ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
SBIリーシングサービスが大幅安
本日の保有株含み損益は前日比-579,850円となりました。プレミアグループが+13円の1,596円と上昇し、ブリッジインターナショナルが+10円の2,899円になるなど上昇する銘柄は多かったものの小幅な上昇にとどまり、昨日第三四半期決算発表だったSBIリーシングサービスが-400円
2023/01/31 18:51
好決算なのに株価が下落した場合、保有株は継続保有で良いのか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐こんにちは。いつもTwitterとブログ楽しみにしています。 好業績にも関わらず保有株が決算で急落した場合にどうするかついての質問です。 悪材料はなく、業績は右肩上がりで決算内容もよく、前
2023/01/31 06:00
SBIリーシングサービスが決算発表
本日の保有株含み損益は前週末比-224,500円となりました。ブリッジインターナショナルが+86円の2,889円まで上昇し、ヒガシトウェンティワンが+29円の802円となりましたが、グッドスピードが-73円の2,099円と下落し、SBIリーシングサービスが-90円の3,010円となっています。
2023/01/30 19:21
投資先の銘柄の関連企業の動向は常にチェックすべき?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐投資銘柄の関連株(業務提携中など)は常にチェックしていますか?特にそこまで気にされてないでしょうか?‐‐‐‐正直なところ、保有銘柄の提携先の情報まではチェックできておりません。
2023/01/30 06:00
積み立てている投資信託も相場の状況によっては売買すべきか
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐こんにちは! 投資信託も積立購入されているのを拝見したので、質問させてください。積み立てた投資信託を定期的に売却される計画はありますか? 個別株をやっているとどうしても、下落相場に
2023/01/29 06:00
保有株含み損益(2023年1月28日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+40,510,250円(+46.16%)となっています。前週末比で∔2,192,100円改善しました。今週、日本株は堅調に推移しましたので、私の保有株は前週末比でプラスとはいえ、乗り遅れた感があります。買おうと思いチェックしていた銘柄があ
2023/01/28 06:00
ヒガシトゥエンティワン (9029)が好決算
本日の保有株含み損益は前日比-356,100円となりました。ヒガシトウェンティワンが+14円の773円と上昇し、長栄が+20円の1,817円となりましたが、プレミアグループが-23円の1,593円と下落し、ブリッジインターナショナルが-26円の2,803円となっています。今日はヒガシトウ
2023/01/27 16:42
良品計画の投資対象としての価値は?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>-----弐億貯男様 いつも参考になる発信を頂き感謝申し上げます。私は弐億さんのブログを10年以上拝読させて頂き、異なる投資スタイルではあるものの、昨年完全リタイアをさせて頂きました。その中で
2023/01/27 06:00
SBIリーシングサービスの株価が堅調
本日の保有株含み損益は前日比+226,600円となりました。SBIリーシングサービスが+55円の3,095円と上昇し、コーユーレンティアが+17円の1,508円となりましたが、グッドスピードが-36円の2,178円と下落し、ブリッジインターナショナルが-17円の2,819円となっています。先日
2023/01/26 18:41
初心者はこまめに利益確定したほうが良いのか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----まず元本を増やす所から始めたい超初心者なのです。 最初はデイトレードまではいかなくとも、少し含み益が出たら引っ張らずにすぐ利確、の繰り返しが良いでしょうか。 信用取引を行うつもりはあり
2023/01/26 06:00
良品計画の株価が持ち直し
本日の保有株含み損益は前日比+883,750円となりました。USEN NEXT HDが+60円の2,220円と上昇し、良品計画が+46円の1,435円、ブリッジインターナショナルが+36円の2,836円、リビングプラットフォームが+38円の1,716円となりましたが、T.S.Iが-25円の2,102円と下落しています
2023/01/25 18:21
興味を持った銘柄のリサーチ方法について
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----いつもTwitter、ブログ拝読しております。 企業のリサーチをする際、公式HP、Twitter、Google検索などで情報収集をするのですが、なかなか買いの確信が持てません。弍億さんがリサーチする際のポ
2023/01/25 06:00
保有株は前日比でマイナス・・
本日の保有株含み損益は前日比-441,400円となりました。T.S.Iが+27円の2,127円と上昇し、イオンフィナンシャルサービスが+23円の1,305円となりましたが、グッドスピードが-46円の2,195円と下落し、ビーイングホールディングスが-49円の1,790円、SBIリーシングサービスが-40
2023/01/24 18:26
新しいNISAの使い方
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----来年からの新NISAの制度については弐億さんはどのようにお考えですか。株の銘柄は難しいと思うので、積立部分をもし利用するならどのような銘柄をどのような感じで投資するイメージを持つとい
2023/01/24 06:00
保有株は前週末比+150万円
本日の保有株含み損益は前週末比+1,523,150円となりました。ブリッジインターナショナルが+90円の2,830円まで上昇し、プレミアグループが+44円の1,606円、ビーイングホールディングスが+97円の1,839円になるなど多くの銘柄が上昇しましたが、きずなホールディングスが-23円
2023/01/23 17:59
分かりやすい、身近な企業ばかりに投資していて大丈夫か?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----はじめまして。 250万から株を始めて1年目は−20万で今2年目に突入している専業主婦です。 弐億貯男さんとは始めた額が一緒なので縁を感じて勉強させてもらってます。 質問なのですが、私は株を買
2023/01/23 06:00
相場が下落しても長期投資なら継続保有すべきか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----はじめまして。 さっそくお聞きしたいのですが、私も割安成長株を長期で保有する投資方法なのですが、地合いの悪化ですぐに薄利で手放してしまいます。銘柄選びで自信を持って購入したら、地合い
2023/01/22 06:00
保有株含み損益(2023年1月21日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+38,318,150円(+43.67%)となっています。前週末比+1,655,100円となりました。含み益の銘柄14銘柄、含み損6銘柄(10%以上の含み損の銘柄は2銘柄)となっています。今週はプレミアグループやきずなホールディングスの株価が若干持ち
2023/01/21 06:00
リビングプラットフォームが大幅高
本日の保有株含み損益は前日比+1,229,850円となりました。リビングプラットフォームが+83円の1,719円と上昇し、SBIリーシングサービスが+84円の3,035円、グッドスピードが+33円の2,219円となりましたが、良品計画が-11円の1,381円と下落しました。良品計画は第一四半期決
2023/01/20 18:38
株式投資で失敗したときの反省方法
株式投資で失敗して損した場合に、その失敗を反省、分析して、次回同じような失敗をしないように心がけることが、株式投資で上達していくためには重要なのですが、心がけるだけだと身につかないかもしれません。私はブログという手段で、失敗の反省も書くことで、自分自身
2023/01/20 06:00
保有株は90万円弱のマイナス
本日の保有株含み損益は前日比-868,050円となりました。SBIリーシングサービスが+19円の2,951円と上昇し、きずなホールディングスが+10円の1,017円となりましたが、プレミアグループが-40円の1,548円と下落し、USENNEXT HDが-34円の2,092円、グッドスピードが-22円の2,186
2023/01/19 20:59
損切り、継続保有の判断について
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>---いつもためになる投稿ありがとうございます。 投資初心者です。 損切りする株と、長期保有する株の判断基準はどういうところでしょうか?---私が保有株を損切りするタイミングは、投資している
2023/01/19 06:00
プレミアグループの株価が反発
本日の保有株含み損益は前日比+1,588,000円となりました。日銀が緩和政策を維持を決定したということで、日経平均株価が後場に急騰し、保有株もつれ高となりました。プレミアグループが+92円の1,588円と反発し、良品計画が+26円の1,381円、ブリッジインターナショナルが+
2023/01/18 18:50
株式投資で信用倍率を意識しますか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----株初心者です。信用倍率が大切だといいますがさっぱりわかりません。 銘柄選択の際どう活用すればいいのですか?誰にでもわかるように教えてください。 あと、余談ですがSNSで上がる銘柄を紹介し
2023/01/18 06:00
グッドスピードの株価が反発
本日の保有株含み損益は前日比+1,187,200円となりました。グッドスピードが+114円の2,229円と上昇し、きずなホールディングスが+50円の1,000円、T.S.Iが+44円の2,102円、ビーイングホールディングスが+34円の1,779円、良品計画が+28円の1,355円となりましたが、プレミアグ
2023/01/17 19:58
現物取引の平均取得単価の計算について
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>----すごく基本的なことでお恥ずかしいのですが、調べてもわからず質問させていただきます。信用取引の場合、ナンピンした玉だけ売る(新しく買った分だけ決済する)ことができますが、現物の場合は
2023/01/17 06:00
前週末比約-150万円・・・
本日の保有株含み損益は前週末比-1,481,900円となりました。リビングプラットフォームが+17円の1,621円と上昇し、SBIリーシングサービスが+15円の2,907円となったものの、グッドスピードが-96円の2,115円と下落し、きずなホールディングスが-74円の950円、USENNEXT HDが-5
2023/01/16 20:12
損切りの手法、目安について
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----損切りばかりしていると、あっという間に資産が目減りしてしまいますが、損切りの目安をご教示願います。それといつも100株単位でしか買わないので、益が出ても少ないので、やはり1000株単位とか
2023/01/16 06:00
なぜ好決算で株価が下がるのか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----株式投資は、最近始めたばかりの初心者ですが、決算発表(四半期決算を含む)を受けての株価の動きについての質問です。好決算にもかかわらず株価が下落する場合と素直に上昇する場合があると思
2023/01/15 06:00
保有株含み損益(2023年1月14日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+36,663,050円(+41.78%)となっています。前週比‐683,350円となりました。今週はブリッジインターナショナルの株価が堅調だったのですが、保有額の多いプレミアグループの株価が不調だったのと、良品計画が第一四半期決算を受けて
2023/01/14 06:00
イオンフィナンシャルサービスの株価が急落
本日の保有株含み損益は前日比-1,293,800円となりました。ビーイングホールディングスが+33円の1,739円と上昇し、SBIリーシングサービスが+30円の2,892円、ユミルリンクが+20円の1,118円となりましたが、イオンフィナンシャルサービスが-108円の1,292円と急落し、グッドス
2023/01/13 19:00
利益確定タイミングの決め方について
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>-----初めまして。 長く投資をしており、銘柄選択はある程度自信がありますが、利益確定の売りはあまり上達している実感がありません。 売りに関して教えて下さい。 よろしくお願いします。----利益
2023/01/13 06:00
プレミアグループの株価が下落
本日の保有株含み損益は前日比-923,500円となりました。きずなホールディングスが+26円の1,020円と上昇し、T.S.Iが+31円の2,091円となりましたが、プレミアグループが-46円の1,552円と下落し、SBIリーシングサービスが-42円の2,862円、良品計画が-39円の1,367円となってい
2023/01/12 19:20
1銘柄当たりの投資額、投資割合について
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----一銘柄には何千万まで投資するかって決めていますか?(リスクヘッジのために) 私は今はとあるバイオベンチャーの銘柄を13万株(総資産の90%)買っていまして、こんなやり方ではいずれ退場してしまう
2023/01/12 06:00
ブリッジインターナショナルが大幅高
本日の保有株含み損益は前日比+1,239,550円となりました。ブリッジインターナショナルが+245円の2,760円と大幅高となり、グッドスピードが+85円の2,310円となりましたが、T.S.Iが-40円の2,060円と下落し、SBIリーシングサービスが-31円の2,904円となっています。ブリッジ
2023/01/11 19:22
「損小利大」利益確定の粘り方
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>-----11月から株を始めた初心者です。もしよろしければお教えください。損小利大を心掛け、含み益は粘るのが良いというのは分かるのですが、どのように粘れば良いか分かりません。 例えば、私ごとで
2023/01/11 06:00
良品計画が大幅下落
本日の保有株含み損益は前週末比+294,400円となりました。SBIリーシングサービスが+75円の2,935円と上昇し、ヒガシトウェンティワンが+14円の749円、ユミルリンクが+25円の1,119円、ブリッジインターナショナルが+33円の2,515円となりましたが、先週末に第一四半期決算を発
2023/01/10 18:32
セミリタイア(FIRE)後は配当狙いの投資にきりかえるべきか?
私は現在サラリーマンをしながら株式投資をやっていて、値上がり益狙いの運用を行っています。サラリーマンでの安定的な収入があることで、株式投資の運用益を生活費に充てずに済んでいるわけですが、セミリタイア、早期リタイアして以降は生活費を預貯金や株式投資の運用
2023/01/10 06:00
赤字銘柄も投資対象とするか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>-----弐億さんは割安成長株を投資対象にしていますが、赤字の銘柄は投資対象外ですか。 赤字企業でも成長性があって、黒字になるタイミングで株価が急騰したりしますが、黒字になる前に購入することは
2023/01/09 06:00
IPO銘柄の割安基準は特別に設けるべきか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐IPOセカンダリー投資において、PERについての割安基準を特別に設けていますか? 他の割安成長株と同じ考え方でしょうか。 ご教示ください。‐‐‐‐IPOセカンダリーだからといって割安成長
2023/01/08 06:00
保有株含み損益(2023年1月7日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+37,346,400円(+42.56%)となっています。今週は大発会で株式市場が大きく下落しましたので、保有株もその影響を受けました。プレミアグループの株価下落が特に影響しています。日本の株式市場は長期金利の上昇に伴い、借り入れの
2023/01/07 06:00
良品計画が第一四半期決算を発表
本日の保有株含み損益は前日比+57,450円となりました。グッドスピードが+33円の2,223円と上昇し、ビーイングホールディングスが+14円の1,725円、ユミルリンクが+15円の1,094円となりましたが、ブリッジインターナショナルが-52円の2,482円と下落し、良品計画が-21円の1,562
2023/01/06 15:14
最近マネー誌ではなぜ個別株投資よりも投資信託がもてはやされるのか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐‐こんにちは! いつも楽しく拝読しています。 5~10年くらい前、経済系の雑誌はこぞって「投資信託は手数料取られるからだめ。個別株に投資せよ」みたいなことを喧伝していた気がします。
2023/01/06 06:00
保有株はわずかなリバウンドのみ
本日の保有株含み損益は前日比+73,900円となりました。USEN NEXT HDが+89円の2,167円と上昇し、ブリッジインターナショナルが+34円の2,534円となりましたが、プレミアグループが-17円の1,607円と続落し、ビーイングホールディングスが-39円の1,711円となりました。昨日は
2023/01/05 18:07
一般NISAと特定口座の株式投資の併用について
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----20代女子です。 毎年120万円NISA枠フルで株を買っています。預金が1000万くらいあるのですが、新NISAを待たずに2023年は特定口座にも手を出そうか迷っています。 最近結婚しましたが式も挙げてお
2023/01/05 06:33
保有株は昨年末比-250万円・・・
本日の保有株含み損益は前年末比-2,512,200円と大幅なマイナスとなりました。長栄が∔18円の1,838円と上昇し、リビングプラットフォームが+16円の1,642円となりましたが、プレミアグループが-113円の1,624円と大幅下落し、SBIリーシングサービスが-64円の2,835円、ビーイン
2023/01/04 18:20
2023年の投資目標
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----2023年の投資の目標は? (年間●●万円の利益、損失しない、などなんでもよいです)----2023年がはじまってすこし経ってしまいましたが、私は株式投資で2024年に3億円、2029年に5億円という目標
2023/01/04 06:00
株式市場の暴落をどのように乗り切るか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>----こんばんは。 いつもTwitterや書籍を参考にさせてもらっています。 弍億さんはリーマンショックや、最近ではコロナショックなども経験されていると思いますが、現物のみというルールを課すと下げ相
2023/01/03 06:00
株を売買する時間帯はいつが良いか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>-----こんにちは、いつもTwitterとブログ楽しみにしてます。 1日の中の株の売買の時間帯についての質問です。 会社員をしていると株の値動きを見ることができるのは、お休みの日以外は基本的にお昼休み
2023/01/02 06:00
株式投資活動に関するルーティン
私は株式投資を20年以上続けていて、資産形成も今のところ順調ですが、実は株式投資に関して、私は自分自身をライトユーザーだと思っています。日々勉強を重ねるようなことはしていません。会社四季報を書籍で購入して読み込むこともなく、SBI証券の会員ページに掲載され
2023/01/01 06:00
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弐億貯男さんをフォローしませんか?