chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
香港最新情報|楢橋里彩の彩りアジア地図 https://nararisa.blog.jp/

現地から香港の経済・芸能・生活に関するニュースをお届けします。香港だけでなく、中国・マカオなどの情報もお届けいたします。

1987年創刊の日本語メディア「香港ポスト」副編集長。NHK地方放送局のキャスター、ディレクターを経て、中国・大連電視台(国営大連放送局)の日本語番組総合キャスターに。2009年より香港在住。「香港ポスト」では政府機関や企業トップインタビュー、国際イベントリポートなどの取材をしている。

楢橋理彩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/25

arrow_drop_down
  • 【香港最新情報】「袁国勇氏、マスク着用令の解除反対」

    ◆袁国勇氏、マスク着用令の解除反対特区政府の専門家顧問で、香港大学微生物系講座教授の袁国勇氏は、現段階ではマスク着用令を解除すべきではないとの見解を示しました。△星島日報26日の香港メディアによりますと、袁教授はマスク着用令の解除は3、4月まで待ち、毎日

  • 【香港最新情報】「9割の市民、今年の海外旅行計画」

    ◆9割の市民、今年の海外旅行計画ネット上の旅行プラットホームの調査で、香港市民の海外旅行意欲が高まっていることが分かりました。△星島日報1月24日付香港各紙によりますと、調査では回答者の約9割が今年、海外旅行を計画しており、一部は2〜4回の旅行を希望。香

  • 【香港最新情報】「2〜3月の日本便が一部キャンセル」

    ◆2〜3月の日本便が一部キャンセルキャセイパシフィック航空と香港エクスプレスは1月30日、日本へのフライトの一部キャンセルを発表しました。△星島日報両社は日本当局が引き続き航空会社の香港—日本間フライトの運航を制限していることを受け、2023年2〜3月の

  • 【香港最新情報】「PCR検査と出入境枠の撤廃提唱」

    ◆PCR検査と出入境枠の撤廃提唱新型コロナウイルス感染症の単日の感染者数はピークから減少し、陽性ケースは3日連続で2000件前後にとどまっています。ですが現在、香港市民に中国本土に入境するには48時間以内のPCR検査の陰性証明が必要です。△星島日報28日

  • 【香港最新情報】「小売市場は回復せず、消費券配付を」

    ◆小売市場は回復せず、消費券配付を小売り管理協会の謝邱安儀・会長が1月27日、放送局の番組に出演し、特区政府に対して再び消費券を配付するよう求めました。△星島日報香港では現在、消費ムードが好転したものの、来航する観光客の量が依然として少ないため、小売業は

  • 【香港最新情報】「旧正月明けハンセン指数522上昇」

    ◆旧正月明けハンセン指数522上昇旧正月連休が明けた1月26日の香港株市場は高値で取引が始まり高値で引けました。27日付香港各紙によりますと、26日のハンセン指数の終値は522ポイント上昇の22566ポイントで過去11カ月で最高となり、同日の売買成約高は

  • 【香港最新情報】「ミシュラン1つ星広東料理店で、茨城県地酒イベント」

    ◆ミシュラン1つ星広東料理店で、茨城県地酒イベント茨城県が主催する日本酒イベントが1月27日〜2月28日の1カ月間にわたり開催されます。(2月13、14 日を除く)昨年に続き、今年はセントラルにあるミシュラン1つ星広東料理レストラン「Duddell’s」で実施。会

  • 【香港最新情報】「旧正月の飲食業売上高、100億ドル超え」

    ◆旧正月の飲食業売上高、100億ドル超え大部分の防疫措置が撤廃され、中国本土との出入境が再開したことを受けて、飲食業界は商売が90〜95%回復してきたと指摘しました。△星島日報飲食業界では旧正月シーズンの売り上げは100億ドルを超え、新型コロナ流行前の9

  • 【香港最新情報】「第2段階の出入境再開は間もなく」

    ◆第2段階の出入境再開は間もなく特区政府医務衛生局の盧寵茂・局長は商業電台のインタビューを受け、旧正月明けにはさらに防疫措置を緩和するとの見通しを示しました。△星島日報盧局長は「香港の単日の感染者数が最近徐々に減少していることから、旧正月後にはさらに防疫

  • 【香港最新情報】「政務長官、出入境など4つの目標」

    ◆政務長官、出入境など4つの目標陳国基・政務長官は1月22日、「香港許願節2023」に出席して今年の目標を語りました。同日の政府新聞公報と香港メディアによりますと、陳長官は香港が安定から興隆に向かう新たな過程で、4つの目標を挙げました。△星島日報1つ目は

  • 【香港最新情報】「26日からマスク着用の要求緩和」

    ◆26日からマスク着用の要求緩和特区政府は1月20日、各場所の運営の必要性を考慮して26日から個別の場所のマスク着用要求を微調整すると発表しました。△星島日報26日から以下の3種類の状況についてマスク着用が免除されます。(1)宗教施設内で主宰者または講演

  • 【香港最新情報】「習主席「今年は希望と試練が並存」」

    ◆習主席「今年は希望と試練が並存」中国共産党中央と国務院は1月20日、春節(旧正月)レセプションを開催しました。習近平・国家主席は全国各民族の国民、香港・マカオ・台湾の同胞、海外の華僑に対して新年のあいさつを表明。「2023年は希望と試練が並存する」とし

  • 【香港最新情報】「花市、15カ所に計114万人来場」

    ◆花市、15カ所に計114万人来場今年復活した旧暦歳末の風物詩「年宵市場」(花市)が1月22日朝まで開催されました。特区政府食物環境衛生署は、香港全域15カ所の花市に計114万人余りが訪れたと発表。特に人出のピークとなった旧暦大みそか(21日)にはビクト

  • 【香港最新情報】「ハンセン指数、22000台回復」

    ◆ハンセン指数、22000台回復香港株は旧正月前の最後の取引日に半年ぶりの高値となりました。△星島日報20日のハンセン指数は同日の最高値に近い22044ポイントで引け、前日比約400ポイントの上昇。昨年7月以降で初めて22000ポイント台を回復しました。

  • 【香港最新情報】「昨年は香港から日本に27万人訪問」

    ◆昨年は香港から日本に27万人訪問日本政府観光局(JNTO)は1月18日、昨年12月と2022年通年の海外からの訪問客数の統計を発表しました。△星島日報香港からは22年通年で26万9000人が日本を訪問。19年の新型コロナウイルス感染症流行前の10%余りに当

  • 【香港最新情報】「羅湖出入境管理所、2月初め再開へ」

    ◆羅湖出入境管理所、2月初め再開へ李家超・行政長官は検疫免除の出入境再開第2段階をできるだけ早く実施すると述べましたが、特区政府は2月初めに羅湖を含む3カ所の陸路出入境管理所を再開するもようです。△星島日報香港と中国本土の検疫免除の出入境再開第1段階が実

  • 【香港最新情報】「新型コロナ感染者の隔離令を撤廃」

    ◆新型コロナ感染者の隔離令を撤廃特区政府は1月19日、「預防及控制疾病規例」に基づく新型コロナウイルス感染者に対する強制隔離令を30日に撤廃すると発表しました。△星島日報李家超・行政長官は月末の強制隔離令の撤廃を発表し「この一歩は正常化に向けて必ず通る段

  • 【香港最新情報】「李長官、年内にマスク着用令を撤廃」

    ◆李長官、年内にマスク着用令を撤廃李家超・行政長官は今年第1四半期にすべての防疫措置を撤廃することに自信を示しました。李長官はメディアのインタビューを受け、全面的な正常化は永遠の目標とし、短期的には香港の医療システムが受け入れられるかどうかなどの各種デー

  • 【香港最新情報】「3歳以下は、本土入境で検査証明不要」

    ◆3歳以下は、本土入境で検査証明不要特区政府は1月18日、中国本土の関連部門との協議を経て、本土に入境する際のPCR検査について3歳以下の幼児は不要になると発表しました。△星島日報同日の政府広報によりますと、香港から本土に入境する3歳以下の幼児は19日か

  • 【香港最新情報】「入境PCR検査は旧正月前に撤廃へ」

    ◆入境PCR検査は旧正月前に撤廃へ香港と中国本土の出入境が再開されて10日が過ぎ、各出入境管理所の運営は順調だが、出入境前48時間以内のPCR検査陰性結果証明が必要となることが多くの市民を悩ませています。△星島日報本土では多くのPCR検査所が閉鎖されたか

  • 【香港最新情報】「出入境再開で、本土住民が1280万ドルの住宅購入」

    ◆出入境再開で、本土住民が1280万ドルの住宅購入香港と中国本土の出入境が再開されて約1週間が過ぎ、香港の小売市場が好転して宝飾品の売り上げが30%増加しただけでなく、不動産市場も恩恵を受け始めました。△星島日報こうしたなか、16日には出入境再開後で初め

  • 【香港最新情報】「22年通年の来港者数は561%増」

    ◆22年通年の来港者数は561%増香港政府観光局(HKTB)は1月17日、2022年の観光統計を発表しました。同日付プレスリリースによりますと、22年12月の来港者数は延べ16万578人でした。12月の来港者のうち中国本土からの旅行者は延べ6万7258人

  • 【香港最新情報】「高速鉄道の乗車券が2万枚に増加」

    ◆高速鉄道の乗車券が2万枚に増加広州ー香港間高速鉄道香港区間の運行が再開し3日が過ぎ、特区政府運輸及物流局は1月17日、乗車券の販売数を18日からさらに増やすと発表しました。△星島日報1日当たりの乗車券は17日に双方向1万枚から1万4000枚に増えたばか

  • 【香港最新情報】「中連弁の新主任、着任で記者会見」

    ◆中連弁の新主任、着任で記者会見中央人民政府駐香港特区連絡弁公室(中連弁)の鄭雁雄・新主任が1月16日に着任しました。△右:李家超行政長官 左:中央人民政府駐香港特区連絡弁公室(中連弁)の鄭雁雄・主任:星島日報17日付香港各紙によりますと、香港特区維護国

  • 【香港最新情報】「新型コロナ飲み薬の密輸摘発」

    ◆新型コロナ飲み薬の密輸摘発香港税関は1月15日、航空便を使った新型コロナ経口薬の密輸を摘発し、男女2人を逮捕したと発表しました。同日付政府公報によりますと、税関は先ごろ、インドから香港に到着した郵便物を検査したところ、X線に映った画像に禁止物品であるよ

  • 【香港最新情報】「林鄭月娥氏、国家指導者になれず」

    ◆林鄭月娥氏、国家指導者になれず全国政協常務委員会は1月15日から3日間の会議を開催し、次期全国政協委員のリストを審議を実施しています。△星島日報16日の香港メディアによりますと、北京の消息筋は林鄭月娥・前行政長官が次期委員のリストに入っていないことを明

  • 【香港最新情報】「高速鉄道の乗車券1万4000枚に」

    ◆高速鉄道の乗車券1万4000枚に広州ー香港間高速鉄道香港区間の運行について、特区政府運輸及物流局は1月16日、香港鉄路(MTRC)と中国本土の関連機関との調整を経て17日から乗車券の販売数を増やすことを発表しました。△星島日報1日の乗車券は双方向1万枚

  • 【香港最新情報】「旧正月前の花市、16日から開催」

    ◆旧正月前の花市、16日から開催特区政府食物環境衛生署は1月13日、旧暦歳末の風物詩である2023年「農暦年宵市場」(花市)の開催について発表しました。△過去の花市の様子花市は16日(旧暦12月25日)から22日(旧正月元日)午前2時までの7日間、15カ

  • 【香港最新情報】「高速鉄道再開、広州東駅に乗り入れ」

    ◆高速鉄道再開、広州東駅に乗り入れ広州ー香港間高速鉄道の運行が1月15日に再開しました。△星島日報高速鉄道は初めて西九龍駅から広州東駅に乗り入れることとなり、『星島日報』記者が午前8時1分発の一番列車に乗車し広州東駅に向かいました。7時18分にゲートを通

  • 【香港最新情報】「旧正月前4日間の出入境枠を拡大」

    ◆旧正月前4日間の出入境枠を拡大特区政府は1月14日、広東省政府と深セン市政府と協議した後、香港と中国本土の出入境再開第1段階の下で出入境枠を拡大すると発表しました。同日の政府公報によりますと、18日(旧暦12月27日)から20日(旧暦12月30日=大み

  • 【香港最新情報】「PCR検査のCt値35以上は陰性」

    ◆PCR検査のCt値35以上は陰性特区政府は1月13日、新型コロナウイルス感染症PCR検査結果の判定基準の調整を発表しました。△星島日報16日からPCR検査結果は臨床診断用途とする場合を除き増幅サイクル(Ct値)35以上で新型コロナウイルスが検出されても

  • 【香港最新情報】「黄大仙の新年焼香、今年は一般開放」

    ◆黄大仙の新年焼香、今年は一般開放新型コロナウイルス流行によって嗇色園黄大仙祠では、今年は一般開放されることになりました。旧正月の新年焼香が2年連続で一般開放されておらず3年ぶりとなります。△星島日報嗇色園黄大仙祠は1921年建立で、新年焼香には毎年5万

  • 【香港最新情報】「大湾区航空、東京フライト運航開始」

    ◆大湾区航空、東京フライト運航開始香港の観光業は入境検疫の緩和とともに復活し始め、各航空会社もすでに業務拡大の準備を整えています。△星島日報こうしたなか、大湾区航空は日本が1月初めにフライトの制限を緩和したのに対応し、予定通り12日に香港ー東京(成田)間

  • 【香港最新情報】「国家安全委、弁護士条例の改正支持」

    ◆国家安全委、弁護士条例の改正支持香港国家安全委員会は1月11日に会議を行い、全国人民代表大会(全人代)常務委員会による香港版国家安全法の解釈を実行することについて討議しました。△星島日報特区政府は壱伝媒集団(ネクストメディア)の創業者である黎智英(ジミ

  • 【香港最新情報】「高速鉄道、乗車券購入の市民が殺到」

    ◆高速鉄道、乗車券購入の市民が殺到広州ー香港間高速鉄道の香港区間が1月15日に運行を再開します。高速鉄道はまず短距離運行サービスを再開し、1日当たり1万枚(北上・南下それぞれ5000枚)の乗車券を販売となります。△星島日報14日からネット、指定旅行社、高

  • 【香港最新情報】「新型コロナ患者の隔離令撤廃を提唱」

    ◆新型コロナ患者の隔離令撤廃を提唱香港では1月10日に新型コロナウイルス感染症の陽性ケースが1万件を割り込み、昨年11月末以降で最低となりました。△星島日報11日付香港各紙によりますと、新たに75人の新型コロナ患者が死亡。医院管理局はこのうち46人の死因

  • 【香港最新情報】「羅湖、老朽化で短期内の再開難しい」

    ◆羅湖、老朽化で短期内の再開難しい特区政府はさらなる出入境再開措置として高速鉄道の運行再開を発表しましたが、羅湖出入境管理所は安全問題により短期内には再開できないもようです。保安局はメディアの問い合わせに応じ、羅湖出入境管理所は新型コロナウイルス感染症流

  • 【香港最新情報】「高速鉄道、15日から運行を再開」

    ◆高速鉄道、15日から運行を再開特区政府は1月11日、広州ー香港間高速鉄道香港区間が15日に運行を再開すると発表しました。△星島日報11日の政府公報によりますと、特区政府は広東省政府、深セン市政府との調整を経て中国国家鉄路集団、中国鉄路広州局集団、香港鉄

  • 【香港最新情報】「旧正月ビュッフェ、縁起の良い料理も提供」

    ◆旧正月ビュッフェ、縁起の良い料理も提供湾仔のハーバーロードにある「ザ・ハーバービュー」では、旧正月に「イヤー・オブ・ラビット チャイニーズニューイヤー・ビュッフェ」を提供します。△The Harbour view生ガキをはじめ、エビ、ムール貝のほか寿司、サラダなどビュ

  • 【香港最新情報】「香港国際美酒展(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・フェア)が開幕、試飲が復活」

    ◆香港国際美酒展(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・フェア)が開幕、試飲が復活香港貿易発展局(HKTDC)主催の第14回香港国際美酒展(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・フェア)(特別展)が1月10〜11日、湾仔の香港コンベン

  • 【香港最新情報】「アジア金融フォーラムが開幕」

    ◆アジア金融フォーラムが開幕特区政府と香港貿易発展局(HKTDC)が共催する第16回アジア金融フォーラムが1月11日に開幕します。11〜12日に香港コンベンション・アンド・エキシビション・センターで実体開催が復活。中国本土と海外の代表団17組、計200人

  • 【香港最新情報】「マカオ、医薬品の持ち出しを規制」

    ◆マカオ、医薬品の持ち出しを規制マカオ薬物監督管理局は1月7日、出境時の医薬品の持ち出しを規制を発表しました。△星島日報マカオは8日から特定の新型コロナウイルス感染症流行対策の医薬品・用品を個人使用または消費貨物の名義で一定量を越えて携帯して出境すること

  • 【香港最新情報】「そごう尖沙咀店、3月に閉店」

    ◆そごう尖沙咀店、3月に閉店利福国際傘下のデパートである崇光百貨(そごう)尖沙咀店が閉店することが分かりました。△星島日報銅鑼湾店は影響を受けないとのことです。そごうはコメントを発表し、尖沙咀店は賃貸契約が満期を迎えるため、3月12日で営業を終了するとの

  • 【香港最新情報】「出入境再開、初日の本土客は五千人」

    ◆出入境再開、初日の本土客は五千人香港と中国本土の出入境が1月8日に再開され、数万人の香港市民が本土へ出境しましたは、香港に入境した本土住民はわずか約5000人にとどまったことが分かりました。△立法会議員の田北辰氏:星島日報8日に来港した本土からの旅行者

  • 【香港最新情報】「本土入境のPCR検査は150ドル」

    ◆本土入境のPCR検査は150ドル国務院連防連控機制はこのほど、香港から中国本土への入境者は1月8日から48時間以内のPCR検査の陰性結果を提示することを発表しました。△星島日報特区政府は6日、香港での関連検査の詳細を発表。同日の政府広報によりますと、香

  • 【香港最新情報】「出入境管理所への運行サービス強化」

    ◆出入境管理所への運行サービス強化香港と中国本土の出入境再開第1段階が1月8日から実施されるのに当たり、香港鉄路(MTRC)、九龍バス、シティーバスは6日、陸路出入境管理所への運行サービス強化を発表しました。7日付香港各紙によりますと、MTR落馬洲駅が再

  • 【香港最新情報】「李長官、目標は短期的に全面出入境」

    ◆李長官、目標は短期的に全面出入境香港と中国本土の出入境再開の初日に当たる1月8日、李家超・行政長官や陳国基・政務長官らが午前8時半に落馬洲出入境管理所を視察に訪れました。△星島日報李長官は「目下すべての運営は順調。全体的な出入境状況を密接に留意し、深セ

  • 【香港最新情報】「出入境再開、44万人がすでに予約」

    ◆出入境再開、44万人がすでに予約香港と中国本土の出入境が1月8日に再開され、落馬洲、深セン湾などの出入境管理所で多くの市民が越境しました。△星島日報同日午後8時までに落馬洲、港珠澳大橋、深セン湾、文錦渡、中港フェリーターミナル、香港マカオ・フェリーター

  • 【香港最新情報】「劇場版『スラムダンク』まもなく公開」

    ◆劇場版『スラムダンク』まもなく公開日本の人気バスケットボール漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』の新作劇場版アニメ『THE FIRST SLAM DUNK』が1月12日から香港で公開されます。△配給会社提供原作者の井上雄彦氏自身が監督を務め脚本を手掛けた同映画は、日本では2

  • 【香港最新情報】「老人ホーム、ワクチンパス撤廃対応」

    ◆老人ホーム、ワクチンパス撤廃対応特区政府が先に防疫措置を緩和しワクチンパスの要求を撤廃しましたが、社会福利署は1月5日、衛生当局への確認を経て老人ホームでの対応措置を発表しました。△星島日報同日の政府公報によりますと、老人ホームのワクチンパス提示要求は

  • 【香港最新情報】「出入境枠、旧正月前後に10万人へ」

    ◆出入境枠、旧正月前後に10万人へ行政会議メンバーで香港経済民生連盟(経民連)副主席の林健鋒氏は1月5日に発表された中国本土との出入境再開措置についてコメントしました。△香港経済民生連盟(経民連)副主席・林健鋒氏:星島日報林氏は「香港と本土の出入境再開は

  • 【香港最新情報】「出入境ネット予約、すでに25万人」

    ◆出入境ネット予約、すでに25万人中国本土と香港の出入境再開第1段階が1月8日に実施されるのに向けて、李家超・行政長官は5日に関連措置を発表しました。△星島日報第1段階の本土への単方向の出入境枠は約6万人。うち1万人は水路、空路、港珠澳大橋を経由して本土

  • 【香港最新情報】「春の訪れ感じる球根植物の展覧会」

    ◆春の訪れ感じる球根植物の展覧会来る1月9日〜2月19日に香港公園で球根植物をテーマにした展覧会が開催されます。△政府新聞処3日付政府公報によりますと、展示されるのは約40種のさまざまな球根植物で、その数は700株以上。百合やチューリップ、水仙、クロッカ

  • 【香港最新情報】「政務長官、香港人の入境規制を批判」

    ◆政務長官、香港人の入境規制を批判中国本土が新型コロナウイルス感染症対策を緩和したものの多くの国・地域が再度、中国からの旅行者の検疫規制を強化し、その中には香港・マカオからの旅行者に対する制限を含む措置も多い状況です。△星島日報4日付香港各紙によりますと

  • 【香港最新情報】「日本が香港からのフライト制限緩和」

    ◆日本が香港からのフライト制限緩和特区政府運輸及物流局は1月4日、日本政府が香港からのフライトに対する乗り入れ制限を緩和すると発表しました。△星島日報運輸及物流局の林世雄・局長は日本政府の緩和措置に歓迎を表明。キャセイパシフィック航空、香港航空、香港エク

  • 【香港最新情報】「出入境枠、第1段階3カ所で5万人」

    ◆出入境枠、第1段階3カ所で5万人香港と中国本土の出入境再開が早ければ1月8日に実施されますが、4日の香港メディアによりますと、出入境再開に向けて現在最大の懸念となっているのは最終的な出入境枠と出入境者管理所の配分となります。△星島日報消息筋は第1段階で

  • 【香港最新情報】「理工大衝突、13人が暴動で禁固刑」

    ◆理工大衝突、13人が暴動で禁固刑2019年11月18日に香港理工大学周辺で発生した衝突事件で13人に禁固刑が下されました。△星島日報1日付香港各紙によりますと、理工大学の籠城事件をめぐりネットユーザーが呼びかけた「囲魏救趙」作戦で警官隊との大規模な衝突

  • 【香港最新情報】「財政長官、今年の経済は慎重的楽観」

    ◆財政長官、今年の経済は慎重的楽観陳茂波・財政長官は1月1日、公式ブログで今年の経済展望を語りました。△星島日報陳長官は「2023年は慎重に楽観させる1年となる」と言明。陳長官は最近ショッピングモールを訪れると来港した旅行者を見かけるようになり、小売市場

  • 【香港最新情報】「出入境再開してもコロナ激化しない」

    ◆出入境再開してもコロナ激化しない香港大学生物医学学院の金冬雁・教授は、中国本土との出入境が再開されても新型コロナウイルス感染症流行が激化することはないとの見方を示しました。△星島日報金教授は「推計に基づくと香港の市中では1日15万〜20万人が新型コロナ

  • 【香港最新情報】「出入境管理所、7カ所の再開を先行」

    ◆出入境管理所、7カ所の再開を先行特区政府は1月8日に中国本土との出入境再開の第1段階実行を目標としており、早ければ一両日中に当局が記者会見を行い出入境再開の詳細を発表します。△星島日報消息筋によりますと、第1段階では7カ所の出入境管理所が稼働。陸路の面

  • 【香港最新情報】「冬が過ぎたらマスク着用令は解除へ」

    ◆冬が過ぎたらマスク着用令は解除へ特区政府は12月29日から防疫措置を大幅に緩和しましたが、専門家は冬が過ぎればマスク着用令も維持する必要はなくなるとの見方を示しました。△星島日報呼吸系統専科医師の梁子超氏は「医療システムが負荷に耐えられることを確保し、

  • 【香港最新情報】「キャセイ、8日から本土行きを増便」

    ◆キャセイ、8日から本土行きを増便中国本土と香港の出入境再開が間近となる中、キャセイパシフィック航空は12月31日、微博(ウェイボー)の公式アカウントで香港から本土へのフライトを増便すると発表しました。△星島日報キャセイは中央政府が新型コロナウイルス感染

  • 【香港最新情報】「李長官、元日に政府の2大目標提示」

    ◆李長官、元日に政府の2大目標提示李家超・行政長官は1月1日、SNSで元日のあいさつを発表しました。李長官は昨年を振り返り、新型コロナウイルス流行の下で安定的に正常化し、多くの国際イベントや大型イベントが安全に開催され、全体的に社会のムードは徐々に改善さ

  • 【香港最新情報】「8日に第1段階の出入境再開を実施」

    ◆8日に第1段階の出入境再開を実施香港市民が待ち望んでいる中国本土との出入境再開に光が見えてきました。△星島日報1月2日付香港各紙によりますと、陳国基・政務長官は1日、SNSで「特区政府は最も早くて今月8日(来週日曜日)に本土との出入境再開の第1段階を実

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、楢橋理彩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
楢橋理彩さん
ブログタイトル
香港最新情報|楢橋里彩の彩りアジア地図
フォロー
香港最新情報|楢橋里彩の彩りアジア地図

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用