|
https://twitter.com/jimny4life |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yorisaman99/ |
![]() YouTube |
https://youtube.com/user/yorisaman |
サルに襲われ 60メートル滑落 男性を救助 サルに進む“人馴れ”
おはようございます、よりよりです。 今回はイノシシに関するニュースではなく、サルに襲われた事件、事故について ご紹介したいと思います。 きょう、山形市の山寺でサルに襲われ林道の斜面から滑落した男性を先
おはようございます、よりよりです。 またもや猟銃を使った犯罪が行われました…。 東京・大田区のマンションで猟銃を持ったとみられる男が立てこもっていた事件で、警視庁の捜査員が部屋に突入し、男の死亡が確認
【ジビエ料理】巨大ハンバーグ丼で「平戸いのしし」の魅力を発信
おはようございます、よりよりです。 普段、ジビエ料理という名の嫁さんに作ってもらうイノシシ肉を使った料理を 食べ慣れているので、あまりジビエ料理は食べたいと思わないのですが これは食べてみたいと思う一
警察が銃の検査中に… 参加者の“散弾銃”が暴発 銃刀法違反の疑い含め捜査【新潟】
おはようございます、よりよりです。 猟銃の一斉検査が各自治体で行われていると思いますし、僕の地域でももうすぐ始まります。 今年からなのか、猟銃所持許可の更新年の場合は、一斉検査の際に猟銃を持って行く必
ドーベルマン4匹脱走、千葉 確保しけが人なし というニュースを猟師目線で解説
おはようございます、よりよりです。 テレビでも報道されていたので、ご存知の方が多いかもしれませんが 今回はこのニュースを取り上げたいと思います。 22日午後4時ごろ、千葉県木更津市真里谷で「ドーベルマ
イノシシとの壮絶な闘いの末に負った怪我が原因で、もう猟犬としてダメかも。
おはようございます、よりよりです。 先日、このブログでもご紹介したイノシシにやられた猟犬ルルとネネの続報です。 こういったことをブログの記事にしたり、動画にしたりすると 必ずと言っていいほど、使えなく
ドイツの動物園でイノシシ「プーチン」の改名式。次の名前は何?
おはようございます、よりよりです。 決して地上波では報道されないニュースを発見しました! [メールマイゼル(ドイツ) 19日 ロイター] - ドイツ南東部メールマイゼル近郊にある動物園で19日、3年前
宮城・栗原市パークゴルフ場 イノシシ被害で営業再開まで1年かかる見込み
おはようございます、よりよりです。 今回も衝撃的なニュースをお伝えします。 宮城県栗原市のパークゴルフ場がイノシシの被害を受け、19日から全面休業することになりました。営業再開まで1年ほどかかる見込み
おはようございます、よりよりです。 最近、YouTubeのガイドラインが厳しいなどといった 言わば愚痴のような記事をツラツラと書いたような気がします。 テレビでは絶対に見れない衝撃的なシーンと題して何
身体中キズだらけの歴戦の猛者オバケイノシシの捕獲に成功しました!
おはようございます、よりよりです。 今回は先日、YouTubeにアップしたコチラの動画のご紹介をします。 ここは以前、YouTubeにアップした倒れた孟宗竹(モウソウチク)で行軍が困難だった猟場。 も
おはようございます、よりよりです。 実はまだYouTubeでは公開していませんが、今年度(令和4年度)から 有害鳥獣に指定されているイノシシを捕獲する手段の1つとして、くくり罠を始めました。 もちろん
おはようございます、よりよりです。 こういったニュースを見るとワクワクするのは僕だけでしょうか…? 和歌山県の田辺市鳥獣害対策協議会は、獣害対策で仕掛けたわなが作動すると、どのわなに獣がかかったか、自
野生シカの捕獲、昨年度1万1200頭…生態系への影響が少ない適正頭数の3倍
おはようございます、よりよりです。 長崎県対馬市でシカの猟果を伝える記事がありましたので 皆さんにシェアしたいと思います。 野生のシカやイノシシによる被害が課題となっている長崎県対馬市で、昨年度のシカ
【生肉キケン】BBQ時に注意すべき5つのポイント〜これを守れば食中毒を防げる〜
おはようございます、よりよりです。 気温も上昇し、暖かい日が続くとなると行楽シーズンが始まります。 コロナの影響もあって今、大人気なのがBBQ。 野外で食べるお肉は格別ですが、一歩間違えば食中毒の危険
公園内にすみつくイノシシ…被害相次ぎ追い出し作戦実施 岡山・玉野市
おはようございます、よりよりです。 僕がこのブログでも散々訴えていたことが、ついに証明できるニュース出てしまいました。 岡山県玉野市の公園でイノシシの被害が相次いでいることから、市が追い出すための作戦
おはようございます、よりよりです。 先日、僕が住む福岡県北九州市のお隣、山口県で豚コレラ(豚熱)が 確認されたニュースをご紹介しました。 その続報をお伝えします。 県内で野生のイノシシから「豚熱」の感
テレビでは絶対に見れない衝撃的なイノシシの捕獲シーンをYouTubeに!
おはようございます、よりよりです。 先日の有害鳥獣駆除の様子をYouTubeにアップしました。 その時の動画がコチラで、まだの方はぜひご覧になって頂きたいのですが ある意味で、テレビでは観れないと言っ
猟犬たちも命がけ!重傷を負ったルルとネネにお見舞いに行ってきました。
おはようございます、よりよりです。 先日の有害鳥獣駆除でイノシシにやられたルル、ネネのお見舞いに行ってきました。 とにかくルルの傷跡が激しいのが目立ちますが、実は深刻なのがネネの方。 ルルは時間が経て
2頭の猟犬が凶暴なイノシシに激しくやられ、病院へ緊急搬送される事故
おはようございます、よりよりです。 僕が有害鳥獣駆除でシガキ(マチ、タツ)と呼ばれる撃ち手についていたときのこと。 この猟場も起伏が激しく、尾根を越えるとドッグナビの電波が届かない場所なんですが 僕が
【里山をイノシシから守れ!】過去最悪の有害鳥獣駆除活動となりました。
おはようございます、よりよりです。 今までいろんな猟場に行きましたが、過去最悪な有害鳥獣駆除をご紹介します。 猟犬の投入の仕方は、張り出した出山から入れて、イノシシを大山に飛ばして撃って獲る というの
おはようございます、よりよりです。 僕がこのブログでも散々主張していますが イノシシやシカなどの有害鳥獣からの被害を防止するたった2つのこと。 それは ・フェンスや電気柵などを設置して侵入を防ぐ ・狩
猟犬見習いリキが片足上げて初めてオシッコした記念日ライブ配信
おはようございます、よりよりです。 元々、ライブ配信をする予定ではなかったのですが 熊野地犬の子犬、猟犬見習いリキが片足を上げてオシッコをしたので 記念ライブ配信をしてみました。 平日の昼間にかかわら
田畑荒らす獣、ロボットが“ロックオン” 音や光で威嚇、岡山の業者が共同開発
おはようございます、よりよりです。 ある意味で今後の動向に注目したいニュース記事をご紹介します。 IT業の青電舎(岡山市中区祇園)と監視カメラ企画販売などのシステムエイ・ブイ(同市北区青江)は、田畑を
2022年最新の猟犬を伴った狩猟系YouTubeの閲覧制限事情をご紹介します
おはようございます、よりよりです。 ここ最近、事あるごとにこの問題についてこのブログでご紹介しています。 この記事を書いている今現在でも非常に厳しく、以前にアップしたものが ことごとく閲覧制限がかけら
野生イノシシ、減少から回復か 豚熱根絶へ埼玉県が頭数管理強化
おはようございます、よりよりです。 豚コレラ(豚熱)に関するニュース記事をご紹介します。 3年前に埼玉県内の5カ所の養豚農場で感染が確認された豚熱。野生のイノシシが媒介し、流行が拡大したと言われる。豚
今の時期は難易度が高い!春の爆風でのイノシシ有害鳥獣駆除活動
おはようございます、よりよりです。 僕がお世話になってる猟隊では、例年10月〜翌年4月いっぱいまで イノシシの有害鳥獣駆除を行っています。 これは自治体や猟友会、猟隊によって大きく変わってくると思いま
【Tik Tokで話題】猟犬が可愛すぎて、猟師の話が全く入ってこない動画まとめ
おはようございます、よりよりです。 このブログをご覧いただいている方はご存知かと思いますが このブログ以外にYouTube、Twitter、インスタ、facebookで狩猟に関する情報を発信しています
東出昌大「猟師になりたい」「命と向き合いたい」恩師に打ち明けた願望と“狩猟の腕前”
おはようございます、よりよりです。 不倫や女性との関係で所属事務所を解除になった東出昌大さんが再起を図って 狩猟のドキュメンタリー番組を制作しているとのことです。 ニュース記事はコチラ。 「殺生するだ
おはようございます、よりよりです。 今回はご支援いただいた方のご紹介をします。 その前には猟犬カシンとタイガーにドッグフードとおやつも頂いたこともあります。 Amazonのギフト券2000円分 スパイ
120kgのオスのイノシシとの死闘を制すも猟犬カシン、リキがやられました…
おはようございます、よりよりです。 先日の有害鳥獣駆除でカシンとリキがデカイノシシにやられた時の活動を YouTubeにアップした動画をご紹介したいと思います。 YouTubeでは先に速報で動画をアッ
「ブログリーダー」を活用して、九州の猟師よりよりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。