3歳の長男、1歳の長女、ママと4人暮らしのどこにでもいるパパの子育て日記。ミラクルがいっぱい起こって予想ができない「子育て」の「楽しさ」をパパ目線で紹介。実際使って役に立った便利アイテムや情報も紹介している。
クリスマスイブの夜 部屋は安定の散らかり放題ママ「はい、じゃあサンタさん来れるように片付けようか!」パパ「そうだね、サンタさんおもちゃ踏んずけて転んじゃったら大変だもんね」ママ「そのせいでせっかく持ってきてくれたプレゼント壊れちゃったらイヤ
子育て環境なら マンションでも一軒家でもラグが必要な部屋はあるのではないでしょうか?サイズはもちろんですが、見た目が良い!部屋の雰囲気に合うことに加え、気持ちが良い!手触りが良い!それも大切ですよね!今回紹介するのはその2つに加えて、洗える
息子のお泊り保育 ママ「〇〇、来年の3月にもうお泊まり保育だって!」←〇〇には息子の名前仕事から帰り夕飯を食べていると幼稚園から配られたプリントを見ていたママが声を上げた息子は幼稚園年少さん通い出してから1年経ちつつあるとは言え、自分の時は
ちちゃばあちゃの誕生日に テレビ電話を実家にかけた「ちちゃばあちゃ」とは自分のばあちゃんの昔からの呼び方である(ひいばあちゃんもいたので「小さいばあちゃん」の略。というか言えなかったんだろうね)話は戻り地元にいる弟に頼んで花を用意してもらい
息子は自分から全然幼稚園の話をしない 幼稚園から帰って来るとテンションが高い楽しそうとも言えるでも幼稚園のことを全然話さない「話せない」が正確なのかなぁとも思っていたがなんとなくそうでもなさそうである印象としては疲れが思考をまとめるのを妨害
平日の話 前日の夜息子は寝なかった幼稚園で明らかに疲れているのに寝なかった「明日幼稚園眠くて行くのツラくなっちゃうよ〜」と電気を消して息子を寝室に入れる息子は寝室を出て電気を付ける・・・寝れっ!とパパは思ったそして覚醒した息子の作品がこちら
あれは確か夏の出来事 自分には弟がいるその弟には子供が2人ちょうど息子と同い年の甥っ子と娘より学年が1つ上にあたる姪っ子である実家に帰って2人がいると我が子らもテンションが上がるそんな甥っ子はこの夏くらいに帰省した時絶賛、反抗期だった反抗期
ヤクルトで大変大変になるからね 息子は毎朝起きたら必ずヤクルトを飲む正確にはヤクルトモドキ(安い子供向けのやつ)にストローをさして飲むモーニングルーティーンであるそれを娘は毎朝ハンターのように狙っているまだ1歳半なので娘にはあげていないでも
やられた パパがお風呂から出ると息子「〇〇ねぇ〜歯みがけてないの〜」←〇〇は息子の名前と言ってきた後ろから付いてきた娘は娘「できたぁ!歯ぁ!!」と歯を指さしながら得意気に言っているパパ「☆☆はもうできたの!偉いじゃん!」←☆☆には娘の名前マ
王道の寝る時の技 部屋の灯りを消し布団に入り寝る気配のない娘をどうにかこうにか寝かそうとしているとママ「1〜、2〜、3〜」と聞こえてきたママは息子を寝かしつけてくれている担当分担であるママ「18〜、19〜、20〜!」息子「とまっちゃった、も
プレゼントにあげたい地球儀!ほぼ日のアースボール!オススメの理由!
進化している地球儀、その中でもイチオシの「ほぼ日のアースボール」オススメの理由を紹介!スマホやタブレットと連携して大人も一緒に楽しみながら学べる・遊べる地球儀。デザインも素敵で価格もお手頃!子供の為にと見つけた地球儀情報をシェアします。
いや、十分注意すべきである ママが娘からお腹の風邪をもらい食べ物に慎重になっていたある日の夜パパは仕事から帰り息子と娘とお風呂に入り夕飯を食べ始めた息子と娘はお風呂上がりのアイスを食べていたこの日に限ってパパは普段ほとんど飲まないビールをな
娘がつくってあげていたベッド おままごとキッチンの引き出しどうやって取り外しているか全く理解できないそれを↑キッチンの作り的に娘はいとも簡単に取り外せるらしく気付くと床に置かれている。↑直すのはパパだし結構大変だからやめてほしいそんなキッチ
それは夕飯時に起こった 仕事から帰る電車ママからのLINEを見る息子と娘は夕ご飯を食べており娘は安定の爆食い中息子はこんなのいらないマズイを連呼して食べていないメニューは親子丼息子は昔から白ご飯が大好きであるだからそこにおかず系がのっている
「ブログリーダー」を活用して、Mr.パパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。