chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
once again https://www.planet2019.com/

花の仕事をしています。切り花と世界のこと+日常記録のブログです。

このブログに初めて訪問される方は、最初に、ブログ内記載のプライバシーポリシーを読んでください。

sayo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/28

arrow_drop_down
  • 季節の花

    図:タチアオイ 早くもこの花の季節がやってマイリマシタ! ハイビスカスや朝顔を連想するような 夏らしさがただようお花ですね。 ピンクのボカシがとても美しいです。 図の花は、縦に長く伸びるタイプのアオイです。 育て方とか成長の具合にもよりますが、 1M ~ 1.5Mぐらいのをよく見かけるかな。 私はこの花は、 素朴なかわいらしさがある花だと思います~。 なので、この花の花言葉は なんとなく意外な感じがします。 【原産】中国 【属性】アオイ科 タチアオイ属 【花言葉】気高い美しさ・神聖 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続…

  • 海と、鳥の足跡

    図:砂浜の靴の跡と、鳥の足跡 昨日は夏日でした。 泳ぎはしませんでしたが、 波打ち際で足だけちゃぷちゃぷしました。 図は、砂浜の鳥の足跡。 靴のあとは誰か知らない方のもの。 この足跡の鳥は 2羽でワンセットで行動していました。 砂浜に複数いたとしても、 数えると偶数でした。 鳥たちは、 しばらく砂浜を歩いたり 羽を広げたり閉じたりしていましたが、 1羽が海に入ると 他の鳥もぞろぞろ海へ。。 沖に出たらどこに行くんだろう? と思っていたけど、 波の動きのとおりに漂っていると 横に流れてしまって 沖に行くことができない。 んで、沖にでてないことに気が付くと そそくさと砂浜に上がってきて さっき居た…

  • 芍薬@玄関の花

    図:芍薬(しゃくやく) ボタン科 玄関に飾っている花でございます。 もうこの花の季節です。 ピンクの濃淡の他に 花屋さんでは赤系とか白を見かけました。 某所ではワインレッド芍薬(シャクヤク)を 飾っているお店がありました。 すごく豪華でした。 前にも書いたことがあるかもしれませんが、 芍薬は、” 叶姉妹 ” のお二人のうちの お姉さんが好んでいる花。 だもんだから メンズからのプレゼントで 芍薬の花束を贈られるとかで。。 おおぶりなものは ほんとにゴージャスです。 画像の芍薬は。。 ★淡ピン(淡いピンクの意) 咲いたときに中央にくぼみができる ★ダーピン(ダークピンクの意) 中央が盛り上がって…

  • AUDRY@ドキュメント映画

    図:ガーベラ (キク科) オードリーヘップバーンの ドキュメント映画を観てきました。 公式サイトはこちら ↓ ↓ ↓ audrey-cinema.com 「語り」の声が眠りを誘う低周波な感じで ところどころ、うたた寝してしまった・・・。(´・_・`) こういう映画は「本人のイメージを守る」ため という目的もあるだろうから どこまで本当のことなのかな?と思っちゃうのですが。。 語りの内容としては だいたい知ってる内容だったので 自分の中である意味答え合わせ的な内容でした。 が、思っていたことと違った点もありました。 彼女はユニセフの慈善活動をされていた、 ということは報道で知っていましたが 私は…

  • 北京パラ@閉会式

    図:チューリップ (ユリ科) 今さらジローもいいとこですが(笑) 閉会式の感想を。 閉会式はみていました。 1時間ぐらいにまとめていて 短いなと思ったけど ウクライナの紛争のこともあるから 余韻を残さないようにひっぱらない という考えだったのか はじめから1時間以内にまとめていたのか 事情は分からないけどね。 終わったらすぐ話題が消えて 翌日から紛争のニュースだったのが なんとなくすごいなと思いました。。 で、シュエロンロンがかわいいなと思った。 ローラースケートをはいて ゆっくり滑りながら移動していたけど 歩くよりもラクなのかな? (^▽^;) ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・…

  • 今年のGW

    図:道でみかけた花 今さらですが、今年のGWは、 心身ともにのんびりできて 「ザ・GW!!」 という感じでした。 コロナ1年目と2年目のときは、 GWが始まる前から ステイホームだから泊まりにいってもいい? と、たいして記憶にない人から連絡がきて こんなときにナニいってるの? と内心イライラ・・・。 誰なのかも思い出せない人だったし、 そういう人がなんで私の連絡先を知っているのか? しかも関係が希薄すぎて(親しくもないのに) うちに泊まりにくるってなんなの? などなど、けっこうストレスフルもいいとこでした。 携帯番号やその他は、 頻繁に変えながら生活するのが 安全だと思いましたね! といっても…

  • レベル203をむかえて@ゲーム!

    ペッパーベリー イメージ図 / ウルシ科 GWあたりから 集中してやっていたゲームのレベルが 203を超えました!! (パフパフ! ドドーン!!) おめでとう!自分!! スキマ時間に集中して コツコツ積み上げた賜物です。(笑) ちなみにどんなゲームかというと、 パソコンに搭載されている トランプのゲームですよ。 この先のレベルも、あげていきたいと思います。 みなさんも自分に集中して 達成感を得る何かに取り組んでみてください。 アドレナリンの分泌が高まり、疲れを感じにくくなります。 (瞬発力の発揮に効果大です!) 図は。。 某日にレッスンで使ったペッパーベリーです。 くすみピンクがかわいらしいで…

  • なんという花?

    図:黄色×白の花。 なにやらトロピカルな雰囲気のお花でした。 「フクシア」なのかな??と思ったけど 少し違う感じがします。。 すぐ近くに、色違いの赤系もありました。 グーグルレンズで検索してみたら 「エニシダ」がヒットしたけど なんとなく違う感じもする。 果たしてこの花の名は何なのか? お分かりになる方からの コメントをお待ちしております! よろしくお願いいたします~。 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 トロピカルな雰囲気の他の花① www.planet2019.com トロピカル…

  • 駅で偶然

    図:ユーカリ (フトモモ科) 駅の階段をあがろうとしていたとき、 トントンとわたしの肩をたたく誰かが。 落とし物でもしたかな? と思いながら振り向くと。。 なんと、過去の職場で一緒だった人! 元気? 今どうしてるの? から始まり、 たちまち当時の話題に。 こういうときの話題なんて、 当時の(DQN被害の)話で わりかし普通に盛り上がるよね。(笑) こういうシーンにおいて けっこう、すごいな~と思うのは、 当時のいやな出来事の発信者(≒DQN)が その後どうなったのか?の情報を 相手が知っていること。 そんな話、どうやって把握するんだろ? と思っちゃうね。(^▽^;) 楽しかったけど、 壁に耳あ…

  • ヤマボウシ?(だと思う)

    図:ヤマボウシ (ヤマボウシ科 ヤマボウシ属) sayoさんは、花の仕事に転職する前は 主に都心で事務の仕事をしていました。 図の植物は都心では見かける機会が少なかったけど、 たまー--に、見ることがありました。 なんという名の植物なのだろう? と、みるたびに思っていました。 4枚の花びらのように見える部分は ガクではないか?と思う。 中心のツブの集合体がつぼみなのかも? 久しぶりに見かけて 都会の楽しかったことを思い出しました。 コロナがあったから(今もコロナだけど) いろいろ変わったんだろうな~と思う。。 【花言葉】友情 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】…

  • 一人ランチにて@中華

    図:スプレーバラ 先日、一人で中華ランチしてきました。 4~5人座りの円卓で一人で座るよう案内されるも、 「ご合席いいですか?」と。 次々と他人が席に案内されてきて 結局、円卓に私を入れて4人。 で、私以外の3名は 20~30代らしきサラリーマンというね。(^▽^;) 自分の料理が最初に運ばれてきて 先に食べていると 残りの3名の分も料理が到着。 3名の男子は、噛む回数が多くて すごいゆっくり食事している感じに見えた。 (が、食べるのが一番遅かったのはわたしでした) マナーもきちんとしてる。 不愉快な感じはこれといってなかった。 本人たちも健康や良識が頭にあるし、 いかんせん彼らの身近にいる …

  • ヴァンゲリス@ギリシャ

    図:ユリ (オリエンタル系) 「炎のランナー」という曲の 作曲者が亡くなったことを ネットのニュースで知りました。 没年79歳だったとのこと。 ヴァンゲリスは世界的に有名な音楽家の方。 「炎のランナー」という曲は 曲名や作曲者を知らなかったとしても 誰しもが耳にしたことがあるかと思います。 70代で亡くなるのは 早いな~と思う。。 ご冥福をお祈りします。 「炎のランナー」はこういう曲 ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 服部克久氏のこ…

  • Facebook

    図:ドラセナ(赤) しばらく前から、自分のFacebookの、 自分が過去に投稿した内容を けっこう楽しみにして読んでいる。 過去に投稿した内容が表示されて シェアしますか?みたいなやつ。 当たり前だけど当時のことが書いてあって、読み返すと ①こういうことがあって、 ②こういうことを考えていたんだー という感じ。 とっくに忘れていたけど、それを読んで思い出して、 そういえばそうだったな~と思う内容もあるけど こんなことがあったの?的に思い出せない内容もある。 (投稿していた画像も同様) 記憶とは曖昧なものである。 記録して残すことって大事だな~と思う。 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り…

  • 水ゼリー@acureの自販機

    図:acure(アキュア)の自販機 GW中に気に入ったもの。 それは、ペットボトルの「水ゼリー」。 大が160円で、小が130円。 水ゼリーを最初に見たときは GWに入る前で、 見るたびに売り切れでした。 売り切れ商法のワナ(?)に 落ちてしまい GW中に売り切れじゃない 水ゼリーを見たときに即購入。(笑) さわやかな風味と スッキリした後味にハマリ、 GW中に大小あわせて 10回以上買ったかも?? ペットボトルは安いやつだと スーパーとかドラッグストアで 79円とか88円で売っているので 水ゼリーを買うたびに「無駄使い」という 罪悪感がよぎりましたが。。 『GWだし、ま、いっか』 と自分をご…

  • アセビ?@sayoさんぽ

    図:散歩中にみたベル状の小花 ベル型の白い小花です。 アセボ(ツツジ科)なのかな? 春先から初夏の時期は、 スズランのような ベル状の花が多いな~と思います。 切り花以外の花も おもしろいですね。 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ツツジ科のほかの植物はこちら ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com 散歩中にみた他の植物はこちら ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください ★投稿は予約送信…

  • クローバー(シロツメクサ)

    図:シロツメクサ (マメ科 / シャジクソウ属) 自分が住んでいる地域では そろそろシーズンが終わりかな、という感じ。 これはあちこちに生息していて もはや雑草だと思う。 この花のピンクもよく見かけます。 ピンクは葉が少し違うので 違う種類になるのかな?? <プチメモ> ①クロバーは江戸時代に日本に渡来。 ②牧草として日本にきたといわれている。 ③栄養価が高い。(肥料・緑肥として使われる) ④蜜源植物でもある。 ※牧草:酪農用語 ※蜜源植物:ミツバチが蜂蜜を作るために 回収している花の蜜の植物のこと。 【花言葉】幸運・約束 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】は…

  • ブプレに似てる花

    図:ユーフォルビア (トウダイグサ科) 図は、色合いとか花の様子が 「ブプレリューム」という花に似ている花。 ブプレリュームとは? こういう花 ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com 冒頭の図の花の名は 「ユーフォルビア」といわれています。 ユーフォルビアといわれる花は種類が多くて 2,000種類以上あるそうです。 用途としては、 ガーデニング系が多いかも? で、私は詳しく把握していないのですが、 花が『男性・女性に分かれている』らしいです。 多くの花は ひとつの花におしべ・めしべがあって ひとつの花内で受粉可ですが 冒頭の図のユーフォの場合は、 ①おしべだけの花 ②めしべだけの花 …

  • 幽霊・・・?

    図:アルストロメリア (ユリズイセン科) 以下は、 某店で買い物をしている最中の出来事。 棚に陳列されていたある商品のひとつが ぴょこんと一歩前に出ました。 (商品が自分で、です。) 「・・・・?」という感じ。。 周りには人がいません。 しかし、 怖い・気持ち悪いとかは 思わなかった。 「なんで??? 笑・笑・笑」 と思って 棚の中で一歩前に出た商品を まじまじ見るも、 とくにこれといって おかしな点はなさそう。。 この店ではよく起きることなのか 会計のときに 店員さんに聞いてみようかなと 思いましたが 言うべきか・言わざるべきか レジの最中に悶々としてしまった。 (結局聞かなかったけど。) …

  • ナルコ@sayoさんぽ

    図:鳴子蘭(なるこらん)←たぶん キジカクシ科 自分の住まいの周辺では 少し前にあちこちで見かけました。 釣り鐘上の小さい花です。 ナルコラン と ナルコユリ は 見た目がよく似ています。 違いは。。 ①ナルコランは茎がゴツゴツした感じ ②ナルコユリは茎がツルツルしていて丸みがある ですかね。 この葉はアレンジメントでも使うし 生け花でも使います。 葉は使うけど、 花は使わないことが多いかも? 【花言葉】小さな思い出 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 キジカクシ科の他の植物はこちら…

  • 芸能人が次々と・・・

    図:スプレーカーネーション 立て続けに芸能人の訃報がありました。。 (渡辺裕之氏と、ダチョウ倶楽部の上島氏) ここ数年、 芸能人の不審な死が 何件かニュースになっているけど なんでそんなことに? と思っている。。 K田S也加さんは 32GUYされたんだろうな~ て感じだったし。。 K田さんのときは ①最初の死因の報道が二転三転していて 嘘くささが滲んでいたのと、 ②連日しつこくネットニュースにあがっていた 「男女三角関係物語」はS子が寝ずに書き上げた S子プロデユースのオリジナル創作ストーリー! なの?て感じだった・・。 (あんな内容を世界発信するなんてドン引きだし、 登場人物の男女とその家族…

  • 靴下の中にズボンの裾が。。。

    図:シャクナゲ (だと思う) ツツジ科 2月ぐらいからやっていることですが スボンをはいて、靴下をはいたときに、 靴下の中にスボンのすそがINしちゃって・・・。 歩いているうちに抜けるだろ、とか 自転車に乗っている間にとれるだろ と思ってそのまま外出するも、 結局、目的地についたときも そのままというね。。 2月・3月はボランティアに行っていたけど そのときも、そうなっていた日があって 大学生とか若いイケメン&イケ子とかに 「さよさん、さよさん・・・!」 と小声で呼ばれて なんかあったのかぃ?と内心思いながら なに?というと ズボンのすそが靴下の中に入ってますよ。 と言われていた。・・・(^▽…

  • 「なにこれ?」@流行語?

    図:ジャーマンアイリス 紫系 (アヤメ科) 「なにこれ?」という言葉の使用例 ↓ ↓ ↓ ①わー!すごい!すごいです! すごすぎてマネできないです!! なにこれ? ②うわ~!かわいいすぎるぅ~~。なにこれ~? ③うっ・・・!スッゴイ、おいしい!! これって・・初めて体験するおいしさ。なにこれ? これは、 最近テレビでよくみるリアクション的なセリフ。 「なにこれ?」は 今一番、体裁が良い誉め言葉であり 今一番、間繋ぎに適当な言葉であり 今一番、もっともトレンドな言葉である。(自分調べ) 「感謝、感謝です♪」 とか 「もう感謝してもしきれません」 に続く バカっぽい系の 流行り言葉なのかも?? 図…

  • 湯の色は?@日帰り温泉

    図:ブプレリューム (セリ科) 日帰りで温泉に行ってきました。 露天の湯に浸かっていると 外人の子供が2人入ってきました。 湯の色を見てひとこと。 子供1:「わー!オレンジぃ~~!」 子供2:湯を手にすくって見てから 「みどりぃー--!!」と。 (見た目は外人ですが日本語はネイティブです) で、外人の子供のママさんは 「うん、ミドリだけど キイロとかオレンジにも見えるネ!」 と言いました。 そして、 それをみていた日本人の女の子が 自分の母に向かって小声で 「この色、土色(つちいろ)だよね?」と。 女の子の母はクスクス笑いながら 「うん」と返事をしました。 そばにいたおばあさんは 「こういうの…

  • 花キャベツの花

    花キャベツの花のイメージ図 (アブラナ科) 少し前から、花キャベツの花が あちこちで咲いています。 花キャベツとは? 葉牡丹(はぼたん)の別名です。 これね ↓↓↓ www.planet2019.com これまでは 花が咲くまで育てている光景は あまり見かけなかったけど、 どうしてなのでしょうか。 今年はよく見かけます。 葉牡丹はお正月の飾り花として 用いられることが多く、 お正月がおわったら ⇒ 捨ててしまう という感じで 花が咲くことまでは あまり知られていないように 見受けられました。。 今年は花が咲くことを想定して 意図的に植え込みしてあるように見えます。 といっても、 これはうちの近…

  • 猫ちゃんロボット@バーミヤン

    図:ドウダンツツジ (ツツジ科 / ドウダンツツジ属) 猫ちゃんロボットとは? バーミヤン(←ファミレス)にて 注文した料理を運んでくれるロボット。 全部の店舗に導入されているか 分からないけど、 先日バーミヤンに行ったら 機械が料理を運んできました。 人が運んでくるよりも なぜか、ほのぼのしました。 注文は、画面で注文して、 水は自分で取りにいって(セルフ) 料理はロボットが運んでくれる。 支払いの対応は人が行って テーブルの片づけも人がやる。 機械は高そうだけど 人件費の節約になってるのかな~。 社保とか雇保とか交通費の支払いとかないから 人を雇うよりもいいのかな? 今はコロナだから 「人…

  • 最後の水仙@sayoさんぽ

    図:スイセン (ヒガンバナ科) 手持ちの水仙の画像は これが最後です。 この水仙は 品種の判断が難しいです。 ぱっとみた感じだと 『ペーパーホワイト』 という品種かな? と思ったりしますが、 ペーパーホワイトは花びらとガクの先端が 全部、宝珠のようにとがっているものを ペーパーホワイトといっているようなので。。 これは違うのかも。 もう少し咲いた状態で見てみたら はっきり分かるかなと思いますが、 いかんせん、 この花をみたのは何週間前なので 今見に行ったとしても もう散っているでしょう。( ;∀;) ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為で…

  • ジャーマンアイリス@青系

    図:ジャーマンアイリス (アヤメ科) 図は散歩中に見かけた ジャーマンです。 画像の左から。。 ①花の全体像。やや上から激写。 ②垂れている部分(外花被片/がいかひへん)のアップの図。 ③袋状の中の様子を盗撮。 <sayoさんのどうでもいい所感とプチメモ> ◆袋状の部分の色と、垂れている部分の先の色が 同系色の濃淡になっている。 ◆濃淡の色の、下の方が濃い色のなので、 見た感じの印象に安定感があります。 ◆グロテスクな柄+黄色のヒゲが 色の濃淡の境目にある。 ⇒ ファッション(作業着や衣装含む)や、 履物・インテリア・その他雑貨などでも 上記3点を含む構図を元にしたのかと思うような デザインの…

  • その後@たんぽぽもどき

    図:たんぽぽもどき 少し前に、背丈がケシの花と同じぐらいの たんぽぽを見かけましたが。。(このときの投稿 ↓↓↓ ) www.planet2019.com その後、花が終わり ⇒ 綿毛に変わっていました。 綿毛になる点も、綿毛の様子も、 普通のたんぽぽと、なんら変わりないです。 普通のたんぽぽと違う点は、 ①背丈がケシの花と同じぐらい、という点と ②密になって生えている点、の2点かな。 おもしろいですね。 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 散歩中にみた他の植物はこちら ↓ ↓ ↓ …

  • 世界にひとつの@キャベツ畑人形

    図:バラ (バラ科) 世界にひとつだけのキャベツ畑人形 というのが、大昔に大流行しました。 同じ顔の人形はないというのがウリ。 親せきのおばさんが送ってくれて 私も持っていた。 外人みたいな顔の人形なので 「かっわいいー---い♡」 という感じのかわいさはなかったけど。 おばさんは、 いとこの分も買ったと言っていた。 で、親に 人形のことを覚えているか聞いたら 覚えてないと。 捨てたのか聞くと 捨てた記憶はない、と。 じゃあ探せばあるの?と問うが 分からない、だと。 まさかボケてないとは思うけど あんなに世界的にフィーバーした人形を 覚えてないなんて・・・。 (しかも、手に入れるのが困難だった…

  • おもらし@電車の席

    図:スプレーカーネーション (ナデシコ科) 久しぶり(というか数日ぶり?)に電車に乗りました。 そしたら某線の電車のシートが変わっていました。 前は、座る部分と背もたれがブルー系だったけど 座る部分が薄いグレーに変わっていました。 (背もたれはブルーのまま) それを見て、瞬間的に私が思ったこと。↓↓↓ ①おもらしの清掃・消毒が追い付かなくなったので シートごと取り替えることにした。 ②おもらしで席が濡れたら 薄いグレー ⇒ 濃いグレーに変わるだろうから 濡れている席が分かりやすい。 ③今後はおもらししずらくなるだろう。 ということ。 何年前からだろう、 おもらしで濡れている席に座るようになった…

  • 花菖蒲(はなしょうぶ)

    図:花菖蒲 (アヤメ科 / アヤメ属) 咲くとこのような状態となります。 ◎色:薄紫 ◎品種:不明 上図のツボミの状態はこちら ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com 花びらが薄いので ガサツな扱いは要注意です。 この花が育つ場所は ①池の近くとか ②沼のような状態の池だそうです。 ホームセンターや園芸店などで 苗の流通がありますが それを購入された一般の方は どうやって育てるのかな??? 【原産】日本・朝鮮 【花言葉】信頼・優雅 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 アヤメ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sayoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sayoさん
ブログタイトル
once again
フォロー
once again

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用