ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【市立伊丹病院・近畿中央病院】統合による新病院を建設 2025年度開院(2026年グランドオープン)を目指す
近畿中央病院HPより引用 令和7年(2025年)に近畿中央病院から北へ直線距離で約2.3㎞にある現在の市立伊丹病院の敷地内に基幹病院と健康管理施設からなる統合新病院を建設する。近畿中央病院と市立伊丹病院は統 […]
2022/01/31 05:00
神戸三宮阪急ビル【レムプラス神戸三宮】 2021年4月26日開業 阪急神戸三宮駅直結29階建て高層ホテル
レムプラス公式HP より引用 阪急神戸三宮駅前直結となる29階建てのホテルが2021年4月26日に開業。三宮のランドマークとして聳え立つ素晴らしい建物となった。当ホテルの設計は久米設計で施工は大林組。ビルの東側の低層部には、大きなアーチ窓や円筒形のコーナー部分を配し、旧神戸阪急ビル東館のデザインのイメージを継承している。 神戸市営地下鉄との乗換の利便性を向上させるため、阪急東改札口と地下鉄(西神・
2022/01/30 00:00
【LF奈良物流施設開発プロジェクト】C&Wが延床面積162千㎡の大型物流施設を建設予定
建設予定地 LF奈良公式HPより引用 グローバル不動産総合サービスの米クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)が奈良県生駒郡に大型物流施設を建設する。1つの敷地内に2棟の物流施設を建設する。西名阪自動車道「大和まはろばスマートI.C」より約4分という近畿圏主要都市へアクセス良好の立地であり、奈良県内の市街地は30分圏、大阪内陸部までは60分圏、大阪湾岸部までは90分圏である。総
2022/01/27 05:13
【大阪・大手前一丁目プロジェクト】テレビ局・ホテル・事務所が融合したビルを建設
大和ハウス工業HP引用 イメージ 外観イメージ/ホテルロビーイメージ 株式会社日本経済新聞社と大和ハウス工業株式会社は、大阪市中央区の日本経済新聞社旧大阪本社跡地において、複合施設「大阪・大手前一丁目プロジェクト」を2021年8月1日に着工。本施設には、日本経済新聞社グループのテレビ大阪株式会社の本社とヒルトンが運営する「ダブルツリーbyヒルトン大阪城」が入居する。ヒルトンにおいて関西初のブランド
2022/01/27 00:00
(仮称)新大阪丸ビル本館建替計画 施工は安藤ハザマにて着手
株式会社メリノリアは新大阪駅前徒歩約2分の立地にビルを建設する。同社は貸会議室・賃貸オフィス・月極駐車場を展開しており、本物件についても同様に活用されると思われる。設計は㈱東洋設計事務所、施工は安藤ハザマにて着手している。2022年1月時点では外装工事を実施していた。 物件概要 建築物の名称 (仮称)新大阪丸ビル本館建替計画 敷地の位置 大阪市東淀川区東中島1丁目18 建築物の主要用途 貸会議室
2022/01/26 04:20
【解体準備が進む】NTT西日本本社ビル跡地に高規格ホテル・広場・オープンスペースを整備
NTT都市開発より次のプレリリースが発表。「法円坂北特定街区(NTT西日本本社所在地)における開発計画について」NTT西日本本社所在地を含む大阪都市計画特定街区「法円坂北特定街区」について、大阪市の都市計画決定を踏まえた基本的な開発内容を合意したことから、当街区の開発概要を発表している。当街区は、大阪城公園と難波宮跡公園の間に位置し、NTT西日本の本社移転を契機に歩行者空間および付加価値の高い高
2022/01/25 06:07
【万博記念公園駅前周辺活性化事業】アリーナ・商業施設・ホテル・オフィス・共同住宅を整備する
MANICA HP 引用 大阪モノレール万博記念公園駅前の敷地に大規模アリーナをメインとし、商業施設・ホテル・オフィス・共同住宅を整備する。事業全体のスケジュールとしては2022年から環境アセスメントを実施し、2037年までの長期プロジェクトとなる。事業者は三菱商事都市開発株式会社、Anschutz(アンシュッツ) Entertainment Group, Inc.(AEG)、関電不動産開発株式
2022/01/25 05:09
パチンコ店:アビック3番館【閉店】髙松テクノサービスが大規模修繕を着手
アビック3番館が入っていた建物 パチンコ店のアビック3番館が閉店し、髙松テクノサービスが大規模修繕を実施している。周辺のパチンコ店も軒並み閉店しており、コロナウイルスや出玉規制が閉店の要因となったのではないだろうか。修繕後、恐らくパチンコ店以外の何かが入ると推測する。尚、すぐ近くにあるアビック2番館は現在も稼働している。 アクセス 三宮東あじさい通り商店街の通りに位置する。 住所:〒651-009
2022/01/22 05:59
生和コーポレーションが吹田市江坂町にマンションを建設する
建築現場を回るのが趣味です。現場情報を配信致します。
2022/01/22 05:43
(仮称)吹田市江坂町一丁目マンション新築工事「スプランディッド江坂駅前」2022年3⽉末に竣⼯予定 施工は信和建設が着手
完成イメージ 信和不動産は吹田市江坂町1丁目にマンションを建設する。「スプランディッド江坂駅前」という名称で信和不動産が2020年10月にリリースしている。最寄駅の地下鉄御堂筋線 「江坂」駅6番出口から徒歩3分という好⽴地な場所。間取りは単⾝者を対象とした1LDK(9タイプ)のお部屋がある賃貸マンション。設計は株式会社礎、施工は信和建設株式会社にて着手する。 引用:信和不動産 現場概要 建築物の名
2022/01/21 05:30
箕面船場阪大駅前にある約1.8haの敷地は現地時点ではコインパーキングのまま
箕面市HP引用 再開発イメージ 一部当ブログで加工 青枠が更地箇所で現状はコインパーキング 箕面船場駅前の再開発が進んでおり、「箕面市立文化芸術劇場」「箕面市立船場図書館」「大阪大学新箕面キャンパス」がすでに竣工済。「箕面船場駅前エントランス整備」「100mタワーマンション」が現在計画として進んでいる。残り、上記青枠部分が最終の再開発箇所となるが、現状は更地でコインパーキングとして活用されており
2022/01/21 05:21
(株)ディスコが箕面市船場東に事務所・共同住宅を建設 設計施工は大林組
東京都大田区に本社を置く株式会社ディスコが大阪府身箕面市東船場に事務所兼社宅の新築工事を行う。「装置」と「加工ツール」を開発・製造・販売しているメーカーであり、携帯電話、PC、ICカード、薄型TV、自動車等の中で機能している「半導体」「電子部品」の材料となる素材をおもに加工する装置を製造販売している。着工は2022年8月1日を予定しており、2023年11月15日に竣工予定。現在は更地であるが、タ
2022/01/20 05:00
【箕面船場阪大駅前エントランス他整備工事】施工は村本建設が着手
箕面船場阪大駅前エントランス他整備工事完成イメージ 箕面市HPより引用 北大阪急行線が千里中央駅から箕面萱野駅まで延伸し、中間駅として箕面船場阪大前駅が設置されるのを契機に、船場地区では大きく再開発を実施している。【箕面船場阪大駅前エントランス他整備工事】では、地下駅である箕面船場阪大前駅の改札階から地上2階までを結ぶ吹き抜け空間を有したエントランスを整備する。エントランスには、改札階から地上2階
2022/01/19 06:00
大阪府高槻市【富寿栄住宅建替事業】設計施工は長谷工コーポレーションが着手
高槻市HP引用 高槻市営富寿栄住宅は阪急富田駅南西約 500mに立地する市営住宅であり、総棟数 19 棟、総戸数 508 戸(うち公営住宅 290 戸、改良住宅 218 戸)、敷地面積約 3haの高槻市営住宅で最大の団地である。最も古い住棟は築 50 年を超えており、近年は老朽化が進むとともに、耐震性、バリアフリー性、居住性等の課題を有している。建て替え工事が2021年11月末日より着工。工事期間
2022/01/19 05:00
(仮称)茨木市奈良町計画 関電不動産開発が延べ約2千㎡のマンションを建設する
建設予定地から南東より撮影 関電開発不動産が茨木市奈良町に延べ約2千㎡のマンションを建設する。現場看板を確認するも、工事期間・施工者は未記載であり、公式ホームページのようなものは見当たらなかった。 物件概要 建築物の名称 (仮称)茨木市奈良町計画 新築工事 敷地の地名地番 茨木市奈良町70番1 用途地域 準工業地域 建築主 関電不動産開発株式会社 代理者 株式会社エム・ケイ設計事務所 設計者 株
【伊丹市新庁舎整備事業】新庁舎は22年秋に竣工を予定
伊丹市新庁舎完成イメージ 現伊丹市庁舎は昭和47年に建築され、平成7年の阪神・淡路大震災を経験した伊丹市役所本庁舎は、平成14年に行った耐震診断調査の結果、建築基準法に基づく耐震安全性の40~70%程度の耐震性能であることが明らかとなっている。平成28年4月に発生した熊本地震における当該地域の庁舎等の被災状況を踏まえ、来庁者及び職員等の安全性の確保、庁舎機能の業務継続の重要性に鑑み、令和4年度か
2022/01/18 05:00
【イオン東大阪店解体工事】跡地には大阪モノレール荒本駅(仮称)が設置予定
大阪モノレールHPより引用 荒本駅イメージ図 イオン東大阪店が2021年3月に閉店し、現在解体工事が実施されている。解体は沼田資源株式会社が着手。現場にある労災保険関係成立票では2022年11月30日に完了予定となっている。現地調査時(21年12月)は大部分が解体されており、未着手箇所については防音シートで覆われていた。 解体地は府有地であり、イオンは2023年までの定期借地契約を結んでいた為、解
2022/01/17 05:00
【NTN㈱宝塚製作所跡地等利活用事業】宝塚市新庁舎の建設が着工/ななくさ厚生院は2022年9月着工予定
宝塚新庁舎建築イメージ 宝塚市HPより引用 宝塚市では、NTN株式会社 宝塚製作所跡地が、市役所を始めとする行政機能が集積するいわゆるシビックゾーンに隣接しているという立地条件を活かし、当該地を公有化する方針とし、全体約9ヘクタールの土地うち市役所寄りの約4ヘクタールを取得した。本市の発展に資する土地活用の方策を検討するため、2013年にワークショップなどの実施により市民の意見を効果的に取り入れな
【大阪モノレール延伸事業】(仮称)門真南駅 ⇒ (仮称)鴻池新田駅 ⇒(仮称)荒本駅 ⇒(仮称)瓜生堂駅
大阪モノレールHP引用 新駅は赤枠 大阪モノレールは、2029年開業を目標として門真市駅以南に延伸を予定。 これにより、新たに4路線(大阪メトロ長堀鶴見緑地線・JR片町線(学研都市線)・近鉄けいはんな線・近鉄奈良線)と結節し、現在の営業区間と合わせて在来鉄道10路線と接続する。 事業概要 建設区間 門真市駅~(仮称)門真南駅~ (仮称)鴻池新田駅 ~ (仮称)荒本駅 ~ (仮称)瓜生堂駅 路線延長
2022/01/17 02:30
大阪市中央区本町3丁目に延べ約3千㎡のオフィスビルが建設予定
建築予定地から南東より撮影 現場内部 株式会社FDSは大阪市中央区本町に延べ面積約3,000㎡のオフィスビルを建設する。同社は不動産ビジネスを展開しており、建築までをトータルして着手する。尚、施工の福地建設は同社の関連会社となる。 現場概要 建築主 株式会社FDS 設計者 株式会社ラフト 工事施工者 株式会社福地建設 建築物の名称 (仮称)中央区本町三丁目PJ 敷地の位置 大阪市中央区本町 建築
2022/01/15 11:43
【(仮称)安土町3丁目ビル】21年12月時点ではコンクリート工事中
完成イメージ <過去記事> 公開日(20年9月15日):設計:大林組/施工:未定【(仮称)安土町3丁目ビル】 公開日(21年5月16日):21年5月時点進捗 設計施工:大林組【(仮称)安土町3丁目ビル】 (仮称)安土町3丁目ビルはofficil(オフィシル)の2021年10月27日更新サイト情報によると、ビル名は「本町ガーデンシティテラス」という名称となる模様。完成予定地は御堂筋線本町駅1番出入
2022/01/14 05:40
【クレヴィアタワー御堂筋本町】2022年2月竣工に向け建設が進む
クレヴィアタワー御堂筋本町HPより引用 御堂筋線本町駅徒歩1分の立地にある「クレヴィアタワー御堂筋本町」がいよいよ竣工する。過去記事は下記ご参照。 <過去記事リンク> 公開日(20年9月 2日):設計:IAO竹田設計/施工:日本国土開発【(仮称)クレヴィアタワー御堂筋本町新築工事】 公開日(21年5月14日):クレヴィアタワー御堂筋本町【御堂筋線本町駅徒歩1分】 価格体系は「4330万円~2億3
2022/01/13 04:00
【シティータワー大阪本町/(仮称)備後町計画】2022年1月中旬に竣工予定
住友不動産HPより引用 シティタワー大阪本町(備後町計画)が竣工間近の状況。 瀧定大阪旧本社ビル、SPP大阪ビル、りそな銀行備後町別館の跡地に地上48階(高さ165m)のタワーマンションを建設。 全854戸とビックプロジェクトとなった。 設計施工は清水建設にて着手。 尚、価格体は4600万円~1億4000万円となっている。 現場概要 物件名 (仮称)備後町計画 用途 マンション(+店舗) 物件住
【雲井通5・6丁目再整備基本計画】新たな中・長距離バスターミナルビルを整備予定
【三菱地所プレリリース】より引用 神戸市中央区雲井通5丁目エリアにおいて、中・長距離バスターミナルの整備を計画している。理由として、鉄道などその他の交通機関と近接していること、既存の三宮バスターミナルとの一体的な利用が可能であること、基幹道路である国道2号に面し、阪神高速生田川ランプや新神戸トンネル等との交通アクセス性が良いこと等の理由から、新たなバスターミナルを整備するエリアとして選定された。
2022/01/12 05:12
大阪メトロ御堂筋線延線工事【箕面萱野新駅前】駅ビル・バスターミナル整備工事
東急不動産ニューリリース引用 箕面市が実施した「箕面萱野駅前交通広場の上空立体利用(土地賃貸借契約)等にかかる提案募集」において東急不動産が2021 年 4 月 16 日付で事業者に選定された。 本事業計画予定地には2023 年に北大阪急行南北線の延伸により開業予定の新駅の箕面萱野駅に隣接する。 事業地には「駅ビル・バスターミナル」と「高架下店舗」が整備される予定。 <建築配置図> 箕面キューズ
2022/01/11 05:00
(仮称)サムティ吹田市江の木町新築工事 江坂駅前に単身者向けマンションが建設される
現場看板 大阪メトロ御堂筋線江坂駅徒歩約2分の立地に単身者向けマンションが建設される。 施行はイチケンにて着手。 現場概要 建築物の名称 (仮称)サムティ吹田市江の木町新築工事 敷地面積 387.41㎡ 建築面積 245.02㎡ 延べ面積 2,933.35㎡ 建築物の高さ 44.490㎡ 建築物の構造及び棟数 鉄筋コンクリート造 3棟 建築物の用途及び戸数 単身者向け共同住宅 84戸 建築物の階
2022/01/10 05:00
(仮称)西大路駅前PFI計画 JR西大路駅徒歩3分の場所に名鉄不動産がマンションを建設する
建設予定地 JR西大路駅前(京都市南区)徒歩3分の立地にマンションの建築計画が進んでいる。 住戸数は109戸を予定。約20mの高さとなる。 建築事業主は名鉄不動産。設計施工は長谷工コーポレーションにて着手する。 現場概要 敷地の地名地番 京都市南区唐橋平垣町24番4の一部 用途 共同住宅 敷地面積 4,088.35㎡ 建築面積 1,952.23㎡ 構造 RC造 延べ面積 8,570.69㎡ 容積
2022/01/09 05:00
京都市南区【新普通科系高等学校施設新築工事】設計:松田平田設計 施工:三井住友建設
<京都市情報館HP引用 建築イメージ図> 京都市南区に高等学校の建設予定があり、令和3年6月より着工している。 現場看板によると事業期間が令和3年6月15日から令和5年1月31日となっている為、令和5年度から開校するものと思われる。 建築予定地は2017年に閉校となった「京都市立洛陽工業高等学校」の跡地である。 同校は創立132年と全国の公立工業高等学校の中でもっとも歴史ある学校と学校公式サイトに
2022/01/08 05:00
(仮称)吉祥院中島町計画 103戸のマンションを建設する
<建築予定地は現状更地> 京都市南区吉祥院に103戸のマンションの計画がある。 施行はメルディアDCが着手する予定。 公式ホームページ等の情報は現時点で無し。 現場概要 敷地の地名地番 京都市南区吉祥院中島町39番 用途 共同住宅 敷地面積 1,373.41㎡ 建築面積 841.25㎡ 構造 鉄筋コンクリート造 延べ面積 4,651.68㎡ 容積率対象外 1,194.06㎡ 建築物の高さ 19.
2022/01/07 05:00
三光機工株式会社本社新築工事 設計施工は大和ハウス工業にて着手
<現場看板> 三光機工株式会社は京都市南区に新本社屋を建設している。 設計施工は大和ハウス工業。 現在の本社についても京都市南区に位置する。 ベアリング・伝動機器・マシンエレメント等の精密機器類を製造しているメーカーであり、NTN、椿本チエイン等の大手メーカーに卸している。 現場概要 工期 :2021年5月19日~2022年2月11日 設計施工:大和ハウス工業 現場状況 <社屋正面を撮影> <川
2022/01/06 05:00
神戸御幸ビル解体 解体は竹中工務店が着手 解体後の活用は現時点で不明
<現場写真> 旧居留地にある「神戸御幸ビル」を竹中工務店が解体工事を着手している。 テナント改修工事と現場看板に記載されているが、「建物当の解体等の作業に関するお知らせ」看板が貼ってあり、恐らく解体されるのではないかと推測する。 解体工事は2022年2月28日までを予定している。 現場看板 <現場看板①> <現場看板②> アクセス 住所:〒650-0037 兵庫県神戸市中央区明石町44
2022/01/05 02:00
東条地域小中一貫校新校舎が竣工間近 設計:大建設計 施工:青木あすなろ建設
東条地域小中一貫校 新校舎 兵庫県加東市東条地域においても小中一貫校とする計画が進められており、新校舎が建設されている。 但し、当初の建設計画よりも入札が不調に終わったことから遅れが生じており、令和3年12月に新校舎が完成する予定となっている。 それに伴い、令和3年4月1日より開校はしているものの、既存の校舎を活用している状況で、令和4年1月に新校舎へ移転予定となっている。 施設概要 建設地 兵
2022/01/04 05:00
【加東市社地域中小一貫】加東市立社中学校敷地内に建設工事を行い、令和7年度に開校
加東市HP引用 兵庫県加東市社地域にて、小中一貫校開校の計画がある。 開校時期を令和7年度とすることを教育委員会で決定し、校舎新設工事を令和4年7月より着手する予定となっている。 建設予定地は社中学敷地内であり、まず、学校に隣接しているカセ池を造成(埋め立て)し、敷地面積を広げる計画となる。 現場状況 <社中学正門> <造成工事中の看板> <カセ池 造成工事中> 工事工程 <スケジュール> <工
2022/01/03 05:00
大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域(大阪IR)21/12/23に計画案がリリース
大阪府、大阪市、MGM・オリックス コンソーシアム 大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画(案)【概要版】引用 先日、2021年12月23日に発表された整備計画案によると、2029年秋~冬頃に大阪IRが開業する予定となっている。 初期投資額は約1兆800億(建設関連投資:約7,800億円、その他初期投資額:約3,000億円)を見込む。 年間売上は約5,200億円を想定。 大阪IRの
2022/01/02 06:30
ありまこうげんホスピタル(仮称)新A棟建設工事 設計施工:日揮株式会社
特定医療法人寿栄会有馬高原病院は、神戸市北区の既存敷地内に新棟を建設する。 設計施工は日揮株式会社にて着手し、令和5年2月末の竣工を予定。 現場概要 建築物の敷地の所在及び地番 神戸市北区長尾町上津字東ノ池辻 長尾町上津字大葉坂 建築物の用途(名称) 病院 工事の種別 増築 建築物の敷地面積 34,086.10㎡ 建築物の延べ面積 増築部分 5,224.52㎡ 全体 24,886.14㎡ 容積対
2022/01/01 07:00
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おやまださんをフォローしませんか?