chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
once again https://www.planet2019.com/

花の仕事をしています。切り花と世界のこと+日常記録のブログです。

このブログに初めて訪問される方は、最初に、ブログ内記載のプライバシーポリシーを読んでください。

sayo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/28

arrow_drop_down
  • 開花@青文字(あおもじ)

    図:アオモジ (クスノキ科) アオモジの花が咲き始めました。 去年の2月の時点では この黄緑の実がつぼみだと知らなくて、 そろそろ捨てようと思ったときに 花が咲いているのを見てびっくらこきまろでした。 このときの投稿です ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com で、今年は花が咲くまで飾っておくことに。。 去年も今年も暖房がある部屋に置くことはなく ずっと玄関に飾っていました。 自分が住んでいる場所(関東某所)だと だいたい2~3週間ぐらいで開花する様子。 丸みがある小花でかわいらしい。 去年も思ったことだけど、 花のフォルムからして 中国が原産地っぽい花だなと思いましたが、 日本のお…

  • ミスカンサス@斑なし??

    図:ミスカンサスとのこと (ユリ科) うちでは家に飾る花を 花屋さんに配達してもらっているのですが、 先日届いた花の中に 上記画像の植物も入っていました。 植物の名は 「ミスカンサス」とのこと。 触った感じはミスカンサスだけど 斑なしです。斑がないから なんとなく葉の幅が広く見える。。 新しい品種なのか? 斑なしのミスカンサスについて 何かご存じの情報をお持ちの方からの コメントをお待ちしております。 よろしくお願いたします。 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ミスカンサスとは?こ…

  • 最近のドラセナ

    図:ドラセナ(緑) ◎葉のサイズがこぶり ◎葉の色がうすい ◎葉が薄くてやわらかい 印象としては 新芽みたいな感じでした。 (実際は新芽ではないけど) ①流通時期が違うと 育つ時期が違う。 ②育つ時期が違うと それぞれの時期によって 状態が違う。 というお話しでしたとさ。 ※このドラセナはレッスンで使用したもの。 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 前回投稿したドラセナはこちら ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシ…

  • 肌色のスイートピー

    図:スイートピー (マメ科) 少し暗い画像ですが。。 肌色のスイートピーです。 ピーチとは違う気がするけど アプリコットに近いかな。 花びらにけっこう筋がでているのですが しおれている感じでもないし、 もともとこのような状態なのか。。。? よくワカリマセン。 お分かりになる方からの コメントをお待ちしております。 ※この花はレッスンで使用しました。 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 違う色のスイートピーはこちら ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com ★投稿は予約送信です…

  • コーヒーの木@sayoさんぽ

    図:コーヒーの木とその実 図はコーヒーの木だそうです。 初めてみたかも? (・∀・) webで検索してみたら ①黄緑の実は、このあと 赤くなっていくみたいです。 ②赤くなった実は 「チェリービーンズ」とか 「コーヒーチェリー」と いわれているとのこと。 (実は食べてもOK。) ③実の中に種子が2コ入っていて その種子が「コーヒー豆」と 呼ばれているものだそうです。 【属性】アカネ科 コーヒーノキ属 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 アカネ科の他の植物はこちら ↓ ↓ ↓ www.p…

  • Uncharted@映画

    < この投稿を読み進める前に・注意点 > この投稿では若干のネタバレを含みます。 ネタバレなんて冗談じゃない! ネタバレなんか書くんじゃねーよ!と、思う方は すぐさま右上の「×」で画面を閉じてください。 オリジナルゴールドカードの図 『アンチャーテッド(字幕版)』を 観に行ってきました。日米同日劇場公開の映画。 ゲームの内容を映画にしたとのこと。 すごいお金(製作費)がかかってそうなのは すごい伝わってきました。 私はこのゲームのことは知らなかったけど、 映画の進行内容としては、 登場人物らが謎解きしながら 話が進んでいくという感じ。。 まあ、いろんな内容がてんこ盛りでしたね。 すべての映画に…

  • ブサ顔@シンビジューム

    ブサ顔その1 下の前歯が1本しかない。 「助けてくれ」と言いながら 駆け寄ってきている姿。 (に、見える) ブサ顔その2 下の前歯は2本あるが ド正面のブサ顔。 顔がむくんでいる。 もしくは、しもぶくれ。 だからなに?て感じですが。 ブサ顔の花があったというおはなし。 まあそれにしても。 なんでハニュウの話題ばっかりなのでしょうか? あの人はメダルをとっていません。 (ファンには申し訳ない書き方ですが) 鍵山選手と宇野ちゃんのメダルのことは 報道禁止の規制でもあるのかな? なんかうすら気持ち悪い。 彼らの親御さんをはじめ、 親戚の方々などはこの対応にはドンビキであろう。 二人ともすごい良かった…

  • 閉会式@北京オリンピック

    図:ガーベラ (キク科) 公共性が高くて立派な閉会式でした。 中国の伝統や文化が伝わってきたし、 ショーとしても楽しめました。 日本には何があるんだろう?と思いました。 たぶん、何もないよね、 ショー形式で世界に発信できるものが。 日本は全体の空気感が どんどん幼稚な方向に向かっているし 幼稚で公共性が低い同士で群れることが協調性であり 素晴らしい人間関係!みたいなノリだし 低次元化に歯止めがなくなっているもんね。 10年前ぐらいと比べると かなり低い方に流れてきたと思う。 低い方に流れすぎて DQN性がよりいっそう高くなっている。 けども、それを正当化する人が やたら増えて気持ち悪い。 (関…

  • 葉蘭(はらん)

    ハランの図 (スズラン科 / 斑入り植物) 斑(ふ)が少な目のハランです。 アレンジメントで使われることが多いタイプ。 斑がなくて緑色だけのハランだと 和食やさんとか、お寿司屋さんとか、 旅館のお料理とかで 見かけることがあるかも。 ①料理やお寿司の下にひいてあったり、 ②芸術的な模様に取ったものを 料理に添えたり、などで使われています。 ②は葉蘭切り(ばらんぎり)と いう言い方をされているようです。 葉を切り取りするのは 料理人さんとか寿司職人の方。 さまざまなデザインがあっておもしろいです。 自分が撮った②の写真はないので 興味がある方は検索してみてください。 ※私のブログは、パクリ・引用…

  • エレモフィラ@sayoさんぽ

    図:エレモフィラ 図は、花がついた状態のエレモフィラ。 シルバーグリーンの葉と茎が なんともオシャレです。 花は釣り鐘のような形をしています。 乾燥を好む植物で 根腐れしやすいとのことです。 シルバーグリーンは 寒い時期に合う色ではないかと思います。 【別名】ホワイトツリー 【原産】オーストラリア 【属性】ゴマノハグサ科 エレモフィラ属 【花言葉】憧れの人 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 枝の色が似てる植物はこちら ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com 散歩中にみた他…

  • THE355@映画

    < この投稿を読み進める前に・注意点 > この投稿では若干のネタバレを含みます。 ネタバレなんて冗談じゃない! ネタバレなんか書くんじゃねーよ!と、思う方は すぐさま右上の「×」で画面を閉じてください。 図:映画ポスター 「355」とは? アメリカの独立戦争時代に実在した 女性スパイのコードネームのこと。 映画ポスターは左から。。 ★【ドイツ】ダイアン・クルーガー(マリー) ★【プエルトリコ】ペネロペ・クロス(グラシー) ★【アメリカ】ジェシカ・チャスティン(メイス) ★【イギリス】ルピタ・ニョンゴ(ハディージャ) ★【中国】ファン・ビンビン(リン) みごたえありでした。作品全体がすごい豪華。…

  • West Side Story@映画

    < この投稿を読み進める前に・注意点 > この投稿では若干のネタバレを含みます。 ネタバレなんて冗談じゃない! ネタバレなんか書くんじゃねーよ!と、思う方は すぐさま右上の「×」で画面を閉じてください。 図:公式サイトより引用 昔懐かしの往年の名作。 私としては少年隊を思い出します。 冒頭の映像からすごかった。 (スタジオのセットなのか、 どこかの実際の場所なのか不明) <映画情報> ①1957年にブロードウェイで上演されたミュージカル の映画版。ネットでみた情報ですが、 実際に歌って踊れる人を採用しているみたいです。 ②邦題は「ウエストサイド物語」。 ③セピア色のフィルターがかかったような映…

  • スカビ@白

    図:スカビオサ (スイカズラ科) この花は小花が密集して ひとつの花のように見えています。 外側のつぼみから開いてきます。 図はあまりよく撮れていませんが、 内側のつぼみまで 全部咲いた状態の図です。 全部咲くと モコモコしてかわいらしいです。 で、 ①どうやったら全部のつぼみを 咲かせることができるか? ②咲かせるための注意点 などは、 自分のお教室のレッスンのときにも お伝えすることがあります。 レッスンだと 実物ありきの説明なので 当たり前ですが、 お互いに話が早いですね。 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続け…

  • フェイスブックとか

    図:ヒペリカム (オトギリソウ科) このブログの投稿が抜けている時期は Facebookを使っていました。 そのときも毎日投稿していました。 そのときは携帯で投稿していて、 朝の通勤の、乗り物待ちの時間に ちゃちゃーっと入力&投稿していました。 投稿の所要時間は、 かかっても7~8分ぐらいでした。 朝の通勤時に行っていたので だいたい毎日同じぐらいの時間に 投稿していました。 で、このブログは もともとはヤフーブログで開設しました。 はてなブログを始めたきっかけは ヤフーブログがなくなってしまうということで 今まで書いた内容を残しておきたくて 引越ししてきた、という次第です。 今回の内容は、 …

  • 義理チョコハラスメント@禊(みそぎ)

    図:アイビー (ウコギ科) 本日は、Valentine's Dayです。 バレンタインといえば、職場の義理チョコ。 義理チョコ、すなわち、 モラルハラスメントな社内行事。 ですかね、自分の場合は。 まあでも花の仕事に転職して 途中から自分は「もらう側」になったので 今となっては、義理チョコの ハラスメントとは無関係。 頂くのは「お世話チョコ」ですけどね。 どうでもいいことですが 先日もお花をいただきました。(画像は非公開) 送り主(相手)は、男・女・年齢などさまざまです。 それにしても 事務の仕事のときは「義理チョコ」という 重苦しい非公式の社内行事があり、 バレンタインが平日だとかなり憂鬱で…

  • 玄関の花

    最近の玄関の花の図 ★ガーベラ ★ルスカス ★アイビー アイビーは使いまわし。 もう根がでています。 今は寒いからプランターに植えても 育つか分からないね。 なのでこのまま根が付いたものを 花瓶にいれておく、と。 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 前回、玄関に飾っていた花はこちら ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • 雪かき

    図:レモンリーフ (ツツジ科) 10日(木)の18時半ごろから雪が降りはじめ そのまま積もって、翌朝は雪景色でした。 前回の雪降りのときよりも少し多い感じがしました。 で、11月(金)は祝日ということもあってか、 ご近所の方々(自分のトコもですが)が朝から雪かき。。 一見、みんなで楽しくおしゃべりしながら♡ という感じですが、 それぞれ自分の家の前しかやらないというね。 (まあ、やるだけマシだけど。) 自分が子供の頃、自分の親は 自分の家の前以外の道路も雪かきしていて そのうち近所の人がでてきて 数人でよその家の前も雪かきしていました。 でもそのことでは疑問に思う点もあり、 高齢住みじゃない他…

  • デルフィー@青系

    デルフィニウム イメージ図 (キンポウゲ科) 図は青色のデルフィニウムです。 水揚げ前なので なんとなくヨレヨレしています。。 この花は、年間通して不定期で わりと一年中流通があります。 春の花というわけではないです。 で、この花の特徴としましては、 ①花びらの柄がかわいらしい。 ②値段の変動が大きい。 この花は金額の上下のふり幅が大きいです。 地域相場も関係してくるとは思いますが、 安いときは1本180~230円(平均)ぐらい。 先日、うちの近くの花屋さんでみかけたときは 800円台の値段がついておりました。(^_^;) 【花言葉】高貴 少し淡い青のデルフィーはこちら ↓ ↓ ↓ www.p…

  • スイートピー

    スイトピー イメージ図 (マメ科) 春のお花です。 といっても、 今期は12月半ば頃には 流通がありました。 そのときは、濃い紫のピーを 玄関に飾っていました。 (写真は撮らなかったけど) スイートピーを 育てている主な農家さんは 宮崎・岡山・愛知・千葉 だったかな? 日照時間が長い場所で 育てる傾向ありです。 <スイートピー☆プチメモ> ◎育てられた土地によって 状態が違ってきます。 ◎かつて私のお教室にて 週代わりで産地が異なるピーを使って レッスンしたことがありました。 ※現物を見て触って、各自体感していただき、その産地のピーの特徴は何だと思うのか?を、毎回、一人ひとり発表してもらいマシ…

  • あおもじ@枝モノ

    アオモジ イメージ図 (クスノキ科) 右の画像はアニメ加工のアプリを使っています。 図は「青文字(あおもじ)」という名の木です。 この植物の木の部分は、 和菓子向けの楊枝に加工されることがあります。 木の部分は香りがあります。 という内容を以前投稿しました。 今回は、この木が 和菓子向けの楊枝っぽい感じに見えるように ナイフでカットした図を UPしようと思いましたが、ブレてしまって 画像がうまく撮れませんでした。 この木の表面には柄がありますが ぱっと見た感じは黒いカビなのかな? と思ってしまうような柄に見えます。。 で、この木はいい香りがするので、 この木で作られた使い捨ての箸があったら そ…

  • ストック@白

    図:ストック (アブラナ科) 花持ちがよく、香りはわりと強めです。 花の香りを楽しみたい人向け。 同じく香り強めの オリエンタル系のユリと一緒に飾ると 花の香りが、より最強となります。 今、この花とユリをメインに 玄関に飾っています。 すっごくいい香りがシマス~。 【原産】南ヨーロッパ 【主な産地】千葉・山形 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 オリエンタル系のユリとは? こういうユリのこと ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com 地植えのストックはこちら ↓ ↓ ↓ ww…

  • こういう色@北京五輪

    図:カラーカード この色の組み合わせは オリンピックの競技を見ていた最中に テレビにチラ映りした色です。 海外の方がかぶっていたニットの帽子が こういう色の構成でした。 (たぶんヨーロッパ方面の選手か選手関係者) こういう色の組み合わせ、 すごいオシャレだと思う~。 ソチオリンピック(ロシア/2014年)のときの 全体のテーマカラー?みたいな色も こういう感じの色の組み合わせで なんてオシャレなんだろう!と思っていました。 ヨーロッパ方面の人たちは 水色の使い方が 東洋人と少し違いますね。 しかも、水色そのものも 日本人が選ばないような「水色」を 好んでいる様子にみえる。 ※私のブログは、パク…

  • フリージア@エイロー系

    フリージア 黄色 イメージ図 (アヤメ科) 春のお花です。 今の時期のお花は他の季節を比べると 香りがあるものが多いです。 香りがあるお花を複数まとめて 玄関に飾ると。。 ①帰宅してドアをあけたときに ふんわりい香りがする ②玄関から家の中に 花の香りがふんわり広がっていく。 ③香りは24時間継続している。 (花がしおれた場合はこれに該当しない) で、フリージアの花言葉は 色によって異なるそうです。 【花言葉(黄色)】無邪気 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 アヤメ科の他の花はこち…

  • Beijing Olympics/北京五輪開会式

    図:胡蝶蘭 ①91の国と地域の選手が参加しているとのこと。 ②バッハさんのお話しが長すぎると思った。 ③司会の男女のトークが 東京オリパラの開閉会式の司会よりも けっこうマシだった。 ショーは幕開けから感動でした。 ⇒ 冬季開催24回目ということで、 24からカウントダウンするとこから始まって 二十四節季を取り入れていたり、 「立春」も日本と同じな点とかに。 自分は過去の北京オリンピックも見ていて そのときの内容もスゴイいいな~と思っていたけど、 今回は今回で、やはり、中国らしい内容で 五輪のテーマソングなんかはメロディーが耳に残るし、 再度聞いたら「あ、あの曲だ」と思い出すと思う。 かつてオ…

  • 玄関の花

    最近飾っていた玄関の花の図 バラがキレイに開きました。 こういう形のチョコレートのバラを 食べたいな~と思いました。 適度に艶があるチョコで フォークで刺すとパリパリで 口に入れると、瞬く間にとけてしまう。 え?嚙んでないけど?みたいな。 そういうチョコに私は出会いたい。 で、画像は。。 ★ド・オレンジ と ★ド・ピンク の ドギツイ色どうしの組み合わせです。 花の種類は。。 ①バラ ②スプレーカーネーション ③アイビー ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 ケーキの飾りのことを書いた…

  • 節分@国内の伝統行事

    図:イエロー系のバラ 節分とは? ①季節を分ける、の意。 ②旧暦の大晦日 つーことで、本日は節分です。 節分は日本の伝統行事です。 無病息災を願いながら 豆まきをして 年の数だけ豆をいただきましょう~。 開運UPの邪気払いです。 ※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。 【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。 前回投稿したバラはこちら ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com ★投稿は予約送信です ★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

  • ディープローズ@ダリア

    品種:ディープローズ (ダリア / キク科) 図のダリアは鉢植えです。 和風か洋風か?でいうとしたら、 どちらかというと 和の雰囲気があるダリアでした。 しかし「洋」の空間に飾っても合うと思う。 洋の空間とは、たとえば、 アメリカの方面の立派なホテルの空間。 NYとかLAとかのね。 洋風の雰囲気があるダリアはこんな感じ ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com このちなみに、このダリア ↑ は大輪でゴージャス。 海外の方々も気に入りそうな感じ。 叶姉妹の引き立て役としてもあいそう。 キク科の他の花はこちら ↓ ↓ ↓ www.planet2019.com ★投稿は予約送信です ★初めて…

  • もう2月

    カップ咲きの赤バラの図 はやくも一年のうちの 1か月が終了しました。 とても早いです。 それにしても、 2月3月が一番寒い時期だし 2月3月は雪が降るし 雪が降ると地面が凍って大変だし 2月3月は、 極力、晴天中心の天候で 早くすぎてほしいです。 4月も寒くてあまり好きじゃない。 4月は底冷えするし 空気が乾燥して、 空気が常にほこりっぽい。 そして4月は、寒いのに 視覚的に春らしい服装(軽装備)を しなければならない。 寒いのに、肌色のストッキングが 一番ありえない。寒すぎる。 そんな服装はしたくありません。(*_*) 結論としましては、 2月・3月・4月は あまり好きではありません。 ちな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sayoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sayoさん
ブログタイトル
once again
フォロー
once again

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用