chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
関西 建築現場ニュース http://te1049-190101.com/

建築現場を回るのが趣味です。現場情報を配信致します。 <配信内容> ①大阪市内・大阪北摂メイン ②ビル・マンション・ホテル・物流施設の建設現場状況を配信

おやまだ
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2020/12/04

arrow_drop_down
  • 【DPL兵庫小野】兵庫県小野市池尻町・榊町 ひょうご小野産業団地に建設中 設計施工は大和ハウス工業

    DPL兵庫小野完成イメージ 大和ハウスより引用 大和ハウスブランドのDPL(ディープロジェクト・ロジスティクス)がひょうご小野産業団地に建設される。 敷地面積は約6,000坪。山陽自動車道「三木小野IC」から約1.8km(約5分)に位置する。 設計施工も大和ハウス工業にて着手。 現場概要 工事の期間 2021年5月17日から2022年4月15日まで 工事場所の所在及び地番 兵庫県小野市山田町字源

  • (仮称)植田住地株式会社小野倉庫新築工事 兵庫県小野市池尻町・榊町 ひょうご小野産業団地に建設中

    現場看板 兵庫県加古郡に本社を置く「植田住地株式会社」がひょうご小野産業団地に物流施設を建設する。 14拠点の物流施設を有しており、本物件にて15拠点目となる。 本物流施設は㈱出雲建設が着手。 ひょうご小野産業団地概要 下記のように区画整理され、A~Dの区画を整備している。 現状、植田住地㈱を含め3社の進出が決定している。 植田住地の敷地面積は2.04ha。 引用:ひょうご小野産業団地だより V

  • 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域(大阪IR)21/12/23に計画案がリリース

    大阪府、大阪市、MGM・オリックス コンソーシアム 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)【概要版】引用 大阪IRの位置・規模等 住所:〒554-0000 大阪府大阪市此花区夢洲中1丁目  <開発予定地 ※Google Mapを当ブログで加工> <計画概要> IR事業の名称 大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 IR施設の名称 大阪IR IR施

  • 大和ハウス工業(DPL)奈良県五條市「南大和テクノタウン」に物流施設を建設予定か

    南大和テクノタウン(北宇智工業団地) 奈良県HPより引用 南大和テクノタウンは高度化・情報化に対応できる工業団地として整備された産業拠点であり、周辺には「南大和ネオポリス」「あずみ第」「なつみ台」など閑静な住宅地がある場所に位置する。 大和ハウス工業HPには開発予定一覧に南大和テクノタウンが開発予定として挙げられている。 現状、工期等の情報は無し。 アクセス 住所:〒637-0011 奈良県五條

  • 【エフピコ】兵庫県小野市池尻町・榊町 ひょうご小野産業団地に延床面積約78,900㎡の配送センターを建設中

    現場看板 ひょうご小野産業団地に食品トレー容器トップメーカーのエフピコが新工場・新配送センターを建設する。 昨今の「巣ごもり消費」の活発化及び「新しい生活様式」の浸透に伴うテイクアウト・デリバリー市場の拡大に対する生産能力増強が目的である。 また、新拠点配送センターを新工場に併設することで、配送時間短縮及び物流コスト抑制、並びに自然災害時の事業継続と安定供給の強化を両立させる事を打ち出している。

  • 兵庫県三木市【次期ごみ処理施設整備基本構想】2029年に稼働開始予定

    三木市清掃センター 候補地 兵庫県三木市のた三木市清掃センターは、焼却炉及び粗大ごみ処理施設の老朽化が進んでおり、新たな施設への更新が求められている。 建設候補地は既存施設の周辺の土地を予定している。 施設の工事は2025年の着工を予定しており、新施設稼働開始は2029年4月を予定。 リンク:次期ごみ処理施設整備基本構想 概要版 三木市清掃センター <入口写真> アクセス 住所:〒673-040

  • 【神戸ポートタワー】 大規模リニューアル工事に着手 施工は大林組・寄神建設JV

    【公式】神戸ポートタワー HP 引用 神戸ポートタワーは、令和3年9月から大規模リニューアル工事に着手している。 工事期間は令和5年7月31日までを予定で、施工は大林組・寄神建設JV。 この工事に伴い、神戸ポートタワーの営業は、令和3年9月26日をもって一旦終了する。 営業再開は開業60周年の節目となる令和5年度の見込み。 例年、ポートタワーはライトアップをしているが、リニューアル工事に支障の出

  • 【クレヴィアシティ西神中央】西神中央駅徒歩3分の立地に304戸のマンションを建設

    クレヴィアシティ西神中央HP 引用 西神中央駅周辺では再開発が進んでおり、なでしこ芸術文化センターと隣に大型マンションを建設する。 周辺には、今後5年間で約700戸の住宅を供給する予定となっており、クレヴィアシティ西神中央はその一部となる。 総戸数は304戸を予定。神戸市営地下鉄西神・山手線西神中央駅徒歩3分の位置に立地する。 現場概要 名称 クレヴィアシティ西神中央 所在地 兵庫県神戸市西区美

  • 西神中央 文化・芸術ホール等整備事業 500席規模の大型ホールに大幅に機能を拡充した新西図書館を整備

    神戸市HP引用 西神中央駅周辺では、新西区庁舎、西神中央ホール、新西図書館といった主要施設を新たに整備する。 西神中央ホール、新西図書館は「なでしこ芸術文化センター」という名称に決定。 本再開発のスケジュールは下記の通り。 <開発スケジュール> なでしこ芸術文化センター 概要 建築物の名称 西神中央 文化・芸術ホール等整備事業 建築敷地の地名地番 神戸市西区美賀台1丁目1番1 用途 劇場・図書館

  • 【設計施工:西松建設】三菱商事都市開発が神戸テクノ・ロジスティックパーク内に大型物流倉庫を建設予定

    三菱商事都市開発㈱は、物流施設「MCUD Logistics」シリーズを神戸テクノ・ロジスティックパーク内に開発する。 神戸テクノ・ロジスティックパークは関西有数の物流集積地で山陽自動車道・神戸淡路鳴門自動車道「神戸西 IC」迄約 1.5km。 大阪都心部まで 40km 圏、神戸都心部・海上輸送拠点となる神戸港まで 10km 圏、概ね 30 分圏と交通利便性に優れた立地である。 ニューリリースで

  • 阪神競馬場スタンドリフレッシュ(第1期)工事 観覧場、商業施設(百貨店、マーケット)を整備

    阪神競馬場 現場概要 日本中央競馬会は令和3年8月6日に「阪神競馬場スタンドリフレッシュ(第1期)工事」の入札公告を発表している。 現状、工期は令和5年5月19日までとなっており、着工日は不明。 用途は「観覧場、商業施設(百貨店、マーケット)」となっており、競馬場に百貨店が入るのか...? 延床面積は20,000㎡以上となっている。 現時点では詳しい情報がなく、上記情報のみ。 アクセス 住所:〒

  • プロロジスパーク神戸3新築工事 神戸テクノ・ロジスティックパーク内に物流施設を建設中

    神戸テクノ・ロジスティックパーク内にプロロジスが5か所目の物流施設を建設する。 地上4階建て、約13,822坪の延床面積となる。 施行は五洋建設が着手。 現場概要 開発事業区域の位置 神戸市西区見津が丘4丁目11番5 用途・目的 倉庫業を営む倉庫 開発事業区域面積 19,225.48㎡ 建築面積 約11,100.00㎡ 計画棟数 1棟 工事着手予定日 令和3年2月17日 工事完了予定日 令和4年

  • 【(仮称)ニトリ新神戸DC新築工事】ポートアイランドに物流施設を建設 設計施工はイチケンで着手

    ニトリホールディングスは神戸市にあるポートアイランドに新たなる物流施設を建設する。 これでポートアイランドに2拠点目の物流施設を建設する事となる。 物件概要 住所 兵庫県神戸市中央区港島4丁目7番1 構造 S構造、耐震構造、地上4階建 敷地面積 32,239.96㎡ 延床面積 81,354.46㎡ 着工 2021年8月2日 竣工 2022年11月5日 建築主 株式会社ニトリ 設計施工 株式会社イ

  • 【(仮称)特別養護老人ホーム鈴蘭台西】 元県立鈴蘭台西高校跡地に老人ホームを建築中

    現場看板 神戸市北区鳴子に特別養護老人ホーム・介護型ケアハウス・介護老人保健施設・看護小規模多機能型居宅介護・診療所・保育所が建設される。 設計はIAO竹田設計。施工はソネックにて着手する。 現場概要 建築物の敷地の所在及び番地 神戸市北区鳴子3丁目1番、1番18の一部 建築物の用途(名称) 特別養護老人ホーム、介護型ケアハウス、介護老人保健施設 他 工事の種別 新築 建築物の敷地面積 17,7

  • 【北鈴蘭台駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事】105戸のマンションを建設中

    アトラス神戸北鈴蘭台 神戸電鉄北鈴蘭台駅周辺の再開発が進んでいる。 アトラス神戸北鈴蘭台と市営住宅建替を含めると約19ヘクタールにもおよぶ大規模な建替事業となる。 アトラス神戸北鈴蘭台は、神戸電鉄北鈴蘭台駅から徒歩1分の立地。 神戸市北区において駅徒歩1分の商・住一体開発事業は初。 尚、1階には(仮称)コープ北鈴蘭台がリニューアルオープンする。 現場概要 物件名 アトラス神戸北鈴蘭台 総戸数 1

  • 市営桜ノ宮住宅建替事業計画 現在2期工事が着工し総戸数890戸の大型建替計画が始動

    神戸市北区にある桜の宮住宅は、管理戸数が2,299戸と市内最大規模の市営住宅団地であり、建設が昭和44~47年で、老朽化が進んでいる。 建て替え工事にあたり、1期工事にあたる新桜の宮住宅1~3号棟は既に完成しており、2018年8月より従前のお住まいの方が順次入居。 1期工事(東・中央ブロック)の余剰地については戸建住宅の整備が進められる。 現在は2期工事が着手されており、現在更地の状態。 1期事

  • (仮称)神戸市北区東岡場地区プロジェクト 事業面積約19.9haの大型物流施設を建設

    (仮称)神戸市北区東岡場地区プロジェクト 事後調査計画書 引用 事業計画地の東岡場地区は、神戸電鉄の東に位置し、平成16年に流通業務施設を中心とした土地利用を目的として、「東岡場地区 地区計画」が決定されている。 本プロジェクトは、広域幹線道路を生かした活力ある都市機能を導入し、駅に近接して豊かな自然環境と調和した業務施設の立地を適切に誘導することを目的としている。 本事業計画は、事業面積約19

  • 旧宝塚ホテル解体工事中 跡地には 地上32階 113.5m 646戸 のタワーマンションが建設予定

    旧宝塚ホテルの解体工事が進められている。 解体期間は2020年11月1日から2022年3月31日を予定しており、竹中工務店が着手。 2020年3月31日までは旧建物で営業を続け、新しい宝塚ホテルは宝塚大劇場の西側隣接地に建てられ、2020年6月21日に開業。 跡地には北と南に分かれた2棟のツインタワーマンションが建設される予定。 現場概要 開発構想の名称 (仮称)宝塚ホテル跡地計画 開発事業区域

  • ㈱松岡 大阪市住之江区南港南に大型冷凍冷蔵倉庫を建設

    株式会社松岡は国内12か所目となる冷蔵倉庫を建設している。 2021年11月時点で建物はほぼ完成している。 冷蔵庫棟と事務所棟の2棟に分かれているが、冷蔵庫棟が割合を大きく占める。 株式会社松岡は、水産物及び水産加工品の輸入販売や、水産加工品の企画・製造・販売、自社冷蔵倉庫を基盤とする総合物流サービスを展開している。 ホームページ⇒株式会社松岡 現場概要 建築主 株式会社松岡 設計者 ニッスイ・

  • 【西尾レントオールR&D国際交流センター】住之江区南港北のコスモスクエア地区に建設中

    西尾レントオール「2020年9月期決算概要」より引用 西尾レントオールは大阪・咲洲(さきしま)地区で約8,600坪の土地を取得し、2023年春にR&D国際交流センターを開設する。 開設の目的 <下記、西尾レントオールHPより引用> 技術開発系のセクションや研修施設を集約し、この地を新しいビジネスモデルの発信基地にしたいと考えています。 そして社内のみならず、産官学の様々な分野の方々、学生

  • 大阪市港区築港2丁目に店舗付きワンルームマンション(24戸)を建設

    東から西に向かって撮影 間口ホールディングスは大阪市港区築港に24戸のワンルームマンションを建設する。 設計は一級建築士事務所上田智晴アーキテクツ、施工はまこと建設株式会社にて着手している。 現場概要 建築主 間口ホールディングス株式会社 設計者 一級建築士事務所上田智晴アーキテクツ 工事施工者 まこと建設株式会社 建築物の名称 (仮称)大阪市港区築港2丁目計画 敷地の位置 地名地番 大阪市港区

  • 神戸電鉄三木駅 駅前広場整備 令和4年3月頃竣工予定

    神戸電鉄三木駅舎完成予定図(現場看板) 2018年3月4日に神戸電鉄三木駅舎が火災により全焼してしまったことにより、新駅舎と駅前広場の整備を実施している。 現状、令和4年3月に完成を予定している。 計画概要 <概略計画図> <施設平面図(1階)> <施設平面図(2階)> 現場写真 <新駅舎> <ロータリー部分> アクセス 住所:〒673-0403 兵庫県三木市末広1丁目1 

  • 【兵庫県三田市あかしあ台】造成計画に伴う解体工事

    現場箇所 Google Map より引用 兵庫県三田市あかしあ台にある平谷グラウンド一帯を造成工事している。 平谷グラウンド北側にあった建物も解体中。 解体工事は令和3年11月1日から12月20日までの予定。 現時点では何のための造成工事か不明。 現場状況(21年11月時点) <建築物等の解体等の作業に関するお知らせ 看板> <南から北に向かって撮影> <平谷グラウンド側内部> <北側建物 解体

  • (仮称)川西市中学校給食センター 建設工事が進む

    川西市HP引用 兵庫県川西市では、小学校においては、自校調理方式で週 5 日の完全米飯給食を実施している一方、昼食については家庭からの弁当を基本としている。 現在の中学校の昼食についての現状を検証するとともに、検討が行われた結果、中学校においても全校において全員喫食の完全給食を実施するとの結論に至り、令和4年の9月より運営が開始される予定となっている。 配送先は、「川西南中学校」「川西中学校」「

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おやまださんをフォローしませんか?

ハンドル名
おやまださん
ブログタイトル
関西 建築現場ニュース
フォロー
関西 建築現場ニュース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用