャツはアンディ。 ランキング参加中雑談 関連内容はこちら www.planet2019.com ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ★投稿は予約送信です ★初めての方は…

  • 夏は続くよ、どこまでも?

    10月になりましたが いまだに暑いです。 10月なので さすがに日没時刻は早くなりました。 しかしながら、かなりの夏日。 いつまで暑いのだろうか? ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • アバンギャルディ@シンデレラハネムーン

    youtu.be 【和訳】日本からの挑戦、制服を着たアバンギャルディの大和魂 AGT 2023 ここしばらく、 Duran Duranの動画ばかり見ていて YouTubeの右側のサムネイルが 全部Duran Duranだったのですが、 一回アバンギャルディの動画を見たら、 何回も出て来るようになっちゃって。。 一回で見ただけでそうなるんだ?って感じ。 どうせなので ブログにUPシマス。 ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが この動画は海外のオーディション番組です。 ダンスのクオリティが高く すごい歓声を浴びています。 ランキング参加中雑談 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・…

  • funny videos@John Taylor

    youtu.be Duran Duran Live in Montreal on 10.23.2011 (0:29) (笑) (笑) (笑) lol lol lol ランキング参加中雑談 関連内容はこちら www.planet2019.com ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • 当時の印象のまま@Duran Duran

    連日、DDの動画を 見まくりな日々を送っています! 見れば見るほど、 すごい、いろんなことを思い出します。 こんなに思い入れがあったっけ?? と思うぐらいてんこ盛りに 次から次へといろんなことを思い出すというね。 それにしてもですね、 すごーく不思議な気持ちにもなっている。 なぜなら・・・ ①当時(←自分がまだイタイケな少女だった頃)、 若い頃のDD(雑誌の静止画が主です)を みていたときのDDの印象と ②今(←オバハンになった自分)、 過去の若い頃の、 動くDD(動画)を見たときの DDの印象が 1ミリの変動もなく、また、一滴の相違もなく、 同じなことに衝撃をうけている!! なんといいましょ…

  • メガネ@近況

    去年の今頃は、 メガネを4つ持っていましたが、 たまに どこかで落としたり どこかに置き忘れしたり などがあり、 今、手元にあるのは1つだけ。 しかも4個あった中で 一番古いやつが手元に残りました。 自分の場合、 最低でも2つないと不便なので 買いに行くとにシマシタ。 度数は今のメガネと同じでいいですか? と店員に聞かれたけど 何年も前に作った物だから 視力を測定してから作ってほしいと告げました。 測定していただくと。。。 手持ちのメガネと同じレンズです、 とのこと。 ほんとかなー?? そのメガネだと 近くが見えずらくなっているんだけど?? ま、今は安く買える店もあるので また作ればいいやと思…

  • I can’t stop watching this video!@Duran Duran

    今日はこれ ↓↓↓ の続きです www.planet2019.com これ ↑↑↑ を投稿するけっこう前から DDの動画を見まくっていたのですが、 見ても、観ても、みても、 まったく飽きない。 私が最初にDDを知った頃は すごい昔で、 昔というからには レコードとか、カセットテープの時代だし、 映像(動く彼ら)を見るとなると 深夜のMTVを見るぐらい。 だったけど、深夜の放送だから 眠くて起きてられないし たまに見ようものなら、 「夜中になにをしているんだ?」と いちいち親が起きてきて煩わしいめにあっていたし、 (※テレビは、ウチには1台しかありませんでした。) そもそも、録画機能を持つ家電が…

  • Let's Dance@Simon Le Bon(Duran Duran)

    ★以下は自分メモとして★ デヴィッド・ボウイの「レッツダンス」を デュランデュランのサイモンが歌っている図。 ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ youtu.be Duran Duran - Simon Le Bon Sings David Bowie's "Let's Dance" (4:01) ある日、あるとき、この動画 ↑↑↑ を、たまたま見て。。 わたくしは、ひどく感激いたしました。 デヴィッド・ボウイの曲を デュラン×2のサイモンも歌っていたことがあったなんて・・! この動画をみて自分のどこかのスイッチが入り、 以後、Duran Duranの動画を見まくる日々が続きました。 以前…

  • 送り火の花火

    お盆が終わりと思われる夜、 打ち上げ花火がありました。近所で。 打ち上げ花火の音がしたので 見える場所に見に行くと、 まあまあ、人が集まっていました。 今年は花火をやるんだな、という感じ。 うちで飼っていた亡きワン子(仮名)は お空に帰っていったかな。 お盆の前の10日に、ほおずきを買ってきて 玄関の花瓶に入れておいたんだよね。。 ほおずきを目印にもどってくるからということで。 てか、しかしながら、 そもそも、ワンの魂は帰宅していたのだろうか?? お盆中はこれといって何も気配がなかったけど。 今は、がらーんとした感じがあるので やはり、家に帰ってきていたのかな~。。 ワンよ、はるばる戻ってきて…

  • 生まれつきの富裕層に勝るものはない

    振り返ると、 (振り返らなくても別にいいんだけど) 7月11日(火)から更新していなかったのね。 長いような短いような・・・。 そのあいだ、いろいろありました。 いろいろあって、 やっぱり私は富裕層が好きだということを 再確認いたしました。 「富裕層」と、ひとことでいっても、 成りあがりの成金ではなく、 生まれ持っての金持ちのことです。 そうです、金持ちの家に生まれて育った人のこと。 (まあ、「金持ち」という表現も まあまあ、けっこうお下品な感じがしますが。。) 更新していなかったあいだ、 普通に仕事して、普通の日常を送っていましたが けっこうな濃い時間もありました。 それは、 現実とかけ離れ…

ブログリーダー」を活用して、sayoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sayoさん
ブログタイトル
once again
フォロー
once again

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用