私が保有する株式の最新の含み損益は+56,206,500円(+38.76%)となっています。前週末比‐3,948,300円となりました。中小型株の地合いがかなり悪い中で、まだましなほうかもしれません。今週は新規銘柄としてポート(7047)に新規投資を開始しました。一方で足元の相
2003年8月に投資元本250万円からスタートし、2019年に2億円を達成! 年率10%目標に、2024年に3億円、2029年に5億円達成を目指します。
2023年2月度の月次投資成績ですが、確定ベースで+127,083円の利益となりました。ユミルリンクを利益確定して95万円ほど利益確定し、T.S.Iの保有株数を減らして5万円ほどの利益になったものの、SBIリーシングサービスを損切りして88万円ほどの損失となり、トータル的には、
本日の保有株含み損益は前日比+884,950円となりました。ブリッジインターナショナルが+74円の2,587円と上昇し、プレミアグループが+43円の1,600円、グッドスピードが∔27円の1,521円となりましたが、リビングプラットフォームがが-25円の1,618円と下落しています。昨日SB
掃除や料理を代行するサービスを展開するCasy(9215)と、オンラインで月額制で洋服をレンタルするサービスを展開するエアークローゼット(9557)。どちらも、こういったビジネスモデルは今後日本で普及、拡大していきそうだなー、と思いながら、以前から時折株価と業績を
USEN-NEXT HOLDINGS (9418)の株価が反発
本日の保有株含み損益は前週末比+455,850円となりました。USEN NEXT HDが前週末比+73円の2,468円と上昇し、ヤマイチユニハイムエステートが+37円の919円、プレミアグループが+20円の1,557円となりましたが、T.S.Iが-49円の1,678円と下落し、ブリッジインターナショナルが-3
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----弐億貯男 様 私は昨年から株式投資を始めましたサラリーマン投資家です。 いきなりですが質問がございます。 投資をする際に転職サイト等で投資先の社員の口コミや評価を確認することはしてます
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問1>----いつも有益な情報をありがとうございます。IPOセカンダリーで、これからの成長が期待される銘柄がまだ利益の出ていない赤字でPERが0の場合、投資はどういった数値を根拠にされますか?そもそ
私が保有する株式の最新の含み損益は+32,141,350円(+39.79%)となっています。前週末比-1,039,750円となりました。プレミアグループ、グッドスピードの2銘柄の株価が調整気味であったことが影響しました。今月中旬の決算発表を受けてユミルリンクは利益確定、またT.S
USEN-NEXT HOLDINGS (9418)の株価が大幅下落
本日の保有株含み損益は前営業日比で-199,150円となりました。ビーイングホールディングスが+56円の1,785円と上昇し、長栄が+36円の1,909円となりましたが、USEN NEXT HDが-151円の2,395円と大幅下落し、ブリッジインターナショナルが-85円の2,547円となっています。今日
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----はじめまして。マイクロ波化学に全財産入れてる初心者です。数年後は必ず上がっている可能性が非常に高いので そうしました。数年単位でここに付き合いながら利益を得たいです。 上手い利確の方
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----いつもブログ楽しみに拝見しております。 株の売却についてですが、目標が2倍だとしたらどんな環境、チャートの形だとしてもピッタリ2倍価格で指値売りしてますか?目標株価に近くなってくると
本日の保有株含み損益は前日比-934,600円となりました。ブリッジインターナショナルが+76円の2,632円と続伸しましたが、グッドスピードが-58円の1,518円と下落し、プレミアグループが-23円の1,542円、リビングプラットフォームが-28円の1,591円、良品計画が-29円の1,372円
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問1>----インデックスに積立投資をしておけば大丈夫と言われますが、塩漬けで本当に大丈夫なんですか?老後の時にリーマンショックみたいな不景気が来たらタイミング悪いと思うんですが。-----おっ
本日の保有株含み損益は前日比+394,750円となりました。ブリッジインターナショナルが+160円の2,556円と大幅高となりましたが、USEN NEXT HDが-64円の2,551円と下落し、グッドスピードが-27円の1,576円、イオンフィナンシャルサービスが-22円の1,310円となっています。ブ
割安株の株価指標(PER)は日経平均と業界平均、何と比較する?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----弐億さんはPERを基準に投資判断されているとのことですが、日経平均のPERとセクターごとのPERでは数値がかけ離れている場合もあると思われますが、その場合はどちらの数値を基準にされているので
USEN-NEXT HOLDINGS (9418)の株価が堅調
本日の保有株含み損益は前週末比‐300,750円となりました。ブリッジインターナショナルが+44円の2,396円と上昇し、ヒガシトウェンティワンが+20円の835円、USEN NEXT HDが+109円の2,615円となりましたが、グッドスピードが-62円の1,603円と下落し、リビングプラットフォー
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----約定がこわくてはいれなくなってます。 なにかよい対策はありますでしょうか? 自分に自身がもてるエントリーしたいです( ;∀;)----私も株式投資で一番緊張するのは買うタイミングと、買った
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問1>----「決算またぎについて」 こんにちは、いつもブログを拝見しています。 決算シーズンたけなわですが、弐億さんは(決算またぎのリスクを避けるために)決算発表前に保有株を一部売却しようかと考
私が保有する株式の最新の含み損益は+33,181,100円(+41.08%)となっています。前週末比で-6,272,100円と大幅なマイナスとなってしまいました。先週~今週にかけて私の保有株の多くも決算発表を迎えたわけですが、グッドスピード、T.S.I、リビングプラットフォームの三
本日の保有株含み損益は前日比-605,050円となりました。グッドスピードが+63円の1,665円と続伸し、USEN NEXT HDが+80円の2,506円、リビングプラットフォームが+40円の1,650円となりましたが、プレミアグループが-50円の1,564円と下落し、ブリッジインターナショナルが-75円
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----IFAやロボアドに対しての考えを知りたいです。良いと思いますか?----IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)は、金融機関から独立して金融商品を紹介する専門家のことで、ネット系証券会
本日の保有株含み損益は前日比+1,660,600円となりました。昨日ストップ安となったグッドスピードが+94円の1,604円と小反発し、プレミアグループが+48円の1,614円、USEN NEXT HDが+104円の2,426円、きずなホールディングスが+21円の1,005円となっています。今日は大幅なプ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----欠かさず拝見させていただいてます。 質問は初めてになりますよろしくお願いします。 自分も金の積立を田中貴金属でやってますが来年からニーサ枠が増え、田中貴金属での手数料はかなり高くおも
本日の保有株含み損益は前日比-5,336,500円となりました・・・。昨日の第一四半期決算発表で赤字転落となったグッドスピードがストップ安の-500円で1,508円まで株価が下落し、同じく第三四半期決算の進捗が思わしくなかったリビングプラットフォームが-166円の1,604円と下
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問1>----現在45歳です。株の知識は0です。 今から株を始めても遅いでしょうか? まずは何から始めればよいか検討も付きません。 なにかアドバイスをお願いします。----私は株式投資を26歳からスター
本日の保有株含み損益は前日比-1,363,100円となりました。ブリッジインターナショナルが+60円の2,522円と反発し、ヤマイチユニハイムエステートが+35円の945円、ビーイングホールディングスが+22円の1,773円となりましたが、昨日決算発表で今期減益見通しを発表したT.S.Iが
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----弐億さんは恩株してますか? 利確する時は全株利確して、再購入する事は無いですか?----「恩株」というと、株式投資で値上がり益で投資元本を回収したあとで手元に残っている株式のことです
ブリッジインターナショナルが好決算も株価大幅下落で、前週末比-100万円・・・。
本日の保有株含み損益は前週末比-1,029,550円となりました。T.S.Iが+67円の2,217円と上昇し、ヤマイチユニハイムエステートが+38円の910円、良品計画が+55円の1,436円となりましたが、ブリッジインターナショナルが-280円の2,462円と大幅下落し、SBIリーシングサービスが-2
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----ポートフォリオで各銘柄の割合は気にしますか?1銘柄の株価が上がった場合、その銘柄の割合が大きくなって気になりますが、かといって割合を気にして売ってしまうと長期投資ができなくなってしま
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----良さそうな銘柄は、購入前に必ず四半期決算をチェックするのですが、買いたいという気持ちがあると、どうも贔屓目で見てしまいます。 特にネガティブな点を過小評価し、たいしたことでははないと
私が保有する株式の最新の含み損益は+39,453,200円(+45.09%)となっています。前週末比+966,400円となりました。前週末にプレミアグループが好調な第三四半期決算を発表したものの、株価の上昇は限定的となっています。また、上場来高値を更新したヒガシトウェンティ
本日の保有株含み損益は前日比-2,008,950円と大幅なマイナスになってしまいました。リビングプラットフォームが+45円の1,849円と上昇し、長栄が+19円の1,847円となりましたが、プレミアグループが-40円の1,598円と下落し、ブリッジインターナショナルが-86円の2,742円、グ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----いつも為になる情報をありがとうございます。 新しいNISAの使い方の回答の中の質問です。 弐億さんはつみたて投資のファンドの選択として、S&P500のインデックスファンド1本と言われていましたが
本日の保有株含み損益は前日比+539,950円となりました。きずなホールディングスが+26円の1,048円と上昇し、ユミルリンクが+32円の1,175円、プレミアグループが+14円の1,638円となりましたが、ヒガシトウェンティワンが-12円の826円と下落しました。今日はきずなホールデ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----いつも弐億さんのブログを教科書として日々株式投資に励んでおります。お世話になっております。m(__)m ちょっと、さかのぼってしまうんですが、2022/10/10の弐億さんの投稿で、長栄 (2993)をチ
本日の保有株含み損益は前日比+444,750円となりました。ブリッジインターナショナルが+71円の2,810円と上昇し、T.S.Iが+73円の2,200円となりましたが、プレミアグループが-27円の1,624円と下落し、グッドスピードが-25円の2,102円となっています。今年に入ってからマザー
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>------質問です。 4%ルールでFIREを目指していますが出口戦略がよくわかっておりません。 毎年4%を切り崩す時下落相場でも切り崩すものですか?それとも現金を同額程度用意しておいてそれとバランスを
本日の保有株含み損益は前日比+1,224,600円となりました。プレミアグループが+51円の1,651円と上昇し、SBIリーシングサービスが+79円の2,638円、ブリッジインターナショナルが+38円の2,739円となりましたが、ヒガシトウェンティワンが-22円の825円と下落しています。ヒガ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>------楽天レバナスでやられてしまい、現在の価値は投資額の1/3になってしまいました(50万円投資)。 S&P500が安いうちに買い増し、という考えもあるのですが、iDecoまで投資額を割ってしまった今、なか
本日の保有株含み損益は前週末比+1,082,550円となりました。プレミアグループが∔18円の1,600円と上昇し、リビングプラットフォームが+41円の1,741円、ヤマイチユニハイムが+34円の889円、USENNEXT HDが+59円の2,283円と多くの銘柄が上昇しましたが、SBIリーシングサービ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。 <ご質問>----いつも参考にさせていただいております。 毎日資産が、年収ぐらいの金額が増減しており、とても妻には理解が得られるとは思えず、全体額をそのまま説明していませんが 、二億貯男さんは、家族に
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>-----初めまして。個別株を保有していますが、このところの円安で利益は大きく減り、含み損は増えて売りのタイミングを逃してしまったのかなと不安です。 この先、日本株は値上がりが期待できるでしょ
私が保有する株式の最新の含み損益は+38,486,800円(+41.89%)となっています。前週末比-2,023,450円となりました。SBIリーシングサービスが第三四半期決算を受けて大幅下落となったことが損益悪化の主要因となっています。金曜日にプレミアグループが好決算を発表し
本日の保有株含み損益は前日比-2,500円となりました。グッドスピードが+33円の2,095円と上昇し、ヒガシトウェンティワンが+12円の833円、SBIリーシングサービスが+21円の2,586円となりましたが、ブリッジインターナショナルが-86円の2,716円と下落し、良品計画が-40円とな
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----ipoセカンダリー銘柄に、弐億さんは投資していると思いますが、業績など見てこの銘柄良さそうだなとなった場合、上場後チャートが下落トレンドで底がみえないなか株価が割安でも購入は検討しますか
本日の保有株含み損益は前日比-316,950円となりました。きずなホールディングスが+28円の1,035円と上昇し、良品計画が+18円の1,431円となりましたが、ブリッジインターナショナルが-63円の2,802円と下落し、SBIリーシングサービスが-43円の2,565円となっています。SBIリ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐こんにちは。いつも本とブログ拝見してます。 質問ですが、ためおさんの取引記録をみていたら2003年から2006年まで急激に資産が増えたように見えます。このときの取引もフルポジではなかった
本日の保有株含み損益は-483,550円となりました。USEN NEXTホールディングスが+56円の2,251円と上昇し、きずなホールディングスが+12円の1,007円となりましたが、ブリッジインターナショナルが-34円の2,865円と下落し、長栄が-25円の1,806円、良品計画が-21円の1,413円とな
2023年1月の月次投資成績ですが、1月度は売買がありませんでしたので、確定ベースの損益はプラスマイナス0円となっています。2003年8月に取引記録をつけ始めてからの通算投資成績は+257,799,468円の利益(投資元本250万円のぞく、税引前、配当除く)となっています。昨年
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐弐億さん いつもTwitterの投稿やブログの発信ありがとうございます。勉強させて頂いてます。 弐億さんはYahooの株掲示板は覗きに行ったりされますか?変な人も多いのですが...たまに勉強になる投
「ブログリーダー」を活用して、弐億貯男さんをフォローしませんか?
私が保有する株式の最新の含み損益は+56,206,500円(+38.76%)となっています。前週末比‐3,948,300円となりました。中小型株の地合いがかなり悪い中で、まだましなほうかもしれません。今週は新規銘柄としてポート(7047)に新規投資を開始しました。一方で足元の相
本日の保有株含み損益は前日比-65,800円となりました。ゲオホールディングスが+19円の1,564円と上昇し、メタウォーターが+14円の2,216円、メイホーホールディングスが+6円の765円となりましたが、アルファパーチェスが-31円の2,470円と下落し、ヒガシホールディングスが-15
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----生成AIの銘柄選び、楽しく拝見させていただきました。「100株で1万~30万円で購入可能なものでお願いします」と条件を付与しましたら、GrokとCopilotは「NTT」ChatGPT(無料)は「100株買えないけれどミニ株
本日の保有株含み損益は前日比-1,324,800円と3日続落となってしまいました。オプティマスグループが+15円の362円まで上昇し、INPEXが+25.5円の2,048円となりましたが、S&Jが-55円の1,185円と続落し、アルファパーチェスが-81円の2,501円、ヒガシホールディングスが-34円の1
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----IPOセカンダリーの銘柄を買った時の最初の決算は跨ぎますか?----私の場合は、IPO銘柄の場合、上場前に開示される過去の業績や今期の業績見通しに基づいて、将来も成長が見込まれると確信できないことが多いため
本日の保有株含み損益は前日比-2,581,900円(-1.26%)となりました。イオンフィナンシャルサービスが+50.5円の1382.5円と続伸し、ヒガシホールディングスが+39円の1,664円となりましたがポートが-77円の1,823円と反落し、楽待が-36円の930円、アルファパーチェスが-85円の
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----資金が1000万あるのですが、何銘柄くらいにすると良いと思いますか?私はあれこれ分散しすぎて、微妙な感じになってます…----何銘柄に分散するとよいか?それは人それぞれ異なり、正解は一つではありません
本日の保有株含み損益は前日比-1,514,200円(-0.73%)と昨日の上昇を打ち消してしまいました。イオンフィナンシャルサービスが+47.5円の1,332円と上昇し、ポートが+54円の1,900円、ブロードバンドセキュリティが+26円の1,348円となりましたが、アルファパーチェスが-100円
今日は新規銘柄として先日投資したサイバートラスト(4498)についてコメントします。同社は商用電子認証局としてサーバー証明書や、クライアント証明書などのセキュリティサービスを提供する「トラストサービス」事業とLinux OSやオープンソースのソフトウェア製品、サー
2025年6月度の月次投資成績は確定ベースで+1,146,000円の利益となっています。ヒガシホールディングスを1,000株利益確定したことによるものです。これにより2025年の年間投資成績は確定ベースで+11,079,160円(年利回り+3.9%)と確定利益が1,000万円を突破しました。2
本日の保有株含み損益は前週末比+1,593,400円(+0.78%)となりました。アルファパーチェスが+129円の2,767円と上昇し、S&Jが+32円の1,258円、サイバートラストが+67円の2,720円、オプティマスグループが+9円の355円となりましたが、ブロードバンドセキュリティが-24円の1,
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐中小型株は損切りして大型に乗り換えますか?‐‐‐‐直近、日本の株式市場では、中小型株から大型株へ投資資金が移行し、中小型株には利益確定の動きが強まっていますが、私は自身の投資スタンスを変更しま
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----投資において、AIを活用していますか?活用されてましたらどのように活用されてますか?----私はChatGPTに対し、月3,000円の課金をしています。主な用途は、チェックしている銘柄や保有株について、成長戦
私が保有する株式の最新の含み損益は+60,154,800円(+44.30%)となっています。前週末比‐7,900円とほぼ微動だにしない1週間となっています。日経平均株価は大幅高だったのに・・・・。今週は新規銘柄としてサイバートラストを3,000株購入しました。大型株を買ったほ
本日の保有株含み損益は前日比-350,800円と続落となっています。ブロードバンドセキュリティが+54円の1,346円と上昇し、アルファパーチェスが+56円の2,638円となりましたが、楽待が-35円の970円と下落し、ブリッジインターナショナルが-55円の1,812円となっています。日
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>---こんにちは。私は監視銘柄の買いタイミングについて、悩むことがあります。気になる銘柄を見つけた時は監視リストに入れて、しばらく株価の動向を見ています。以前のトランプ関税ショックのような相場による
本日の保有株含み損益は前日比-141,800円となりました。ヒガシホールディングスが+57円の1,642円と上昇し、オプティマスグループが+6円の342円、メイホーホールディングスが+16円の822円となりましたが、アルファパーチェスが-58円の2,582円と下落し、アスアが-17円の739円
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>---いつもツイートを拝見しております。現在大学四年生で、数ヶ月前に積立投資を始めました。現在オルカン・S&P500・NASDAQ100に投資中ですが、純金積立も検討しています。余剰資金がある場合、純金積立を新たに始め
本日の保有株含み損益は前日比-677,000円となりました。サイバートラストが+13円の2,723円と続伸し、オプティマスグループが+3円の336円となりましたが、アスアが-7円の756円と下落し、プレミアグループが-13円の2,101円、アルファパーチェスが-16円の2,640円となっていま
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----世の中には割安成長株への投資以外にもいろんな投資法がありますが目移りする事はありますか----株式投資を始めて数年は、短期売買やFXなどさまざまな手法に目移りしていましたが、現在は日本の割安成長株への
私が保有する株式の最新の含み損益は+34,348,500円(+28.64%)となっています。今週はリカバリーインターナショナルの株価が急騰して、含み損-100万円だったところが、100万円の利益確定となりました。いまは投機的な売買で激しく値が動いていますので、落ち着いてから
本日の保有株含み損益は前日比-961,800円となりました。コーユーレンティアが+47円の2,309円と上昇し、くすりの窓口が+32円の1,516円となりましたが、プレミアグループが-41円の2,069円と下落し、小野建が-38円の1,653円、三菱地所物流リートが-3,500円の372,000円となって
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐弐億貯男さん! 質問です! 投資するテーマが決まった時に関連銘柄がいくつかに絞れます。ただ絞れた銘柄の中からどれが一番割安なのかという判断ができません。弐億貯男さんは何を比べて他より割安だと
本日の保有株は前日比-820,700円となりました。ヒガシトウェンティワンが+24円の1,297円まで上昇し、トライトが+5円の431円となりましたが、くすりの窓口が-42円の1,484円と下落し、ブロードエンタープライズが-18円の772円、プレミアグループが-25円の2,110円となっていま
本日はいただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐はじめまして。 わかりづらくて変な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 凡人の技量で、そこそこ上がるかなという日本の個別株を選べたとして、スイング投資と長期投資を比較すると、
本日はリカバリーインターナショナルをストップ高近辺の2,240円で全3,000株売却して利益確定を行いました。概算100万円を少し超えたくらいの利益確定です。昨日に引き続きのストップ高ということで、業績に紐づかない投機的な値動きと判断していったん手放すことにしまし
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつも弐億さんの情報で勉強させていただいています。 ところで、弐億さんは為替の動向と投資資産についてどのようにみておられますか? 金、オルカン、MMFなど為替の動向によっては、損失を
本日の保有株含み損益は前日比+1,560,500円と大幅なプラスとなりました。リカバリーインターナショナルが+343円の1,846円(+22%)と大幅高となり、ブリッジインターナショナルが+59円の1,587円、トライトが+9円の428円となりましたが、ブロードエンタープライズが-16円の7
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐株価下落時の保有株の買い増しと、ナンピンは何が違うのでしょうか?いまいち、違いがわからず、ご教示いただけますとさいわいです‐‐‐‐ナンピン買いは、損(難)を平準化するために、
本日の保有株含み損益は前週末比+143,200円となりました。ファイバーゲートが+46円の1,157円と上昇し、ヒガシトウェンティワンが+18円の1,265円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-58円の1,503円と下落し、トライトが-6円の419円と下落しています。今日はグ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐いつもブログやXを楽しみに見させてもらってます。個別株を買うとき、買おうと思っていた価格よりも株価が上がってしまった場合、買うタイミングを逃してなかなか買うことができず、そうこ
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐IPO銘柄って、売りどきいつなんですか? 上がったらすぐ売るんですか?‐‐‐‐IPO銘柄の買い方によって売り時は違ってきます。たとえばIPOのブックビルディングに応募して当選した場合、
2024年6月度の月次投資成績は確定ベースで‐3,000円とほぼ変化なしです。IPOのブックビルディングで当選したタウンズが公募割れで初値で損切りしたため‐3,000円となっています。2024年の年間投資成績は確定ベースで+3,410,870円の利益(年利回り+1.2%)となり、2003年8
本日の保有株含み損益は前日比-318,700円となりました。くすりの窓口が+28円の1,529円と上昇し、ヤマイチユニハイムエステートが+9円の889円、ヒガシトウェンティワンが+12円の1,247円となりましたが、ベースフードが-19円の341円と下落し、リビングプラットフォームが-30
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐積立でS&Pのインデックスをやってます。 成長枠にもまとまった金額を投資したいのですが高値掴みになりそうで躊躇しています。 どのタイミングがいいでしょうか。‐‐‐‐高値掴みにな
本日の保有株含み損益は前日比‐437,500円となりました。リカバリーインターナショナルが+40円の1,555円と上昇し、くすりの窓口が+24円の1,501円となりましたが、コーユーレンティアが-84円の2,283円と下落し、ファイバーゲートが-35円の1,102円、トライトが-9円の424円と
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐中長期とはどのくらいの期間のイメージでしょうか? 投資を初めて数ヶ月で銀行株、商社株が20%ほど含み益を抱えております。これだったら1ヶ月くらいの期間で売買を行った方がいいのかも、、
本日の保有株含み損益は前日比+770,800円となりました。トライトが+21円の433円と大幅高となり、ブロードエンタープライズが+12円の790円、リビングプラットフォームが+13円の1,173円となりましたが、リカバリーインターナショナルが-14円の1,515円と続落しています。今
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつも勉強させていただいています。 株初心者です。スクリーニングの際の軸はどのように持てば良いでしょうか?低PERや話題の割安株など見ていますが、あり過ぎて絞りきれず困っています。
本日の保有株含み損益は前日比+1,053,500円(+0.74%)となりました。プレミアグループが+61円の2,175円と上昇し、コーユーレンティアが+44円の2,378円と年初来高値を更新、ファイバーゲートが+24円の1,136円、くすりの窓口が+22円の1,485円となりましたが、リカバリーイン